• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロポーズされたものの・・・)

結婚相談中のカップル 彼の言動に不安あり

namu-namuの回答

  • ベストアンサー
  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.8

そうですね、確かに彼さんはちょっと腰が重いタイプですね^^; でも大抵の男性が結婚の準備には消極的ですよ~。 私も先月結婚しましたが、最初はノリノリだった旦那も最終的にはまかせっきりでしたから。 彼が決めたことといえば新居の家具選びくらいでしょうか(しかも無計画に高いものばかりを欲しがる・笑) でも質問者さんには恵まれているところも沢山ありますよ! その1つが彼さんのご両親と仲がイイこと。 これは最大のメリットですよ~。 彼さんが動いてくれないのならこの際無視して(笑)、直接ご両親と打ち合わせするのもアリだし、 仲良くされているようなので、何かあったら一喝彼さんに入れてくれるかも!? またいざとなったら頼れる彼さんなんですよね? きっと彼さんのそんな雰囲気と、質問者さんのアクティブな感じがピッタリ合っているんだと思いますよ。 また、準備中にマリッジブルーになる人は旦那さんがどんなに素敵な人であってもやっぱり当たります^^; 私も旦那にこれでもかっってくらい八つ当たりしていたし、ワガママも言ってました。 そんなときに彼さんの「頼れる部分」が出てきてくれるかも。 今は体力温存と割り切って(笑)、自分で進めちゃうのも良いと思いますよ。 それにお式は花嫁さん主体ですから!! 新郎なんてお飾りですよ(笑)、誰も見てないですから^^ 新居も、やっぱり女性の方が家にいる時間は長いし、なんだかんだ言っても家事などやらなくちゃならないですからね。 電化製品や新しい家具のこととか考えるとウキウキしません? 頑張って!! 彼さんの意見を予め聞きつつ、自分の好みをふんだんに入れつつ^^、素敵な結婚式が挙げられるといいですね☆

spellegrino
質問者

お礼

ありがとうございます! namu-namuさんにポジティブなご意見をいただいて、本当にウキウキしてきました(笑) もう一度彼のいい面を見つめなおしたり、二人で暮らしていくことの楽しさなどを思い描いて、ポジティブに前へ進んでいこうと思います!

関連するQ&A

  • プロポーズのタイミング

    現在、付き合って1年になる彼女がいます。そろそろ私は結婚を意識し始めているのですが、プロポーズのタイミングについて悩んでいます。 というのもお互いに貯金が無く、簡単にいえば気持ちに経済状況(結婚資金)が追いついて無いという状況です。(※但し、生活費についてはお互い、定職にも就いていてそれなりの収入を得ているので問題はありません。) 今は正式に結婚が決まっていないせいか、お互い、貯金しないかんね、二人で400万くらい貯めなあかんのかなあくらいの話はするものの、具体的にどういう結婚式を挙げて、そのためにどれくらいのお金が必要かなどという話はしていません。 やはりある程度のお金を貯めてからプロポーズをすべほうがよいですか?

  • これはプロポーズなのでしょうか?

    私も彼も20代後半、付き合って7年くらいです。 付き合いが長いこともあり、2人で結婚の話は何度かしていました。 主に私が「20代のうちに結婚したいから、そろそろ考えない?」というようなことを言い、彼も「そうだなぁ~」なんて言っていましたが、具体的な話までは至らず、何となく私もモヤモヤしていました。 しかし先日、彼が彼のお父さんと電話した時の話をされました。 彼が「水面下で今(結婚に向けて)動いているから」と言うので、どういうことなのかと聞いたら・・・ 彼のお父さんから、電話口で彼に「そろそろ結婚しないのか」と聞かれたので 彼も「来年あたりを考えているよ」と答えたのだそう。 ただ、私には具体的に結婚を来年に・・・ということは言ったことがなかったので、それを聞いて驚きました。 お父さんには来年、と言ったそうなのですが・・・。 なので私も「じゃあ入籍は何月頃がいいと思う?」と聞いてみたら「うーん、夏前かなぁ」と。ただ私が「じゃあ●月●日は?」と何日か具体的に提案しても、彼はどれに対してもイエスもノーも言いませんでした。 結婚式も11月頃かなぁなんて提案してみましたが、それも「そうなるのかなぁ」なんて曖昧な答えで。 ただ、今年の年末に彼の実家へ彼女を連れておいでと言われたとのことだったので、そこで結婚の話をしようということになりました。 彼のお父さんには来年と言った手前、年末までに2人で具体的に考えて行きたいのですが、彼は来年と言ったものの、具体的なことまでは決めようとしません。 私の両親への挨拶は、年末に彼の実家へ行った後にしようと言われました。 彼のお父さんが結婚の話題を出したのは、今年の夏に私と彼のご両親が会う機会があり、仲良くなれたからだと思います。 私の両親と彼は何度も顔を合わせており、どちらかというと「早く彼に結婚を決めて欲しい」というスタンスです。 彼のこれらの言葉は、ストレートではないもののプロポーズなのでしょうか? 具体的なことを決めようとしない様子を見ると、まだプロポーズではない気がするし・・・ ただ、勢いに乗って年末までにある程度2人で話し合いはしておきたい気持ちがあります。 今後どう進めたら良いでしょうか。待っているべきでしょうか。 ご助言をいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • プロポーズされたい!

    1年ほど付き合っている男性がいます。 お互いに30代後半です。 付き合う前に彼の結婚願望は聞いていましたし、 今もそういう気持ちはあるようですが、 全く2人の事として話は進みません。 いつかはしようねと言う話も出ません。 今まで付き合った人には、どちらかともなく結婚の話が 出ていましたが、今の彼とはいつしてもおかしくない状態で あまりに結婚がリアルすぎて恥ずかしく、 次会ったら結婚について少し話がしたいなと いつも思うのですが、会ってしまうと言い出し辛くて どう進めていいか分かりません。 とても誠実な人だし、結婚する気がないのに 付き合っているとは思えません。 それに話の所々に結婚に対しての焦りみたいな物も見えるので、 私から話したらあっという間に話は進みそうですが、 過去にプロポーズをしたことがあるようなので、 何で元彼女にはできるのに私にはできないのかな?と ちょっと嫉妬もしていてもう少し待ってみようかなとも 思っています。 ですが、考えてみると、デートの約束はいつも彼からでしたが、 ハッキリ告白もされてないし、初めての泊まりの デートは私から誘いました。 今まで「好き」とも言われたことがありません。 そのような人が急にプロポーズをしてくるとは思えないので、 私からプロポーズというより、彼が言い出しやすい状態に 持っていきたいと思っています。 どんな話をしたら男性はピンとくるのでしょう? 先日は「友達が結婚するからショック」と言ってみましたが、 何でショックなの?と聞き返されてしまいました。 これってかなり鈍感ですよね? こんな鈍感な人にも「結婚する気があるんだ!」と 分かり過ぎるくらい分かりやすく、でもストレートに 「結婚」の言葉を出さないような話をするにはどうしたらいいでしょうか?

  • プロポーズされたけど…

    いつもお世話になっています。 私は28歳、彼は26歳で、付き合って半年ほどになります。 付き合った当初から一応結婚前提だったのですが、先月改めて「結婚しよう」と彼から言って貰い、私も快諾しました。 その後、善は急げとお互いの両親に顔見せには行ったのですが、具体的に「結婚」の話は出ませんでした。 まあ私の両親とも、彼の両親とも、お互い初対面ということもありますので、それは仕方ないとは思うのですが… 私は、一応結婚を考えている彼だ、と前もって両親には話しました。 しかし、彼は実家が遠方のため、そこまで話しているかは不明なのです。 結局は、「今年中に出来たらなー。でもいろいろ決めなきゃならないことも多いし;」なんて話の繰り返し。 この後具体的にどうするかが全く決まらないのです。 お互いそこまで資金が潤沢にあるわけではないのがネックなのかもしれません。 私自身、華美な結婚披露宴などは望んでおらず、お互いの親族+α程度の食事会で充分だと思っています。 (私の両親も、結婚式に関しては、「式」を挙げてくれればいいとしか言っていません。それは彼に伝えてあります) ただ、彼が今後の職場のことも考え、一応会社関係も呼んで…等々考えているらしく、そこで資金面の悩みがあるかもしれないのですが。 彼とは同じ職場ではあるのですが、彼は転勤のある職種のため、おそらくあと2年もしないうちに転勤になると思うのです。 なので、結婚したらすぐにとは言いませんが、私が職場を変わることになると思います。 私はきちんと仕事を引き継いでから、今の職場を辞めたいと思っており、それもあって早めに時期だけでも決めたいな、と。 だけど女性から、しかも歳上なので、私が「時期はいつ?」なんてまた聞いたらみっともないかなぁ…なんて悩んでいます。 似たようなケースだったけど、ちゃんと結婚したよ!とか、男性側の意見としてはっきりと決められない理由など… いろいろ教えていただけたら嬉しいです。

  • プロポーズされたい!!

    こんばんは。20代半ば女性です。 最近すごく考えてしまうことがあります。 今、付き合って2年弱の彼(同い年)がいます。私の家族とは何度か会っていて、私の家(実家)にお泊りすることもたまにあります。これは私の両親も了承済みです。私の母や弟なんかとはだいぶ慣れてきた様子です。 私は、そんな彼と結婚したい!と、思っています。 現在は遠距離恋愛で、休みも合わないので、1日フルでのデートはお盆と年末しかありません。あとは、彼がこちらに帰ってきた際にちょこっと会うくらいです。こんな状況が付き合ってからずっとです。初めは、会えないことがとても寂しく感じることもありましたが、私の仕事がハードなので、気が紛れて、この関係がいいかもと思っていた頃もありました。 でも、最近は、休みの日にデートしたい。夜ではなく昼間に遊びたい。普通にドライブしたり買い物したり、散歩したり、みんながしているように彼と過ごしたいと思うようになりました。 私は、いつでも彼のところに行く気持ちの準備はできています。プロポーズされたらすぐにでもYESです。そして、彼のそばにいたい。次いつ会えるかわからない状況にはもう耐えられません。 結婚したいね~なんて話はなんとな~く出たこともありましたが、具体的には・・・・・。彼も「まだいいや」みたいな回答で・・・・。 でも今、私は早く彼からのプロポーズがほしいです。 来月私の誕生日です。そこでちょっと期待があるのですが・・・。 もし誕生日に何もなければ私から「いつくらいを目安に結婚考えてる?」みたいに思い切って聞いてみようと思っているのですが。 これは大丈夫でしょうか??? ご意見お待ちしております。

  • 彼女にプロポーズして一年待たせています。

    彼女にプロポーズをして1年になります。しかしその間、僕の仕事の都合で、具体的には何も進められず、彼女を待たせてしまっています。 今、ようやく転職して3ヶ月経ち落ち着いてきましたが、結婚はまだ数年先でいいかな、と思っています。 その矢先に、彼女に「しばらく一人で考えたい」といわれてしまいました。 彼女は結婚願望が強い子なので、待つことに疲れてしまったのかもしれません。 彼女のことは本当に好きですが、今はまだ結婚の準備が整っていません。 どうすればいいのでしょうか?

  • プロポーズしてほしいのに…。

    はじめまして。同じ様な悩みを持っておられる方の 相談を見ていたのですが、微妙に違うので相談させて頂く事にしました。 私27才・彼30才です。 彼とつき合って2年とちょっとです。 半同棲生活が2年。同棲生活1年。 つき合いはじめは、お互い一人暮らしをしていて自由がきいたので つき合ったと同時に半同棲生活が始まりました。 けれど片方の家賃がもったいないし結婚資金をためよう! という事で結婚を前提に両方の親の承諾を得て、同棲を始める事にしました。 (補足なのですが、もともと彼と彼のご両親は 同棲にはあまり賛成ではありませんでした。今は暖かく見守って下さっています。) 同棲し初めの頃の話では 「とりあえず1年間お金をためてみよう。それから次の事を考えよう」 と言う事だったのですが、1年3~4ヶ月たった今も 彼からは結婚の話しなどはしてくれません。 私はつき合った当初からスグにでも結婚したいと思っていたので 同棲して1年たってないうちから3ヶ月に1度くらいは 結婚の話し(早くしたい)をしてはケンカになっていました。 (コレに関してはスゴク反省しています。) 彼は私が早く結婚したい事をを分かっているので 彼も彼なりに「早くプロポーズしないと」という 焦りがスゴクあるみたいなので、余計に腹が立つのだと思います。

  • プロポーズを言わせてしまった..?

    こんにちは。 25歳の女で彼も同い年です、今年秋結婚予定です。 一年前にプロポーズされ話を進めているのですが、彼にプロポーズを催促(言わせた)させた気がしてなりません。 もともと彼も結婚願望があり、付き合い当初から結婚しようと思っている人としか付き合わないと言ってくれたり、彼の友人にも私との結婚を考えていると話したり、私にも結婚考えて付き合っていると言ってくれていました。 実は2年ほど前結婚資金を貯めたく夜のスナックで働いていました。もちろん彼には内緒で焼肉屋でバイトしていると嘘をついていました。彼は昔から夜の店関係のバイトはしてほしくないと言っていました。 バレたときも、そこで正直に話せばよかったのに嘘に嘘をかさね、スナックでバイトしてない。と言ってしまい、完全に信用を失いました。 彼のことを裏切ってしまい、完全に信用を無くし別れ話にまでなりました。 でも私が謝り倒し、なんとか許してもらえました。結婚資金を貯めたかったという説明をしましたが彼には通じず、「結婚したいならそんなバイトしないで、結婚したくなくなるよ?俺信用できるようになるまでプロポーズする気ないから」と2年前に言われてしまいました。 私ももともと結婚願望があったので、それからすごく不安になり、結婚は一体いつになるのだろう・・と思い、その事件の半年後やんわり彼に言ってしまいました 「早くいっしょに住みたいな~」と彼は「一緒に住むって同棲?結婚?」と聞いてきたので「結婚てわけではないけど一緒に住みたい」というと「もう少し待って」と言われました。帰宅後、LINEでまた「早く一緒に住みたい」などと言うと「もう少し待って」と言ってくれ、そこからまた数か月後、誕生日プレゼントなにほしい?と彼に聞かれたので真っ赤なバラの花束と指輪(たぶん指輪も言いました;)と言ってしまいました。 私の誕生日・・・私も半分冗談でバラなどと言っていたのですが、本当にバラを持ってプロポーズしてくれました。 もちろん嬉しかったのですが、言わせた気がして後悔しています・・・ 私が催促したから誕生日に私が言ったことと同じことをしてきたのかなとか・・ 後から彼に聞くと自分の意思でプロポーズしたし、結婚したいと思ったからしたんだよ、そうじゃなきゃ言わない。OOから言われなかったとしても近々プロポーズしたよ、愛してる。とは言ってくれたのですが、 すごく気にしています。。。 やっぱり彼からサプライズとかされたかったな(彼はサプライズとか苦手なのでしないだろうけど)とかも今になって思ってしまいました。 裏切った私も悪いのに許してくれてわりと早い段階で信用してくれプロポーズまでしてくれた彼・・大切にしなきゃと思う一方、 彼は私にそこまで熱烈に好意があった訳ではなく、嫌いでも特別好きでもないけど結婚したがっているからプロポーズしたのかなぁと、そんな気がして今になって悲しくなってきました。 こんな経験ある方いませんか?( ; _ ; )

  • プロポーズ??

    私は25歳女性です。27歳の彼と付き合ってます。付き合ったばかりのころから結婚したらどこに住みたい?と聞いてきたり子供は2人ほしいなぁなどの話はしていてゆくゆくは私と結婚したいと思ってくれているようです。彼といると自分が自分らしくいられて心地よく、初めてこんな気持ちになれた人なので私も彼となら結婚をしたいと考えています。そんな話はするけど、それ以上の具体的な話になることはありませんでした。それがこの前部屋に一緒にいるとき「何十年たっても、おじいちゃんとおばあちゃんになってもこうやって隣にいてくれる?」と言われ「もちろん」と答えると「俺はお前と一緒になること本気で考えてるから」と言われました。そこで話は終わったのですが、これってプロポーズされたのでしょうか?私からちゃんと「結婚してくれるの?」等再確認したほうがいいでしょうか?

  • プロポーズの時期

    初めて質問いたします。 現在私は海外勤務中(30歳)です。日本には付き合っている彼女(31歳)がいて、来年初めの帰国を機に一緒に住もうかと話しています。そこでなのですが、プロポーズはもうしてもいいものでしょうか?(女性の気持ちから考えて) というのも、一緒に住むことはなんとか可能なのですが、今の自分の貯金(100万ほど)からしてすぐに結婚式を挙げるのは厳しい状況です。かといって今実家暮らしをしている彼女が実家を出て自分と一緒に住むこと、その後結婚に向けての資金を貯めること等を考えると、結婚しようという意志をきちんと伝えておいた方がそれに向けての具体的な話も計画も建てることができると思うんです。 でも一方で、プロポーズ後はすぐ結婚という流れが普通のように見受けられるので、結婚資金など準備万端整ってからプロポーズはするべきなのでしょうか?彼女の方からすると「プロポーズしておきながら具体的な結婚資金はこれから一緒に貯めようって・・それだったらまだプロポーズしないでよ」という感情を持ってしまうものなのでしょうか? 長文失礼いたしますが、様々なご意見をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう