• 締切済み

スペーシアについて

トミックスから発売されているスペーシアには何でTNカプラーが取り付けられないのですか? あと、フライホイール付新動力機構とは何ですか?

  • k2089
  • お礼率44% (31/69)

みんなの回答

回答No.1

>何でTNカプラーが取り付けられないのですか? 何故と言われても、それが仕様です。 >フライホイール付新動力機構 旧来の動力は、モーターの回転をスプリングウォームで車輪に動力伝達していました。 この動力伝達部分にフライホイールを用いることにより、モーターの回転数が僅かに乱れても車輪の回転には影響を及ぼさず定速走行ができる、というメリットがあります。

関連するQ&A

  • トミックスのE26系カシオペアを所有しています。

    トミックスのE26系カシオペアを所有しています。 カタログにはTNカプラーは未対応とのことですが、 アーノルド以外のカプラーに変更することはやはり無理なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • nゲージ カプラーについて

    トミックスのTNカプラーに、Sカプラー対応、mカプラー対応、scカプラー対応とありますが、sカプラー、mカプラー、scカプラーとは、どのような分類なのでしょうか? mカプラーは、マグネットカプラーという意味でよいのでしょうか?ご存じの方、よろしくお教えください。よろしくお願いいたします。

  • カプラーについて

    買う前に知っておこうと思っているのですがトミックスの0391 密自連TNカプラーはどのようにして車体に取り付けるのですか? 改造(分解や切り取り)が必要なのですか? また、このカプラーを搭載した車両はどれくらいのカーブまで走行可能なのですか?(規格はファイントラック規格で)

  • Nゲージ動力車にボディマウントカプラーを装着するには?

    先日グリーンマックスの名鉄1000系の基本セットを購入し、 ディティールアップのためにボディマウントタイプのTNカプラーへの交換を試みました。 付随車は何の問題もなかったのですが、 動力車でそれをやってみたところ、 台車のダイキャストとカプラーの根っこの部分が干渉してしまいます。 根っこを思い切りカットしてもダメでした。 スムーズに動作できるようにする方法をご存知ありませんでしょうか? とりあえず動力車のみ台車装着タイプのTNで我慢しておりますが、 他車との連結がとってもしづらいです。 連結しようとするとバネのお陰でカプラーが明後日を向いてしまいます。

  • kato製フライホイール

    kato製の鉄道模型の動力にはフライホイールというものがあります。フライホイールはとても好評で蒸気機関車から新幹線までほぼ全ての車両に幅広く使われています。しかし一部の車両には使われていません。例えば西武新101系や113系などです。 どうしてでしょうか? 模型の大きさには、あまり違いがないと思うので入れられなくはないと思うのですが。 分かる人、教えてください。

  • Nゲージ フライホイールについて

    私はEF58-61の2009年モデル(フライホイールではない)を持っているのですが2012年に発売されフライホイールを搭載したようなのですが、買い替えたほうが良いのでしょうか?DD51 842は持っていなかったのでフライホイール搭載の新しいモデルを今日ネットで購入しました フライホイールって良いですか?買い替えるほどですか?

  • KATOにMカプラー

    KATOのカプラーをトミックスのMカプラーに交換できませんか?KATOの蒸気機関車をトミックスのレールで走らせています。今度、ターンテーブルを購入して機関車と客車を頻繁に切り離しできればと思います。どなたか実践されている方はいませんか。

  • プレス機の動力

    電動のプレス機の設計をしています。 動力計算で疑問点があります。 機構はクランク機構を考えています。 仕様は  最大圧縮力:10000N  ストローク:10mm  回転数:10Hz とします。 このときのモータの必要動力を求めるとき 考え方1 ストローク=フライホイール直径=10mm  フライホイール半径:r=5mm 1サイクル時間=1/10Hz=0.1s  半サイクル(0toMax)時間=0.1/2=0.05s 角速度:ω=2*π*周波数      =2*π*10Hz=62.83rad/s  最大速度=r*ω      =フライホイール半径*角速度      =5*62.83=314mm/s      =0.314m/s   最大動力=最大圧縮力*最大速度       =10000*0.314=3140W 考え方2 最大圧縮速度=ストローク/半サイクル時間       =10/0.05=200mm/s       =0.2m/s  最大動力==最大圧縮力*最大速度       =10000*0.2=2000W 考え方3 最大圧縮力10000Nとストローク10mm(=0.01m)より  みかけのばね定数1000000N/mと考える 圧縮エネルギー=1/2*ばね定数*たわみ(=ストローク)の2乗        =1/2*1000000*0.01*0.01        =50J そのときの時間=半サイクル時間        =0.05s  最大動力=50/0.05=1000W ザックリ考えるとこの3つの考え方で良いように思えたのですが、 3つとも結構食い違っています。 どの考え方が実際に近いでしょうか? または、これとは違う考え方があるのでしょうか? 三菱や安川のインバータの選定プログラムにも 圧縮機としての場合の選定はなかったもので質問いたします。

  • Nゲージの連結器

    トミックスの車両にKDカプラー(Nゲージ用、マグネティックカプラーっていうのでしたっけ?)やカトーカプラーは取り付けられますか? 初心者なので難易度も含めて教えてください。

  • ホンダ TN アクティ

    昭和56年式ホンダのTNアクティの点火タイミングの調整について教えてください。フライホイールのどの合わせマークに合わせれば良いですか?短いマークと長いマークがあります。よろしくお願いいたします。