- 締切済み
- 困ってます
ヘアケアって、こんな感じでいいのでしょうか??(長文)
私の毎日のケア お風呂編 一日おきに髪が乾いた状態で椿オイルを髪全体に塗りこみます。 蒸しタオルで髪を巻いて10~20分放置(湯船につかりながら) オイルを洗い流して、シャンプー(二度洗い)因みにシャンプーは 石澤研究所のストレートヘアシャンプーです トリートメントは、全体的に駆使で伸ばす。蒸しタオルで10~20分放置 因みにトリートメントは 石澤研究所のストレートヘアトリートメントです タオルドライをして ファンケルのアミノヘアエッセンスを使って乾かします。 仕上げに、椿オイルを塗って終わりです。 日中は何もしません。 以上、私の毎日のヘアケアでした。 ここはこうした方が良いんじゃない??などのご回答待っています。
- suzukiemi
- お礼率15% (18/119)
- 回答数1
- 閲覧数58
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- bunchonobuntasan
- ベストアンサー率34% (34/99)
1つ言えるのはシャンプー、トリートメントは無添加のものを使ったほうがいいかもしれないということでしょうか。 合成シャンプーは洗った後はさらさらに感じますが、長年使っていると髪の毛の量が減ったり、痩せ細ってしまう場合があります。 特に男性の場合は薄毛にならないためにも注意が必要です。 無添加のシャンプーは合成シャンプーのようにさらさら感はなく、ぎしぎししますが、刺激は少ないのです。 シャンプー二度洗いはよくないと思います。 無添加のシャンプーならともかく、合成シャンプーで二度洗いすると ダメージを二度与えていることになります。
関連するQ&A
- 椿オイル(ヘアケア)を使おうと思うのですが・・・
椿オイル(ヘアケア)を使おうと思うのですが・・・ こんにちわ。僕は高校一年生です。 椿オイルをヘアケアに使おうと思うのですが、使い方について、いくつか質問です。 ◯椿オイルを使うときは、何の後がよろしいのでしょうか?シャンプー?トリートメント?リンス? ◯僕は、髪は中ぐらい(7~8cm)なのですが、何滴ぐらいがよろしいのでしょうか? ◯髪全体になじませるときは、どのようにすればいいですか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 髪質改善シリーズ
髪が細く困っています。 今度、石澤研究所の「髪質改善 ボリュームアップシャンプー」と「髪質改善 ボリュームアップトリートメント」を使おうと思っています。 髪にハリ・コシを与えるという商品なのですが、実際のところ効果の程はどうなのでしょうか? 実際に使用したことのある方、ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 私のヘアケアまちがっていますでしょうか?
質問させていただきます。 私現在21歳の男なのですが髪の毛が細くなってきたことに真剣に悩んでいます。 そこで自分なりにヘアケアを行っているのですが、 その方法は 髪にワックスと固めるスプレーを少量使っているので、 それを洗い流すために軽くシャンプー →サクセスのシャンプーでマッサージしながら皮脂を洗い流す →椿のトリートメントを地肌をさけ髪になじませる。 →よく洗い流す(このとき多少は地肌にトリートメントがついていると思います。) →すすぎは徹底的にします。 →風呂から出た後、サクセスの育毛剤をつけマッサージ (そろそろリアップに変えます。) →ドライヤーで軽くかわかす(ぬる目の温風) →先ほどの椿のトリートメントを髪の毛の真ん中より毛先に軽く塗りひろげる。(これはつけたままです。) 以上になります。 どうでしょうか? 自分ではけっこう髪にはいいように思ってはいるのですが、 お詳しい方ご教授お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 石鹸シャンプー
合成シャンプーではなく、石鹸シャンプーを探しています!! エデド酸塩・パラベン・ジブチルヒドロキシトルエン?? などが入っていないシャンプーを教えてください!! 石澤研究所は知っているので、その他をお願いします!!
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 正しいヘアケア方法
最近、髪のパサつき、うねりが酷く気になります。特にサイドは軽くタオルドライしただけでパサパサになりうねります。 シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアパック、タオルドライ後は、洗い流さないトリートメントをつけ、ドライヤーで乾かします。 ケア方法、間違ってますか? また、シャンプー後、コンディショナー、トリートメント、パック、使う順番、頻度が解らず今は全て使ってますが…これで良いのですか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ダメージヘアの対処法
かなりのダメージヘアで常にパサパサというかバサバサです。 頭皮はかゆみがでやすい方なので傷みをカバーするシャンプーではなく 頭皮用のシャンプーを使っています。 ですのでトリートメントをいろいろ試し、指通りの良いものやダメージヘア用の物を使っていました。 ですがやはりバサバサは変わりなく、髪の毛を切っても良くなりません。 普段髪の毛をおろしていることが多いのですが恥ずかしい位まとまりがなくツヤもなく恥ずかしいです。 何かおすすめのトリートメントやトリートメント方(蒸しタオルをまくいてしばらく放置した方がいいとか、トリートメントの塗り方はこうした方がいいなど)はないでしょうか。 そしてドライヤーで乾かす時気をつけたほうがいい事やドライヤーをする際髪に何か付けてからの方がいいなども教えて欲しいです。 どんな事でも試してみたいと思います。 ちなみに髪の毛の長さはロングです。(胸とおへその間位です) よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 正しいヘアケア
軟毛&細い毛&天然のパーマを矯正するシャンプーやコンディショナーやトリートメントやヘアクリーム等ご存知ですか?縮毛矯正はだめなんで・・・軟毛&細い毛&天然のパーマってところがポイントです。髪質にあったものを選ばないといけないですし・・・
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ダメージへのヘアケア
髪が痛んできているので、おすすめのシャンプーやトリートメントが あれば、ぜひ!教えていただきたいです。 今までカラーもパーマもしたことがなく、 縮毛矯正を2回あてたのみの胸ぐらいまでのセミロングなのですが、 最近毛先あたりがごわごわします。。 現在シャンプーは市販のもの(アジエンスやエッセンシャル、モッズヘアなど) をつかっています。 ケラスターゼをつかってみようかと思ったのですが、こちらで ダメージヘアには向かないとおっしゃっている方もいらっしゃって。。 使用しているトリートメント剤はラックスやウエラです。 これも普通の市販ものです。 やはりサロンでもトリートメントしたほうがいいんでしょうか。。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル