• ベストアンサー

お勧めの邦画教えてください。

kirin-2007の回答

回答No.4

韓国映画です。 「マラソン」 自閉症の男の子がマラソンに挑戦する話なのですが感動しました。 「オールドボーイ」 予備知識が何も無い状態でみたのですが衝撃的な映画でした。 心臓の弱い方はお控えください。

wata1117
質問者

お礼

kirin-2007様 こんぱんは。お礼が遅くなりました事をお許しください。 韓国映画の『マラソン』早速レンタルしてみたいと思います。 『オールドボーイ』の方はサスペンス物みたいですね。 少し怖そうですが、こちらもレンタルしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 邦画大好き

    邦画好きの方に質問です。今まで観てきた作品の中でジャンル問わずイチオシの作品は何ですか?よかったらあらすじも書いてもらえるとありがたいです。

  • なぜ暗くて陰気臭い邦画が多いのか?

    あまちゃんで見た橋本愛が気になり、 彼女が出演してる映画を見ようと思ったのですが 暗くて陰気臭い作品ばかりで滅入ってしまいました。 告白、ツナグ、渇きなど。 なぜ暗くて陰気臭い邦画が多いのでしょうか?

  • おすすめの邦画を教えてください。

    定年間近の父が、「七人の侍」「飢餓海峡」をレンタルで見て 他にも面白い作品があったら見たいと言っています。 おすすめの邦画を教えてください。 ジャンルは何でもいいそうですが、ちょっと古い~古い作品がいいと言っているので 90年代以前で面白い作品を教えてください。

  • 映画のおすすめ(邦画)

    最近キサラギとシーサイドモーテルを観ました。なかなか楽しめました。 そこで、この二つの映画(同じジャンルなのかはよくわかりませんが…)のような ジャンルの映画で他にオススメの邦画があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 泣けるオススメの邦画教えてください

    ここ最近(だいたい1年前くらいまで)の映画で、感動して泣けるオススメ邦画を教えてください! ジャンルはヒューマンドラマでも恋愛でもどれでもいいです。 人間味あふれる深い作品あったらぜひともお願いします^^

  • おすすめな古い邦画

    皆さんの、オススメな古い邦画を教えて下さい。 黒沢明監督、溝口健二監督、小津安二郎監督、 鈴木清順監督は見ているのでそれ以外の監督で お願いします。 又、ホラー・任侠などは苦手です。 黒蜥蜴などの怪しげな作品、 月曜日のユカなどのポップな映画、 鴛鴦歌合戦などの楽しい映画など 教えて下さい。 上記に上げた以外は ほとんど古い邦画は見ていないので、 多く教えて下さると嬉しいです。 又、合わせて江戸川乱歩原作の映画でオススメが あれば、それも教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • 邦画が好きな方、お勧め教えてください!

    私は邦画が好きで、よくレンタルして見ます。(本当は映画館で見たいのですが、節約です・・・) 最近、レンタルショップに行ってもついつい過去に見た面白かった作品を手に取ってしまいます。 見たことのない作品を見たいのですが、タイトルで興味を持つ作品はほとんど見てしまいました。 そこで、皆さんのお勧めを聞きたいです。 一番好きな作品は「南極料理人」で、パニック映画や、R指定があるようなグロい系は少し苦手です。 これお勧めだよ!という作品があったら教えてください。 見たことがある作品でも、私も好き!と嬉しくなるのでたくさん教えて欲しいです(^^)

  • 邦画ブームって本当ですか?

    最近、邦画ブームと言われていますが、この間テレビに、日本映画協会の会長(?)さんが出演されていた際に、「実際には邦画はそこまで流行っていない」というようなことを話されていました。 とても気になったので、ネットなどで資料を検索してみましたが、いまいち分りません。 人口の推移や、上映作品数などのデータから考えると、そこまで流行っていない、という内容だった気がします。 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 全く面白くなかった邦画を教えて下さい

    タイトル通り、全く面白くなかった邦画を教えて下さい。 最近、邦画をレンタルするのですが 外れまくっているため、参考にさせて頂きたいのです。 「なんでこれが映画化されるの?!誰か止めなかったの?」レベルの作品をお願いします。 個人的な趣味や主観があるので、人それぞれだと思うのですが タイトル名と、面白くないと感じた理由を 書いて頂ければ幸いです。 僕のみた面白くないと感じた映画は・・・ ・「走れイチロー」 観る前から期待はしていなかったのですが想像以上でした。 映画館で観てしまったため、出るに出られず辛さは倍増でした。 すべてのエピソードが浅はかで、薄っぺらく、今のところNo1です。 ・「白い犬とワルツを」 遺骨問題でした。共感するにはまだ若すぎました。 ・「踊る大捜査線~レインボーブリッジを封鎖せよ~」 単にバタバタしていただけでした。 被害者が罠で十文字に縛られていた事に、何の意味も無かったところがミソです。 織田裕二の魅力だけが救いでした。 ※これらを面白いと感じた方、作品を貶してしまって申し訳ありません。

  • 海外映画と邦画どちらを観ますか?

    私の周りにはすすんで海外映画を観る人が少なく、専ら邦画!という人ばかりです。 逆に私は邦画・アジア系の映画はあまり観たがらず、洋画を好んで観ます。 普通は海外映画も邦画もバランスよく観るよねぇ…と考えたところで疑問に感じたのですが、 他の皆様は実際に海外映画も邦画もバランスよく観ているのでしょうか? ・邦画を観る頻度が高い ・海外映画(特定の国の映画)を観る頻度が高い ・どちらも同じくらい観る 皆様は上記のどちらにあたるのか教えてください。 「話が面白そうだったらジャンル問わずに観る」という方もいらっしゃると思うので、 そういう場合には最終的に邦画と海外映画どちらを多く観ているのか教えてください。 もしよろしければ、観る頻度に偏りのある方は、どうして偏るのか教えていただけると 非常に参考になります。 ちなみに私はファンタジーものや西洋の歴史や伝説に関したものが大好きで、 さらに白人さんの顔立ちがとても好みなので洋画を主に観ます。 邦画・アジア系の映画を観たがらないのは、役者さんが自分(日本人)と似た顔立ちで あまり刺激を感じないからなのだと思っています。 邦画・アジア系の映画にもストーリーや演出など素晴らしい作品もあるとわかっているのに 観る気がおこらないのが自分でも難儀だと思ってますが…(^^;