• ベストアンサー

シュラフの選択

noname#160718の回答

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.7

 No.4さんの書かれているとおり、ダウンは化繊に比べて「同じ重量なら保温性能が高い」ので、想定使用温度が同じならダウンは化繊より軽いということです。逆に厳冬期用の化繊シュラフも存在します。ただ、下手なザックだとシュラフだけで容量の半分ほどを占めてしまうくらい大きく重いだけです。  ダウンと化繊の長所短所は概ねNo.5さんが書かれているとおりです。  ただ、現在では良いダウン用の洗剤も市販されていますので、自分で洗濯することも可能です。私はダウンジャケットやシュラフを自分で洗濯していますが、性能の劣化は感じていません。  ただ、山の中で濡らしてしまうと、現場で復活させるのはほぼ不可能だということは覚悟してください。化繊だと晴れの日に1日停滞して根気よく干せば復活も可能ですが・・・  それでも、現在のテントは防水性に優れていてよほどのことでない限りテント内に浸水してシュラフを濡らしてしまうこともないので、私ならダウンのシュラフをお勧めします。  例えばNo.6さんが勧めておられるモンベルの#7ですが、これは使用温度が10℃のモデルです。この化繊モデルの重量が750gです。  同じモンベルのダウンのUL.SS#7(すなわち保温性能は同じモデル)だと重量は500gです。その差250gです。  ただ、#7で高山帯は少し寒いと感じることがあるかもしれません。  私は北アの夏山には#4のシュラフを使っています。これは3シーズン使用を考えてなので、夏山限定だと#5でもいけるかもしれません。  ただ、寒さの感じ方には個人差が大きいですから、一概には言えませんね。うちのカミさんは、私が#4で暑くて寝苦しいと言っている横で、#3のシュラフのコードロックを絞りきって寝ていたりしますから。  まあ、夏の3000m級だと、一般的には#4あるいは#5あたりのシュラフが適当、とは言えるとは思います。  その#4だと、モンベルの化繊(SSバロウバッグ#4)だと1.14kg、ダウン(UL.SSダウンハガー#4)だと620gです。倍近い重量差があります。  #5だとモンベルではUL.ALPというさらに軽量なシリーズが出ていて、化繊(SSバロウバッグ#5)の807gに対し、ダウン(UL.ALPダウンハガー#5)は475gです。ちなみにUL.SSダウンハガーだと538gということになっています。  まあそんなわけで、最近の化繊は軽くなってきているとはいうものの、同じようにダウンも軽くなっているので、その差は決して埋まらない、ということです。  装備の軽量化を考えると、この数百グラムの重量差はとても大きいので、私はダウンシュラフをお勧めしますね。  シュラフの濡れ防止にシュラフカバーを使うという手もありますが、私はこれもあまりお勧めはしません。その分重くなってしまうのと、夏山でシュラフカバーを使うと暑くて寝れないからです。足などを出せなくなるのは辛いです。特に暑がりの方なら、シュラフカバーはまずお勧めしません。  結局、軽く濡れた程度ならダウンでも誤魔化しは利くし、ぐっしょり濡れたら化繊でも翌日は行動不能に陥るのは同じことです。  最近のテントは性能が良いので、設営場所を大間違いしない限りは半端な雨でテント内に浸水することはありませんし、それで浸水するくらいの大雨ならおちおち寝てられないのは同じことです。化繊ダウンに拘わらず、そのようなときはシュラフを収納してしまって雨具でも着てテント内に寝転がっているしかないでしょう。  なので、「濡れたらアウト」というダウンシュラフの弱点は、夏山ではそれほど気にする必要もないと思います。濡れてアウトになってしまっても夏山なら死にゃしませんし。  そういう場合でも、持って帰って丁寧に洗濯すれば復活もしますし。

参考URL:
http://www.montbell.jp/

関連するQ&A

  • シュラフの寝心地ってどんなですか

    アウトドア初心者です。 3シーズン用のシュラフを買う予定で、モンベルの「スーパーストレッチ ダウンハガー #5」か、スノーピークの「ウオッシャブルダウン セパレートマミー300#7」か、どちらかにしようと思っています。 夏山メインなので、丸洗いできること、足元が開くこと、で後者のほうがちょっとポイント高めです。 それで質問なんですが、シュラフの寝心地ってどんなものでしょうか。 商品紹介ページを見ても、その辺のことが全然書いてなくて・・・ 高級ホテルのベッドとは言いませんが、コンクリートの上に敷布団1枚敷いたのと同じようならば、エアマットでも一緒に買おうかと思っています。 値段とかメーカーによって差があるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 登山用シュラフとマット選び(北海道の場合は?)

    登山初心者・女です。 昨年から登山アイテムを少しずつ買い揃えているところでして、今月末にはシュラフ&マットを買う予定です。テント縦走経験者の方、アドバイスいただけたら幸いです。 ・北海道の山で ・なるべく軽量コンパクトで ・夏山6割、春秋4割(厳冬期は今のところ考えてません) ・特に暑がりでも寒がりでもない という私はどんなシュラフを買うべきでしょうか? とりあえずモンベルのカタログなど見ていますが種類が多くて迷ってしまいます。ネットでは「夏山なら#4くらいで十分」という書き込みなど見ますが、北海道の大雪山あたりだと真夏の最低気温って富士山と変わらないんですよね。。(サーマルチャートという表によると)だったら#2とか3にしたほうが春秋も使いやすくていいのか?などなど。 それとダウンシュラフの場合、「必ず」シュラフカバーが必要ですか?1泊2泊くらいなら無くてもいいのでしょうか? そしてシュラフマットも種類がたくさんあるようなんですが、おススメはありますか?モンベルの「U.Lコンフォートシステムパッド」ってどうでしょうか。 どれか一つでも良いので教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • シュラフの耐寒性アップには、カバーかシーツか?

    シュラフの耐寒性アップには、カバーかシーツか? 夏山の縦走で使えるシュラフ(モンベルULダウンハガー♯5 6℃~)を使用しています。 秋口に3000m弱の山で使った時、とても寒く感じ、 (マットはISUKAのウルトラライトマット使用) シュラフカバーかシーツかを買い足そうと考えています。 予算的にどちらも買うのは無理なので、まず先にどちらかを購入したいと思うのですが、 どちらの方がいいでしょうか? 近々の使用予定場所は、7月の立山。1泊の予定です。 その他に軽量かつ手軽に寒さ対策をする、いいアイデアがあれば教えてください。 (レスキューシートなどは持っています)

  • シュラフはどの程度進歩しているのでしょうか?

    シュラフはどの程度進歩しているのでしょうか? 久々(20年振り)に山中泊を予定しています。 35-40年ほど前に買った3シーズンシュラフがあるのですが、最近のシュラフと相当違うでしょうか? 一般論としては進んでいるようには思うのですが、どの程度(表現はお任せします)違いがあるのでしょうか?(重さ、嵩張り、透湿性など) ショップへ行って聞いてみたら、若い店員で、どうも昔過ぎて比較できないようでした。 ご存知の方お願いします。(進んでいるようであれば、今回だけの使用ですが、買ってみようかと考えています) 所持シュラフ  3シーズン、ニッピン製マミー、重さ1.7kg、化繊100%(カネカロンとかいう綿らしい)         登山用でこれで八から秩父、谷川などへ行っていました。 今回の使用は5月下旬(6月上旬かも) 2000m弱(無雪)秩父 テント 使用上はモンベルの#5(1.5kg)と同じくらいでしょうか?

  • 車中泊 お勧めのシュラフを教えてください。

    夜間に車の中で寝ないといけない事がまにまにあります。凍えます。 冬のとても寒い時に、車のシートをフルフラットシートにして、暖房無しで、寒さを防ぐ為に、シュラフを使用したいと思っています。 主に使うであろう地域の気温データとして、1978年12月~2009年1月間の、”日最低気温の低い方から観測史上1~10位の値”を下記に示します。(℃)(西暦/月/日) -6.7(1983/1/23) -6.3(1985/1/31) -6.3(1982/1/31) -5.9(1981/2/27) -5.8(1986/1/6) -5.8(1980/12/29) -5.7(1986/1/10) -5.6(1999/2/4) -5.6(1986/1/11) -5.5(2006/1/8) こんな具合です。 このような状況下では、 シュラフの性能を示す ”適温レベル” や ”最低使用温度” や ”使用可能限界温度” や ”快適使用温度域” の値は、どのくらいの物を選べば適合するのでしょうか? 有効に効果を発揮し、最低気温時にも凍えないお勧めのシュラフがありましたら、ご紹介いただけませんか? お勧めの理由もお書きいただけますと、尚、分かりやすいです。 予算は、販売価格+送料で0~11000円位迄が予定です。 中綿は、ダウン・化繊問いません。 封筒型・マミー型問いません。 できるのであれば、秋の涼しくなったころ~春の涼しいころも使えると良いかなと思っていますが、やはり冬の一番の寒さの時凍えない事を最優先にしたいです。 私的にこれなどは?と思ったシュラフは、 http://www.esports.co.jp/item/9168310190103.html http://www.esports.co.jp/item/9004310190068.html http://www.esports.co.jp/item/0000000084600.html http://www.esports.co.jp/item/9213310190132.html http://www.esports.co.jp/item/0000000084599.html こんな所ですが、いかんせん使ったわけではないので、この商品に限らずとも、 実際にシュラフを自分でご使用なされている方の、生きた明確・的確なご意見と選択のお知恵をお借りできたらと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • シュラフで迷っています (寝袋)

    下のシュラフの中でどれを買おうか迷っております。 使用場所やタイプは4月~10月の富士五湖周辺でのテントによるキャンプです。 温度にすると平均最低気温で3.1~7.1度ぐらいのようです。 主に車で行ってベースキャンプを作りそこからのトレッキングというスタイルですので、シュラフ(荷物)の移動は長くても1~2kmです。 そのため、大きさや重量はあまり関係なく寝心地や暖かさ、使い勝手などが特に知りたいです。 現物を見て買うのが一番よいのですが、近くにこれらを展示している店もないので皆さんの使用感やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いします。 1.モンベル スーパーストレッチバロウバッグ#3 2.イスカ アルファライト700 or 1000 3.ナンガ スーパー800 or 1000 (ダウンタイプは予算の都合で選択肢から除外(予算は1万~1.5万円))

  • 早春から晩秋まで使えるシュラフは?

    いつも参考にさせてもらっています。 まだ早いですが、春になったらデイキャンプを卒業し、宿泊を伴うキャンプをスタートしようと考えています。 現在、コールマンのグラナイトというシュラフを1つだけ所有していますが、10月上旬家の中で使用した時、体全体がなんとなくスースーしたのを記憶しています。もちろん首周りも寒かったです。 このほか寝具関係には手をつけておらず、家族のものを懐と思案中です。 使用期間は早春(3月)から晩秋(11月中旬)を考えており、夏場も同じシュラフを使おうと思います。 そこで今検討しているのが、 1.スノーピーク・セパレートシュラフオフトンシリーズ1200#1、600♯6とスタンダードのオフトン 2.小川キャンパル・フィールドドリームDX-II 3.モンベル・スーパーストレッチ バロウバッグ #0 4.モンベルスーパーストレッチ ダウンハガー #2 です。 また、1は化繊とダウンという違いがありますね。シュラフ素人の私にはよくわかりません。 3,4についてはかっこいいデザインですが値段が極端に違いますね。1と同様の理由でしょうか。 しかしながら、低温に耐えられる高価なものを購入して、夏場に大汗かくのも嫌ですし。。。 実際に使用していらっしゃる方のご意見をお願いいたします。

  • シュラフ 寝袋が 潰れてしまいました

    はじめまして 4シーズン・零下対応のシュラフなのですが、一度使ってから1年間、付属のコンプレッションバック?(ストラップでがちがちに圧縮して、携行時のカサを節約できそうなモノ)で保管していました。 ところが先日、再度コンプレッションバックから取り出して寝てみると・・・まるで自分が2回りもやせてしまったかのように、寝袋と体に隙間が生じており、よく見れば、寝袋の中の化繊が完全に潰れてしまっている様で・・過去のフカフカ感が無くなっているようでした。 2~3日室内干ししましたが変わりません。どなたか、対処方法ご存知のかたおられませんでしょうか? 買い替えはまだできればしたくあありませんので・・。

  • 登山用シュラフについて

    モンベルのシュラフ使ってます http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=224500 快適温度が0度~ 使用限界温度が-10度 10月あたまに奥多摩か箱根近辺でテント張る予定ですが ちょっと寒いかな? とも感じてます。 上記のシュラフの記す数値はあくまでも数字の範囲で、人それぞれ体感温度も違うので 一概にいえませんが、寒いときに備えてどんなものを用意したらいいでしょうか? 寝袋の中にダウンを着込めば良いとか本で見たことありますが、メーカーの人に 聞いたところ、中にフリースを着込むのは逆に寝袋までに熱が伝わらずかえって、 寒くする結果になると言ってました。 それが本当ならば、寝る時はタイツと長袖シャツ程度でシュラフに入り、 シュラフを包む、スリーピングカバーを買ったほうがいいのでしょうか? ライナーも効果的でしょうか? 10月の奥多摩や箱根の山小屋でテント張った経験のある方、状況等教えていただけたら 助かります。

  • 単独行でキャンプ泊登山をしようと準備しております。テント、60Lのザッ

    単独行でキャンプ泊登山をしようと準備しております。テント、60Lのザック、アルファー米、シュラフ、シュラフカバー、熊鈴、あと細かい所が分かりません。因みに南アルプスの深南部の山を考えています。お詳しい方是非ご助言を御願いします。