• ベストアンサー

ファイル名の文字コードについての初歩的な質問です

一ヶ月前ころから、Linux(Fedora core6)を使い始めた初心者です。今までは、Windows XPのみ使用してきました。 Fedora core6は、Windows XPとは別のPCにインストールしました。 今までWindows上で作成したファイルを、直接Linuxパーティションにコピーして使用したいです。 Windows(Shift_JIS)のパーティション上で作成したファイルを、Linux(UTF-8)のパーティション上にコピーした場合、日本語ファイル名だと文字化けしてしまいます...。 『直接、Linuxパーティションに』コピーしても文字化けしないように、今までWindows上で作成したファイル(主に、自作のtxt,htmのWebページのスクラップ,pdf,eml...です)や、新規に作成するファイルのファイル名を、英数字で置き換えようかとも思ったのですが、すべてのファイルにその内容にうまく合致した見やすいファイル名をなかなか考えつきませんでした。 そこで、対照表(元のファイル名の一覧表)のようなものを作ったらどうだろう...と思いました。既存のファイルや新規に作成するファイルのファイル名を[txt00001]などの英数字に直して、その英数字に元の日本語のファイル名を付加したものを別途txtファイルにまとめたら良いのではないかと思いました(目的のファイルを開きたいときに、その対照表(txt)でファイルの元の日本語名を照会)。 こんな方法でうまく行きますでしょうか?(><;...。 また、よろしければ、他におすすめの方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa19
  • ベストアンサー率75% (22/29)
回答No.4

No.3です。 詳しく覚えているわけではないのですが、 RAR形式は圧縮するときに文字コード情報を保持し、 解凍時に現在の環境を判定して適切な文字コードに変換して解凍するようです。 ・RARのインストールと使い方 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/938winrar.html 別方法ですが、SJISのままコピーした後に、文字コードを変更するツールもあります。 ・convmv http://lss.eternity.ne.jp/new/soft_add.php?6272 LinuxのシステムをEUC-JPからUTF-8にするときに使用しただけですが、 SJISも対応しているようです。 あとは、 Windows系のFTPなどでも、 ローカル側ホスト側の文字コードを設定してやることで、 ファイル名を変換してくれながらコピーすることとかもできます。 Linux側にFTPサーバを立ち上げないといけませんが。 文字化けひとつとっても、いろいろな人が様々な方法で修正する方法を考えているようです。 自分なりの方法を見つけてみてください。

noname#34492
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございます。 >解凍時に現在の環境を判定して適切な文字コードに変換して解凍するようです。 こんな処理をしているんですね。。。参考になりました!。 >・convmv またまた参考になりました!。試してみます。 こんなにいろいろな方法があるんですね。 自分なりの方法を見つけてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • masa19
  • ベストアンサー率75% (22/29)
回答No.3

Windows、Linux双方にrarコマンドがインストールしてあれば、 Windows側でファイルをRAR形式で圧縮し、 Linux側でrarもしくはunrarで解凍すると日本語ファイル名は文字化けしません。 (tar、zipだと文字化けしてしまいます。)

noname#34492
質問者

お礼

お礼が遅れました。申し訳ありませんでした。 今、こちらの回答を含め三つの回答を閲覧しています。 いろいろな方法がありますね。本当に助かります!。 現在、PeaZIP 1.08というマルチ・プラットフォームのソフトがWindowsに入っています。 これから、試してみます!。 >Linux側でrarもしくはunrarで解凍すると日本語ファイル名は文字化けしません。 これって、もしかして圧縮処理をしながら、ついでにUTF-8に変換しているということでしょうか?。 もし、よろしければ教えてください!!。 これから、ひとつひとつ試して、自身に合った方法を見つけてみます。 OKWaveのLinuxカテの回答者様は、すばらしいですね。 質問するたびにそう思います。 ありがとうございました。

回答No.2

Linux 側で samba を動かせばいいと思います。それでネットワーク経由でファイルの読み書きをするということです。(Linux 側がファイルサーバになると思ってください)。 基本設定で Linux 側(unix charset)が utf8 で Windows 側(dos charset)が cp932 として設定しておけば自動で変換してくれます。

参考URL:
http://www.samba.gr.jp/
noname#34492
質問者

お礼

お礼が遅れました。申し訳ありませんでした。 今、こちらの回答を含め三つの回答を閲覧しています。 いろいろな方法がありますね。本当に助かります!。 Linux 側で samba を動かす、なるほど。 ハードルは高いですが、やってみます!。 これから、ひとつひとつ試して、自身に合った方法を見つけてみます。 OKWaveのLinuxカテの回答者様は、すばらしいですね。 質問するたびにそう思います。 ありがとうございました。

  • SAKUJOU
  • ベストアンサー率26% (93/354)
回答No.1

私もFedoraCore5を自宅でサーバーにしていますが、「Webフォルダサーバー構築(WebDAV)」をインストールすれば、Windowsのファイル名のままでLinuxサーバーにアップできます。便利ですよ。

参考URL:
http://fedorasrv.com/webdav.shtml
noname#34492
質問者

お礼

お礼が遅れました。申し訳ありませんでした。 今、こちらの回答を含め三つの回答を閲覧しています。 いろいろな方法がありますね。本当に助かります!。 これから、ひとつひとつ試して、自身に合った方法を見つけてみます。 OKWaveのLinuxカテの回答者様は、すばらしいですね。 質問するたびにそう思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう