• 締切済み

オーストラリアについて・・・

face-jpの回答

  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.1

私は旅行で何度か訪れただけなので、さわりだけ。 治安は比較的いいようですね。オーストラリアでもシドニーなんかの都会はそれなりに治安も良くはないようですが、それこそイギリスやアメリカの都市部と比べるとかなりよい方ではないでしょうか。 英語圏の中では、比較的治安のいい国ではないでしょうか。 最近は下手すれば日本のほうが治安が悪いかも・・・(笑) あと、物価はかなり安い方だと思います。特に食料品なんかは日本では考えられないくらい安いですよ。 地域によっていろんない国からの移民がいるようなのでオーストラリアのどこへ行くかによっても風習なんかは変わってくると思います。 まぁ、他にもっと詳しい方がアドバイスくれると思いますが、気を付けて行ってらっしゃぁい。(ちょっとうらやましい)

taiikumasaaki
質問者

お礼

お返事ありがとうございマス! 物価は安いのですか! 食費にがとても心配だったのですが、100万位あれば足りそうですね! やはり風習は変わりますか・・・ 僕が行くのはシドニーです!

関連するQ&A

  • オーストラリアのブリスベン

    私は、一月からオーストラリアのブリスベンへ留学するのですが、ブリスベンがどんな都市なのかよくわかりません、治安や物価はどうなんでしょうか?知ってる方がいたら教えて下さい。

  • 学校が始まる時期(オーストラリア、イギリス)

    日本では4月ですね。 アメリカは9月というのは知っているのですが、オーストラリア、イギリスについて知りたいです。 また、主な目的が語学習得の場合の留学において、この3国ではどこがオススメでしょうか?治安とか物価とかではなく、「英語」の観点からお願いします。

  • オーストラリア留学

    現在アメリカで留学をしています私は何故か少し、オーストラリアに憧れています。しかし、オーストラリアでの留学事情を全く知りません。どなたか、教えて下さい。私の専攻はコンピューターサイエンスです。何が知りたいかというと、学費、生活費、物価などに関わるお金のことと、治安、それから、気候に大学のシステムなどです。アメリカの大学は同じ州内ならば転校や編入が簡単にできたり、4大の前に編入できる学費の安いコミュニティーカレッジというのがあったり、学生ビザでは校外のバイトできなかったり、車がないと不便だったり、、、。アメリカ留学とオーストラリア留学との違いを教えてください。オーストラリアの大学の探し方や、TOEFLなのどの入学に必要なものなども教えてくださると嬉しいです。また、お薦めの地域などもあれば宜しくお願いします。ちなみに私は都会、田舎にはあまりこだわりませんが、もしも車の維持費などが高いのであれば、交通の便の良い所が良いかなと思っています。後もう一つ、偏見と思われてしまうかもしれませんが、国民性とか、日本とは違ったオーストラリア人の人柄(?)のようなものもわかればお願いします。質問多すぎてすみません。

  • オーストラリアはどこが暮らしやすいでしょうか?

    オーストラリアに移住を考えていますが、どの都市が暮らしやすいでしょうか? 治安や物価の面に加えて、すし職人の夫が仕事を見つけやすい場所を希望して います。よろしくお願いします。

  • オーストラリアに詳しい方、よろしくお願いいたします。

    オーストラリアに長期滞在を考えてますが、治安、物価、医療等のことを考えますとどちらの都市がおすすめですか?ケアンズだけちょっと聞いたことがあるのですが。

  • オーストラリア留学 無料エージェント

    こんにちは(^O^)/ 3月頃にオーストラリアに語学留学を計画しています。 手続きがよくわからなく面倒なので良い無料留学エージェントをさがしています。 最近留学エージェント会社がつぶれた件で不信感をもっていて不安したので現地エージェントがいいと思っています。 自分が調べた中では アイエスさん・MTSC留学センターさん・DEOWオーストラリア留学センターさん・Iaeさんなどがありました。 利用経験のある方などのご意見いただければ幸いです。 又上記以外に良いところがあったら教えていただきたいです<(_ _)> 合わせてどこの都市に行くか決めかねているので、 物価が安いくて治安のよいところなどの情報もおしえて頂ける方がいればお願いいたします。

  • オーストラリアの物価の高さの理由について

    オーストラリアの物価が日本の物価よりも高い理由について、旅行会社のブログを読んでいると、「オーストラリアの人口は2,500万人程度で日本の人口よりも少ないために、労働者の確保が難しくなり、需要と供給の関係から、結果、労働者の単価(人件費)が上がるので、物価が高くなる。」と解説されているのをよく見るのですが、これは正しい論理ですか?  だったら人口が少ない国の物価は高くなるという論理が成り立つのでしょうか、逆に人口が多ければ物価は安くなるのですか? アメリカ合衆国の場合、人口は3億強ありますが物価は日本より高いです。もちろん、人件費だけで物価が決まるものではないのは解っていますが、この「・・・」の論理は正しいのか、疑問です。 詳しい方、ご教示いただけますでしょうか。 また、オーストラリアの物価が日本に比べて高い理由を簡潔に教えていただけますでしょうか(日本の物価がオーストラリアの物価に比べて安い理由でも結構です)。

  • オーストラリアの日の入り

    こんばんは。 この間、社会の先生が言っていたんですけど、 オーストラリアは日本をずーっと南に下がった所に 位置するから、日本と季節が真反対だと言っていました。 これって本当なんですか? あと、もしそうなら今の日本が秋でもうすぐ冬なので、 オーストラリアは春でもうすぐ夏なんですか? それに、今、日本は太陽が沈むのが早いから、もし 真反対ならオーストラリアの太陽は 日本の夏のようにながい間のぼっているんでしょうか?

  • オーストラリアの物価は日本の4分の1以下?

    オーストラリア産の牛肉は国産牛の4分の1の価格。そう考えると、オーストラリアの物価は日本の物価の4分の1以下なのでしょうか?

  • オーストラリアの 風水

    日本での風水の方位は解るのですが 現在 オーストラリアに住んでおり こちらは 北が 日本でいう 南 (日当たりが良い) 南が 日本でいう 北 に あたります。東 と西は 日本と同じです。風水では オーストラリアは 逆に 考えたほうが いいのでしょうか? それとも 日本と同じに考えていいのでしょうか