• 締切済み

頭皮の汗と匂い

bbloveの回答

  • bblove
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

こんにちは。 ドライシャンプーや水をつかわないシャンプーというようなものがあります。介護や緊急時用のようで、ドラッグストアなんかにおいてあります。 以前家族が病気をしたときにドライシャンプーを購入したのですが、今では私がスポーツなどで汗をかいたとき用になっています。 頭を洗っていない状態で使うと物足りない気がしますが、汗をかいて匂いが気になるだけのときは本当にスッキリして気持ちいいんです。ぜひ試してみてください。

syanpu-20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さっそくドライシャンプー買いにいって明日から試してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭皮のにおい

    頭皮のにおいが気になっています。 普段は気にならないのですが外に出て汗をかくと臭くなります。汗がひけばにおいも消えます。 やっぱりシャンプーのやり方が悪いんですかね?原因が分かる人いますか?

  • 頭皮の匂い

    30代女性です。 最近、頭の生え際を、指でガリガリと、こする癖ができまして・・・ ある日、ぷ~んと悪臭が・・・ それは、指でガリガリこすれば、こするほど、強く、匂ってくるので、 これは、頭皮だと思いました。 今まで、夏場に、どれだけ汗をかいても、こんな匂いがしたこともないような 悪臭です。 頭皮がスッキリするようなシャンプーを使ったり、トリートメントを毛穴にのこさないように 気をつけたりしていますが、シャンプーした直後だけ匂わないのですが、 髪をかわかして、少しでも、髪の生え際にさわろうものなら、 また、あの匂い・・・ なるべく、触らないようには、してるのですが、、、 今まで、触っても、こんな匂いはしてきた事ないんですが、 頭皮が、どうにか、なってしまったのでしょうか? どうすれば、匂わなくなりますでしょうか?

  • 頭皮の臭い

    25歳の女です。 今夏の終わり頃から頭皮の臭いが気になるようになりました。 当時ロングヘアだったので、シャンプーが行き届いていない/しっかりすすいでいない、髪をちゃんと乾かしていない等が原因だと思い、こちらで同様の質問を拝見させて頂き、自分なりに調べヘアケアを徹底するようになりました。 が、それでも頭皮から加齢臭のような臭いがします。朝しっかりシャンプーしても、夕方には臭ってきます。 そこで、思い切って今冬に髪を切りました。それで多少は軽減するかとは思ったのですが、それでもダメでした。 その後、シャンプーが原因ではないかと思い、硫酸系シャンプーをやめ、無添加シャンプーに変えました。シャンプーの洗い方やすすぎ方、乾かし方なども時間をかけて持続しているのですが、今になってもまだ頭皮から臭いがします。 フケは出ず、髪がベタつくということはありません。頭皮の臭いだけがあるのです。 美容師さんに相談してみたのですが、「前に使っていたシャンプーが良くなく、その時に頭皮を傷めてしまった」と言われました。 ちなみに、美容室に行った後は頭皮の臭いがしないので、やはり自分の洗髪/ヘアドライの仕方が悪いのかと思っています。 頭皮が臭うようになる前までは、こんなにシャンプーをしっかりすることもなかったのですが…。 半年近く悩んでいますが、そろそろ疲れてきました。 「正しいシャンプーの仕方」等はちゃんと目を通し、実行しているつもりなのですが、その他にも原因があるのかどうか、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 汗のニオイ

    最近すごく暑くてよく汗をかくので、自分の体臭が気になってきました。 私は顔以外に汗をかく体質で特に背中、胸、脇がすごいです。 汗をかいている最中はあまりニオイは気にならないのですが 夜家でお風呂に入ってから一日きていた服をかぐと背中や胸元は 制汗剤や柔軟剤のニオイに混ざって、かすかにすっぱい汗のニオイがします。 脇の部分はすっぱいニオイがする時と汗拭きシートのニオイがする時があります。 これって実際周りの人にはどのくらい臭っているのでしょうか? やっぱり自分で思っている以上に周りには臭っているのでしょうか? ちなみに家族は外から帰ってくるとお父さんはほんの少し加齢臭の様なニオイはしますが 他の家族は汗というよりもわっと外のニオイがします。

  • 頭皮が脂っぽいんです

    頭皮が脂っぽくて困っています。 夜、寝る前に髪を洗って寝ても、朝起きた頃にはしっとりしていて、お昼頃にはベタベタで髪を縛らずにはいられません。夏は寝汗をかくせいか、特にひどいです。 朝、洗って出かければその日のうちは大丈夫なんですけどね。 髪の洗い方が不十分なのかと思い、丁寧に洗ってはみているんですが、若干よくなる程度でほとんど効果は感じられません。洗い方&使用中のシャンプーがよくないのでしょうか? もともと脂っぽい体質ではありますが、あまりにもひどくて・・・。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 頭皮から汗が滴るくらい吹き出して困っています

    閲覧ありがとうございます。頭皮からの汗で困っています。 暑かったり運動したりすると汗をかくのはそうなのですが、頭皮からの汗が尋常じゃなく、酷い時は髪もびっしょり濡れて毛先から汗が流れ落ちるということもしばしばあります。 暑い時、頭皮以外の腕や足などはしっとり汗ばむ程度でも、頭皮だけは尋常じゃない量の汗が吹き出し、首や額、顔を汗が流れて胸元や首がびしょびしょになってしまいます。 頭皮から汗が流れ落ちるときも、「ちょっと汗ばむくらいの暑さかな?」程度の暑さだったりするのでそこまで汗が流れ落ちるほどの暑さではないです。 調べてみると出てくるのは更年期障害、甲状腺の異常、自律神経の乱れ、等だったのですが、私は今年22歳になる女なので更年期障害は当てはまりません。 ですが若年性更年期障害も増えていますし、可能性はあるとは思います。甲状腺の異常、自律神経の乱れも無いとは言い切れません。 この汗には本当に悩まされているので改善したいと思うのですが、このような場合は病院の何科に相談すればいいのでしょうか。他に、「こういう病気の可能性がある」というのもあれば教えていただけたらと思います。 また、同じことで悩んでいて改善した方は、何をして改善したのかを教えてもらえるとありがたいです。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 頭皮の臭いについて...

    10代の女です。 私は今、頭皮の臭いがとても気になります。 なんとかこの臭いを無くすとはいかないまでも、軽減させようと、 石鹸シャンプーを使い、また、あらいすぎで皮脂が出すぎるということもわかったので、 今では洗髪を3~5日に一回程度にしています。 石鹸シャンプーを使い始めたのは一年ほど前からで、洗髪の回数を減らすようになったのは、 半年ほど前からです。 市販のシャンプーを使っていた時のように毛先がぱさついたりバサバサになることは全くなくなり、 髪の状態としては非常に満足しているのですが、 親に頭の匂いを嗅いでもらうと「すっごく油臭い」と言われます。 また、確かにオイルなどを一切つけていなくても髪の頭皮に近いあたりが脂っぽいような気がします。 ただ、洗髪を少なくした時や、市販のシャンプーを使っていた時より、自分では臭いが気にならなくなりました。 手で頭皮を擦ってもほとんど臭いはしません。(以前は、頭皮を触った指が臭くてたまりませんでした。) ただ、やはり親に「脂ぎってる、臭い」といわれると、スゴく気になるので・・・ 私の方法は間違っているでしょうか? どうしたら、良いのかわかりません。 何かアドバイスをよろしくお願いします。 画像は私の髪の状態です。

  • 頭皮のにおい・・・

    頭皮がかなりにおいます・・・。なんか、にがいにおいなんです・・・。臭いムースと汗をまぜたような・・・。シャンプーもメリットが良いといわれ、それを使ってます。 今日は、良い日になるはずだったのに、この頭皮のにおいのせいで落ち込んでます・・・;;好きな人とイチャ(2)することが出来たのですが、やっぱりそのときも、自分の頭皮のにおいが気になってました(興奮して汗かいていたから;;;)。すると好きな人が私のおでこにキスしてきたんですが、おでこにキスって、私の頭と彼の鼻の位置が、近くなりますよね・・・;;においますよね・・・;;;キスはうれしかったんですが、頭皮のにおいが相手に嗅がれたことが、今でも気になってショックです・・・。 このにがいような頭皮のにおいはどうしたら良いのでしょうか・・・。におわなくなりたいです。そしたらビクビクせず、好きな人と接することができるのに・・・.゜(ノд`;)゜.

  • 頭皮の乾燥について

    夏に暑くて一日2~3回くらい頭を洗っていたのですが、 そのせいでなのか今頭皮が乾燥してとても痒いです。 夜に寝ているときなどに掻いてしまい、朝起きたら 頭が痛いのが毎晩です。 なるべくかかないようにするのですが、我慢できません。 汗などをかいた後や、風呂上りなどがとてもかゆくなってしまいます。 髪を掻きすぎてか髪の毛も少し薄くなってしまった気がします。 どうか対処法を教えていただけませんか??

  • 頭皮のかゆみと赤みについて

    頭皮のかゆみと赤みについて 38歳男性です。もともと髪の毛が多い方で(固くて若白髪体質)遺伝的にも白髪系の体質なはずなのですけど、 数年前から年相応以上に髪の毛が薄くなっていることに気がついていました。 そしてここ1年で一気に抜けてきました(頭頂部)。 気づいたことといえば、透けて見える頭皮が赤みを帯びていることと、シャンプーをした後や朝整髪のために 髪を濡らしたとき、夜寝汗をかいて頭皮に汗をかいたと感じる時、など頭皮が濡れると頭頂部がとてもかゆくなります。 頭皮の濡れをドライヤーなどでかわかすとかゆみは収まりますが。 割と油は出るほうだと思いますが、色白で皮膚があまり強いほうではなく、年に比べて肌つやが良いと人にいわれる程度で油症とかいうほどではないと思っています。なのでいわゆる男性系の抜け毛ではないのかなと思っています。 ここ数年、継続的に仕事の上で過度のストレスが続いていることが原因の一つかなと思っていますが(胃腸を壊したりもする)、こちらは精神的なもので簡単には治りそうにないので、対処療法ではありますが少しでも軽減しようとシャンプーを変えたり、マッサージしたりとか色々やっています。 最近竹酢液が赤み、かゆみに良いとも聞いたので試してみようかとも思っています。 経験者の方、アドバイスいただければ幸いです。