• ベストアンサー

Windows起動時のPCの動きのログを時系列で見る方法はありますでしょうか

スタートアップにメールソフトやブラウザのショートカットを入れているので電源を入れると自動的に起動するようにしています。 最初は、見てる間に順次起動していくのが分かるくらいのスピードで起動が完了するのですが、最近はブラウザが起動した後メールソフトがタスクバーに現れるまでが非常に長くなりました。(約30秒) たぶん目に見えないプロセスの動きに時間が掛かっていると思うのですが、時系列でどのプログラムにどの位時間が掛かっているか記録をとるツールなどないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

時間まではわかりませんが、起動時 f8でセーフモード→ブートのログ作成を有効にするでブートログを取ります。 システムルートに ntbtlog.txtができますのでこれみたら何かわかるかも。failureになってるのとかありませんか。

ukichon
質問者

お礼

ありがとうございます。 セーフモード以外使い道がわからなかったので一つ勉強になりました。 ちなみにntbtlog.txtを見てみました。 failureはありませんでした。 ほとんどが、 Loaded driver で ごくたまに Did not load driver が見受けられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

記録については分かりませんが、遅延起動させるツールもありますよ。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se048060.html

ukichon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しかし、順番を気にしているのではなくて、遅くなっている原因を知りたいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windowsのおかしな動き

    お世話になります。 Windows8を使っています。 おかしな動きをするので解決策をお教えください。 1)ブラウザ(IE)のアイコンがタスクバーにあります。  通常はこれをクリックして開いていました。  ある日突然、このタスクバーをクリックしても、IEのwindow が開かなくなりました。  タスクバーのアイコンの上にカーソルを持ってくると、開いているはずのwindowsの画面が出るのですが、それをクリックしても開きません。 2)デスクトップに登録しているアプリを起動したらタスクバーにアイコンが出て、ソフトが起動したようになるのですが、上の1)と同様にタスクバーにあるだけで開きません。 同じようにカーソルを持ってくるとソフトはあたかも動いているかのように小さなwindowが出ますが、クリックしてもだめです。 再起動などやってみましたが、だめでした。 どうすればよいでしょうか。

  • Windows起動時にソフトを起動したくない

    Windows(Windows7)を起動すると、「IDT Audio コントロールパネル」というオーディオ関係のソフトが自動で起動してしまいます。 このソフトを自動で起動させない様にするには、何か方法はありますか? ついでの質問ですが・・・。 昔、確か「スタートアップ」に、ショートカットを入れて、Windows起動時に、そのショートカットの実行で、自動でソフトを起動させる事をしていましたが、「スタートアップ」というフォルダには、「IDT Audio コントロールパネル」のショートカットはありません。 他のソフトが、今は無いのですが、今後、同様に自動で起動してしまった場合、どこをどう操作すれば、自動で起動しなくなるのでしょうか? また、望むソフトを自動で起動したいという場合には、どの様な操作をすれば、望むソフトを自動で起動させることができるのでしょうか? ご存知の方、難しくない言葉で、よろしくお願い致します。

  • 起動後動きが遅くなる

    パソコンの調子が悪くリカバリーをかけました。 すべて設定が完了し元の環境になり使おうとしていますが、 起動後ネットに接続され1位経つと急にパソコンの動きが悪くなります。 このときタスクマネージャーのパフォーマンスを確認するとCPU使用率100%になっていているため動きが悪くなっているようです。しばらくほって置き約5分くらい経つと急に1%位に下がりその後はネット接続もアプリケーションの起動もサクサク動きます。この5分間は何をしているのでしょ?はっきりいって使えないのと一緒です。解決法はどうしたらよいですか? マイクロソフト以外のサービスとスタートアップをすべて無効にしても同じでした。 OSは、XP SP2です。

  • ソフトの起動方法のことで

    ソフトのスムーズな起動には、  ・タスクバーのクイック起動のところにショートカットを置く方法  ・スタートメニューに加えておく方法 があると思いますが、 どちらを使うかは、単に好みの問題でしょうか? それとも、たとえば起動のスピード、システムへの負荷とかの面でも、 何か違いがあるんでしょうか?

  • パソコン起動時の自動起動を止めたい

    いろいろなソフトをインストールすると起動時に立ち上がるようセットされるものがいくつかあり、じゃまに思っています(起動にも時間がかかります)。 Documents and Settingsの中の、Administrator, Allusersなどにあるスタートメニュー、プログラム、スタートアップ内のショートカットで不要のものを削除したのですが、まだ自動で立ち上がってしまうものがあります。他にどの辺りをいじれば、望まないスタートアップをしなくできるでしょうか。

  • PC起動時にアプリケーション起動。

    パソコン起動時に、インターネットのブラウザやその他のアプリケーション(?)を自動的に起動させる事をなんと言うのでしょうか? この設定を変更したいのですが、検索できずに困っています(汗 それから、タスクバーの右下にある音量だったりセキュリティソフトのアイコンがある部分も、なんと言うのか教えてほしいです。 無駄にいっぱい入っているのでパソコンの起動に時間がかかってしまうので減らしたいです。お願いします。

  • Windows7を立ち上げたとき同時にソフトを起動させたい。

    Windows7を立ち上げたとき同時にソフトを起動させたい。 Xpではスタートアップに、起動させたいソフトのショートカットを入れておけば、 パソコンを立ち上げたときに自動でソフトが起動しましたが、 同様のことはWindows7で可能でしょうか。

  • PC起動直後にソフトウェア起動させ、そのソフトのボタンを押して欲しい

    スタートアップフォルダにソフトのショートカットを入れておけば PC起動後にそのソフトの起動はしますが、 このソフトのボタンも自動で押して欲しいのですが これは不可能でしょうか? そうしないとソフトが立ち上がるだけで 自動実行してくれないので困っております 例えばスタートアップに入れておいたソフトが 起動したら、そのソフトの再生ボタンを自動で押す といったような形です、 なにかソフトを使えばできそうな気がするのですが いかがでしょうか??

  • [Eee PC 901] Windowsの起動がものすごく遅いです。

    先日、発売当初は品切れ続きだったEeePC 901を購入しました。 SSDとバッテリー持続時間に惹かれ、901を選んだのですが、Windows XPの起動が遅いです。 (壁紙・タスクバーが表示され、常駐ソフトの起動が終わるまでの事) 3回に1回ぐらいの確率で、起動に5分~10分かかってしまいます。 3回に2回は、1分程と非常に早く起動します。 症状としては、 「ようこそ」の表示のまま約30秒、 壁紙だけが表示され、約2分程、 アイコン・タスクバーが表示され、段々と常駐ソフトが起動、約3分程、 無線LANを探すアイコンがタスクバーに表示され、無線接続完了→起動完了、 といった状態です。 3回に2回の早い時には、無線LAN接続のポップアップメッセージは表示されず、 タスクバーが表示された時には無線接続されていて、次に常駐ソフトの起動、だと思われるのですが、 遅く起動する時には、一番最後に無線の接続をしています。 自分なりに調べ、 Windows Image Acquisition (WIA)を停止にしたり、 無線のチャンネルを変えたり、 BIOSを最新にしたりしてみましたが、改善されませんでした。 せっかくのSSDなのに、起動だけでイライラするので、最近は放置気味です。。。 分かりにくい説明で申し訳ございませんが、 EeePCを使用されておられる方の状況や、同じ症状を体験された方など、 何かありましたらよろしくお願い致します。

  • 起動時にウインドウが開いている!

    いつもお世話になっております! 「ダイアルアップチェッカー Ver1.33」というKDDIが無料で配布しているソフトをダウンロードしてスタートアップに登録して使っていたのですが、 この間まで常駐プログラムとしてタスクバーに現れるだけだったのに二日前からPC起動時にダイアルアップチェッカーのウインドウが開くようになってしまい、 毎回最小化しないといけなくなってしまいました。 どうしてこんなことになってしまったのでしょうか? 初めのように戻すにはどうしたらいいでしょうか? XP ノート型Prius

このQ&Aのポイント
  • 前回入力した値を入力してある状態にしたいです。JavaScriptとPHPで入力フォームのコードを書いていますが、両方の言語で重複で値を保持したいです。
  • 値の保持にはsessionStorageという仕組みを利用していますが、いくつかの問題が生じています。具体的には、入力フォームを埋めて送信ボタンを押しても次に進まず、エラーメッセージが表示されることです。
  • この問題の解決方法として、JavaScriptのコードを修正する必要があります。具体的な修正内容は、入力フォームの値が変更された時にsessionStorageに値を保存する処理を追加すれば良いです。
回答を見る