• ベストアンサー

自作パソコンでのスペックについて教えて下さい。

yamato1959の回答

回答No.8

はじめまして。自作をするのは、趣味かある機能に特化したパソコンを作る場合しか意味が無くなってきましたね。私も自作をしますが、昨日秋葉原に行ってつくづく思いました。 どうしてもoffice2007の入ったPCが必要になりアスロン64×2あたりを使って自作しようと思い秋葉原に行ったところTWOTOPでURL(パソコン工房の通販サイト)のPCを見つけて買ってしまいました。officeをつけて79980円、3年間の保証をつけても86000円弱です。同じものがパソコン工房の通販にもあります。 目的が値段をおさえると言うことであれば、自作よりこのようなものがおすすめかとおもいます。 せっかく自作しようという意気込みをそいでしまったらごめんなさい。

参考URL:
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/ldt_vhpe2140ram.php
santadayo
質問者

お礼

回答有難う御座います。サイトの方拝見させて頂きました。 OSやセキュリティーソフトも入っていて59980円でもありましたね 探せば色々と安いPCがあるんですねー やはり完成品の方がいいみたいですねー 良きアドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 自作パソコン

    パソコンの自作をしたいのですがいろいろとパーツがあって迷っています CPUはペンティウム4にしようと検討しています メモリが四枚挿せるお勧めのマザーボードありませんか? そしてそれはいくらくらいですか?(出来れば通販)

  • 自作パソコンのマザーボード

    自作パソコンのマザーボードの購入のポイントを教えてください。 使用目的はネット、ワード、エクセル、会計ソフトがメインで画像処理とかは行いません。 RAIDのミラーリングをやりたいと思ってます。 RAID機能が搭載されたマザーボードがいいのか、増設ボードでRAIDを組むのがいいのかどちらがいいのか分かりません。 安定動作が重視でお薦めのマザーボードはありますか?

  • 自作パソコンを作りたいのですが

    初めて自作に挑戦をしたいと思っています。 今ではパソコンを使わない生活は考えられなくなり、自作パソコンを末永く使いたいと思っています。 使用するのはネット、ネットで動画を見る、写真編集、などです。ゲームはしません。 それほど性能は追求していないですが、上記の使用する時ストレスなく使えればと思っています。(安くなってきたみたいなのでCore 2 Quadで考えてます。) 僕のイメージしている永く使うということですが、 ケース、HDD、DVD、電源、グラフィックボードを変えずに(故障は除く) パーツ交換で永く使用していきたいなと思っています。(CPU、マザーボード、メモリなど個人的には4.5年あたりで交換かなぁと思ってます。) 今はペンティアム4のメモリ1Gの5年前のメーカー製のものを使っています。 自作でもあまりお金をかけず4.5年でCPU、マザーボード、メモリなど買えコストパフォーマンスを上げ永く使っていきたいと考えいます。 なんともわがままな注文ですが、皆様の智恵を借りて自作の世界へ一歩踏み出したいと思います。 なお、自作でなくてももっといいコストパフォーマンスのある方法でもかまいません。 それにCore 2 Quad 出なくAMDのものでもCore 2 DUOでも できれば具体的なパーツの名称価格など掲載していただけるとありがたいです。 あと、なぜそのパーツで組むのか書いていただけるともっとありがたいです。 こんなわがままなやつですがよろしくお願いします。

  • 自作パソコンはじめてです。

    入門本を少し読んだだけで勉強不足で申し訳ないのですが、自作PCを初めて買う予定です。 ショップの組み立てキットを買いたいのですが、 部品の選択で、ハードディスク、CPU、メモリ、マザーボードその他のパーツを選ぶのに少し困っています。 よろしくお願いします。

  • 自作したいのですが・・・ (2回目です。)

    2回目です!! 前回は自作に必要なパーツを聞いたのですが、今回はパーツの選び方を教えて下さい!! マザーボード・グラフィックボード・サウンドボードなどからケース・ハードディスク・メモリなどまで選ぶ基準などをお願いします。(「このマザーボードはお勧め」などの書き方はしないでください。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めてパソコンを自作

    初めてパソコンを自作したいのですが、マザーボードとメモリとHDDとマウス・キーボード以外に必要なものって何ですか。 お勧めな、書籍もあれば、紹介お願いします

  • ECCメモリって自作PCで使えるんですか?

    HPのサーバー ML110 G7にECCメモリが使われているんですが、自作PCのマザーボードでも使えるのでしょうか? 普段、自作で使ってるメモリはnon-ECCですよね? また、電源もそのまま流用することも可能ですか? 見たところATXの普通の電源と変わらないように見えるんですが。 サブPCを自作するのにパーツを流用したいと思っています。サブなので負荷のかかるようなことはしないです。

  • 自作したいのですが・・・

    PC自作初心者です。 パソコンの自作に最低限必要なパーツは何でしょうか? 因みに思いつくものをあげてみました。 ・CPU ・メモリ ・ハードディスク ・ケース ・デバイス(CD-ROMドライブなど) ・マザーボード(グラフィック・音声オンボードのもの) ・OS 上記以外で何かいるパーツ等はありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンの自作

    サーバー用のパソコンの自作をしようとおもっています。 とにかく練習用なのでとりあえず動いてくれればいいですので、性能は必要最低限しか要求しません。予算はできれば3万円~4万円以内です。この場合CPU、メモリ、HDD、マザーボード、グラフィックスボード、光学式ドライブ、電源等の中では、どういう基準で何にどれだけ予算を割り振るべきでしょうか?なお私はパソコンの自作は初めてです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • ロリポップを使用する際におすすめのHP製作ソフト

    今回簡単なHP(多分画像がほとんどです)をロリポップのレンタルサーバで作成しようと思っているのですがお勧めのHP製作ソフトはありますでしょうか? かなり前にHPを持っていた事があるのですがタグなど忘れてしまいました。(^^;) 画像とその上に名前を入れる程度のHPですのでそれほど良いのはいらないと思うのですがホームページビルダーでしょうか? このソフトは画像の編集(GIFからJPEGへの変更やちょっとした画像の編集)は可能でしょうか? ソフトについてはこのカテゴリーとは異なりますがロリポップを使っている方でご存知の方がおられましたら教えて下さい。 初心者です。よろしくお願い致します。