• ベストアンサー

Vine Linux を使いたいのですが・・・(初歩的な質問です)

Vine Linux 入りのマシンをこれから作ってみたいと思っています。 初歩的な質問です。 質問内容(1) 今まで、Windows XP入りのマシンを使用してきました。Dドライブ(NTFS)にかなりの数のフォルダ(階層も含めると、3,400個くらい)を作成して、htmlファイルや、その他ドキュメント、画像ファイルなどのデータファイルを管理していました。 このDドライブの『フォルダ(とファイル)』は、CD-R 4枚に保存しました。このCD-Rに保存したデータを、Vine Linuxをインストールしたマシンの、データ用に作成したパーティションに単にコピーしただけで、フォルダは正常に再現されるのでしょうか?。 ファイルは、正常にコピーできるような気がするのですが、『フォルダ』はどうなのかな、と心配になりました・・・。 質問内容(2) Vine専用マシンとせず、XPとVineのデュアルブートとした場合。 現在のPCにFAT32のデータファイル専用のパーティションを作成して、そこに先ほどのCD-R(Dドライブをバックアップしたもの)をコピーすれば、WindowsとVineの両方のOSからその[FAT32のデータファイル専用のパーティション]を使うことはできるようになるのでしょうか?。 (NTFSのままでは、Vineからアクセスできませんよね?・・・) 以上、初歩的な質問ですが、お願いいたします・・・。

noname#34492
noname#34492

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • techchan
  • ベストアンサー率60% (48/79)
回答No.3

Vineは最近は使っていませんが、 (1)基本的には再現されます。ただし条件があります。 フォルダ名・ファイル名が英数字(および一部記号)のみであれば問題ありません。いわゆる全角文字が含まれている場合、フォルダ名・ファイル名が文字化けしたり、読めなかったり、アクセスできなかったりします。 CD-Rの記録フォーマット(FATか、UDFか、その他か等)、記録時の文字コードを把握して、マウント時のオプションを適切に設定する必要があるかもしれません。 また、一般的にUNIX/Linux系OSでは、Windows/Macと異なり、フォルダ名・ファイル名に半角スペースがあるとうまく扱えないこともあるようです。 (2)[FAT32のパーティション]ならば、問題なく利用できます。 NTFSについては、No.1、No.2の方の回答通り、読み込みは問題なし、書き込みもかなり使えるようになりました。 なお、その逆で、LinuxのExt2/Ext3ファイルシステムに、Windowsからアクセスする方法もあります。まだ実験的ではありますが。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Windows+Ext3&lr=lang_ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
noname#34492
質問者

お礼

ありがとうございました。 >(1)基本的には再現されます。ただし条件があります。 勉強になりました!。 文字化けの問題など、もう一度改めて質問することにします。 >フォルダ名・ファイル名に半角スペースがあるとうまく扱えないこともあるようです。 半角スペースのついたフォルダ、ファイルは沢山あるので、これも気になりますね・・・。

その他の回答 (2)

  • mtfoggy
  • ベストアンサー率14% (37/255)
回答No.2

>(NTFSのままでは、Vineからアクセスできませんよね?・・・) こんにちは。 VineLinux4.0では、kernelがNTFSファイルシステムへの書き込みをサポートしています。 少々古いカーネルでは、NTFS write support (EXPERIMENTAL:Dangerous Support) でした。 フォルダのコピーも特に問題ないです。 一番肝心な、あなたのVineのバージョンが書いていない為、 残念ながら正確な回答ができませんので、自分で確認してください。 Linux Kernel v2.6.16-0vl60 Configuration <M> VFAT (Windows-95) fs support (932) Default codepage for FAT (euc-jp) Default iocharset for FAT <M> NTFS file system support [ ]   NTFS debugging support [*]   NTFS write support    ← NTSF書き込みが有効

noname#34492
質問者

お礼

ありがとうございました。 VineLinux4.1をインストールする予定なので、よかったです!。 デュアルブートの際は、NTFSでフォーマットして使用してみたいと思います!。 >ォルダのコピーも特に問題ないです。 安心しました!。

  • adkori
  • ベストアンサー率31% (221/705)
回答No.1

Vineは使ったことがありませんが、 (1)正常に再現されます。フォルダーはディレクトリーとして再現されます。 (2)お考えのとおりです。ちなみに、NTFSでも読むだけはできますし、最近は(まだテスト段階ですが)書き込みもサポートされだしました。

noname#34492
質問者

お礼

ありがとうございました。 NTFS書き込みできるモノもあるのですね・・・。 憶えておきます。

関連するQ&A

  • Windows上で作成した、2バイト文字、半角スペース入りのファイルやフォルダは、Linux上で扱えるのでしょうか・・・

    初歩的な質問です... 。 一週間前に、以下の質問をしました。 Vine Linux を使いたいのですが・・・(初歩的な質問です) http://okwave.jp/qa2958373.html ANo.3の回答者様から、 >>フォルダ名・ファイル名が英数字(および一部記号)のみであれば問題ありません。いわゆる全角文字が含まれている場合、フォルダ名・ファイル名が文字化けしたり、読めなかったり、アクセスできなかったりします。 という回答をいただきました。 現在、Windows XP入りのマシンを使用しています。このマシン上には、NTFSでフォーマットした、データファイル(txt,doc,mht,htmその他)を入れるためのNTFSパーティション(D:)があります... 。 NTFSパーティション(D:)には、半角スペースの入ったファイル、フォルダや、2バイト文字を使用したファイル、フォルダもあります。 例えば、このマシンにVine4.1(またはFedora Core 6)を未使用領域にインストールしてデュアルブートさせた場合、Vine4.1(またはFedora Core 6)から、上記のNTFSパーティション(D:)にマシン上にアクセスすると、ファイルやフォルダは、『通常』、文字化けなどせずに、正常に認識されて、読み書きができるようになるのでしょうか?。 (Vine4.1(またはFedora Core 6)は、NTFS上の、半角スペースの入ったファイル、フォルダや、2バイト文字を使用したファイル、フォルダを扱うことができるのでしょうか?。) NTFSパーティション(D:)には、[.mht]で保存したWebページのスクラップファイルも沢山あります。ほとんどは、2バイトのファイル名です... 。[.txt]も同様です... 。 ほとんどのフォルダは、半角名ですが、半角スペースが付いてしまっています... 。 知識が乏しく、Web検索してもなかなか解決できません... 。 お願いいたします... 。

  • Vine Linuxをインストールできない

    iBookにVine Linuxをインストールしようと思ってます。 が、なぜかうまくいきません。 みなさんにできる限り原因を割り出して頂きたいので順を追って行ったことを説明したいと思います。素人なのでわかりやすく教えて頂けたら有難いです。 (1)Vine LinuxサイトでVine Linux3.2 ppcのイメージファイルをダウン ロード。 (2)ダウンロードしたファイルをDeep Burnerを使って「CD/DVDの作成」 でデータファイルとして書き込み。 (3)インストール先であるiBook G4(Mac OS X 10.3.3)をFire Wireによる  ターゲットディスクモードで初期化。 (4)CDを入れて起動してもインストール画面表示されず。 て感じなんですが、なにがダメだったのでしょうか。 Linux専用マシンにしたいのでiBookにはMac OS Xは再インストールしていません。 諸先輩方のご教授をお願い致します。  

    • 締切済み
    • Mac
  • Vine Linux 4.1のアンインストールについて

    最近Vine Linux 4.1をインストールしましたが、都合によりアンインストールすることになりました。しかしアンインストールの仕方が分からず困っています。 win2000とパーティションを分けてインストールしてあります。 Cドライブにwin2k、DドライブにVine linuxと分けているのですがDドライブをフォーマットすればいいのでしょうか。

  • WindowsXPとVine Linux3.2のデュアルブートについて

    WindowsXPをOSとして使っているのですが、Vine Linuxも使いたいと思うのですが、どのようにしてデュアルブートしたらいいのかわかりません。ちなみに、Vine Linux3.2をインターネットから落としてきて専用のソフトでCDにまでは焼けています。 パーティション作成や、ほかにもなにかのフリーソフトなど使えばいいのかわからないので教えてください。

  • Vine Linuxでコンボドライブを動かしたいのですが・・

    Vine Linuxで遊ぶのにすっかりハマってしまい、 今度新たにマシンをくむことにしました。 構成は、Windows XPとVine Linux2.6のマルチブートです。 SCSIのコンボドライブ(CD-R/DVD-Rなどイケるもの)を 搭載して、Vine上でも動かしたいと思っているのですが、 ネット上に情報が少なくて困っています。 動作実績のあるドライブ、SCSIボードなど 情報をお持ちの方、実際に使っていらっしゃる方が いらっしゃいましたら、コメントをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Scientific Linux5.6 x86 6

    Scientific Linux5.6 x86 64(64bit版)とWindows7とのデュアルブート環境を作ろうとしています。 Windows7がCドライブ、LinuxをDドライブとしたかったのですが、 インストール中にパーティション選択画面で困ってしまいました。 DドライブはFAT32にフォ-マットしておいたので良かったのですがWindows7がパーティション先頭に作っているブートエリア(100MB)にrootを作ろうとしてもブートエリアはNTFSのパーティションなのでrootを作れません。 自前でパーティションツールを持っているので先頭の100MBだけFAT32とかにファイルを置いたまま変換できます。 これをFAT32に変換した場合、Windows7の起動に影響は出ないでしょうか? 問題がなければNTFSをFAT32に変換するつもりです。 詳しい方か、体験者の方教えてください。

  • マイドキュメントのバックアップ

    CドライブをNTFSにしてWINDOWS2000がインストールされているのですが、WINDOWS2000が立ち上がらなくなり、CDからシステム修復を試みてもうまくいかなくて困っています。データがAdministrator上のマイドキュメントにあるのですが、どうしてもそのデータが必要なのでバックアップをとりたいのですが、やりかたがわかりません。 尚、パーティションでFドライブまで区切ってあって、EとFはFATです。(DもFATだと思う) あと、予備のマシンがありますので、それを使った方法でも構いません。 宜しくお願いします。

  • パーティションの分割について(初歩的な質問です)

    すでにパーティション分割の経験がある方にはあまりにも初歩的な質問かとは思いますが,質問させてください。 このたび購入したPCのハードディスク(約100GB)をCとDの2つにパーティションを分けたいと思っています。 一般的に言われているように,CにOSとアプリケーションを,Dにデータを,という使い方を想定しています, そのため,再インストールCDを用いて以下の方法を行ないました。 1,領域を開放する。 2,C(20GB),D(80GB)とし,CをNTFSでフォーマットする。 3,フォーマットし,起動後,さらに再起動をかけて,DをNTFSでフォーマットする(Dはクイックフォーマットを選択)。 4,再起動 このように行ないましたが,再起動時にオペレーティング選択画面が現れ,そのどちらも同じWindowsXPが表示されています。また,Cドライブ,Dドライブどちらにも,Windowsのフォルダが出来ています。 Dドライブはデータだけを,と思っているのですが,これはDドライブにもOSがインストールされた(?)のでしょうか。パーティションが分けられている他のPCを見ると,Dドライブにはそのようなフォルダがないため,この作業が正しいのかどうかと不安です。 皆様も同様な状態なのか,そうではない別の方法があるのか,伺いたく質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • Linux Vine のインストールで

    今月18日にLinux Vine3.2がリリースされたのをきっかけとして、インストールすることにしました。 HDが200GBで Cドライブ→windows Dドライブ→その他のデータ ドライブなしの空き容量約30GB となっています。3.1を持っているのですがうまくいかず、3.2をサイト上よりVine32-i386.isoというものをCD-RWに焼き、再起動させたのですがDOSのような画面になり、何かを打ち込まないといけないようでした(メモするのを忘れました すいません)。どうすればインストールできるでしょうか。 ご指導よろしくお願いします。

  • Windows98よりWindowsNT4.0 Serverへの以降

    今現在、私のマシンにはCとDドライブにFAT32パーティションを組んでありまして、 CドライブにはWindows98がインストールされてます。 これをCドライブだけフォーマットを行なった後に、またそこの ドライブにWinNT4.0 Serverをインストールしようと計画してます。 ただここでひとつ不安があるのはWinNT4.0にすると、ファイルシステムNTFSになってしまい、FAT32にしてあったDドライブのデータが今まで通りに見れるかどうかなのです。 Dドライブには今までのデータファイルとか残っているので、Dドライブ内のデータだけはバックアップなどせずに WinNT4.0に移行できるとよいのですが... 私が考えているOSの移行方法が正しいかどうか、アドバイス願えないでしょうか?