• ベストアンサー

自分のものを勝手に人に使われて耐えられる?

noname#100659の回答

noname#100659
noname#100659
回答No.7

それは、使ったらNGでしょう。 でも、ちょっと借りたい場合もありますよね。 ハサミがないとか、ホッチキスが手元にないとか。 そういうときに、ちょっと借りるくらいくなら、まぁいいのではないかと思います。 「借りました」とメモでもあると、よりいいですね。 ハサミとかノリくらい貸してもどうということはないですが、 勝手にさわって使われているという感覚が嫌だというのは私もあります。 だから、借りましたよと、後からでも言ってくれると。この人は断り無く人のものを使ったりする人ではない、という安心感が生まれますね。 引き出しを開けるのは、あとから断っても駄目です。よほど特殊な事情は別としますけどね。 そこはプライバシーの場所ですので、借りるのは見えているものだけにして欲しいですね。私物PCなども同様の理由で、勝手に使うのはいただけませんね。もし使いたいなら、その時は我慢して、事前にもし必要な時は使って良いかという許可をとって欲しいです。 私の感覚では、あなたは気にしすぎではないと思います。 気にしすぎではないけれど、そのへんのことを、きちっりしてない人も多いし、こちらがきっちりするからと言って、周りに要求していたら、そういう場合が多すぎて間に合いません。あんまりそういうことを気にし出すと、人間関係がギクシャクしますしね。適当さ、いい加減さも必要なのかもしれません。 ある程度は容認して、さわられて困るものは、自宅へ毎度持ち帰るか、「これだけはさわらないで」と事前に言っておくなりするしかないのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 廊下に置いた傘を、誰かに勝手に使われます。

     私の住んでいるアパートはちょっと造りが変わっていて、うちの部屋の前の廊下はうちに出入りする以外は決して通ることがなく、行き止まりになっています。その行き止まり部分には、明らかに物をおくように設計された空間があり、入居時よりバケツなどが置いてありました。アパート内では、数人の住居者で共有するであろうストレートな廊下にも私物を置いていますので、うちは尚更問題がないだろうと判断し、傘を置いていました。  が、置いている傘を勝手に誰かが使うのです。雨の日に使っては返すところをみると、私物化しているのか、うちに無断で使用しているのかどういうつもりなのか判断しかねます。が、いつも物音を立てないようにそ~っとやっているようなので、いくらか罪悪感のようなものがあるのかもしれません。最上階で、他の住居は二世帯しかなく、うち一世帯の人は廊下に傘を置いているので、残りの一世帯であることはわかっています。非常に気持ち悪いのですが、皆さんならどうしますか?  傘だけならいいのですが、いろいろと気になって神経質になってしまいます。傘は家の中に入れればいいのですが、そのスペースもあまりなく・・・。

  • 自分勝手な同僚に困らされています

    ペアで仕事をしている人について、かなり悩んでいます ご教授お願いします その人は、同期だけどかなり年上の男性同僚で仕事熱心 それはいいのですが、かなり潔癖で自分の思うとおりに仕事がすすまないとネチネチ厭味をいったり怒鳴り付けたりしだして 我慢していたら、書類の仕舞いかたが悪いからと、それを捨てたり隠したりされはじめました 本人にはまったく悪気がなく、途方にくれています 彼にはどう接するべき? 彼は、私以外にもよわそうな女性にはこんな態度で、ちょっとでも口答えしたらすぐにキレるんですよね

  • 人の物を勝手に食べる人

    人の物を勝手に食べる人ってどういう神経をしているのでしょうか? 職場でのことです。 先週、他の部署の手伝いに借り出され、そのお礼にお菓子をいただきました。 そのお菓子を自分のデスクの上に置いていました。 私はそのままデスクで仕事をしていたのですが、50歳以上の男性社員の方に勝手に食べられてしまいました。 あまりに普通に食べられたので正直驚きました。 食べた後のごみは私のデスクに置いてそのまま何も言わずに席に戻られました。 私の職場ではお茶菓子が共有スペースに用意してあります。 そこからお菓子を取るなら分かるのですが、人のデスクの上に置いてあるお菓子を勝手に食べるという神経が私には分かりません。 こういうことってよくあることですか? 非常に小さなことなので馬鹿馬鹿しいと思いますが、人からご好意でいただいたものを勝手に取られたので少し不快だなと思いまして。 よろしくお願い致します。

  • 自分勝手

    高1女子です。 母の仕事の都合で現在海外に駐在してます。 私には好きな人がいます。 日本人とアメリカ人のハーフの子ですごく仲良いです。 その子は元彼の友達でもあり、一年ほど前まで両想いでした。 先日メールでやり取りをしていたのですが、大学の話になりました。 実は彼は9月から大学生なんですが、近くの大学に行くか遠くの大学に行くか迷っています。 彼自身は遠い大学に行きたいらしいですが、親は近い大学に行ってほしいみたいです。 私は…やっぱり行ってほしくないです。 彼の幸せを考えて我慢すれば良いことは分かってます。 自己中なのも分かってます。 でももう会えなくなると考えると苦しくて切なくてたまらないんです。 だから彼に正直に 「私的には行ってほしくないなぁ(´・_・`)」 と言ったら、 「ぽっ…って日本行くんでしょ?自分勝手、ずるい」と言われました。 (私は大学のために日本に帰る予定なんです) 別に私がそう思っているからって彼の人生を棒に振ってまでもやってほしくはないです。 ただ正直な気持ちを伝えただけなんです。 でも、読み返してみたらなんて自分勝手なことを言ってしまったのか思い知りました。 やはり自分のことを考えすぎていましたよね? 私はこの子に嫌われてしまったのでしょうか…?(._.) よろしくお願いします。

  • 自分勝手でしょうか??

    僕は23歳の大学院生です。 昨夜、20歳の彼女とケンカしてしまいました。 彼女はお酒が好きで、仲間とワイワイ騒ぐのが大好きです。しかし、調子に乗って飲みすぎてしまい、酔いつぶれてしまうこともしばしばです。時には、雨の降る中、痴漢も出没する道端で一人酔いつぶれていたり、怪我したりとそんなこともありました。 さすがに、僕があまりに心配するから最近は自粛をしていました。 しかし、昨夜、僕が仲間と飲んでいる最中に彼女に電話すると、 「ホント自分勝手だよね」 「私は最近、飲み会が楽しくないのに、自分はそんなに楽しんでるんだ?」 と言われ、口論しました。 僕は彼女に自分勝手な言い分を押し付けてただけでしょうか?確かに、危険な飲み方はするな、とは言いましたが、飲むな!とは言っていません。 だから「別に飲んでいいよ。」と言うと、何で許可を貰わないと飲んじゃいけないわけ?と言われます。 僕はただ、道端で寝たり、怪我してほしくないだけだったのですが、それが彼女にとって束縛になっていたのでしょうか??彼女も僕の心配を知ってて自粛していたようですが・・・ そして、そんな中、昨夜僕が飲んだことは彼女に対する裏切り行為だったのでしょうか?? 彼女とそれから連絡取ってないけど、今後も含めどう接したら良いでしょうか?

  • 自分勝手な彼とうまく付き合うには?

    付き合って一年の彼氏がいます。 私は彼のことが大好きなんですが、とても悩んでいることがあります。 それは、彼が自分勝手なところです。 電話したいときはかけてくるのに、私が電話したいときは相手してくれない。キスやエッチも自分がしたいときはべたべたしてくるくせに、飽きたり自分がしたくないときはものすごく適当にあしらわれます。(女の私から誘うのはすごく勇気がいることなのに…彼はそんなこと全く考えてもいないと思います) でも普段はすごく優しいです。私の体調をいつも気遣ってくれるし、デート代も全額出してくれるし、送り迎えもしてくれるし、私の女としてマイナスな部分を見せても全部受け入れてくれます。 私は彼のそういう優しさに惹かれ、素の自分でいられるし、甘えたりわがままを言えたりできる唯一の相手だと思っています。 そして彼も、態度や言葉で私のことを大切にしてくれている節は多々あるので、それなりにラブラブだとは思っています。 ただ、どうにも最初に書いた自分勝手なところだけが気になります。恐らく彼はまだまだ子供なんだと思います。自分がしたいことをして、したくないときはしない。だから私は彼がしたくなるときまで我慢。ずっとこんな感じで頑張ってきたのですが、最近我慢も限界を感じてきました。 お互いの親に挨拶も済み、間もなく入籍しようとしているので、別れは考えていないのですが、いまの段階で私の我慢の糸が切れそうなのに、この先うまくやっていけるか自信もないし不安が募ります。 このままでは我慢の限界で別れてしまいそうです…。でも、それ以外ではすごく優しいし、一緒にいて楽しいし、将来を共にしたいと思っているので、できれば別れたくないです。でも彼の自分勝手さにぶち当たるとすごく別れたくなる、でもやっぱり好きだし…と、最近ずっとこの無限ループに陥っています。 彼のこのような性格をどうやったら受け入れられるか、またもし可能ならどうやったら変えられるか、アドバイスをお願いします。

  • 人の発言をすべて否定すうる人

    人の発言をすべて否定する人がいます。 徹底的に相手が黙り、いいごたえもできないまで、機関銃のごとく早口で否定しつ続けます。本人に悪気はありません。 とても頭のいい独身のかたで(女性)、主婦同士の会話をみごとにぶちこわしていきます。これも悪気はなく、本人はもっと仲間にはいりたいようです。 我慢して対応してきました。でも、否定してやろう!といわんばかりに身構えてるので、会話をしていてとうとう、どもり。。?みたいなのがでてきました。彼女以外と話すときも、どもるようになりました。 どうやってかかわればいいか教えてください。

  • 自分勝手な母親

    一般的に自分勝手な人って友達が少ないですよね。 それって、みんなその人と友達になりたがらないから、その人は友達が少ないんだと思うんです。 少なくとも私はそういう人とは距離をおいてつきまい増す。 では、母親が自分勝手な場合、子供としてはどうすれば良いと想いますか? 20数年間、一緒にいて、がまんの限界が近い事を今日、感じました。 こんな私にアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • 彼女のために別れるという考えは自分勝手?

    僕は現在アメリカに住んでいて、中国人の彼女と住んでいます。彼女とはアメリカの大学で知り合いました。僕は当時博士研究員で、彼女は大学院生でした。僕がその大学を去ることになったとき、彼女は学位を半ば大急ぎでとり、就職も決まらずに僕についてきました。ただ、それは将来を前提としてというより、なんとなくというような感じでした。だからそのときも話し合ったことはありませんでした。そのあと、彼女は仕事を見つけられずに時が過ぎていきました。しかし彼女は中国ではかなり優秀だったらしく、中国の大学でポストがあるようで、中国の先生と頻繁にコンタクトしています。僕は、彼女を中国に帰し、はやく研究者としてのキャリアをはじめるように説得していますが、彼女はふんぎりがつかないようです。でもそれは彼女のためにも一番いい思います。たとえ、僕が彼女と結婚したとしても、博士号をとっても働いていないひとが一生家にいるというのは、僕には耐えられませんし、彼女もたえられるはずがありません。学位をとってすぐ就職できなかった人間がそのあとアメリカで就職できる保証はありません。自分の考えは自分勝手でしょうか?自分は半ば強制的にでも国に帰してしまおうかなとも考えます。今は僕の収入しかないので、僕が住まいをかえて、経済的な援助を断ってしまえばすぐに帰ると思いますが、ちょっとそれも残酷かなと思います。ぼくが中国に帰るように切り出すと、かなり反抗的になり暴言を吐くようになります。もうそろそろ、精神的にやばいかなとも思います。なんとか円満に中国に帰して、仕事を始めてほしいと考えるのですが どうしたらいいでしょうか。

  • 彼氏にとって温かいとおもわれる、包容力のある大人な

    彼氏にとって温かいとおもわれる、包容力のある大人な女性になりたいと思い努力してきます。 ご飯を作ってあげたり褒めちぎったりと今まで彼氏を甘やかしすぎてきたと思うのです。今まで彼氏を少し注意したりするくらいはありましたが、それ以外は散々優しく温かく接してきたつもりです。 それでも時々、痩せたら?など気に触ることを言ってきて、怒りそうになるのをぐっと堪えています。本人に悪気はないのですが、正直、もやもやがたまるし我慢するのも疲れます… 彼氏が可愛くてたまらないので嫌な思いをさせたり泣かせたくはないのですが、鬱憤がちょっとたまっています。 こんな時どうしたらいいですか?大人な態度で対応したいのですが、どうすればいいのか分かりません。