• ベストアンサー

「どんだけぇ~」だった体験を募集します

私には、多少のコレクションっ気がありますが、愛玩用、保存用、鑑賞用の3つを購入するほどの気合は、入れたことがありません。 が、マンガをパラパラめくって、うん、おもしろい、と、既に家に存在する同じものを買ってしまうことを家族に指摘されました。 「どんだけぇ~」言外に、スキなの?と、言われているのだと、思います。 最大値は、同じ本3冊というのを3回に及んで購入しました。 2冊・・捨てました・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.2

ちょっと前に「他人の子供を殴ってしまいました」という質問があり、 質問者様がボコボコに叩かれてました。 先に手を出した子供へのあまりの擁護っぷりに「どんだけぇ~」 と思い、思わず援護射撃。 あとで自分の回答を読み返すと、自分のあまりの白熱ぶりに 「どんだけぇ~」とひとり突っ込みを・・・(笑)。 特に、二度目の回答とか(私もしつこい性質で・・・)。 さらに、質問者様も回答してらっしゃいましたが 一歩離れた冷静な質問者様の回答に、 またまた自分の暑苦しさを実感してしまいました。 ちょっと、恥ずかしかったです(汗)。

noname#36463
質問者

お礼

ああ、一人称が「僕」な、パパですね。 娘さんが、高校生で、息子さんが、幼稚園とは、随分年の差のある姉弟ですよね。 前回も叩かれて、ご満悦のようでしたよ。 私なんか、最初に叩いてるほうは、自作自演疑惑しましたよ。 人がいいなんて、言われませんか? 人を疑ってかかるのは、哀しいことです。 私も回答者さまのような、素直な性分になりたかったです。 では、特別の愛を込めて 「どんだけぇぇぇ~!!」 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hettson32
  • ベストアンサー率29% (52/177)
回答No.1

以前にフィリンピンのローカルへ旅行に。ガイドの家族とも長期滞在ということもあり、仲良くなり、ある日、超巨大なスーパーへ行くことに。巨大なだけに食材はなんでも揃っており、ガイドの家族、友人なんか総勢10人以上で来ておりましたが、支払いは自分がする事に。買い物量はカート2台半!!。ですが袋詰め、箱詰めは店内にて店員がやってくれ、車まで運んでくれ(要チップ)、便利だなぁなんて。で、支払い総額も物価が安い分手痛い出費にもならず。 しかし!!出てきたレシート・・・・約2メートル!!「どぉんだけぇ~」でしたよ。同じもの5個買ってもx5じゃなく5行になってるのです。 そりゃー長いよ・・・・。

noname#36463
質問者

お礼

やっぱり、南国は、おっとりだから・・・。 って、場合じゃ、ないですね。 現物のレシートは、記念として、お持ちですか? かける5の概念がない国、うわぁ。 私は、日本で、得たレシートの最長は、80センチくらいだと思います。 イベントの買出し係になって、違う品々を買い求めた挙句でした。 日常なのに、2メートルって、なんだか、素晴らしい。 心をこめて、「どんだけぇ~~~!!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本を真空パック

    コレクションの書籍を真空パックで保存していますが、本を真空パックすることに何かデメリットや保存にはかえって良くないということはあるでしょうか? 真空パックすると気軽に読めないということは承知です。 対象の本はマンガや小説などで、ほぼ全部が昭和時代の発行です。

  • BDレコーダーでのSDカード再生について

    家にあるBDレコーダーにSDカードスロットが搭載されているのに気付き、調べてみたところ、AVCHD対応となっていました。 映画のコレクションがかさばってきたので、SDカードに保存してディスクを処分し、BDで鑑賞したいのですが、DVDと変わらない状態で鑑賞するにはどうすれば良いでしょうか? そのままVIDEO-TSフォルダをコピーしても認識してもらえません。 どなたか詳しい方、ご教授願います。

  • 貸切で持ち込んだDVDが鑑賞が出来るところってありますか。(東京)

    ネットで知り合った男性方と2人でDVD鑑賞しようと言う話になりました。 しかし私は車イスでその男性方の家はエレベーターの無いアパートの2階に住んでいるようです。 私は家族と一緒に住んでいるのですが男性を家に呼んだ事がなく恥ずかしい気持ちがあります。親にもあんまり知られたくありません。 マンガ喫茶という案も出たのですが多分大声で笑うと思うのでちょっと無理だと思います。 都内で部屋を貸しきりに出来てDVDが持込みができて鑑賞できる所ってありますか?

  • 20・30歳台の男性が好む漫画

    こんばんわ。 漫画について教えていただきたいのです! 私の家は喫茶店を経営していますが、 今の漫画本もお客さんが読み尽くしてきたようで、 ぼちぼちと新しい漫画を購入しようかな、と思っています。 お店は、20・30台の男性が多いのですが、 それくらいの年代の人が好む漫画本を教えていただけませんか? もちろん、人によって好みがあるとは思いますので、だいたいで結構です。 ブックオフなどの古本屋で購入したいと思っているので、 なるべくなら現在連載中の物よりも、 もう連載がストップしている本の方がいいかな・・・ できたらその本のだいたいのあらすじと添えて教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします(^o^)ゞ

  • 読書用にタブレット端末

    長年ためてしまった本を自炊しようと思い立ちました。 色々タブレット端末を検索したのですが、どれが良いのか迷っています。 自炊する予定の書籍は  ・文庫本  ・漫画(カラーページを含む)  ・料理や裁縫の書籍(大型本:ほぼカラーページ)  を考えています。 自宅のパソコンはWindowsです。 携帯電話はDocomoですが、スマートフォンではありません。 音楽鑑賞にはiPod Classicを使っています。 購入予定のタブレットはあくまでも読書用にしたいと考えています。 (多少YOUTUBEなど見てみたい気もしていますが。。。) ざっくりとした質問で申し訳ないですが、 ランキングサイトなど見すぎて逆にどれを選んで良いか分からなくなってしまっていますので 実際に利用されている方にご回答頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 本はレンタルできないの?

    本(漫画、小説)をレンタルできるところはないのでしょうか? 基本的に本は一度しか読まないので、 購入したくないのですが。 図書館は読みたい本が何ヶ月待ちだし、 漫画喫茶より家で読みたいし、 電子書籍も試したのですが、紙の方が手軽で 良いのですよね。

  • 床が抜ける ってどういうこと?

    レコードを大量にコレクションしている友人が引っ越すに当たり、「床が抜けるから1階にしか住めない」 というようなことを言っていました。 その時は特に気にしてなかったのですが、ふと家に帰り我が身を振り返ってみました。 うちにはレコードではないけど大量の本があります。 8畳の部屋の、広い方の面につっぱり戸棚が壁一面あり、単行本・文庫・マンガが二重に詰まっています。しかもうちは三階です。アパートは一応鉄筋ですが、造りはあまりよくないと思います。 いったいどれぐらいのレコード・本で「床が抜ける」んでしょうか? どのように気を付けたらいいんでしょうか? また実際「床が抜けた」方がいたら教えてください。 いないかな。

  • 遠出して買った本が…

    遠出して買った本が… 遠出したときに、そこで欲しい本(漫画)見つけたので買いました。 家に帰ってきて、本の表紙(カバー)が破れていることに気がつきました。 隅の方が2cmほど…。 本は、ビニールで包装されていたので全く気づきませんでした。 ビリビリに破けているわけではないので、苦情言うのも微妙な感じです。 でも、ちゃんと保存用しておきたい物ですし…。 こういう場合、皆さんならどうしますか? ちなみに、そこまで行く交通費だけで、その本の値段は軽くオーバーするので、簡単には行けません。

  • オタクなんでしょうか?

    女性30代で一児の母です。 私の趣味というか宝なんですが、漫画が約4000冊(少年、少女系)あります。殆どが高校時代からコツコツバイトして買った漫画です。 結婚してから読まなくなった漫画は売って結構減らしたほうなんですが…。 ゲームもドラクエ(モンスターズ未プレイ)をパスワード時代からやっております。ドラクエシリーズの漫画もあります。攻略本もほぼあります。 漫画家さんの画集やアニメの設定集なんかも30冊あります。旦那が付き合い始めた頃に私の家(一人暮らし)に初めて来た時に漫画の多さに驚いたといっております。旦那も私のコレクションの一部(遮那王義経)を読んでハマらせてしまいましたが…。 オタクなんでしょうか? 皆さんはどのくらい漫画ありますか? もうちょっと減らしたほうがいいでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。 私の影響なのか、娘が毎回スーパーなんかに売ってるポケモンのオモチャ?人形?120円ぐらいのを集めてます(30個ぐらいあるかも)。4歳児の癖に一つもダブりがないのは凄い悔しい……(たまに巻数だぶるので)。

  • 自分が見直した日常生活に対してご指摘願いします。

    私は今まで休日は殆ど家にいました。 親しい友人もおらず別に欲しいモノもなかったし、何よりも運動嫌いで動くと直ぐに疲れてしまうからです。 しかしこのような生活をしていると今後の生活に困ると思って少しづつ出かけるように考えていますが、行動にはあまり表れていません。当然のことながら家族にも指摘されています。 あと、パソコンを長時間し続けると目に悪いとよく言われているので少しづつですが減らして本を読む時間を増やしています。 ◎これらのことについて厳しくても結構なのでご指摘して下さい、しかし無理なことを言うのはやめて下さい。普通に出来るくらいのことをお願いします。