• ベストアンサー

PS2ソフトの廉価版・値段の違い

noname#43318の回答

  • ベストアンサー
noname#43318
noname#43318
回答No.2

まず、プレイステ-ションベストは あまりにも多様化するソフトの目安となるように作れました 10万本以上売れたソフトを基準にして発売されてました 廉価版の値段の違いは、中古対策が強いです 2800円→1800円になるのはソニーソフトが多いですね 安くして回収しようってヤツですね、NO1さんが説明してるので省きます 三国無双やFFなどはソニーの要請を拒否しています 独自で廉価版をだし、価格設定をしています 廉価版ではバグを修正し、追加要素を加えたいメーカーもあり また中小メーカーで運良くベストに選ばれたせいで その修正版やさらに低価格の廉価版が発売できないと言うジレンマに陥り 続編からは独自に廉価版を発売したりしています ベストがあるならおもしろいだろうと言う通例も狙ったようです その結果、多数のソフトが一年未満で廉価版を発売し ソニーベストに加わらなくなり、ソニーベストの基準も今や曖昧です 廉価版の値段も1500~4000ほどと拡がり、廉価があるからおもしろいと言うものでもなくなりました 中古屋に情報がなく、新品より高い場合も多いです(確信犯かも) ベストが出るからと新品の買い控えも拡がり、負のスパイラル発動中です とりあえずソフトを買う際には廉価版があるかどうかチェックですね。

suzumin55
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 ザベストが、そんな目安で作られているとは知りませんでした。 ゲーム業界は、色々とややこしいのですね・・・。 とても参考になりました。 ありがとうございましたっ!

関連するQ&A

  • PS3のソフトで通常版とBEST版の違いはあるのですか?中古品でソフト

    PS3のソフトで通常版とBEST版の違いはあるのですか?中古品でソフトを探すとBEST版のほうが値段が高いのはなぜですか?

  • ゲームソフト「ハリーポッターと秘密の部屋」 PS2版とPS版の違いについて

    こんにちは。 ゲームソフト「ハリーポッターと秘密の部屋」を買おうと思っているのですが、PS2版かPS版、どちらを買おうか迷っています。 値段はPS版の方が安いのですがそれぞれの内容は違うのでしょうか? どちらもやってみたことのある方がおられましたら是非違いをお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 同梱版ではない80G PS3の値段はどうなるでしょうか?

    近々PS3 80Gを購入予定です。 今のところGT5P同梱版とLBP同梱版がありますが、どちらも数量限定と聞いています。 当然、売り切れると同時に上記ソフトが付属しない通常版のPS3が発売されるのでしょうが、値段は\39,980のままなのでしょうか? GT5Pをやりたいのですが、中古でなら\3,000で購入できそうです。もし通常版のPS3が\35,000程で発売するのであれば、同梱版は見送るのですがどうなのでしょうか? 同梱版発売前に公式な発表があるはず無いでしょうが、皆様はどうお考えですか?よろしくお願いいたします。

  • CLANNADのPSP版とPS2版違い

    私は今CLANNADを買おうと思ってるのですが、PSP版とPS2版の中古の値段が大きく違うんですが…なぜですか?違いないですよね? また、プレイ時間が長いという事ですが具体的に総クリア何時間位でしょうか。時間によってどちらを買うか決めようと思います。 できればオススメのクリア順もお願いします… たくさんすいません。

  • PS2とPS3のソフトの違い

    PS2とPS3で同時発売されるソフトがありますが どのような違いがあるのでしょうか? PS3だと格段に画質?がいいのでしょうか? 教えてください。

  • PS2のベスト版について

    PS2のベスト版のソフトは、値段以外に何か違いがあるのでしょうか? 買おうと思っていたソフトがベスト版で出ていることを知ったのですが、もし内容などに違いがあったりしたらいやだな~と思ったので・・・ 初歩的な質問かも知れませんが、お願いします。

  • PS2版テイルズオブデスティニーとPS版の違い

    PS2版とPS版ではシナリオが若干異なるのをつい先日知りました。私はPS2版の方しかやったことがないので、PS版の方との違いが気になっています。特に気になるのがラストのシナリオの違いです。わかる人がいれば具体的に教えてください。

  • PS3版とPSVITA版のあるソフトについて。

    最近PS3版とPSVITA版があるソフトが増えてきましたが、ハードのスペック差による処理落ちや、映像のディティールの差などあるのでしょうか? 先日発売された英雄伝説 閃の軌跡でもパッチ配信前の報告ではPS3版の方がロードが早かったようですが、スペック的にPSVITA版が劣るのは仕方がないのでしょうか? また来月発売されるアキバズトリップ2やローゼンメイデンなど、自宅でプレイすること前提で、PS3版とPSVITA版どちらがおすすめですか? 再来月発売の真・ガンダム無双 など無双系のゲームはPS3とPSVIITAで処理能力の差が顕著に表れてしまいそうに思いますが、やはりアクションゲームはPS3版を買う方がベターでしょうか? またアクションゲーム以外でPSVITA版で心配することはありますか? 最後にPS3版とPSVITA版を買うメリット、デメリットと、どちらがおすすめかをそれぞれ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PCとPS2のゲームソフトの違い

    ゲームソフトでPS2とPCの両方から発売されているもの(シュミレーションゲーム等)がありますが仕様に違いがあるのでしょうか? 動画処理などはPS2の方が有利だと思うのですが、シュミレーションゲーム等はどちらがいいのでしょう? より本格的なのはやはりPC版なのでしょうか。

  • 値段が安くなるなら、PS2のソフトで遊ぶことができないタイプのPS3でも買う?

    欧州市場向けではありますが、新たなタイプのPS3が発売されることになったようです。 HDDの容量が40Gバイトになったり、一部のスロットが無くなったりしているようですが 最も大きな変更点は"PS2ソフトとの互換性を有しない"ということだと思います。 PS2との(下位)互換については、今までのタイプのものでも完全ではありませんでしたが 新タイプのPS3では、PS2のソフトで遊ぶことが一切できなくなるようです。 (PS1については不明ですが、多分ダメかな?) 「プレイステーション 3」新モデル欧州発売決定↓ http://www.scei.co.jp/corporate/release/071006.html レイ・マグワイア氏の話すPS2との互換性を無くした理由とは?↓ http://www.ps3-fan.net/2007/10/ps2.html 皆さんは、値段が安くなるのであれば PS2のソフトで遊ぶことができないPS3でも気にせず買いますか?(特に、値下げ待ちの方)