• 締切済み

ドラムセットに組み込まれている・・・

maxiromeoの回答

  • maxiromeo
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.3

具体的な曲とか、、

MusicLove1
質問者

補足

すみません。 ボクが最近聴いたのは,Aqua Timezの「しおり」という曲です。

関連するQ&A

  • ドラムセットのチューニングについてです

    ドラムセットのチューニングについてです。 ボルトを締めれば高くなるというのはわかるのですが、どの楽器(スネアドラムとか、バスドラムとか)はどの音(FとかCとか)がわかりません。20日がリハーサルなので教えてもらえればうれしいです。

  • ドラムセットの音は何故どのような調の曲にも合うのでしょうか

    ドラムセットの音は何故どのような調の曲にも合うのでしょうか このスネアドラムを叩いたときはミの音と合わせると違和感のない響きになる、などというのであればわかりやすいのですが、実際にはスネアドラムの音はミであろうがミbであろうが合わせても違和感のない響きになります。 よろしくお願いします。

  • オーケストラ ドラムセット

    オーケストラ ドラムセット こんばんは!メイプルと申します。 早速クラシック初心者丸出し質問なんですが、何故オーケストラにはドラムセットがないのでしょうか?音量の問題ですかね?でも吹奏楽だと時々見かけますよね?(殆どポップスのアレンジだったりする気がしますが。) スネアやバスドラムやティンパニの代わりにドラムセットじゃだめなんでしょうか?セットにティンパニ組み込んだりすれば出来るかも?なんて。 僕はクラシックもたまに聴くのですが、ドラムセットがないのでイマイチハマりきれません。(僕はドラム演奏しています) そんなことない!この作品で出てるよ!ってのがあったら教えて下さいm(_ _)m

  • ドラムの音って

     つい最近ドラムセットを購入して個人でドラムを練習し始めたのはいいのですが、安物のドラムなのでなんだか音にしまりがありません。お金も無いので買い換えることはできませんし・・・・  他の楽器とあわせて演奏してもドラムの音が非常に汚い上に大きいので曲として成り立ちません。もちろん普通のアーティストのように、とは言いませんが他の楽器とあわせたときに曲が成り立つような音を出すためにはどのようなことをすればいいのでしょうか。たたき方の問題もあると思いますが、それだけではどうも無いような気がします。とにかく、ズブの素人なので右も左も分かりません。ドラムの音を良くする為に、どのようなことでもいいのでご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ドラムセットのメーカーについて

    パールのドラムセットを購入したのですが、 シンバル類の音がどうも気にくわなかったので 一つずつ買い換えていくことにしました。 そこで質問なのですが、シンバル類に限らずスネアドラムなどを買い換えていくとき、 常識的にはメーカーを揃えるのでしょうか? 例えば、バスドラムはパール、スネアドラムはTAMA、ハイハットはKジルジャン、クラッシュはSABIAN。とか ↑こんな感じでバラバラだとおかしいのでしょうか? 初心者ですみません。 回答よろしくお願いします。

  • ドラムセット

    ドラムセット(スプラッシュシンバル、イス、スネアスタンド)を ネット購入しようと思ってるんですが、どこのサイト、メーカーが良品&割安でしょうか?ご存知の方教えてください。(ホントは直に見て、音とかを確かめたいのですが、諸事情で出来ないので) あと、スプラッシュのサイズはどれくらいがいいでしょうか? 音楽のジャンルはパンク、ロック系ですが、8インチぐらいが 響きが短すぎず、長すぎずぐらいですかね?宜しくお願いします。

  • ドラム 「TOKIOの宙船のドラムパート」

    すみません。 [Question 1] TOKIOが歌っている『宙船』のドラムのパートについての質問なのですが、このドラム(スネア)の音というのは、普通のスネアの音に比べて少し低い太い音ですよね。 (宙船ライヴ) このような音を出すようにするには、普通のスネア(パール、タマ など)でもできるのでしょうか?いくらチューニングしてもこのような音にはなりません。また、このような音を出すことができる専用のスネアみたいなものはあるのでしょうか?、できましたら、「こういうドラムが向いてますよ」というものがありましたらご一報いただきたく思います。ちなみに僕が使用しているスネアは『Pearl TN1465 「Toshi Nagai」 Model』(http://image.www.rakuten.co.jp/musicfarm/img10182087651.jpeg)です。 [Question 2] また、ハイハットの音もずっと最初からオープンの状態の音が聴こえますが、僕の使用しているハイハットの音はもうチョッと音が汚い音です。この宙船のような音の(キレイな"サー"というような音)ハイハットにするにはどのようなハイハットを買って使用したらよいのでしょうか? ちなみに、TOKIOの松岡くんは、このときのドラムセットのシンバル(メーカー)は『ジルジャン』を使用していました。 [Question 3] 上記に記載したアドレス先の映像ではないですが、前にTOKIOの皆さんがTVに出演し宙船を歌った際にこの曲の一番の歌詞のサビの最後の方の「・・・ものにお前のオールをまかせるな~」の部分の「お前の」のところで松岡くんは奏者から向かって左側にあるクラッシュを打ったはずなのですが、ピーンというライドを打ったような音が聴こえました。何度も繰り返して目を凝らしてみたところ、カップに近い部分を叩いているようには見えず、普通にエッジの部分を叩いていました。何だが疑問に思って仕方がありません。お分かりの方、いらっしゃいますでしょうか? お手数をおかけしてしまい、大変恐縮です。本当にすみません。宜しくお願い致します。

  • 電子ドラム ライブ

    現在電子ドラムの購入を考えていまして、騒音問題とかあると思いますが、それは置いておいて、 電子ドラムのスネアをライブで使いたいと考えています。そこで質問です。 電子ドラムのセット内のスネアと付属の音源(小さいミキサーみたいなヤツ)だけをスタジオやライブハウスで使えますか? 今考えているのは一般的なドラムセットに電子ドラムのスネアを増設できないかと。 現在頻繁に曲をコピーする機会があり、曲によっては打ち込みみたいな音とか部分的にエフェクトがかかったような音がでるので、そこを電子ドラムのカバーできたらなと思っています。 そんなことしなくてももっと簡単な方法あるよ!という情報も欲しいです。 まだ電子ドラムを買うか迷っている段階ではあるんですが、買ったらそんなこともできるんじゃないかと思った次第です。 それでは宜しくお願いします。

  • スネアドラムの前打音

    スネアドラムの楽譜で、2つや3つの前打音を書きこむ際に、スラーは必要ですか? 管・弦楽器は、普通、前打音には、主となる音とスラーでつながっています。スネアドラムなどの打楽器はどうなのでしょうか?教えてください。

  • ドラムセットで

    最近、軽音楽部に入りドラムを叩くことになりました。 部室にはドラムセットが2つ用意されてあり、 普段はそれを叩かせてもらってるのですが、 叩く前、ハイハットを開閉するため?のネジ? と スネアの側面についてるスイッチ?のようなものをいじると思うのですが、 それの仕組みがよくわかりません(´・ω・`) 今日先輩に聞いてみたのですが結局よくわからず・・・。 部活が終わりドラムセットを使わない状態にするときも以上の二つをいじるようなのですが・・・ 明日から今週いっぱい、上級生不在で1年だけで部活をすることになるので先輩にも聞けずで困ってます(´・ω・`) どなたか詳しいことを教えていただけないでしょうか(´・ω・`)