• 締切済み

パチンコに詳しい方、教えてください!

おはようございます。 私は昨日18歳になりました。 なので、是非!今日のお昼からパチンコにチャレンジみたいと思っています。 でも、一人で行くのは怖いので、同じくパチンコが初めてな子と一緒に行こうと思っています。 ゲームセンターでは少しやっていたので、パチンコがどんなものかはなんとなくはわかる気がするのですが、上にあるへんてこな数字表示機械みたいなのの見方・意味や、パチンコの台選びのコツとか、同じ台にな○円以上かけるのはやめたほうがいいよ!!など知りたいです・・・><; 皆様にはなんのメリットもないので、教えていただけないのは覚悟のうえですが。。。 もし『教えてもいいよ!』って方がいらっしゃいましたら、是非是非教えていただきたいです! よろしくお願いします!!

みんなの回答

回答No.7

経験者といっしょにいく これがいちばんです ぷらす ゲーセンで練習するというのも手だと思います

  • kitkat77
  • ベストアンサー率32% (63/196)
回答No.6

老婆心ながら追伸です。 俺の空 パチスロ (もう地方では古いかも)はメーカーなんだったかしれませんが、メーカーURLに行き、そこで俺の空を打つ方の掲示板が、あります。他の機種もメーカーURLに行き同様です。  くれぐれも楽しみの範囲で、ビギナーズラックは信ずるなかれ!負ける方が自然ということをお忘れなく。負けを取り戻そうとすれば深みにはまります。いいことよりも悪いほうが多い。悲観論を申し上げましtが、失礼します。

  • azu_san
  • ベストアンサー率28% (74/258)
回答No.5

自分もパチンコ(スロット)好きの人間ですから、 「やりたい」と言っている人に、どうこうと文句(お説教)を 言うことはできません。 でもパチンコを始めたい!という方に、ぜひ言っておきたいことが あります。 パチンコは「同じお金でいくら回せるか?」がすべてです。 「回る」の意味はわかりますか? チャッカーに玉が入って、デジタルが回転することです。 たくさんデジタルが回転すれば、それだけ大当たりする確率が 高くなる、ということをとにかく頭に叩き込んでください。 「当たりを引きたい(勝ちたい)なら回る台しか打っちゃダメ」 と言い換えてもいいです。 >上にあるへんてこな数字表示機械 ですが、これはCR機に関しては、ほとんど見る価値はありません。 意味は前の回答者さまが言われている通りです。 そして、これが一番重要ですが、 「この台はハマっているからそろそろ来る」 「連チャンが多いからこの台はいい」 等々はすべて「オカルト」と呼ばれるものです。 誰に言われても、どんな本に書いてあっても、決して 信じないようにしてください。 具体的には、まず一台を500円か1000円打ってみる。 機種やお店の換金率にもよりますが、それで1000円あたり 20回程度回る台でなかったら、その台はやめて次の台に移動。 という方法が慣れないうちはよいのではないかと思います。 あとは「甘デジ」「羽根デジ」と呼ばれる大当たり確率が 100分の1程度と高い機種(盤面の隅のほうに小さく 書いてあります)を打てば、早い段階で大当たりが来る確率が高く、 パチンコの楽しさを経験できるのでお勧めです。 あとは自己責任で、楽しんでください。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

まず、店に入ったら店全体を眺め回す。 そして打っている人間を良~く観察してください。 騒音、悪臭、汚れた空気の中で目の色変えて、 せっせせっせとお金を注ぎ込んでる人間をじっくり眺めてみてください。 利口で賢い奴らでないことは、すぐに理解出来るでしょう。 そして自分がその中の一人になるのか? そう考えれば打つ気もなくなるはず。 それが答えです。 ゲーセンでやるのが正しい遊び方です。

noname#181872
noname#181872
回答No.3

> 上にあるへんてこな数字表示機械みたいなのの見方・意味 その日の大当たりの回数や最後の大当たり後から何回転まわしているか などを表しています。店によっては昨日や一昨日のデータも見られます。 ただ、店によって表示の仕方がまちまちです。 見方ですが、あー、今日はこの台、何回当たったんだなぁ、 最後の大当たりから何回転しているんだぁ、と見るだけです。 午前の早い段階で大当たり回数が多いからといって、その後も大当たりが たくさん来るかというとそんなことはないし、1/300程度の大当たり確率の 台が最後の大当たりから600回転しているとしてもハマッているから じきに大当たりが来やすいとかいうことはありません。まだハネモノ (ハネデジではありません)ならば、ウルトラセブンみたいなものを 除けば大当たり回数と釘のよさは比例する傾向にありますので、 釘のよさの指標にすることはできますが、今のセブン機の大当たり回数は いかに確変を引けるかで決まるので、偶然大当たりを引いた、それが大連チャン でも釘はイマイチなんてことはよくあります。まあその日の回転数が 多い台は誰かが一生懸命回したので、釘がいい可能性はありますが、 大当たり後の持ち玉だから打ち続けたとか打った人が前日大勝ちしたので 調子に乗って打ったなどいろいろ状況はあるので、一概には言えません。 細かく言えばもっと長くなりますが、これくらいで。 > 同じ台にな○円以上かけるのはやめたほうがいいよ 自分がいけると思ったらお好きなだけどうぞ。ただ、自己責任だからね。 お金をかければその分だけスタートチャッカーに多く入れられます。 そうすれば抽選回数が増えるので大当たりする可能性は高くなります。 ただ、いくら突っ込んでも出ないときはあります。 最後に、パチンコの敷居を高くするつもりはないのですが、ギャンブルって お金を賭けるものですよ、と言いたいですね。人間生きていくのに お金は必要なわけです。その大切なお金を賭けるのですから、しっかりと 勉強しましょう。パチンコ屋に行くと、きっと意味もなくボタンを連打していたり、 台をどついていたりする人を見かけると思います。こういう人って パチンコの大当たりの仕組みを知らないのかな?でも知らないのに 大切なお金を賭けているの?って思います。 せっかく貴重なお金と時間を使うのですから、たとえ負けたとしても 納得できる形にする、そのためにはしっかりと勉強して臨むべきじゃないかな? と思います。 最近のパチンコのスペックは一時期の画一的なものではなく、ピンクレディや キャプテンロバート、羽根デジの類は一見してスペックが非常に 分かりにくいです。そういう台もこの台はこういうシステムで連チャンする、 平均してこれぐらい出るぐらいは勉強した方がいいと思います。 ある台に5万円突っ込んで大当たりを引きました、でも出玉は2千円相当 でしたとか話になりませんし。あと、老婆心ながら換金率については ご存知ですよね?

  • kitkat77
  • ベストアンサー率32% (63/196)
回答No.2

まず働いておられますか? 心がけについて よけいかもしれないがあえて書かさせていただければ パチンコやる目的は何でしょうか?金儲けまた時間的趣味=ゲーム 金儲けとして考えられたらやられないほうが、初めからいいです。 金儲け=夢を見ている感覚金儲けロト3.or4.or6の方がまだいいでしょう。 競馬は圧倒されるが、勝てないとわかるのは早いのですぐやめられる。 パチンコ・スロットはズルズルと2.7勝:6.3敗の感覚でいくので 深みにはまりやすい。  競艇でSGやG1に3万1点買いでかけて勝ち逃げしたほうが一番賢い やりかた。まず1年か2年でやめられればやってもいい。やめる期間を設定しておくことがいいです。  パチンコでリーチがかかり何回めのゲーム回転でかかるのは1台ごとすべてちがうのでリーチ穴に入りやすい台のでもすぐ有頂天になるのは禁物です。  やりながら、隣に座っているかたに特徴を聞くことが必要。また打たないでそばでやる方のゲーム台の特徴をリーチ目とかその他を一応知ってから打つこと。攻略本が出ているが20%くらいしか書いてないと思うべし。  パチンコサイトで掲示板でやりとりしているのでそれも多いに参考になります。  新しい台が出て3000円くらい打たないと台の傾向はわかりにくい。 私の近所ではパチンコでお亡くなりになられた方もおられるので心してやられることが大事です。  くれぐれもゲーム以外にないと思うべしです。  

  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.1

質問者様がお住まいの近所なりのパチンコ屋のHPを検索してください。 台の種類もわかります。 お勧めはCRスーパー海物語SAE、大抵の店にあります。 確率が100分の1や400分の1、同じキャラクターを使ってもバリエーションが色々有ります。 始めるなら100分の1以下の台をお勧めします。羽根デジ、遊パチと言います。 \1000で20回以上回る台を打ってください。 4回以上連続で当たったら帰れば殆ど負けません。 当たっても当たらなくても\1万以上もっていかないように。 保留ランプといわれる4つのランプが満タンで光っていたら2個減るまでハンドルから手を離してください。重要。 ただ\1万使って一度も当たらない事があることを覚悟してください。 1時間も掛からずに\1万円が亡くなりますよ。 \1万をしつこく言うのは最初の両替で当たる事が多いからです。 二度三度の両替に行くようでは期待は望めません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう