• ベストアンサー

アコースティックギターを弾けるようになりたい。

noname#199778の回答

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

人並みに弾けるようになれるかどうかは、意欲と努力次第です。年齢だけがそれを決定的に左右するということはないでしょう。希望を捨てずにギターに向かい、練習を積み重ねれば、次第に上達していくものです。すぐに結果を出そうと焦らず、気持ちを落ち着けてじっくりと楽器と向き合うことをお勧めします。 楽譜が読めないことは、楽譜の表記法について知識を蓄え、読めるように努力すれば良いだけです。あまり難しく考えすぎず、解ることからきちんと把握するようにしていくのが良いでしょう。またギターに関しては、五線譜を読めなくても良い演奏をする人もいます。TAB譜やコードダイアグラムとコード譜を利用するつもりで、気楽に臨むのも一つの手ではあります。 コードチェンジが遅いことに関しては、単に慣れの問題です。ギターに触れる経験が多くなれば、無駄な動きなども削ぎ落とされていき、自信を持ってためらいなく次のコードフォームを整えられるようにもなれるでしょう。あまりネガティブに考えず、長い目で見てじっくりと地道に練習を重ねることをお勧めします。なお、コードチェンジのスピードに関しては、前後のコードフォームの関連性を把握し、パズル的に見通して効率的な指の動きを整理して捉えてみると良いでしょう。無駄がなくなればそれだけ早く次のコードに移行できます。また、弦を押える時の指先の力加減は、ぎっちりと力んだりせずに、関節が柔らかく扱えるようにできるだけ軽い力でこなすように意識すると良いでしょう。力みは素早い動きに対して支障になります。なお、力みを抜く上では、必要な力を伝えやすい姿勢や手のバランスを考慮したり、フレット付近を押さえるなどセオリーを守ってフォームを整えることも効果的でしょう。あと、コードチェンジに際しては、コードが変わる直前の拍をミュートブラッシングにしてコードチェンジの時間を稼ぐというのも一つの対処ではあります。そうした工夫を視野に入れてみるのも良いでしょう。 いずれにしても、楽器を演奏できるようになれるかどうかは、努力次第です。諦めずにがんばり続けられれば、そのうちできることも増えていくでしょう。ただ、一年間という期間を区切ることについては、それを絶対の指標とすることはあまりお勧めしません。楽器演奏は、何歳ではじめるとしても、一年間でまともな演奏ができるくらいに上達するのはなかなか難しいでしょう。期間の設定に関しては、踏み越えたとしてもそれを重く評価する必要はないと思います。趣味でやるとするなら、趣味として楽しむことを重視するのが良いと思いますよ。 バンド活動に関しては、環境にも左右されるところはありますが、工夫次第でいくらでも道は開けるでしょう。趣味として気楽に楽しむ人は少なからずいるはずですし、30代だからバンドをやることがおかしいということにはなりません。バンドの指向によっては、他のメンバーとの年齢差がネックになることもあるとは思いますが、だからといって30代でバンド活動を始めることが不可能ということはないでしょう。また同じ年代の人を狙って探せば、そうした不安もなくなるとも思います。もし仮に受け入れてくれるバンドが見つけられなければ、自分でバンドを召集すると言う手もあります。やりようは、いくらでも考えられると思いますよ。気楽に考えるのが良いと思います。案ずるより生むがやすしでしょう。 いずれの面にも不安が大きいという場合には、一つの手として教室に通うことを視野に入れるのも良いでしょう。演奏技術の習得に関していろいろと効果的なアドバイスなどもいただけると思いますし、教室には志が同じ人が集まるものですので、仲間も見つけられると思います。他の楽器のコースもあるような大きな教室では、定期的に各楽器の生徒同士でバンドを編成して発表会ライブなどを開くこともありますので、そうした機会を利用するのも手でしょう。 参考になれば。

関連するQ&A

  • アコースティックギター始めたばかりで・・・

    お恥ずかしいんですがギターを始めて1週間ほどなんですが、分からないことがあるんです。 本見て練習してるんですけど、楽譜に%みたいなのがたくさんありまして上にコード乗ってるんですけど、 どうゆう風に弾けばいいのか・・・ 下手な説明すいません。

  • アコースティックギター初心者です。

    ギターを初めて1週間です。独学です 今YouTubeにある初心者のためのギター講座『キセキ』を見ながら練習してます。 それでFコードはがんばったら鳴るように鳴りました。 しかしコードチェンジが全くできないです。指が曲に追いつけなくてそこで止まってしまいます。 コードチェンジがうまくできるこつとかありますか?

  • アコースティックギターとエレキギター

    前回、ギターの値段について質問させていただいたのですが エレキギターを買うまで、アコギで練習するのはよいのでしょうか。いろいろサイトを見ているとアコギからエレキにすると楽に弾けると書いてあったり、逆に変な癖がつくからやめた方がいいと書いてあったり、よく分かりません。どうなのでしょう。 そして、今コードを少し覚えて、コードチェンジを練習しているのですが、なかなか上手くなりません。初心者で独学でギターを弾くための練習法やコツなどもあれば教えていただけると嬉しいです。

  • (アコースティック)ギターの楽譜集

    ネットで、手軽にギターの楽譜やコードがのっているところってありませんか??本を買ってしまうと、知らない曲など、無駄なものが中いてきてしまいますので、一曲!!みたいな^^感じで・・・・ ありませんか・・・?? 最初の45秒とかだけならあったんですけど、全部じゃないと意味がないんで・・・・ バンドで、やるのに使いたいんです!!!何でもいいので、一言お願いします!!

  • アコースティックギター初心者です。

    アコースティックギター初心者です。 レミオロメンの3月9日をアルペジオで練習していますが、楽譜の最初はFコードから始まります。 しかし、youtubeなどで皆さんの弾き語りを見ているとどうやらCコードから始めている人が多いように思います。これはどういうことでしょうか。弦をはじく順番も楽譜どおりではないように見えます。でも音はきれいに出ています。もし、理由が分かる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • エレキギター弾けるようになりたいです

    20年ほど前にエレキギターに興味を持ってギターを買い、1~2年がんばって練習しましたが 全然ものになりませんでした。 同時にベースも初めて、そちらは5,6年やったので、当時は少しは弾けていたように思います。 それから17,8年弦楽器に触ることなく、今はシンセを担当しています。(こちらは4歳から鍵盤を続けていたのでけっこう弾けます) でも、やっぱりギター弾けるようになりたいという思いは消えません。 ギターは新品に近い状態のよいものがあります。 でも、全然弾けません。 せいぜいローポジションでのC・F・G・Amなどなど・・・基本のコードが弾けるくらいです。 それも、左手を見ながら押さえる位置を確認してじゃないと弾けません。 もちろん、練習をすればいいのはわかっているのですが、いったい何をやればいいでしょう??? ぱぱぱっとコードチェンジしてバッキングできるようにもなりたいし カッティングがうまくできるようにもなりたい ソロで流れるようなフレーズをきれいに弾けるようにもなりたいし アドリブもできるようになりたい ずっとバンド活動を続けているのでギターの音をしょっちゅう耳にしているせいか、 できるようになりたいことだらけで、何から始めたらいいか、気ばっかり焦ってしまいます。 いざギターを手にしても、弾けるものが何もないので、なにもできずにいます。 ギターを弾かれる皆さん、どんなことから練習を始められましたでしょうか? どんな練習をしたら効果的でしたか? 教えていただけましたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • エレキギターの練習について

    ギターを始めて一年ちょいの者です 今会社の同僚とバンドを組む事になっていて 具体的な事は決まってませんが バンドをほんとにやる事になったら 自分はギターのスキルがないのでやっていけるか不安です というのも まるごと一曲弾ける曲がほとんどないんです 例えばワンフレーズだけ弾けないとか この曲のここだけなら というのはあります まるごといけるのはRADWIMPSのセプテンバーさんです 単音の繰り返しなのでできました だからカッティングや早いコードチェンジなどがでてくると挫折してしまいます 練習はけっこうしてるつもりなのですが、なかなか上手くいきません 一般的に見たら練習不足なのかもしれませんが… そこで質問なのですが 曲を練習していて難しいフレーズなどが出てきた時に何か効果的な練習法はないでしょうか? あとカッティングやコードチェンジのアドバイスなんかもあれば教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • ギターを始める

    このあいだギターをやりたいと思い叔父のギター(MorrisのW-30)をもらい練習をはじめました。しかし、どうにもコードチェンジとセーハができないんです。友人に聞いたところ、エレキならセーハもやりやすいし、夜にも練習できるからいいとのことでした。僕の家はマンションで夜にアコギを弾くと迷惑になってしまうのでエレキのがいいと思います。しかし、いろんなサイトを見てみると、エレキはほとんどバンドで使われています。僕はバンドを組もうとは思わないのですが・・・どうすればいいでしょうか。どなたかアドバイスください。お願いします。

  • アコースティックギターについて

    3年ほど前に、楽器屋さんで8000円くらいの安いギターを買いました。 普通のギターのサイズよりも一回り小さいサイズです。 我流ですが、結構練習しています。ですが・・ 未だにバレーコードの音がしっかりとでません。 ギターのせいにはしたくありませんが、やはりお値段の高いギターだと格段に押さえるのが楽になったりするものでしょうか?

  • ギターの上達

    エレキギターを始めて1年くらいなのでずが、いまいち上達した気がしません。練習もさぼり気味です。 上達するにはやはり好きなバンドのコピーが一番良いのでしょうか?? 来年には音楽の専門学校に通う予定です。 アドバイスお願いします。 目標としては楽譜を見てすぐにとは言いませんが、すらすら難なく弾けるようになることです。