- 締切済み
- 困ってます
ハードディスクのパーテーションの切り方?
ウィンドウズXPを使用しています。ハードディスクのパーテーションを変更したいのですが?meではfdiskが使えたのですが?XPではどうすればいいのでしょうか?
- mik308
- お礼率20% (1/5)
- 回答数4
- 閲覧数78
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.4
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11130)
アーク情報システムのCD革命 Partition Lite (下記) http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdpl1vista/index.html またはネットJapanの Partition Manager (下記) http://www.netjapan.co.jp/e/product/storage/PMP/ をお奨めします。後者は Partition Magic と云う名で長年私が重宝して来たソフトです。事故を起こしたことはありませんが、データのバックアップを取ってから作業を開始するのが安全ですね。
関連するQ&A
- ハードディスクのパーテーションを変更したいのですが
こんにちは。 現在、IBMのThinkpad i 1456というノートブックを使用しています。OSはWindows98です。ハードディスク容量が4.8GBくらいあって、買った時の設定でCドライブが2.1GB、残りがDドライブとパーテーションが切られてましたが、現在Cドライブの空きが180MB位しかなく、不安定な状態になってしまいました(インストールしているアプリケーションが多いのですが、仕事で使うため削除もできません)。 そこで、一旦マシンを初期化し、パーテーションを変更し、Cドライブ3.5GBくらい、残りDドライブというかんじにしたいのです。 で、ThinkPadには「リカバリーCD」というのがついていて、それを実行すると、工場出荷時の状態(Win98がプリインストールされ、その他バンドルソフトなどがインストールされた状態)になるということなのですが、HDのパーテーションはどの段階で、どのように行ったらよいのでしょうか?一度会社のデスクトップのHD増設でFDISKなるものをやったことはあるのですが…。 すいませんが、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクのパーテーション変更
ローカルハードディスクにCとDとがあるのですが、Cは100GBでDは340GBの容量です。Cの使用率が70%を超えていて、Dのほうは1%程です。パーテーションを変更して容量の変更をしたいのですが、どうしたらよいのでしょう。PCは2009年夏製でウインドウズビスタです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- パーテーションを再分割したいのですが?メーカー製でもできるのか?
先日、パソコンを購入しました(FMV-bibro,MG70G)。 ハードディスクがC:50ギガ、D:10ギガとなっています。 今まで使っていたデスクトップ(OSはME)はFDISKから起動し、Dドライブを多めに区切り、マイドキュメントのターゲットをDにして、バックアップしやすいようにしていました。これを、今回のパソコンでもやりたいのですが、市販のPCはリカバリーディスクなるものがあるので、うまくできるのか?と不安になっております。どなたかこの疑問を解決していただけませんか? また、もしできるのであれば、XPでのパーテーションの分割の仕方をわかりやすく教えていただきたいです。参考になるサイト等も教えていただけると助かります。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 回答No.2
- ryu240
- ベストアンサー率60% (27/45)
コントロールパネル/管理ツール/ディスクの管理から行います. 操作手順はここで記載すると冗長になりますので割愛(開放・作成・format とfdiskと変わりません). 詳細はヘルプを参照(大した事項は載ってませんね),ネット上での解説も多数あると思います. 言うまでもありませんが OSの稼動しているpartitionは操作できませんよ(このtoolがWindowsで動いていますので). OSの稼動しているpartitionを変更の対象にしたいのであれば,専用softを購入するか,freeでやりたければ cd operationのlinux "KNOPPIX"をお薦めします.
- 回答No.1
- SRitchie
- ベストアンサー率21% (103/470)
『管理ツール』→『コンピュータの管理』のディスクの管理で行えます。 尚、管理ツールの運用にはAdministor等の管理者権限のあるユーザーでログインする必要があります。
関連するQ&A
- HDD起動パーテーション
WIN98の再インストールが出来ません、インストール時「起動パーテーションを作成する必要あり」と表示され終了する、FDISKを起動して作成しようとしてもFDISKの機能が全て使えません(別のマシンに取り付けてFDISKを実行しても同じ) フォーマット、書き込み、削除は正常に出来ますのでCドライブ以外では使用できますがパーテーション切りの変更は出来ません。解決法ご指導ください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 内臓ハードディスクをパーテーションで分けているのですが、
内臓ハードディスクをパーテーションで分けているのですが、 突然マイコンピュータからDドライブが消えました。。 なにか考えうる原因はありますでしょうか?? ご教示いただければ幸いです。 OSはXPです。 よろしくお願いいたします。。
- ベストアンサー
- ノートPC
- パーテーション分けって必要なんですか?
DELLのデスクトップウィンドウズXPを購入予定です。 構成の中に、パーテーションを分けるかどうかの選択が出来るようになっていますが、これって重要なのでしょうか? 分けておくと、何かあったときの回避策になると書いてありますが、なにかあったらパソコンが起動できない場合が多く、分けてあってもあまり意味が無いような気がします。 また、あとでパーテーションって分けられるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- windowsXPでもパーテーションの作成
WindowsXPが40GBのハードディスクにインストールしてありますが、98系のFDISKコマンド(diskmgmt.msc )でパーテーションを切り直ししたいのですが、未使用領域がありません、OS用とデータ用にパーテーションを作成するにはどうしたらよいのでしょうか。はじめからDドライブはありません。宜しくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- ハードディスクのパーテーションを変更したいのですが・・・
windowsXPを使用していますが、購入時からCドライブが15GでDドライブが65Gになっていました。いろんなソフトのプログラムをCドライブに入れていたらあっという間に満杯近くなり、今では30%しか空き容量がありません。そのため、Cドライブの容量を少し増やしたいのですが、ハードディスク内を初期化することなくパーテーションを変更するには、『パーテーションマジック』と言うソフトを使う以外、方法はないのでしょうか?出来ることならあまりお金を掛けずに出来たらいいなぁと思っています。 それから、Cドライブのプロパティに『ドライブを圧縮してディスク容量を増やす』と言う項目があったのですが、実行しても問題ないのでしょうか?また、圧縮した場合どれぐらい空き容量は増えるのでしょうか?以上、素人で申し訳けないのですが、わかりやすい回答をお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- パーテーションの変更
ハードディスクを、3個のパーテーションに分けたのですが、すべて、プライマリーにしてしまったのですが、拡張パーテーションに変更の仕方を教えてください。アプリケーションなどを、インストールしてしまっているので大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- Windows系OS
- パーテーションの分割について
デュアルブート設定XP・Vistaで使用しています。 現在ドライブC:XP40GB D:Vista60GB E:バックアップ用200GBで使用しています。 この状態で今からパーテーションの容量を変更出来ますでしょうか 市販ソフトで後からVistaのインストールでデュアルブート設定ができ簡単にパーテーションの変更をしたり出来る物もあるらしいのですが 分かる方がいれば教えて頂けないでしょうか 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows Vista
- ウィンドウズ7のハードディスクのパーテーション
ウィンドウズ7を購入し、ただ今セットアップ中です。 Cドライブしかないと聞いていいるのでパーテーションを設定したいのですが、どうすればいいですか?マイクロソフト社のホームページを見てもよく分かりません。 データを入れてしまってからではダメなように聞いたので、いろんな設定をしてしまった後では良くないかと思いますが、どの段階までならパーテーションの設定ができますか? パソコンはあまり詳しくないので、初心者向けの回答をお願いします。
- 締切済み
- Windows 7
- ハードディスクのパーテーション
標題の件ですが、今度新しくパソコンの購入を考えているのですが、そのパソコンのハードディスクはパーテーションの指定が出来ず、分割が出来ません。 購入後に、自分でハードディスクを分割することは可能でしょうか? OSはwindows XPでHDDは250GBの予定です。そのため、OS用に20GBほどの区切りをつけれたらと考えています。 ご教示いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ハードディスクのパーテーション
win2kの再セットアップにおいてハードディスクのパーテーション分けを行いたいと思っています パーテーション分けを行っている方で、CドライブにOSのみを Dドライブ以下にデーターなどを保存している方にお聞きしたいのですが アプリケーションなどもDドライブに入れていると解釈してよろしいのでしょうか? CドライブはまったくのOSだけの領域なのでしょうか? 新しいアプリケーションなどをインストールするときに、保存先を効かれる場合、Cドライブが選択されることが多いと思うのですが このタイミングではいつも注意してDドライブに入れるように保存先を設定しなおすのでしょうか? なんだか癖でOKボタンを押し進めてしまい、結局Cドライブにもアプリケーションを入れてしまったりしそうなのですが、いかがですか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000