• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮面浪人について)

仮面浪人の苦悩:航空系から理学部物理系への転向を考える

このQ&Aのポイント
  • 東北大学工学部1年の学生が、自身の進路について悩んでいます。
  • 航空系を選んだものの、工学に対する意欲を失ってしまい、素粒子系の研究を追求したいと考え始めました。
  • 親の支援はあるものの、先輩からは工学部の就職の安定性を指摘されるジレンマに直面し、どう進むべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3546
noname#3546
回答No.3

就職の為に 大学へ進学したのなら先輩の言葉を 自身のやり甲斐の為の進学なら 自身の夢を それぞれ優先されるべきと思います

riyu0217hakkinen
質問者

お礼

かなり心に響きました。あたしは就職の為に大学に来たんじゃないって今更ながら実感しました。 だから、がんばります。多分、物理学科に入りなおすほうが絶対大変だって思いますが、その道を選ぶって決心つきました。本当にアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • o0o
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.2

私は物理学科出身ではないので詳しいことはわかりませんが、 思いついたことをいくつか。 >やっぱり自分は素粒子系の研究をやりたいんだなと、最近思い始めてきたので 大学院から理学部物理学専攻にいくことは難しいでしょうか? 前例があるかどうか調べてみてはいかがでしょうか。 実際に研究がはじまるのは大学院に入ってからだと思います。 勉強をするだけならどこでもできますが、 研究は大学院でないとできないでしょう。 大学院にも、修士課程、博士課程とあり、 修士課程なら普通に勉強すれば問題なく進めると思います。 博士課程まで進みたい場合は、特別優秀でないと先生が認めてくれないかもしれません。 >「今は夢を追ってそう言ってるけど、実際4年になったら就職のことで > 現実を見なければいけなくなるよ。工学部のほうが就職いいんだから… 学部や修士で卒業した場合は普通に就職するわけですが、 博士課程まで行くと企業への就職は少なくなり、 大学や国立機関の博士研究員として就職することも多いと思います。 しばらく先のことになると思いますが、 特に物理出身で研究者になることはとても難しいと聞いたことがあります。

riyu0217hakkinen
質問者

お礼

大学院から物理学専攻にいけるかどうかも調べてみましたが、私の進んだ機械知能系からでは難しいみたいです。ほかの電子応物系やマテリアル開発系からなら望みはあるみたいなんですが。博士課程に進むかどうかはまだ分かりませんが、覚悟はできました。多分、このままいって就職できたとしても、それは自分にとっていい人生とは言い難いんじゃないかと思うので、厳しくても物理の道で生きていこうと思います。アドバイスありがとうございました。

回答No.1

私の友人に2人素粒子を勉強したヤツがいますが、一人は商社マンになり、一人はオーバードクターになり30歳過ぎてから教員採用試験も落ちまくって結局学生時代からバイトしていた塾の社員講師になった例があります。 はっきり素粒子ではごはんは食べられない覚悟が必要ですし、「どこまで自分がはまるか」という点があるのではっきりとした回答はできかねますが(と言うよりそんなもの多分求めてはいらっしゃらないでしょう) 覚悟があれば素粒子のほうに進まれたほうがいいかもしれません。

riyu0217hakkinen
質問者

お礼

そうですね。あたしに欠けてたモノは覚悟かもしれません。どこかで不安に思うところがあったから、決心することができなくてパニック状態になったんだと思います。あなたの言葉でようやく決心することができました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう