• ベストアンサー

理科の教師になりたい

今中学3年生で、今年受験です。 理科の教師になりたいんです。 どうしたらいいんでしょう? やっぱり社会とか他の勉強もしなくてはいけませんよね? それと、どういう高校に行ったらいいのでしょう。 今は普通科にいくべきでしょうか。 それともほかの学科にいったほうがいいのでしょうか。 教えてください。 ちなみに大阪に住んでいます。 学力は5段階評価の、5教科はすべて4。音楽が5。あとはだいたい4です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5336
noname#5336
回答No.5

高校は普通科か理数科を選んで下さい。それ以外は原則としてNGです。 少しでも進学実績のよい高校(普通科または理数科)を選びましょう。 大学選びは、それからでも全く遅くありません。 私立の大学でも理科の免許が取れる教職課程があればよいのですから、理科の免許が取れる教職課程のある大学ならどこでも進学してよいわけです。できれば、就職のサポートがしっかりしている大学がいいですけどね。 教員養成大学だと、あまり面白い学生がいないと、ある大学の教育学の先生が言っていました。 いわゆる「専門バカ」になってしまうのです。 その点、教員養成系以外の大学(例えば大阪大学理学部)などは面白そうですね。 今から「大阪教育大学に行く」と割りきるのはやめにしましょう。 もっとも、私立は学費が高くて、初年度納入金150万円は当たり前ですけどね。 なお、適性は今からボランティアなどを積極的に行なって確かめておくことをお勧めします。 早い段階で適性に気がつかないと、つぶしが利かなくなります。実習のときに「しまった」と思っても、もう手遅れですからね。 コミュニケーション能力がない教師が増えて、問題になっています。 それに、itihaさんのご指摘にもありますが、教師いじめに耐えられるか。 私のクラスでも、美術や社会の教師がいじめに遭っていました。 高校の公立底辺校では、実習でやったことが全く通用せず(教員養成大学以外での教育実習は大抵、自分の出身校を確保します)、苦労するそうです。心身症に陥る教師も増加中。 あと、学力は理想としては「理科は5、その他はオール3」程度がちょうどいいんですけど。 なぜなら、理科が全く分からない生徒も教えることになるでしょう。その子がどう分かるようになるかが教師の腕の見せ所だからです。別の教科(例えば美術など)でそういう経験があるといいんですよ。 加えて、理数離れが言われているので、理数系を分かりやすく教えられる教師の需要があるに決まっているんですよ。 ただ、大学受験でその他の教科が必要になるから、ほかの教科も今以上の成績を維持しましょう。理系なら国立がいいから、国語や社会も捨てずに継続して勉強することをお勧めします。 現実は採用も現場もかなり厳しいです。 担任の先生や、理科の先生ともいろいろお話できるといいですね。 まずはこの2人の先生と仲良くなっておくことをお勧めします。 余談ながら、大学を卒業してしまうと、理科の教員免許は取れなくなりますので、念のため(通信教育では取れません)。 また、教職課程では物理・化学・生物・地学の4分野すべての実験が必修ですので、大学に入ったら授業料のほかに実験料がかなりかかることを予想しておいて下さい。

yuururi
質問者

補足

・・・・・・・・・・・・・・・ばたん(死) な、なんかとても大変なんですね・・・。 PC資格とかとっといたら有利になったりするのでしょうか? それとそれと・・・・。 やっぱ理科5は必要なんですね。頑張ります。 ボランティア・・・・? 適性ってどういう意味ですか???(すいません)

その他の回答 (11)

  • rut
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.12

中学の成績は1や2でもやる気さえあれば教師になれます。理論的にはね。 高校は別に行っても行かなくてもいいと思います。 大検で行ってもいいと思います。 所詮大学に教職課程があるかないかで決まるのですから。 だけど理科なら大学は行かないと無理です。 もちろん教職課程がない大学に行ったところで教師にはなれません。 理科系なら普通の理科系の大学に行けば教職課程があると思います。 もしくは教育学部に行けば確実です。 だけど一応大学に行く前にそういうところは確認しておきましょう。 どちらがいいかと言われればそれはアナタ次第です。 大学で理科系のことを研究したいと思うのであれば理科系の大学へ そう思わないのなら教育大学へ それはあなた次第です。 どこの大学に行ったかどうかはあまり重要ではないと思います。 大学で何がしたくて、そして何をしたのかが重要では?と思います。 大学の単位は要領よくやれば普通に取れます。 だけど大学で習った事が全部教師になってから反映されるとは思えません。 (ちなみに俺は教師志望の生物学科) 勉強しかしてきてないがり勉先生と いろんな経験をしていろんな話をしてくれる先生とはどちらが好きですか? 俺は後者かな。 大学ではいろんな経験をしてください。 いい意味で遊びましょう! モラトリアムを利用して(笑)。 海外旅行に行くのもいいでしょう。NGO団体で活動でもいいし。 いろんな人と付き合うのもいいでしょう。 いろんな事をチャレンジしてください。 大学はそういう事をするのに一番適しています。 また一生の財産になる時期でもあります。 ちなみに俺は今年の夏に国際学生会議というものに参加します。 今英語かなりやっています。 だけど今の現状としては教師の採用は今は厳しいと思います。 だけどyuururiさんが大学に入る頃にはよくなってると思います。 がんばってください。 ていうか俺、がんばれ(泣)

yuururi
質問者

お礼

ありがとうございます!!! RUTさんもがんばってください!!! わたしも精一杯頑張らせていただきます!

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.11

shige_gegeさんは教育大の方が有利と書いておられますが、私の父(採用試験の面接官してます)によると教育大生より他の学部を出た生徒の方がしっかりした意見を持っているとのことです。まぁ教育大の方がいろいろな教員免許を取れるという利点はありますが視野は狭いですね。(もちろん一般論で教育大生が全部そうってわけではありませんが)

yuururi
質問者

お礼

・・・ってことは・・・・。 どうすれば・・・・(汗) まぁ、勉強しないとだめですよね。 頑張ります

回答No.10

教育大学が有利! 散々苦労している、三十代、一般大学卒業です。 経歴も、非の打ち所が無い方が良いですよね。 普通科で無くてもいいけれど、大学はストレートで 卒業出来るように頑張って~!! 免許さえ取れれば、臨時・非常勤はなれます! 自分も二回経験しましたが、正規採用は 敷居が高いのです。

yuururi
質問者

お礼

教育大学・・・? 附属ってことですか??? とにかくがんばります~

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.9

理科の教員(大阪府立高校)です。詳しいことが今までいろんな人が書いてますので書きませんがまずは自分の担当の理科の先生と話してみるのがいいのではないでしょうか。理科の先生になれる学部はいろいろありますからね。何なら他の理科の先生にも聞いてみたらいいです。教育学部を出た人、理学部を出た人、工学部を出た人様々です。1度聞いてみてはいかかでしょうか? とにかくまずは高校入試です。できれば普通科をおすすめします。理数科に行くと途中で理数系が嫌になっても卒業まで変えれないですからね(実際そういう生徒が結構います。特に中学の数学ができていたのに高校で数学ができなくなり理系の道をあきらめる子が多い・・)。 理科の教員になるのに高校はどこにいこうが関係ありませんから安心して下さい。ただし大学では理科の教員免許が取得できる大学に行きましょう! まだ中学生ですからそんなに焦らずまずは高校進学目指して頑張って下さい。そして、当たり前ですが高校にも理科の教員(高校の理科は科目別に先生がいます!物理の先生、化学の先生、生物の先生という感じに)その先生達にも話しを聞けばいいと思います。その時は大学を意識できると思います。また何でも聞いて下さい。 PSちなみに私は某大学農学部出身です。農学部でも理科の教員免許はとれます。現在は化学と生物の担当です。 

yuururi
質問者

お礼

普通科で頑張ります。 やっぱり大学のことまで考えないといけないんですね。 せいいっぱい頑張りたいと思いますv

回答No.8

みなさんすごいですねぇ。(^-^*) 私の場合、元々文系志望が理科専攻になってしまったというケースなので参考にならないかもしれませんが。^^; 私は私立大の教育学部に入学して免許を取りました。 小学校教員志望でしたが、副数免許持ってると採用試験に有利という事で中学校免許取りました。更に、高校免許取るためにはあと数単位で良いと言うことだったので、これも時間のある限り授業を取って免許を手に入れました。高校の教員の場合実験1つでいいとは今回初めて知りました。レポート三昧で大変でしたが、全部実験やるって結構大切な気がします。それにたのしい! しかし、教員になろうと思ったのは高校の時。それまでは夢もなにもありませんでした。だから今から頑張れば絶対いい先生になれますよ♪がんばってください。

yuururi
質問者

お礼

とにかく夏休みに頑張ります!!! ・・・ってこれから頑張らないといけませんねv

  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.7

補足の答えです。 先生になるための学校を一般的に 教育大学を呼ぶそうです。 設備の良い場合は大学の下に 高校・中学・小学がある所もあります。 大阪までは分かりませんが・・・・。 一貫教育の類いですかね。 でも、自分自身の先生に聞くコトが一番です。 これ以上は分からないです。 でも、レベルの高い普通科の高校でも 先生にはなれます。 って、当たり前ですね。

yuururi
質問者

お礼

先生と全然仲良くないんですよね(泣) 英語の先生とは仲良かったりするんですが・・・・。

  • atsu1002
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.6

はじめまして。「理科の教員希望」とのこと。これはこれは嬉しいですね。 私はあなたと同じ大阪で府立高校の理科の教員をしております。専門は化学です。 ★中学校と高校の教員のどちらを考えていますか? でも、もちろん現在の希望は変わることがありますよね。私も中学の時は「中学の先生になりたい!」って考えていましたが、高校で「やっぱり高校の先生になる」って決心しましたから。 というのは、高校の教員は四年制大学卒業が必須、中学の教員は短大卒以上でOKだからです。(といっても理科の教員免許が取れる短大って聞いたことがありませんが。) ★ということは、絶対に大学に行かねばならないということになります。そのためには高校はやはり普通科かな? 大阪府立高校なら、普通科以外でも総合学科や理数科ももちろんOK。工業高校はお勧めしません。そして頑張って理系の大学に進みましょう。理系は難しいというイメージがありますが、理科&数学の好きな人には楽しいところです。 ★あ、かなり先のことですが、覚えていてほしいことがあります。大学選びはくれぐれも慎重に。ポイントは「中学校&高校の理科の教員免許が取得できるところ」 これは大学の学校案内に必ず載っていますので絶対に確認しておきましょう。普通はNo.5の方もお書きのように、一般的には理学部でしょう。 実は私、家から一番近い大学を選んで、そこの工学部に入学したのです。不謹慎ですが、自転車で10分、授業開始9時20分。こりゃゆっくり朝寝坊できると思ったわけです。しかし、工学部は「高等学校の工業の教員免許」の認定しか有りませんでした。おかげでちょっとややこしい方法で理科の免許を取得しなければならなくなってしまいました。(それもたまたま私が応用化学科だったのでできたわけで、例えば機械科の人はどうしても理科の免許は取れないようになっていました。No.4の方がお書きの通りです) ★これもNo.5の方がお書きですが、理系の場合は国公立の大学に行かれることをお勧めします。特に費用の点で全然違いますよ。払うお金も少ない上に、学生一人あたりに大学が掛ける費用も1桁ちがいますから。それから、国公立の場合は文系と理系で学費に違いがないというのもポイントです。(国公立は実験費なども不要だと思います。実際私は支払った記憶がない) その為にはセンター入試が必須。理系に必要な英数理以外にも、国語や社会も手を抜かずにやっておくことをお勧めします。 ★大学では、普通の研究以外に、教師全般になるのに必要な科目(日本国憲法とか青年心理学とか教育原理とか)と、理科の教員になるのに必要な科目(理科教育法とか、あと物理+化学+生物+地学の専門分野)を、余分に学習することになります。少し大変ですが、楽しんで受けてみましょう。なお、高校の教員になるためには物化生地学の実験を最低1科目とらなくてはなりませんが、中学の場合は4科目ともしなければなりません。その点で、理科の教員に限っては中学の免許を取る方がはるかに大変になっています。 ★大阪の場合、現在では高校の理科教員の採用は非常に少ないのが現状です。しかし、中学の採用はだんだん増えてきています。yuururiさんが採用試験を受ける7年後はもっと状況が変わってくるでしょうから何とも言えませんが、少なくとも現在よりも門戸は広くなっていることと思います。 長くなりました。夢を実現されることを祈っております。

yuururi
質問者

補足

中学の先生がいいです。・・・・今のところは。 理数科にいったほうがやっぱりいいのですか? 普通科でも大丈夫なんですか??? やっぱり社会や国語も必要ですか・・・。 頑張らなくては・・・・。 とにかく頑張ってみます。 結局、勉強が出来なくてはなにも始まりませんね。 絶対になってみせますよ~☆ どうもありがとうございましたv ついでにもひとつ・・・・。 普通の公立の普通科でいいのでしょうか???? 私立に行かなくてはならない、とかないですよね・・・。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.4

高校のあとの大学の話ですが、教育大以外でも理系の大学なら取得可能です。 ただし、理科の先生になりたい場合、工学部ではなく理学部に進学しないと難しいです。大学にもよりますが、工学部の人が取得できる教員免許は主として工業だけです。工業高校の先生になる免許ですね。

yuururi
質問者

お礼

理学部・・・。 いろいろあるんですね~。 どうもありがとうございます。

  • a_kurokin
  • ベストアンサー率17% (12/67)
回答No.3

今のその決心が、将来に置いて変わらないものとして 教師になるためには教員免許状を取得して さらに各都道府県の教員採用試験に合格する必要があります。 教員免許状は教員養成系の大学(●×教育大学とか)の他 理系の学部であれば少し余分に頑張れば取得できます。 それをふまえて中学校卒業後の進路としては やはりそれらの大学に合格することができる勉強ができる高校でしょうね どちらかというとやっぱり普通科がよいのかな? 勉強面では今の成績を見ると頑張っているみたいなので それ以外の経験もたくさん積んでみてください。 実際教壇に立つと勉強好きの子供だけではありません。 教師の素質ってのがあるとしたら 勉強を上手に教えるってのもそうかもしれませんが、 いろんな人の気持ちをつかむってのが一番大切。 そういうのってなかなか勉強しても身に付かないですからね。 頑張ってください。

yuururi
質問者

お礼

大学のことまでやっぱり考えないといけないんですか・・・・。 がんばってみます。ありがとうございました。

  • taropoo
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.2

中3で将来の展望を具体的に持ってるなんてエライですね。 僕は今になって(年はあなたの倍くらいです)やっとやりたいことが見えてきた気がしてます。 教員になりたいのなら教育大がいいですよね。 とするとそこを狙える高校。 ほぼALL4。う~ん、微妙だー。 もちろん社会とか他の勉強もしなけりゃだめですが、せめて理系の科目、数学・理科くらいは5が欲しいですよね。 高校は普通科がいいでしょう。 今夢を持っていることは素晴らしいことです。でも他の可能性をわざわざ捨てる必要はないですよね。 応援してます。がんばってください。

yuururi
質問者

お礼

がんばります!!!応援ありがとうゴザイマス~。 やっぱり理科、数学は5が必要かぁ・・・・ 夏休みにそれ中心にがんばって見ます。

関連するQ&A

  • 中学校の理科の教師になるには

    僕は今年の春に高校生になりました。 僕は中学の理科の教師になりたいという夢を持っています。 質問です! (1)夢を叶えるために高校では特に何に力を入れて勉強したらいいですか? (2)数学があまり得意じゃないけど、理系に進んだ方がいいですか? (3)理科の教師になれる大阪の大学と学部を教えて欲しいです。 答えてくれるとありがたいです。

  • 教師について。

    中学か高校教師になりたいのですが、1番倍率高いのはどの教科ですか? 今の所、理科か社会をかんがえてます。

  • 教師になりたいのですが・・・

    今中学3年の受験生です。 私は将来中学校の教師になりたいと思っています。そこで今受験する高校について悩んでいます。というのは、 まず今一応志望校は決めていているのですが、迷いがあるんです。 その志望校kというのは1年時から文型と理型に分かれるという珍しいものなのです。k高校は見学にも行き校風もよかったしちゃんとした環境が整っているのですごく惹かれました。特に好きな教科もなく(社会は好きです)得意といえば国語と社会です。私は文型に進んだほうがいいのかもしれないのですが、国語も英語もあまり好きではないのです。そんなこともあって、やはり1年時から文型と理型に分かれるk高校はやめたほうがいいのかなあと考えています。ほかの県立高校の普通科はほぼ1年時は共通のことを習いますので、その間にもしかしたら数学や理科が好きになって理型に進むということもあるかもしれないので、2年時から分かれる普通科の高校にしようかなやんでいます。  話が戻ってしまうのですが、できれば得意で好きな社会の先生になりたいと思うのですが、最近は狭き門らしく理科や数学の先生のほうがなりやすいそうです。私は教師になるのならどの教科でもいいんです。こんな考え方はだめかかな・・・ ということで、話がごちゃごちゃになってしまいました。 まとめると ●2年時から理型文型に分かれる高校に行ったほうがよいのか、  校風もなどいろんな高校に惹かれたk高校に行ったほうがよいのかということです。

  • 高校教師について。

    普通教科の高校教師を目指す高2です。 高校教師は、社会が1番人気があり、募集しない年もあると聞きます。 せっかく教員免許を取得しても募集して無かったら意味がありません。 比較的需要の高い教科はどの教科になりますか? 個人的には理科の教師になりたいのですが、理科の需要とかも知りたいです。 とりあえず全教科の需要教えて下さい。

  • 理科を学べる(?)高校。

    こんにちは。 今年受験の者です。 最近、とても素晴らしい先生に出会い、私もそんな先生になれたら。と思い目指しているのです。 そこで、私の目指す教科は理科です。 だから高校も理科に力を入れてる所に行きたいと思っているのですが、 理科を専門、または力を入れてる高校はありますか? なければ工業高校に行こうと思っているのですが、 考えている高校が 電気、器械、メカトロニクス、なんです。 もっとこう、生物とかを勉強したいのですが やはり大学じゃないと出来ないでしょうか。 良ければ教えてください。 因みに大阪です。

  • 近大から教師に

    僕は今高校2年生で近畿大学に受験しようと思っています 僕は将来高校又は中学の教師(理科)になりたいと思っていますが 近大から教師になるのは難しいでしょうか? 産近甲龍の中で近大より教師になるための勉強が充実しているところはありますか? 無理をして関西大学を受験したほうがいいのでしょうか? 後、理科の教師を目指すなら理工学部で大丈夫ですよね!?

  • やっぱり教師になりたい

    前も一度質問させていただきました。 高校生になり、やはり教師になりたいと思いました。 そこで、今私に出来る事ってなんでしょうか? ○○の資格を取るために頑張る!とか。 ちなみに英語が嫌いで苦手、今のところ理科が好きです。現代社会もすきです。できれば中学の教師がいいです。 パソコンはひとつの指ですが、結構早く打てます。資格は持ってません。 また、中学の教師と高校の教師では、取らなくてはいけない資格とか(?)にどんな違いがありますか

  • 理科、社会の勉強方法

    私は今中学三年生の受験生です。 私の第一志望校の偏差値はだいたい57~58くらいです。 ですが、理科と社会が苦手すぎるんです。 英語は得意なほうで、偏差値は64くらいです。国語は55~60、数学は55くらいでまあまあ良いほうです。 しかし、理科の偏差値は48、社会は40なんです。 暗記教科なのは分かってるのですが、暗記しても暗記してもダメなんです。 問題集を解くにしても、本当にこの問題集をやってていいのか、と思ってしまいます。 とりあえず、理科 社会ともに根本的なとこからわかりません。 はっきり言って、理科も社会も嫌いです。 でも受験のために頑張らなければいけないので、確実に今の状態よりUPできるような勉強方法、理科社会が好きになれる方法を教えてください。

  • 立命館高校を志望する中学3年生です。今の自分の学力ではとうてい無理なの

    立命館高校を志望する中学3年生です。今の自分の学力ではとうてい無理なのですが、これから塾の夏期講習と自宅学習で何とか力をつけて受験したいのです。一般入試で総合を希望しています。ただ、受験科目5教科(社会含む)か4教科(社会を除く)受験で迷っています。社会はどちらかというと苦手です。そして理科が一番苦手で模試でもいつも理科が足を引っ張ってしまいます。数学、理科の対策、受験教科のことなど立命館高校を受験された方、よくご存知の方どうかアドバイスお願いします。

  • 家庭教師のアルバイト

    大学生になったら家庭教師のアルバイトをしようと考えているのですが、やはり頭が悪いと雇ってもらえないのでしょうか?ちなみに偏差値50程度の学力です。 中学生に教える学力は十分持っているつもりですが、 高校生は相手にできません。 また、教える教科などは選択できるのですか?