• ベストアンサー

ユーザー補助を使ったみたいで・・・

liquid_crystalの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

すみません、どういう風にお困りなのかが、ちょっとわかりにくいです。 > PCを立ち上げたら一番初めのユーザーの選択の画面にスクロールバー。 それは、この画像のような画面の事でしょうか? http://www.intel.co.jp/jp/home/howto/windowsxp/pix/ex1_b.jpg それとも、クラシックログオン (Windows 2000/NT と同じスタイル) をお使いでしょうか? この画面の事だとして、まずはこのどの部分がどういう風に変なのか、もう一度説明してみてください。 スクロールバーがどの辺に表示されているのか、そのほかにおかしい部分があれば、具体的にどの部分がどのように変なのかを説明していただくと、より具体的なアドバイスがもらえる可能性が高くなると思いますよ。 > また画面を見たら画面がぼやけてます。 Windows XP のアクセサリにユーザー補助用ツールとして「拡大鏡」というツールはありますが、このツールは画面の一部を区切り、その場所にマウスポインタ付近の画像を拡大表示するものです。 拡大表示された部分は、ボケたりはしないと思いますよ。 画像などだと極端に拡大するとモザイクがかかったように見える事もあるので、この事を言っているんでしょうか? もし液晶モニタをお使いでしたら、モニタの設定を確認してみてください。 液晶モニタでは「標準解像度」というものがあり、15 インチ液晶モニタでは 1024x768 か 1280x1024 程度の解像度がおおむね標準になっています。 Windows の「画面のプロパティ」で設定されている解像度と液晶の標準解像度が一致していなかったら、画面のプロパティの設定を液晶の標準解像度と同じにしてみてください。 「標準解像度」は、「最大表示解像度」「最大解像度」「最大表示画素数」「画素数」など、いろいろな呼び方があります。 メーカーによって異なっているので、お使いのモニタの取扱説明書を見て仕様を確認してみてください。 液晶モニタを使ってなければすみません、ここは無視してください。

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/home/howto/windowsxp/pix/ex1_b.jpg
e-ka
質問者

お礼

標準解像度!これを操作してみたら、また元のようになりました!! ありがとうございます。 自分でも、この辺の操作をしたつもりだったのですが・・・(笑) やっぱりPCは難しいな。。。と痛感しました。父はユーザー補助を操作したって言ってたものだから、そこにばかり執着して探してたんです。 本当に助かりました!!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ユーザー補助のインストール方法

    Windows XPのHomeを使用しているのですが、ユーザー補助がインストールされていませんでした。 そこで、インストールCDから「access.cpl」を吸い出して、system32のフォルダに入れた結果、 コントロールパネルにユーザー補助のオプションが出るようになり、設定できる画面が出てくるのですが、 設定を変更して適用を押しても実際に変更がされていません。 変更がされているされていないの前に、ユーザー補助機能が正しくインストールされていないのだからと思います。 access.cpl自体は64kBですし、フォルダに入れただけではインストールはできてませんよね。 インターネットで調べたところWindowsXP以前のインストール方法で、 プログラムの追加と削除からインストールを行う方法があるのですが、 この方法はXPでは使えないようです。 そこで、ユーザー補助機能をインストールする方法を教えていただけないでしょうか?

  • ユーザー補助のオプションの機能が消えたのですが!!

    ユーザー補助のオプションの中に、『切り替えキー機能』と云うのがあると思うのですが、これを設定する事が出来ません。と言うか、ユーザー補助のプロパティのダイアログボックスが無いのです。 スタート → コントロールパネル → ユーザー補助のオプション とクリックしても右クリックのメニューが出せないのです。(出せないと云う事=ユーザー補助のプロパティのダイアログボックスが無い)と云う結論になります。 最近、OSの再インストールをしました。この事も多少は関連があるかも知れません。しかし何が如何なってこの様になったのか判りません。解決策が判ります方からの回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • ユーザー補助のオプションで拡大した文字を元に戻したい。

    ユーザー補助のオプションで拡大した文字を元に戻したい。  最近目が悪くなり、Windows XP のコントロールパネルにある、(標記の)オプションで、「タイトルバーとメニューに大きい字を使用する」に設定したのですが、縦長の不自然な文字や画像が見にくいので、元に戻したいのです。  しかし、どうやっても元に戻りません。その方法をお教えください。

  • ユーザー選択画面の表示

    WindowsXPで起動時に「ユーザー選択画面」が出ますが、コントロールパネルのユーザーアカウントで「ようこそ画面を使用する」のチエックを外して使っていました。 これを初期設定に復活したいとチエックを入れても「ようこそ」は出ますが「ユーザー選択」画面が出ません。これを復活する方法を教えて下さい。 (スタンバイ復帰時、ログオフ/ユーザーの切り替えの際はユーザー選択の画面が出ます) (設定状況) OS:WindowsXP Home Edition SP2 ユーザーは管理者一人/パスワードは設定していません。

  • Win10のユーザ名について教えてください

    Win10 home のユーザ名(アカウント名)について教えてください。 初期登録していたアカウント名(仮に user1)を[コントロールパネル]の[ユーザアカウントの変更]でアカウント名を変更(仮に user2)しました。 アカウントはこのひとつだけしか登録してありません。 サインイン画面では user2 と表示されています。 また[コントロールパネル]及び[設定]の[ユーザ情報]も同様に表示されます。 しかしながら[net user]や[netplwiz]コマンドで表示されるユーザ名は user1 のまま変わりありません。 何故でしょうか? お教えくださいませ。

  • Premiereで字幕を横スクロールさせたいです。

    Premiereで字幕を横スクロールさせたいです。 Premiere(プレミア) Pro 2.0を使っています。 横ロールで字幕をつけたくて、タイトル→新規タイトル→ロールタイトルで文字を書いて、エフェクトコントロールのモーションで動かそうとしました。 画面に入る長さの文章ならこれで動いたのですが、画面に入りきらない長い文章を書く事ができません。 画面外の長い文章を入力できないのです。 ヘルプを見ると、「タイトルパネルのスクロールバーを使用して、タイトルの表示エリアの外側の領域を表示します」とあります。 タイトルパネルはおそらく文字を打つ時の画面だと思うのですが、スクロールバーが見当たりません。 プレミアに詳しくないので、丁寧に教えて頂けると嬉しいです。

  • ユーザー補助のウイザードのテキストサイズの変換方法

    WindowsXPのPSでユーザー補助のウイザードのテキストサイズを標準のテキストに戻したいのですがいろいろやってみても画面が普通サイズに戻りません。PSに詳しくないので分りやすく教えていただけたら助かります。

  • 画面のコントラスト(?)が強くて困ってます!

    初めまして、三日程前からPCの液晶画面がすごく明るいのです。 と言っても明暗の問題じゃなくて、強いて言うならコントラストが強くなった感じです。 私はよくPCを使って絵に色を塗るのですが、フォトショのコントラストを変えれば普通の色に戻りますけど、イラストサイト等の絵を見るととっても見にくくて困っています。 文字等も薄いのは全然見えないし、あと、上のメニューバーにある線もはっきりしません。 明暗を変えても画面全体が暗くなるだけで、白黒の差は変わりませんでした。 システムの復元でも元に戻らないし、なぜかコントロールパネルのユーザー補助オプションの画面設定も使えないです。 本当にすごく困っています。 誰か解決策を知っていたら教えてください! OSはWINXPです。

  • ユーザーアカウントが認識されない

    使っているのはWINXP-HOMEです。 今まで自動ログインしていたのが今日起動したところユーザー選択画面が表示されました しかし、登録してあったユーザーアカウントの表示が何もでておらずCTRL+ALT+DEL押しでIDを入れてなんとか入れた状況です ユーザーアカウントの設定が何かおかしくなったのかな?と思いコントロールパネルからユーザーアカウントを選択しても ユーザーアカウントが認識されていません再起動してユーザーアカウントを選択してくださいといったようなことが表示されて開けません その後、セーフモードで起動しアドミでも入ってみたのですが同じくコントロールパネルのユーザーアカウントを選択すると 認識されていません… の同じ文章が出ます 再度以前のように自動でログインするようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 「ようこそ」(ユーザー選択)画面がどうしても表示されない。

    こんばんは、お世話になります。 WindowsXP Home SP2を使用しております。 複数ユーザーで使い分けたいため、「コントロールパネル」の 「ユーザーアカウント」でアカウントを2つにし、片方に パスワードを設定しましたが、起動時にユーザー選択の画面が 出てきません。 ネットで検索して見つけた対処法 ・「コントロールパネル」-「ユーザーアカウント」- 「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」 「ようこそ画面を使用する」にチェックをいれる。 ・下記マイクロソフトのサポートページ http://support.microsoft.com/default.aspx? scid=kb;ja;305281 を試しましたがやはり駄目です。 また、 ・Windows.FAQの記事 Windows NT/2000 ドメインに参加している メインメモリが 64MB 未満 専用の gina.dll を使うアプリケーション(PCAnywhere など) をインストールしている というのがありましたが、上記条件には該当はしていません。 途方にくれてしまいました・・・ ほかにも試すべき方法はありませんでしょうか?