• 締切済み

ブログでの交流の仕方が分からない

khazad-leftyの回答

回答No.3

とりあえず、 「ブログはサイトではなく記事にリンクする」 という意識が強いと思います。 No.1でもかかれてますが、記事と関係ない「よろしく」コメントはスパム扱いされて消される可能性は高いです。 というか、私ならスパム扱いで消します。 たとえば、コメントの内容が 「はじめまして/簡単な自己紹介/楽しいブログですね/よろしく」だけであれば私ならかなりの確立でスパム扱いします。(リンク先が「小遣い稼ぎ」サイトならほぼ100%で)  じっさいそういうコメントスパムしている業者はおおいですし。 とりあえず、コメントするなら「其の記事を読んだ」というのが伝わるような形にしないと厳しいと思います。 > 相互リンクをしてもらうにはどうしたらいいでしょうか? リンクしてもらえるようなことを書くしかないのでは? 逆に、リンクしたかったら勝手にリンクすればいいし。

ametori
質問者

お礼

お答え有難うございます。 記事と関係ないコメントは駄目なんですね。 #1さんのお礼に書いたんですが、私は「はじめまして」と書いてから関係ある内容のコメントとトラックバックをしました。 でも何か失礼があってスパム扱いされたのかもしれません。 勝手にリンクというのもよく分からないんですが、リンクした後、報告に行った方がいいのかどうか・・・ そのサイトは相互リンク募集中と書いてあったんですけど、気に入られなければリンクしてもらえないということですね。

関連するQ&A

  • ブログ はじめの一歩

    この間、ブログを作成してみたのですけれど、基本的なことでわからないことが細々あったので教えてください。 1.トラックバックを、わたしは相互リンクのようなものだと思っていたのですが、逆リンクなのでしょうか? というのは、トラックバックをしてふと気付けば、自分のブログからトラックバックをしたAというブログに行く方法が見当たらないからです。……ありませんよね? もし自分のブログからAのブログにお客様を誘導したい時は、本文中にAのブログのURLでも貼っておくことが必要なのでしょうか。 2.コメントを書いて下さった方に対しては、コメント欄で返事をするのが妥当でしょうか。 3.トラックバックをして下さった方には、お礼を言うものなのでしょうか。 ……というのは「トラックバックありがとう!」という文面はよく見るのですが、相互リンクならいざ知らず、逆リンクなら単なる「自分のところへの誘導」ということになりますよね。それにお礼を言うのがどうも疑問で……。 例えば掲示板なんかですと「自分のサイトの宣伝をさせてもらいます」という形(←いわば低姿勢)で個人サイトのURLをのっけたりしますよね?ブログだと、この立場がまるっきり逆になっているような気がして仕方ないのですが。 また、トラックバックをして下さった方には、極力こちらからもトラックバックをした方が、先方は嬉しいものなのでしょうか。でも相互リンクならいざ知らず(以下略)…… この辺の考え方がよくわからず、腑に落ちません。 4.ブログのマナーなどが見やすくまとまっているサイトをご存知ないでしょうか。多少の検索はしましたが、どうも質と量の点で満足なものが見当たりませんでした。 どれか一つでも結構です。よろしくお願いします。

  • ブログで良く聞く”トラックバック”とは?

    こんにちは。何時もお世話になってます。 最近色々な人のブログが増え、楽しく読ませていただいて居ます。 そこで気付いたのですが、ブログを書いている人に対するコメントが書ける様になってますよね?私はその“コメント”と“トラックバック”が同じ物だと思いこんでいたのですが...サイトによっては、コメントとトラックバック、両方のリンクが載ってる物がある事に気付きました。 と、言う事で、どなたかトラックバックの説明をしていただけませんでしょうか?

  • ブログの交流

    ブログで相互リンクをしている方一人ととゆっくりペースで交流していたのですが、(自分のペースでしていたので一人の方だけでさみしいとかもっと交流しないと・・・とは思ってませんでした)その方のお友達ブログの方(Aさんとします)からコメントをもらいました。 内心嬉しいのですが、お友達のお友達というとあまり気が進まないのです。 例えば知れば知るほどあちらの方には毎日コメント入れているのにこちらには来ないとか何時に訪問してるのにこちらには来ないとか考えてしまうところがあるからです。 それに最初の相互リンクの方には共感していたのでこちらからリンクのお願いをして交流していましたが、後でコメント下さったAさんのブログ内容にはあまり共感できてないのも事実です。 内容が固すぎてコメントしづらいです。 フェードアウトするというほどのことでもないんですが、このような場合訪問しましたよという合図だけでもいいのでしょうか? コメントも一言だけでも入れるのが礼儀でしょうか?

  • トラックバックとは

     いまひとつトラックバックが理解できません。 Googleで調べてみましたが、 トラックバックとは、あなたが書いた記事に対して相互にリンクを 貼れる機能で、リンク元にリンクを貼ったということを通知する機能です。 トラックバック機能を使うことによりブログどうしで、自動的に相互に リンクすることができるようになるのです。 と記載されています。 ですが私のブログでは、トラックバック欄に相手のブログのURLが貼り付きます。 ですが、それをクリックして相手のブログを見ても、私のブログのURLはありません。 相手が私に対してトラックバックすると、相手のブログにも私のブログのリンクが貼られると思っていたのですが、理解内容間違えていたでしょうか?

  • ブログのコメント

    ブログを書いています。 「私もブログ書いてます、よかったら見に来てください。面白かったから相互リンクしませんか」とのコメントがありましたが 先方のブログアドレスは書き込みなくて、ヤフーのメルアドを残していました。 見に来てと言うのにメルアドしか残さないというのは何でしょうか? まずはメールください、みたいな。 相互リンクなどは希望しません、 コメントが少なくて、すべてに返事を書いてる状態ですが、今回は無視していいでしょうか。

  • ブログ友達ができたのですが・・・

    FC2でブログをやっていますが、初心者なので教えて下さい! コメントをやりとりする相手ができたのですが、ブログ友達をブログ内で紹介したり、簡単にアクセスできるようにするには、どうしたらよいのでしょうか? ちなみに今は、コメントのURLから相手のブログを開いています。 リンクをしたらよいのでしょうか?トラックバックでしょうか? なんとなくリンクとトラックバックの違いはわかってきてはいるのですが、どういう時にやるものなのか?まだまだきちんと理解できていません。教えて下さい!よろしくお願いします!

  • ブログを始めたいのですが、アダルトサイトのリンクや、トラックバックが怖いです。

    ブログを始めたいのですが、、 ネットショップのHPを持っていて、その延長上で ブログを活用したいと考えております。 ただ、気になるのは、 中にはブログで、コメント欄でアダルトサイトのリンクや、トラックバックで貼り付けられることが怖いです。 未だ、ネットに関して初心者なのですが、 こういう不安があるのですが、 どう判断、どう考えたらいいのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • トラックバックの有効性

    ブログ書いてる方に質問です。 トラックバックって有効なものですか。 どうもエロサイトや意味の分からないところからトラックバックが付いているブログをみて、トラックバック自体有効性が見出せないというか。 ブログ仲間であればコメントでも十分だと思うし、コメント書くときに 大体自分のブログのアドレス入れていたりするので、ある意味相互リンクにはなってるのでは、と思っています。 トラックバックの有効性を分かりやすく説明お願いします。 ちなみに私はブログではトラックバックの受け入れ拒否の設定にしています。

  • ブログの定義は?

    ブログの定義は、ページに対しての「コメント欄」と「トラックバック」があれば、ブログと名乗っていいのですか? カテゴリとタグは、DBのテーブルに用意すればなんとかなると思います。 しかし、ブログのカレンダーを作るのはむずかしそうです。 ブログのカレンダーの作り方が載っているサイトも教えてください。

  • いつまでたっても訪問者少ない私のブログ・・・

    楽天ブログをはじめて22日目。1000アクセスを超えました。 アフィリエイトもやっていて、クリック数は100を超えたところです。 ほぼ毎日のように日記を書いているのですが、トラックバックはおろか、コメントもほとんどありません。 他の方のサイトやブログにも時々ですが、書き込みをしたり、トラックバックしたりしています。 私のブログ内でも、もう少しトラックバックとかコメントとかあるのかなぁと期待していたので、ちょっとつまらなくなっています。 ブログ比較のサイトを見ていて、FC2に変えようかなとも思い始めました。 ブログを変えても、アクセス数等のアップにはあまり関係ないものでしょうか? 書いてる内容がおもしろい、興味を引き付けるというのはもちろんあると思いますが、それ以外に、トラックバックやコメント多数の方には何か秘訣があるのでしょうか? ブログ初心者のためご教示ください。