• 締切済み

狂った絶対音感を治す方法はありますか?

幼少時から絶対音感がありましたが、ある時からそれが狂ってしまいました。 音が約半音高く聞こえるようになり、もうかなり経ちます。理由はよく分かりません。 ネットで調べて、テグレトールという薬で半音低く聞こえるようになったり、二日酔いで半音高く聞こえるようになったという人の話は見つけましたが、私のような人が治ったという話は見つかりませんでした。 どうしても音感を治したくて、医者に頼んで半音下げるためにテグレトールを出してもらったこともあります。 でも副作用のため服用は打ち切りになってしまいました。 最近は狂った音程で聴いても仕方がないと思い、音楽も一切聴かなくなりました。 もう治すのは無理なんでしょうか?

  • wFw
  • お礼率10% (3/29)

みんなの回答

回答No.5

度々申し訳ありません。前回書き込んだgoranvisnjicです。 残念なことに、現在また狂った状態に戻ってしまいました・・・・。 あんなに喜んで完治報告をしたのに、お恥ずかしい限りです。そして残念でなりません。 状況を整理して考えてました結果、抜歯後に処方されていた薬の中に、正常に聞こえる作用のある薬があるのかも、と思うようになりました。 一部薬の説明書を紛失してしまったのですが、今わかる限りで書きます。 痛み止め系=ロキソプロフェン、ペオン、ボルタレン、 抗生物質=フロモックス、クラリス 胃薬系=セルベックス、アルサミン液、ムコスタ うがい=ネオステリングリーン 神経痛や筋肉のこわばり=テルネリン、テグレトール、メチコバール 最後の3種類は、顔に神経痛のような痛みが出て処方されたものと、口がなかなか元のように開かないので、筋肉のこわばりをとるために処方されていました。 今後も注意して状況を観察していきます。情報の共有ができたらいいなと思っています。 回答者XINN23さんと同じく、私も以前うつ病にかかり、抗うつ剤のほか、強力な精神安定剤や睡眠薬を4年間くらい処方されていました。 偶然かもしれませんが、飲みだした年齢と音感が狂いだした年齢が同じです。

回答No.4

1年前に「半音高く聞こえている」と回答したgoranvisnjicです。 あれからやはりよくもならず・悪くもならずだったのですが、今回ある出来事を体験して、劇的に治ってしまったので、その体験をお話したくて回答しています。 実は6月18日に、下あごに生えていた親知らずを2本同時に抜いたのです。 斜めに生えているよくあるタイプだったのですが、かなり深かったらしく、骨をものすごく削ったとお医者さんに言われました。 そのまま4日間入院し、現在もまだ腫れが少し残っている状態です。 今日始めて音楽を聴いたのですが、驚きました。 子供や学生の頃まで聞いていた曲は今までと同じように聞こえるのに、ここ10年くらいに聴いた曲は、すべて音が低く聞こえるのです。 実は帰宅してからというもの、電話の呼び出し音やDVDなどの機械の操作音などが、入院前よりも低く聞こえており、「なんでだろう?何か変だな」と思っていたのです。 抜歯して2週間近くたっても低く聞こえるので、ピアノを弾いてみたんです。するとなんと、正常な音程に戻っているではありませんか。 ピアノのキーをたたいても、以前のように違和感がありません。間違えることもありません。自分でも信じられないのですが、本当に正常に戻っているんです。 身体的なことはまったくわかりませんが、想像としては「親知らずが耳を圧迫していた」と思うのです。そうじゃないと、抜いたあと劇的に聞こえる音程が変わるなんて、ありえないと思いませんか。 ご質問からかなり日数もたっていますし、ご覧になっていらっしゃらないかもしれませんが、同じように絶対音感の狂いに悩む方、親知らずを抜いているかどうか調べてみてはいかがでしょうか。 私は抜いたことで完璧に一発で治りました!涙が出るほど嬉しいです。

  • XINN23
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

はじめまして。 僕も自分の持つ音感と自分以外の世界の音程がズレてしまっていることに気付きました。 僕の音感が狂った(僕以外の世界の音が狂った)原因になった薬は、 僕の場合はどうやら抗うつ剤のパキシルのようです。 パキシルを断薬してから何年もたつのに、未だにズレたままっていうのは凄い怖いことだと思って、 医者にかかっても証明することが出来ないからわからないって取り合ってもらえず、 でもネットで検索したらwFwさんのように、僕と同じように音がズレた人が居ることが分かったので安心しました。 僕の場合は、自分の中で今までドだと思っていた音が、変化後の世界では半音下がってシになってしまったようです。 このままじゃ絶対嫌なので、僕もなんとか治療するために今いろいろ動いています。 情報の共有を出来たらしたいと思います。よろしくお願いします。

回答No.2

こんにちは。私もまったく同じ症状に悩み、検索をしていたところです。 6才から10年間ピアノを習っていたのですが、25才くらいの時に、少しずれてしまっていることに気がつきました。 ピアノの鍵盤のちょうど真ん中あたりの20キーだけが、半音高く聞こえるんです。それ以外の高い部分や低い部分は、狂っていません。 子供の頃はもちろん違和感なく、ちゃんと判別できていました。 現在36才なのですが、このズレを直したくて、5ヶ月くらい前から、またピアノの練習をしています。昼間にアップライトピアノを、夜間は電子ピアノを弾きます。好きな曲を聴く時も、歌詞ではなく、音階で唄うように心がけています。 そのおかげか、徐々に違和感なく聞こえるキーが増えています。 医学的なことや、ちゃんとした治療法などはわからないのですが、 「同じような症状で悩む者がいる」ということをお伝えしたくて、投稿させていただきました。

wFw
質問者

補足

情報ありがとうございます。 一部のキーだけが半音高く聞こえる症例もあるというのは初めて知りました。 ピアノや歌を再開すると、またちゃんと聞こえるようになるのですか…。 できたらちょっとやってみようかと思います。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

子供の頃に持っていた絶対音感を大人になってなくしてしまうというのはよくあるケースですが、これは音痴になったのとは根本的に違います。音が半音高く聞えたり低く聞えたりするということはあり得ないことで、絶対音感というのは聞えた音の周波数を正しく認識できる能力であり、周波数は殆どの人が正しく認識できているのです。それと音の色見本に当たるものとの照合可能なのが絶対音感であり、これは繰り返し照合を確かめておかないと段々その能力が薄れて行くもののようで、ピアノのように周波数が変化しない楽器で頻繁に絶対音感の維持を図っていることが幹要のようです。  かくいう私も子供の頃にあった絶対音感が殆ど薄れてしまっています。これは訓練を怠った結果だと認識しています。

wFw
質問者

補足

確かに薄れてしまったというのもあるのですが、質問はそういう話ではなくて、再び訓練をしようとしても、どうしても半音高く聞こえるために訓練することもできないんです。 ネットで調べてみると、私のように半音高く聞こえるようになってしまったという話もいくつか見つかりました。 あと、有名な音楽家でも晩年に高く聞こえるようになって苦しんだ人もいるようです。

関連するQ&A

  • 絶対音感の利点は?

    こんばんは。 まずは絶対音感をお持ちの方にお聞きします。 「絶対音感持ってて良かったなぁ~」と思う瞬間はどんなときでしょうか? 私は絶対音感を持っています。 私自身、音楽に関わっているので、歌を歌ったりするときに音程が正しく歌えたり、ピアノの暗譜が早かったりと結構良い点が多いです。 音楽に関わってない人は、どんなときに良いな~と感じるのでしょうか? また持っていない方にもお聞きします。 絶対音感を持ってて羨ましいな…と思ったことはありますか? またそれはどんなときでしょうか? 教えて下さいo(_ _*)o

  • 絶対音感について教えてください

    絶対音感ありません 子供の時じゃないと身に付かないそうですが 2歳からエレクトーン習っていて一緒に歌と音程とか耳コピみたいなこともしていました 15歳でやめてしまって10年くらい音楽から遠ざかっていましたが最近また音楽をはじめました それで今間違いなく絶対音感はないのですが例えばもしかして子供の頃に身に付いていて今忘れてしまってるけど訓練で身に付くとかの可能性はないでしょうか

  • 絶対音感がないのに半音下がる人いませんか??

    ■体調が悪くなると半音下がる 体調がかなり悪くなる前兆として音が半音下がっているような感覚を覚えることがあります(本当に半音かどうかは分かりません)。 たとえばいつも聴いている音楽のある部分が半音下がっているように感じたり、窓を閉める音がいつもより鈍いように感じたりなどします。 (いまはXJAPANのsay anythingという曲を聴いていますが、いつもより半音下がっている感じがして気持ち悪いです) ネットで調べてみたところ、絶対音感がある人たちは、ある風邪薬(フラベリック錠)を飲むと音が下がって聞こえることがあるそうですが、私は絶対音感は持っていません。 そもそもフラベリック錠を飲んでいません。 これは体調が良くなると収まるので強烈に困っているわけではないのですが、謎です。 中学生くらいから20年くらい続いています。 同じような方、あるいはメカニズムを説明できる方がいらっしゃいましたら、お願いします!! 乗り物酔いをしやすかったり体調を崩しがちだったりするので自律神経系の問題なのかなぁーとも思います。 三半規管が弱いと聴力にも関係あるのでしょうか。。。

  • 絶対音感・相対音感

    絶対音感と相対音感ってなんですか?違いとかいまいちよく分からないので、教えていただけるとありがたいです。 あと音感にもレベルとかありますか?細かく分かる人とか、なんとなくの人とか… ちなみに私は周りの音は聞いて分かります。チャイムとかテレビの音とかも何の音だかは分かります。でも雨の音とかは音に(音程に?)聞こえるときと聞こえない時があります。パーカッション的な音?は音程に聞こえません。これはなんというのでしょうか? 小さい頃はドの音だけ分かり、そこから数えていました。これは相対音感ですか?音感って成長するんですか? 非常に分かりにい文章ですみません。お願いします。

  • 音感の獲得

    私はすごく音痴で、しかも音感もありません。ピアノのドの音を出されて「これと同じ音出して」と言われても(何言ってんだコイツ)となります。そこで質問なのですが、なぜみんなは当たり前のように「出したい声」を出せるのですか?音楽が好きではない人たちも、ちゃんと音程を合わせて歌えます。彼らは音楽の授業以外で一切、音楽を習っていないはずです。 私が音痴なのは生まれつきですか?、それとも幼少期音楽を聴く機会が少ないかったなどの環境の影響ですか?、それとも発達障害のせいですか? 普通は「思い通りの音程の声」を出せるものなのですか?

  • 相対音感?絶対音感?

    ずっと気になっていたことなのですが詳しい方いましたら教えて下さい。 6歳から12歳までピアノを習っていましたが習い出す前から楽譜を読み、両手で弾くことはできました。 8歳の頃コードを理解したので耳コピを始め、 9歳の頃は人の話し声の音程が自然とわかりました。 その頃がピークでそれからは話し声もわからなくなりました。 相対音感と絶対音感の大体の概念は理解しています。 私の場合、例えば「ド」の参考音が無くてもどの音がわかります。 なので今でも耳コピが得意で暇さえあればギターやピアノで楽しく弾くのですが、 その際の頭の中の認識はヘ長調の曲であってもハ長調やト長調に脳内変換して弾きます。 そしてなぜかピアノの黒い鍵盤の音がわかりづらいです。 単純のドレミファソラシはわかるのに、この音当ててみーと言われ単音で聞くと黒い鍵盤の音だけはわからなくなります。 耳コピする際のセブンスの音や、半音などで多用する際の音はわかります。 雨の音や何かを叩く音は音程に感じたことはありません。 チャイムや救急車の音は何の音か確かめたことはありませんが音程に聞こえます。(これは誰でもそうだと思いますが。) 相対音感なのでしょうか?絶対音感なのでしょうか? 詳しく解析して頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 絶対音感の区別

    初めて質問させていただきます。 よくマスメディアなので「絶対音感」という言葉を聴きますが、どの程度までがその域なのでしょうか? 「音感がいい」というのとの違いはどの程度なのでしょうか? 例えば、音楽を一度聴いて1フレーズを口ずさめた(楽器が演奏できる人は演奏できたと)とします。 それは正確な音程だったとします。 しかしその人がその音を音階(ドレミのような)に照らし合わせられなかったとします。 この場合は絶対音感とは呼べないのでしょうか?それとも呼べるのでしょうか? よろしくおねがいします(´・ω・`)

  • 絶対音感は生まれつきのものですか?

    娘が二人いるのですが、4歳の娘は0歳の頃から私の出す声の高さを正確に出すことが出来たり、1~2歳の頃からはCDなどで童謡を聞いて全く同じ高さの音で音程をはずすことなく歌うことが出来ました。 3歳の終わり頃からバイオリンを習っていますが、それ以前にも私が遊びでピアノを教えたりしていました。 でも、ピアノを教えるとかその以前から音をはずすことがなくて「音感が良いな」と感じていました。 このようなものを絶対音感と呼びますか? 最近は色々な歌を音階で歌っていて当たっています。 私自身は音楽を楽しむに当たり相対音感で充分だと考えています。 ただ音感と言うのは生まれつきなのかなと不思議になりました。 あと、もし生まれつきであるのならば、絶対音感を生まれつき持っている方が、生まれてから音楽と無縁の生活を例えば20歳くらいまでしていても、その20歳の時に絶対音感と言うものを持ちつづけていることが出来るのでしょうか。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • 絶対音感はなくなりますか?

    私は5歳から中学生くらいまで、ピアノを習っており、 引越しの度に、先生を変えましたが、幼稚園の頃(5,6歳)、 習っていた先生から「絶対音感がある」と言われました。 その先生の判断が正しかったどうかは、わかりませんが、 子供心にも特別な響きがあったので、言われたこと自体は事実だと思います。 ただ、大人になった今(音楽からも遠ざかっている)、 自分に絶対音感があるとは、思えません。 例えば、ピアノの真ん中のドから次の高いドまでは、当てられると思います。 でも、シャープやフラットの音は当てられないと思います。 和音も一番響く音しか、当てられません。 また、ヴァイオリンの音だと当てられないと思います。 歌がうまい方ではありませんが、聞きこんだ歌、歌いこんだ歌なら、 ほぼ音程を外さず、歌えていると思いますが、それ以外は無理です。 「自分が外していることがわかるのは、音感があるのでは?」 と言われたこともありますが、なんとなくへりくつのような気がします。 知り合いで、高校も大学も音楽を専門にしていた人が「周囲の全ての雑音が、 音符に聴こえて気持ちが悪い」と言っていましたが、私はそのようなことはないです。 また別の知り合いで、どんな歌でも聞いた瞬間にハモれる人がいましたが、 「どうして?」と聞くと「絶対音感があると言われたから」と答えていましたが、 私にはそんなことは出来ません。誰にでも出来るように、 そのパートの譜面を見て練習すれば、歌えますが。 これって、過去にはあった、絶対音感がなくなったということなんでしょうか。 それとも、そう判断した先生が間違っていたのでしょうか。

  • 絶対音感は訓練しないと身に付かない?

    絶対音感は幼少期に特別な訓練を受けないと絶対に身に付かないよく言われますが、果たして本当にそうなのでしょうか?実際、自分は何の訓練も受けていないのに絶対音感があります。知人にも訓練を受けていないのにあると言う人が居ますが、その人は音楽をやっていたそうなのです。音楽をやっていると、身に付く可能性もあると言う説もありますが、自分は音楽すらやっていませんでした。小学1年の時から、聴いた曲を簡単に再現(単音)する事ができ、小学4年の時、音楽の授業で課題の曲のCDを聞いた後、すぐに手持ちの笛で再現した事から、音楽専科の先生に「絶対音感があるのでは」と言われ、授業が終わった後に音当てテストを受け、全問正解した事から、「これは正しく絶対音感。何か音楽とかやってた?」と聴かれ、「何もしてない」と答えると、驚いていました。やはり、何もしてないのに実に付いたと言う事は、「奇跡」なのでしょうか?

専門家に質問してみよう