• ベストアンサー

音符の表記を教えて下さい。

音符の表記を教えて下さい。 私は音楽初心者です。 今、楽譜を書いていたのですが、詰まってしまったので 教えて下さい。 4分の4拍子の曲で、1拍を2:1に、つまり1拍を2/3と1/3に分けるには どのように表記すればいいのでしょうか。 それとも4分の4拍子では不可でしょうか。 その際は何分の何拍子でしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56778
noname#56778
回答No.3

先に紹介したサイトは見ていただけたでしょうか? そのサイト内に「4分音符を分割すると下の表のようになります。」というところがあります。 そこの3分割というところを見てください。 例では8部音符が3つに書かれてますが、前二つの音を4分音符に置き換えてください。 4分音符と8分音符をひとつずつ書き、それを括弧でくくって「3」と書きます。 4分音符が一拍の2/3、8分音符が1/3になります。 括弧のつけ方などは先に紹介したサイトをよく見てください。 言葉で説明するのは難しいので、わかりにくい説明かもしれませんが、その辺はご容赦願います。

yuh1228
質問者

お礼

実際に表記してみて非常にすっきりしました。 この形名なら見たことがあります。 そう言われてみれば、なるほど納得です。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.2

No.1さんもおっしゃっていますが3連符にします。 3連符は1拍を3等分したものです。 1拍が4分音符の3連符表記は8分音符を3つ書いて、3つの音符の上または下を括弧で結んで「3」と書きます。 質問の2/3と1/3にしたい場合は4分音符と8分音符を書いて同じように上か下に括弧に3を書けばOKです。 楽譜によっては括弧を書かない場合があります。

yuh1228
質問者

お礼

3連符の意味がやっと理解できたように思います。 ありがとうございました。

noname#56778
noname#56778
回答No.1

「3連符」にすればいいだけです。 書き方は説明が難しいのですが、下記サイトを参考にしてみてください。 http://www.mmjp.or.jp/music-access/contents/solfege/note/note01.htm

yuh1228
質問者

お礼

非常にスッキリしました。 しかし、表記の仕方が分かりません。 前2つの音符をタイでつないで・・・? 見た事がないので違和感を感じているだけかもしれませんが、 しっくりきません。 お手数ではあるとは思いますが、 表記の仕方まで教えて下さい。 お願いします。

関連するQ&A

  • 速度記号の単位となる音符について。

    作曲科を希望していて、先日課題で自作曲を提出したのですが…。8分の6拍子の曲を2拍にとって考えたので、(つまり付点四分音符=104)、Allegrettoと表記してしまいました。ですが今日他の楽譜を見ると、8分の6拍子の曲は、八分音符を一単位と考えて速度表記しておりました。となると、私が表記した速度では、3倍も遅くなってしまいます。これは間違った表記をしてしまったのでしょうか。楽典の本をみたのですが、それには「なんの音符を一単位にするかは作者の自由」みたいに書いていましたが、やはり8分の6は、8分音符を基準にかんがえるのですか?教えてください。

  • 音符・休符・・・・

    開いてくださりありがとうございます^^ 通信制高校の音楽のレポートの問題が分からずに困っています(_ _; ) *4分音符、2分休符、全音符、8分休符、8分音符、4分休符は4分の4拍子では何拍になるのでしょうか? *4分休符、8分音符、付点4分音符、8分休符、4分音符、付点4分休符は8分の6拍子では何拍になるのでしょうか? 音楽に関して全く無知で、教科書を読んでもインターネットで調べてもいまいち理解出来ません;; どうかお力添え願います!

  • 楽譜の○分の○拍子という部分について

    現在耳コピに挑戦していて、いくつかの曲を楽譜にしようと思っているのですが、 拍子の取り方がイマイチ分かりません。 まず分子の部分なのですが、 2拍子と4拍子はどのように違うのでしょうか。 4拍で数えてしっくりくる曲は2拍で数えても大丈夫のような気がします。 自分の貧弱な音楽の知識では、 4拍子は「強・弱・中・弱」 2拍子は「強・弱」 の繰り返しになる。と考えているのですが、 4拍子は2拍子を2つくっつけたもの、と考えても大差ないのでは、と考えてしまいます。 特に耳コピの場合、どうやってこの2つを区別していいのかが分かりません。 この考えでいくと、6拍子も3拍子の関係も同じように迷ってしまいます。 定義的には6拍子は3連符を2つ繋げた2拍子である、ということらしいのですが、 6拍子の曲を3拍子で書いたとしても、大きな不具合はなさそうに思えてしまいます。 どうやって聞き分ければいいのでしょうか。 具体的な曲の例などあればいいのですが・・・ そして分母の話なのですが、何音符を1拍と考えようと、 楽譜を書くうえでは変わらないように思えます。 個人的には早い曲なら8分音符を1拍とすればいいし、遅い曲なら4分音符を、 というように、曲の速さで適当に決めてしまってもいいような気がするのですが、どうなのでしょうか。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 4分の3拍子の時四分音符は何拍分の長さがありますか?

    こんにちは。 音楽の問題なのですが、 1、4分の3拍子の時四分音符は何拍分の長さがありますか。 2、8分の6拍子の時付点四分音符は何拍分の長さがありますか。 3、2分の2拍子の時4分休符は何拍分の長さがありますか。 この3つの問題考えてもまったくわからなかったので 教えてください。

  • 四分音符から付点四分音符へBPMの変換

    こんにちわ。 ジャズの楽譜で、4分の4拍子、テンポが四分音符=215(BPM=215)という楽譜があるのですが、スウィングがわからない人の為に8分の12拍子、テンポが付点四分音符=215という楽譜に書き換えています。 そこで、テンポ表記を楽譜に表すときに、BPMのことでわからないことがありました。 テンポが四分音符=215で(BPM=215)の時、付点四分音符=215の時のBPMはどのようになりますか?

  • 4分の4拍子と2分の2拍子の違い

    2分の2拍子は拍子の記号を除けば、4分の4拍子と同じ楽譜になるのですが、4/4と2/2の違いは、2/2で弾いた速さが4/4の半分の速さになって4/4でひくよりも速い曲になるのですか? 楽譜の音符の書き方が同じでも四分音符を一拍と数えるイメージが2/2では4/4の半分としてとらえるということでしょうか? 初歩的なことでしょうが教えてください。

  • 楽譜の音符につて

     69才のオジンです。「音符とは何か」を勉強しています。楽器を弾けるようになりたいのですが、楽譜がチンプンカンプンです。イロハのイから手探りしています。ある楽譜の説明を読ませて頂いていると、     例えば「全音符は何秒間のばすのか?」という質問は成り立ちません。     曲にはテンポがあります。     例えば<四分音符=120>というテンポの場合、         四分音符が1分間に120個入る早さ     です。         二分音符なら60個         全音符なら30個         八分音符なら240個     です。つまり、音符が決めるのは         「何秒間のばす」ではなく、「どれくらいの割合のばすか」     ということです。 という御教示でした。 ところが、チンプンカンプンの私には上の内容が理解できず         〇 「曲のテンポ」とはどういうことを指すのか         〇 四分音符=120というテンポの御説明では           ・ 四分音符でない音符は「=120」とならないのか           ・ 「120」とはなんなのか?120秒のことか。それはどうして120なのか?           ・ そもそも全・二分・四分・八分・十六分・・・・音符とは音の長さのはずなのに、どうし            て「何秒」で表せないのか?           ・ 四分音符=120というテンポは楽譜のどこにどのように表記されているのか?           ・ 四分音符が1分間に120個入る早さ、の「120個」はどこに入るのか?                ・ 音符が決めるのは「何秒間のばす」ではなく、「どれくらいの割合のばすか」の「割            合」とは何に対しての割合なのか? が理解出来ずにいます。小学校1年生のレベル(それ以下?)で済みません。よろしくお願い致します。それと、出来ましたら、「1拍」とはどのような長さの音をいうのか御教示頂けたら有難く存じます。     

  • 楽譜の読み方で混乱してしまいました><

    謀ゲームの音楽のある一小節なんですけれども、 楽譜の読み方で混乱してしまいました。 (サウンドトラックCDについていた楽譜です。) 画像をご覧になっていただきたいのですが、 この楽譜は4分の3拍子なんですけれども、 32部音符ふたつと付点四分音符であれば、合わせて3拍にはなりませんよね?

  • ♭が二つついた音符について

    全くの音楽の素人です。たまたま一念発起して、久石譲の曲を弾こうと考えて楽譜を購入したのですが、キーがD♭で楽譜の頭に♭が5個もついており、しかも、その中に更に音符の前に♭が2個ついている個所がありました.その音符はシですから、すでに楽譜の先頭の♭によって半音下がっているはずですから、更に♭が2個つくと言う事はシの♭を全音下げたラの♭のことなのでしょうか?もしそうだとしたら、始めからシに♭を2個付けなくてもラとすれば楽譜の先頭の♭がきいているので十分だと思うのですが、どうしてシに♭2個付けなくてはいけないのでしょうか?どうか教えてください.

  • 音符について

    八分の六拍子の意味が解らなく困っています。 Allegretto(付点四分音符=66)で八分の六拍子の練習曲があるのですが、 教科書に「メトロノームを八分音符の長さに合わせて弾きます。付点四分音符=66の時は、八分音符=198です。」 と書いてあるのですが、自分が使っているメトロノームには八分音符がなく、四分音符でしか合せられません。 四分の何拍子に合わせて弾けばよいのか解らなく先に進めません。 あと(四分音符=?)四分音符は一分間に何個入るのでしょうか? いろいろと考えたのですが頭がゴチャゴチャしてダメでしたww 物分かりが悪いので、噛み砕いた説明でお願いします。 音符の記号で書いたのですが、へんな文字に変換されてしまったので漢字で書きました。