音符についての疑問とは?

このQ&Aのポイント
  • 楽譜を学んでいる69歳のオジンさんが、「音符とは何か」について勉強中です。楽器を弾くために楽譜を理解したいと思っていますが、まだまだ難しいです。特に、曲のテンポや音符の長さについての疑問があります。
  • 「曲のテンポ」とは何を指すのか、四分音符=120というテンポの意味、楽譜でのテンポの表記方法などが理解できません。また、音符の長さが「何秒」で表せないのはなぜか、四分音符が1分間に何個入るのかも分かりません。
  • オジンさんは小学校1年生のレベル(それ以下かもしれない)で理解できるような説明が欲しいと言っています。また、1拍の長さについても教えて欲しいとのことです。
回答を見る
  • ベストアンサー

楽譜の音符につて

 69才のオジンです。「音符とは何か」を勉強しています。楽器を弾けるようになりたいのですが、楽譜がチンプンカンプンです。イロハのイから手探りしています。ある楽譜の説明を読ませて頂いていると、     例えば「全音符は何秒間のばすのか?」という質問は成り立ちません。     曲にはテンポがあります。     例えば<四分音符=120>というテンポの場合、         四分音符が1分間に120個入る早さ     です。         二分音符なら60個         全音符なら30個         八分音符なら240個     です。つまり、音符が決めるのは         「何秒間のばす」ではなく、「どれくらいの割合のばすか」     ということです。 という御教示でした。 ところが、チンプンカンプンの私には上の内容が理解できず         〇 「曲のテンポ」とはどういうことを指すのか         〇 四分音符=120というテンポの御説明では           ・ 四分音符でない音符は「=120」とならないのか           ・ 「120」とはなんなのか?120秒のことか。それはどうして120なのか?           ・ そもそも全・二分・四分・八分・十六分・・・・音符とは音の長さのはずなのに、どうし            て「何秒」で表せないのか?           ・ 四分音符=120というテンポは楽譜のどこにどのように表記されているのか?           ・ 四分音符が1分間に120個入る早さ、の「120個」はどこに入るのか?                ・ 音符が決めるのは「何秒間のばす」ではなく、「どれくらいの割合のばすか」の「割            合」とは何に対しての割合なのか? が理解出来ずにいます。小学校1年生のレベル(それ以下?)で済みません。よろしくお願い致します。それと、出来ましたら、「1拍」とはどのような長さの音をいうのか御教示頂けたら有難く存じます。     

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

何もかもわかっていないようですが(責めているわけではありません(^_^;))、楽譜を読めることと、楽器を演奏することを別々に理解しようとしている感じがします。 西洋音楽で用いられ、現在一般的になっている楽譜ですが、音楽はあくまで演奏が主人公です。曲や曲のイメージ(曲想)を他人に伝える時に便利なように考えだされたものが楽譜です。 言葉における、文字と同じです。字が書けなくても言葉を喋ることはできますよね?でも、文字が書けないと違う時間や離れたところにいる人に伝えるのは大変です。ですから、間違えなく伝えるために文字が発達したのと同様に、楽譜も書き方が工夫されています。 ですから、楽譜を見るときは、常にどのように演奏するのか、ということを意識しながら読みましょう。そうでなければ、文字がかけるのに喋れない、というおかしなことになってしまいます。 さて、「速い曲」とは、基本となる「拍」を早く打つことを言います。よく、4分の4拍子、という曲がありますが、これは基本の拍を、1小節を4つに分割し、これを4回打つと1小節である、と決めた曲です。4分音符の4回の連なりが1小節ということですね。 この4分音符を一秒間に1回ならしてみましょう。これが、四分音符=60のテンポの曲です。つまり、1秒間に1回、1分間に60回の4分音符が鳴ることになります。実際に、これを口に出して手を振って確かめます。 1、2、3、4 1、2、3、4 これを1秒に1回ずつ口に出してみてください。もちろん大体で結構です。指揮者のように手も振ってみてくださいね。 わりとゆっくりな感じがしませんか?できれば、倍の速さ、つまり四分音符=120もやってみてください。もっと元気な感じで少しせわしないですね。 実は、この感じが伝わりさえすれば、秒で表そうが8分音符の回数で表そうがどうでもいいのです。あなたの疑問は、 1+1=2と書いてあるけど、0.5+0.5+0.5+0.5=2ではなぜいけないんだどうしてくれる! といっているようなもので意味がありません。そんな暇があったら、ゆっくりな曲とはどういう曲か、とか、ゆっくり演奏するとどういう感じに聞こえるのか、ということに関心を持ってください。 今のままでは楽しくならない上に、演奏ができない言い訳を楽譜が読めないことにしていまうことになりかねません。楽しむことが大事なのですから、理解するのではなく感じることです。ブルース・リーのセリフ、「Don’t think, feel 」が大事なんです!

kisenyama
質問者

お礼

懇切丁寧な御指導に感謝致します。おっしゃるとおりです。御指導の文面の骨子を理解出来るように勉強します。「考えずに感じろ!」ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4040/14681)
回答No.2

楽譜の規則は、楽典という本にまとめられています。 webでも色々書いてありますが、アナログの本の方が読みやすいです。 1冊買ってよく読んで下さい。 こういうサイトではピンポイントの説明しかできません。

kisenyama
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく買って読んでみます。「楽典」ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ギターの楽譜が分るためにはどうすればいいのでしょうか。

    今までは、曲を弾くのに目で追って音符を弾くことができませんでしたが、今は何とか目で追えてひけるようになりましたが、四分音符や八分音符などの音の感覚やテンポがどうしてもつかめませんでした。やはり、色々な曲を弾いていくうちに理解していくものなのでしょうか。楽譜を読めるようになるにはどうしたらいいか詳しい方教えてください。お願いします。

  • 楽譜 音符のハンコを教えてください。

    ・ト音記号、へ音記号、全音符、二分音符、四分音符、八分音符、休符、シャープ、フラット、ナチュラルなどを押して楽に楽譜を作れるハンコのような商品はありますか?ありましたら紹介してください。 ・また画像のように「符頭にドレミファソラシドが振っている」気の利いたハンコはありますか? 以上のような楽譜を作成するためのハンコを教えてください。 お願いします。

  • 楽譜(音符)がよめるようになりたい

    私は今月から高校に入学しました。 そこで吹奏楽部にはいろうと思っているのですが、音符がまったくよめません。小学校のころはまだ授業とかで習って自分で音符に音をふるぐらいはできたのですが、今はそれもできません。 高校は男子校ということもあって、初心者大歓迎とのことですが、それにも限度があると思うのでせめて音符だけはよめるようにはなりたいのです。最低でも上の自分で音符を理解できるようになりたいです。 できたら楽譜をわたされたらすぐに音を理解して演奏できるようになりたいです。 やる気は十分あるのですが、早い上達方法がわかりません。 友人に聞くと、書くのが一番よいといわれましたが、やはりこれが一番いい方法なのでしょうか? しかし、音符の読み方なんてあまりに簡単なことで高校の教科書にはありません。 なんとか早く上達できる方法。 そのような書籍・サイト 基礎的なことが載っているサイト 体験談などをお待ちしております。

  • 四分音符から付点四分音符へBPMの変換

    こんにちわ。 ジャズの楽譜で、4分の4拍子、テンポが四分音符=215(BPM=215)という楽譜があるのですが、スウィングがわからない人の為に8分の12拍子、テンポが付点四分音符=215という楽譜に書き換えています。 そこで、テンポ表記を楽譜に表すときに、BPMのことでわからないことがありました。 テンポが四分音符=215で(BPM=215)の時、付点四分音符=215の時のBPMはどのようになりますか?

  • ♭が二つついた音符について

    全くの音楽の素人です。たまたま一念発起して、久石譲の曲を弾こうと考えて楽譜を購入したのですが、キーがD♭で楽譜の頭に♭が5個もついており、しかも、その中に更に音符の前に♭が2個ついている個所がありました.その音符はシですから、すでに楽譜の先頭の♭によって半音下がっているはずですから、更に♭が2個つくと言う事はシの♭を全音下げたラの♭のことなのでしょうか?もしそうだとしたら、始めからシに♭を2個付けなくてもラとすれば楽譜の先頭の♭がきいているので十分だと思うのですが、どうしてシに♭2個付けなくてはいけないのでしょうか?どうか教えてください.

  • オケの『きざみ』というもの

    私は弦楽をやっているのですが、よく楽譜などを見ると音符の棒の部分についている斜線・・・いわゆる『きざみ』というものがイマイチ理解できないんです!! いまやってるもので四拍子で全音(?)に三本の斜線が入っている場合は何回きざめばよいのでしょうか?? 私が言っている全音というのは四拍のばす音符のことです。用語がまったくわかってない素人なのですいません。。

  • 楽譜が読みたい!

    高校で吹奏楽(ホルン)に入っています。 今まではのらりくらり楽譜をあまり読まずに乗り越えてきたのですが、 やはり曲練習をするときに読めないと部活がすごく退屈で、 楽しくありません。 そこで、楽譜を読む練習をしたのですが、勉強の面もあるので なるべく負担にならない練習方法を探しています。 今、克服したいのは ・楽譜が階名なしでスラスラよめる ・音符の長さを理解し、リズム(拍)がとれる ということです。 今は一個ずつ音符を読んでいるような(五線の下から○番目だからこの音は○…みたいな)感じで、楽譜を読みながら吹くことができません。 拍も理屈はわかりますが、八分音符とか十六分音符とか出てくるとごちゃごちゃになってわからなくなります。 いい練習方法を教えてください。お願いします(^^;

  • 楽譜にできない

    ゲームのテーマ曲の一部や邦楽のサビなどを聴いて、適当に始動の音を決めてそこから一音ずつ作っていって弾けるのですが、それを楽譜作成ソフトに残しておこうと思い、楽譜にしようとするのですがどうしても音の長さの感覚がわかりません。どれくらい伸ばしていると八分音符なるのかとか付点の着く音符なのか、休符が入ってるのかなどがまったくわからず楽譜にできないのです。 それと何分の何拍子やイ長調などはその曲を聴けばわかるのでしょうか?稚拙でわかりにくい文章でスイマセン

  • 楽譜にしてください

    http://www.barks.jp/watch/?id=1000011488 ↑この曲はどのように演奏されていますか? どんな楽器がどのように演奏されてるのか どのくらいのテンポで1小節に何分音符が何個 入っているのかから教えてください。 また、一般にヒップホップの同じメロディーが 繰り返される音楽はどのように楽譜に書かれるの かも教えてください。

  • メロディに8分音符が頻繁に使われてる場合

    今ふと自分の作っている曲のメロディの楽譜を見ると 8分音符をやたらと使ってる事に気づきました。 字数が多いけど伸びる所は伸びるといった感じなんですが メロディに8分音符が頻繁に使われる場合って テンポ、曲調、ジャンル等どんなものに多いんでしょうか? 参考の為詳しくお聞かせ頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう