• ベストアンサー

遠い昔のゲームです・・

1989年にバンダイから発売された「ファミコンジャンプ」についての質問です。 このゲームはほぼ詰まる所がなく、実際全てのイベントを通過しなくてもクリアできるゲームです。 しかし、1つだけ、発生方法のわからないイベントがあります。 悟空がレッドリボンと戦って如意棒を折ったあと、修復する方法がわかりません。 うっすらとおぼえているのは、  星矢を仲間にした町で電話で赤シャチを呼び出す。  多分最後の方・・ この2つだけです。 回答はだいたいではなくハッキリとしたものがしりたいです。 わがままでスイマセン・・ 暇な時にでも御回答下さい。

  • d-mak
  • お礼率67% (25/37)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-19
  • ベストアンサー率56% (17/30)
回答No.1

こちらはいかがでしょう。

参考URL:
http://seiken.3nopage.com/game/K01-04.html
d-mak
質問者

お礼

このHPには私の知らないことまで載っていました。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゲームタイトルが思い出せない・・・

    昔プレイしたゲームなのですが、タイトルが思い出せないので教えてください。 ・機種はファミコン ・2頭身の恐竜みたいなキャラのアクションゲーム ・タイムワープをしながらゲームが進む ・武器のひとつにブーメランがあった ・黄色いカセット ・カセットの形状が『おばけのQ太郎 ワンワンパニック』や『キン肉マン マッスルタッグマッチ』と同じだったと思います(バンダイ製?) 変なトコは覚えてるのに肝心のタイトルが思い出せません(笑) ご回答よろしくお願いします。

  • ムラサキ曹長のセリフについて

    ドラゴンボールのDVDを見ていて、ふと気になるセリフがありました。 孫悟空とムラサキ曹長(レッドリボン軍)が対決するマッスルタワーでのこと。 孫悟空に名刀「ササニシキ」が如意棒によって折られてしましまい、 ムラサキ曹長が「素手で戦おう!」と言いつつ、手裏剣ブーメランを放った時のこと。 孫悟空が「嘘つくなんて汚ねえぞ!」と言ったのに対し、 ムラサキ曹長が「生きるか死ぬかの戦いに、汚ねえもくそもあるきゃーも。●●●●●●」 と言うと 孫悟空が「そう言われてみればそうだな」と。その後にブーメラン手裏剣が命中するのですが、 この●●●●●●の部分は名古屋弁でもなさそうですし、一体何と言っているのでしょうか。 気になって色々と調べてみるのですが、声優の青野武さんが北海道出身ということもあり 北海道弁ではないかとも思うのですが、どうも違うような気がしてなりません。 誰かご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。

  • ファミコンジャンプ2

    はじめまして。今、1991年にバンダイから発売された「ファミコンジャンプ2~最強の7人~」というソフトをやっています。 今、カリン塔に1回到着し「ゆうしゃのあかし」を手に入れてさっそくカリン塔に戻ろうとしたのですが、今まで通り戻ろうとしたところリニアに乗れず、カリン塔までどうしても戻れません。 わかりやすいカリン塔までのルートか、ファミコンジャンプの世界のマップのような図を載せているサイトさんなどお知りであればぜひ、ご回答お願いします。

  • 超悟空伝のヤムチャが倒せません

    ドラゴンボールZ超悟空伝突撃編をプレイ中ですが ヤムチャが一向に倒せません どうすればいいでしょう? 私はこういう選択肢の多いゲームがどうも苦手で どこかに攻略サイトがあれば 教えていただきたいのですがないでしょうか? それと如意棒をだそうとしても チョキとグーしかでません コマンドはその通りにしているのですが・・・ なぜでしょう? 回答よろしくお願いします

  • DRAGON BALL名バトルアンケート

    初期からZまでで「これは名バトルだ!」っていうのを1つ教えてください。映画などでも構いません。 *名バトル(シーン)かは個人の自由で結構です。 ・誰VS誰?(簡単にどこが名シーンか?) ・どこの場面か?(大雑把で構いません) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 俺は ・悟空VSむらさき曹長 この対決は面白かった!木に化けてやり過ごすとこを逆にしてすぐ見つかる所、すいとんの術最中熱湯を注がれるとこなど面白くて好きでした。 ・レッドリボン軍編 楽しい回答お待ちしております。暇な方宜しくお願い致しますm(__)m

  • お子様が昔のファミコンで遊べる人気タイトルについて

    13歳未満の子がNintendo Switchで遊べる、 昔のスーパーファミコンやニンテンドウ64などのゲームソフトを買うときには、 保護者の人と相談してから、ダウンロード販売していただく方法でしょうか。 本来、Nintendo Switch Onlineの加入の仕方を13歳以上の人にやってもらって、 昔のスーパーファミコンやニンテンドウ64などのゲームソフトを 有料のダウンロードで買ってもらって、遊べるようになり、 当時、生まれてない子が昔のゲームソフトを Nintendo Switchで遊べるって便利だと思いますか。 13歳未満の子が例え、Nintendo Switch Onlineのアカウントができなくて、 昔のゲームソフトを遊べないですよね。 保護者の人が、Nintendo Switch Onlineのアカウントを持っていれば、 お子様が昔のゲームソフトを遊べるようになりたいですね。 皆様の回答を お待ちしております。

  • エミュレータでジョイパットを使っているときにボタンの長押しができないのですが

    僕は良くスーパーファミコンやGBAのエミュレータをジョイパッドを使ってパソコンでします。 しかし、ゲームをしているときにボタンの長押しができないのです。 ボタンを押しっぱなしにしてもボタンが連打されている状態になってしまいます。 たとえば、マリオをプレイしているときにAボタンを押すとジャンプをしますよね。 ボタンを長く押すと大きいジャンプ、ボタンを短く押すと小さいジャンプをします。 ですが、ボタンの長押しができないので小さくしかジャンプできないのです。 そのような状況は直すことは無理なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたいます。 エミュレータのソフトは「SNES9x」と「VisualBoyAdvance」、 ジョイパットはUSBのジョイパットを使っています。

  • ゲームキューブの接続について

    実家にゲームキューブを持って帰った時に弟からRFスイッチ(アンテナの)は使えないかと聞かれました(ゲームに使っているテレビにビデオ端子が無いため)。 取扱説明書には出来ないと書かれていて、何か方法はないのとネットで調べました。その結果、NINTENDO64と新しい方のファミコン専用のRFモジュレータがある事が分かり、それを使ってそれぞれの本体のアナログAV出力端子に繋いで遊ぶことが出来ることがわかりました。 で、質問なのですが、これらの専用RFモジュレータを使ってゲームキューブは遊べるのでしょうか?試した方とかいましたら回答をお願いします。 ちなみに弟ですが、今のところ親の部屋にあるテレビを借りてプレイしているそうです(30分間という制限付きで)。

  • 日本のゲームが廃(すた)れてきたのは、プレステ(特にPS2)のせい?

    今年の東京ゲームショウでは、多くの参加者から 日本のゲーム業界に対する警告のようなメッセージが多く聞かれました。 「5年まえくらいから言っているんですが、正直、日本の状況はやばいですね」(小島氏)↓ http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1219002_1829.html 「日本のゲーム業界は世界のリーダーでなくなってしまった」(和田氏) 「安易さでPS2の時代にガラパゴス化(閉鎖化)してしまった」(鵜之澤氏)↓ http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1218763_1829.html http://news.dengeki.com/elem/000/000/111/111702/ http://www.secondtimes.net/news/japan/20081010_keynote_1.html 小島氏(MGS4製作者)が警鐘を鳴らしていた「5年前」というのは 丁度PS2が日本では普及しきっていて対応ソフトも多く出ていた時期であり ゲーム会社社長である和田・鵜之澤両氏の発言内容から見ても 日本のゲーム業界が廃れてきた原因として 「プレステ(特にPS2)」がほぼ名指しされる形であげられています。 でもプレステ(特にPS2)は、世界全体で1億台を超える出荷を記録していますし 日本国内でもDSに追い抜かれるまでは、唯一2000万台出荷を達成していたゲーム機です。 (あれだけブームになったファミコン・スーファミよりも多い出荷数) 日本のゲームが廃(すた)れてきたのは、プレステ(特にPS2)のせいだと思いますか? 皆さんの考えを自由に回答頂けると有難いです。

  • 古いソフトなんですが(SFC)

    スーパーファミコンで出た「南国少年パプワくん」なるものを入手したのですが、取説もなく少しやっかいなんです。 このゲームってセーブなんかは出来ないんでしょうか。 また、セーブなしでももとの数値まで戻す方法はあるのでしょうか。 回答お待ちしております。