• ベストアンサー

抗うつ剤の効き方について、体験されているかよろしくお願いします。

kamkamkam3の回答

回答No.4

ちょっと横槍ですが。。 こううつ薬をたくさん飲んだから治るというものじゃありませんよ。 あなた自身が楽に過ごせる環境が一番の薬ですよ。 精神科は薬をなぜかたくさん出しますが、私の場合デプロメール50を1年半ほど根気よくつづけて、本当にだいぶよくなり、抗不安薬(ソラナックスやセルシン)がほとんどいらなくなりました。今は、ちょっとパニック気味なのでパキシルとデプロメール25を飲んでいますが、昔とは天と地くらい楽になりました。あと、スルピリド顆粒を飲んでいます。これはドグマチールの粉のものです。粉の方が効く人は効くみたいで、これにもだいぶ助けられ、今は1日1回飲んでいます。昔は3回飲んでいました。 僕もデプロメール飲みはじめは75とか100とか出されましたが、あたまがボケーとして時に軽い撹乱?みたいなことがあったので怖くてやめました。本当に悪い人はそれでもボケーとして楽になるみたいですが。。ですから、自分の症状にあった薬の適量を根気よく飲み続けることが大事かと思います。私も中々治らずいらいらしましたが、飲まないよりはいいだろうと思い、飲んでるうちに半年・1年と段々らくになり、今は2年近くですが、完全に近いです。落ちた体力を戻している途中です。 気長にいったらどうでしょうか。

noname#33748
質問者

お礼

ご意見まことにありがとうございます。 あせらずと環境を変える・・・・わかってはいるのですが・・・。

関連するQ&A

  • 抗うつ剤が効いているのか?

    私はうつ病になり、1ヶ月前から休職中です。最近5日前くらいに抗うつ剤のジェイゾロフトを2錠から4錠に増やしてもらいました。 2日目まではなんとか気分的によかったのですが、ここ3日間くらいやる気がでません。 この調子で2週間から1ヶ月くらいで効果がでるのか心配です。

  • うつ病と薬。

    私は2ヶ月程前にうつ病にかかりました。 以前からテンションの上がり下がりがありましたので抗うつ剤は2錠(ジェイゾロフト)、また10年くらい前から緊張症でしたのでレキソタンとソラナックスを緊張時に服用していました。 しかし、3ヶ月前医師にレキソタンとソラナックスの量が多くなっていると指摘され、減量した方がいいとのことで急激に減量し、今ではほとんど服用していません。 そのせいか、またはそのときいろいろなことがあったせいかわかりませんが、うつの症状が顕著に出たため3週間前に医師に相談し抗うつ剤を4錠(最大)に出してもらいました。今では、それが効いているのか安定気味になっています。 しかし、平常になったのはいいのですが、仕事をしないといけないという焦り、また、現在実家を出て親戚の家で療養をしているため早く地元に戻らないといけないという焦りがあり、とてもイライラしてきてます。 そして、イライラを抑えるためにまた、ソラナックス、レキソタンなどの抗不安剤を服用しようか迷っています。 なぜなら、10年服用していたものを我慢して苦しい禁断症状も超えたからです。また、服用するといつかまた、この苦しい禁断症状にも耐えないといけないと思いすごっく迷っています。 服用するべきか、やはり、禁断症状を乗り越えたのだからこのまま抗うつ剤のみで乗り切るかいろいろな葛藤があります。 助けてください。 医師に相談してもなかなか難しいです。

  • 医師の抗鬱薬の処方について

    私はうつ病で精神科を受診しています。薬はジェイゾロフト100mgとトリプタノール125mgです。この量になってから1ヶ月はたちます。私は『医師にあまり効いてる感じがしないです』と言うと医師は『ジェイゾロフトを減らしていってトリプタノールを225mgまで増量しましょう』と言ってますが今までもトリプタノールを125mg飲んで効きめが無いのに医師はトリプタノールにこだわるのでしょうか??抗鬱薬の量を増やしたら今まで飲んでたトリプタノールの量が少ないって事でしょうか??何か納得がいかないので質問させて頂きました。

  • 抗うつ剤。何が効きましたか?

    私は2ヶ月前からうつ病で悩んでおります。 うつ病の薬はいろいろありますよね。 そのなかで私はジェイゾロフトを使用しています。たぶん効いているような気はします。でももっと効き目を感じたいのですが・・・・。 うつを体験された方、どのような抗うつ剤を服用しよくなってきましたか? そして、どんな経過をたどりましたか? たとえば、私は「気分の波がかなりあるのです」また、「ちょっとしたストレスが大きなストレス」となったり「急にむかついてしまう」などこの2ヶ月間ありました。

  • 抗鬱剤の減らし方

    うつ病で通院歴が20年位あるのですが、 今抗鬱剤として アモキサン25mgx8錠 ルジオミール25mgx6錠 トレドミン25mgx6錠 を飲んでいます。 これでも安定しなかったので抗鬱剤の増強作用のある リーマスを600mgまで増やしました。 これでだいぶ安定してきたのですが、調子がいいというところまではいっていません。 医師からは薬を長いこと飲んでいると効きにくくなると言われています。 いまの状態だともう抗鬱剤を増やせないので何とか減らせる方法は無いでしょうか? 医師からはウォッシュアウトを勧められ一度やってみましたが、体調を崩し途中でやめました。 薬を少しずつ減らしていけば減らせるでしょうか?

  • 抗うつ剤の副作用について教えて下さい。

    抗うつ剤を飲み過ぎて、死に至る事ってありますか? 私の母は、「ノリトレン錠,メダゼパム錠(トーワ)」という、抗うつ剤系の薬を大量に飲んだために急性薬物中毒で亡くなったのですが、これらの薬で死に至る事って本当にあるのかな…と疑問に思っています。 数年前からうつ病のお薬を出してもらっていましたが、最近では抗うつ剤系の薬は全く飲まずに、ハルシオンだけを毎日4錠ずつくらい飲んでいました。お酒もかなりの量を飲んでいました。 あと、C型肝炎という病気もありました。 このような状態の場合なら、抗うつ剤を飲み過ぎて死に至ってしまう事もあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 「抗うつ作用」をあわせ持つ抗不安薬について

    鬱と不安障害を再発した者です。お世話になります。 以前初めて症状が出た際は、抗不安薬レキソタンと抗鬱剤デプロメールで回復しました。 デプロメールの効果は実感できましたが、同時に副作用(悪夢、体重減少等)もひどかったため、今回は抗鬱剤は飲まず、できれば抗不安薬だけで治したい旨を伝え、了承頂きました。 そのため現在は抗不安薬レキソタンのみ服用している状況です。 ずっと回復しなければ、いずれまた抗鬱剤も使うしかないと思っております。 ところで、抗不安薬について調べていたところ、 ソラナックス、デパスなどの抗不安薬は「抗うつ作用を併せ持つ」と知りました。 (当然ながら本家の抗鬱剤に比べるほどの作用は期待できないでしょうが・・・) 私はレキソタンしか飲んだことがなく、不安に関してはよく効いておりますが、 鬱や全般性不安障害に関して、まず抗不安薬だけで治したいと思っている今の状況からしますと、 レキソタンでなく、わずかながらでも「抗うつ作用」を持つ抗不安薬に切り替えた方が効果を期待できますでしょうか? 主治医は薬の種類などは私の意見を尊重してくださるそうで、次回診察までに皆様の体験や知識をお借りできればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 抗うつ薬を飲みながらダイエット&運動は可能ですか?

    抗うつ薬を飲みながらダイエット&運動は可能ですか? ちなみに ジェイゾロフト 25mg  夕食後 1錠 ソラナックス   4mg  毎食後  1回1錠  です。 不安とパニック障害で家からあまり出ないので、あっという間に10キロ太ってしまいました。 ダイエットをしようと思ってるんですが、薬飲みながらの運動って大丈夫かなって不安です。 皆さんはどんな運動してますか? どんな運動なら大丈夫そうですか? 意見を聞かせてもらって、参考にしたいです。 よろしくです。。。

  • 吐き気の副作用のない(重大な副作用を除く)抗鬱剤はありますか?

    私は鬱とパニック発作を患っています。 しかも嘔吐恐怖があり、薬も抗鬱剤は飲んでいません。 パキシルを飲んだら副作用で駄目で医師と相談してやめ、 今はソラナックスとメイラックスしか飲んでいません。 今、病院を変えるべく、紹介状を書いてもらいました。新しいところにはまだ行ってません。 最近、鬱状態が酷くなって、外出するのもままならなくなったからです。 薬はまだあるのですが、今は抗鬱剤も欲しいところです。 しかし、吐き気が何よりも怖い私。 抗鬱剤は吐き気の副作用があるものが多いですよね。 前の医師に言っても嘔吐恐怖が理解されなく、新しい医師にも理解されるか不安があります。 「我慢しなさい」と言われそうで…。 吐き気の副作用のない抗鬱剤はあるのでしょうか? もしあれば、それを処方するようお願いする事も考えています。 どうか宜しくお願いします。

  • 抗うつ剤なしで不安…。

    抗うつ剤なしで不安…。 最近までパキシルを飲んでいたのですが、昨日から 主治医に「あなたの場合は抗うつ剤なしにして、安 定剤だけにしてしばらく様子をみよう」と言われました。 以前パキシルで激しいイライラの症状が出てから量を 減らし、今に至ります。 でもしばらく収まっていたイライラが最近またはじまりました。 だからイライラがパキシルの副作用のせいなのか、他が原因かは 未だにわからないままです。 医師からは「抑うつ状態」と以前言われましたが、具体的に自分 が今どういう状態なのかきいていません。 前あった身体症状は軽くなってきてますが、抗うつ剤を飲まない ことを不安に思ってしまいます。量を減らして悪化してる感じが ないから、医師も薬をやめたのだとは思うのですが…。 精神的な不安定感やイライラが抜けてないので、不安になってし まいます。次の診断で医師に今の自分の状態を率直にきいてみよう とは思ってます。 これって不安神経症でしょうか? あと、デパスとレキソタンなら抑うつにより効果的なのは レキソタンですか?