• ベストアンサー

ファイルの移動やコピーの時間短縮の方法を教えていただきたいのです。

coral_japanの回答

回答No.2

http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ こちらのツールはどうですか?

参考URL:
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
surfrescue
質問者

お礼

早速のお答え、ありがとうございます。手元にパソコンがないので、帰ったら早速試させていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイル 移動、コピーの残り時間表示

    ファイル 移動、コピーの残り時間表示 WINDOWS7を使っています。XPではファイルを移動やコピーをすると残り時間が 表示されていたのですが WINDOWS7では表示(詳細表示)される時と全く表示されないときがあります。 常に表示したいのですがどこか設定があるのでしょうか?

  • ファイルの移動やコピーに時間がかかりすぎる

    vistaにしてからファイルの移動やコピーにものすごく時間がかかるような気がするのですが、これはOSのせいなのでしょうか??それともスペックのせいでしょうか?? 先程、データを整理しようとして3GBのファイルを移動しようとしたら3日16時間かかると表示されました・・・100MBのものでも数分かかってしまいます XPだったらすぐに終わる作業だと思うのですが何か対策などはありませんでしょうか?? vista home premium Athlon×2 3800+ RAM:2GB

  • ファイルの移動

    XPの場合ファイルを選択すると、左側にコピーとか移動とかのメニューが表示されて便利に思っていたんですが、Vistaの場合だと左側にファイルのツリー表示しか出なくて違うドライブにドラッグだとコピーになってしまいますよね? Vistaのエクスプローラーでも簡単にファイル移動が出来る方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エクスプローラ上のドラッグでもファイル移動しない設定方法

    Windowsの98またはXPのエクスプローラ上では、ファイルまたはフォルダをドラッグすると何も確認メッセージ無しに移動してしまいます。右ドラッグの場合は、「移動・コピー・キャンセル」の選択の確認メッセージが表示されます。作業中にドラッグしたつもりはなくとも、ドラッグしてしまい、ファイルやフォルダが移動されてしまい、しかもその移動に気が付かず、後になってファイルやフォルダを探すことがあります。ドラッグした際、右ドラッグと同様にメッセージを表示させるか、またはドラッグしても表示無しにファイルやフォルダを移動させないように設定する方法はありますか?

  • ファイル・フォルダの移動!

    よろしくお願いします! ビスタホームプレミアムを使ってます! 前のXPの時にはファイルやフォルダを移動するって 項目があったのにビスタには無いのでしょうか! ドラッグ&ドロップでも、できますがコピーになって しまうので今はそれで前のを削除しています!

  • フォルダ内のファイルの移動、コピー禁止

    社内サーバーの中にあるフォルダ内のエクセルファイルを移動させないように出来ますでしょうか? エクセルファイルにはマクロが組まれています。 移動とは、ドラッグ、またはBOOK自体のコピーです。(切り取りは言わずもがな) ファイルを開いて、中身をコピーをする分には構いません。 要は、移動したりする人のデスクトップ等に、そのエクセルファイルを一度は開かないと持って来る事が出来ないように、 設定出来ますでしょうか? よろしくお願いします。

  • データコピーの時間を短縮したい

    外付HDDのデータを他の外付HDDにコピーしようと思っていますが、30GBほどデータがあり、中には重たい写真や動画も入っており、かなりのword・Excel等のデータも入っています。普通にドラック&コピーで移せば良いのですが、かなりの時間がかかってしまいます。 何かコピー時間を短縮できる良い方法は無いものでしょうか?

  • ファイルのコピーや移動

    WinXPまでは、ファイルのコピーや移動を以下の手順で行っていました。しかし、Win7に引っ越してからは、裏技を使わないと、フォルダ内のファイルが自動整列してしまい、今までの手順が使えなくなりました。 皆さんは、普段、どのようにしてファイルのコピーや移動をしているのでしょうか? Win7に引っ越してからは、Win7にふさわしいコピーや移動の方法があると思うので、参考にしたいと思います。 1)整理したいファイルが入っているフォルダAを少し大きめに開きます。 2)アイコン表示として、下方にひとまず集めて、上方に作業スペースを確保します。 3)ファイルを見ながら、どこに整理したらよいか考えながら、上方の作業スペースに保存先を考えながら、配置していきます。 4)一旦配置してからも、他のファイルとの絡みで、配置を変更します 5)配置がきまったら、整理後の保存フォルダB、C、・・・を開き、例えば、右上に配置したファイルの一群はフォルダBへ、その右隣の一群はフォルダCへ移動します。 6)移動は、マウスでファイルの一群のアイコンを囲み複数のアイコンを選択し、一気に移動先のフォルダの上にドラッグして行います。 一仕事終わった後の、机の上の後片付けのイメージです。使い終わったノートや本を本棚や抽出しに戻す感じの作業です。

  • ファイルの移動

    xpです。ファイルやフォルダをならべかえるのに、今まではファイルやフォルダを移動したいところにドラッグすると、黒い縦の棒が表示されて、そこへ割り込ませるように移動させられたのですが、友達がpcをいじって以来、そのようになりません。 フォルダオプションなどいじってみましたが、戻りません。どうしたらもどるでしょうか?

  • マウスのドラッグでのファイル移動やコピーができない

    いままで マウスをドラッグしてファイルをほかのフォルダへ移動できていたのですが急にドラッグしても移動またはコピーができないようになってしまいました どこか設定するところがあるのでしょうか?