シュラフの進歩とは?

このQ&Aのポイント
  • 最近のシュラフはどの程度進歩しているのか気になっています。
  • 特に重さや嵩張り、透湿性などについて詳しく聞きたいです。
  • 登山用のシュラフとして、今回の山行にはどのシュラフが適しているのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

シュラフはどの程度進歩しているのでしょうか?

シュラフはどの程度進歩しているのでしょうか? 久々(20年振り)に山中泊を予定しています。 35-40年ほど前に買った3シーズンシュラフがあるのですが、最近のシュラフと相当違うでしょうか? 一般論としては進んでいるようには思うのですが、どの程度(表現はお任せします)違いがあるのでしょうか?(重さ、嵩張り、透湿性など) ショップへ行って聞いてみたら、若い店員で、どうも昔過ぎて比較できないようでした。 ご存知の方お願いします。(進んでいるようであれば、今回だけの使用ですが、買ってみようかと考えています) 所持シュラフ  3シーズン、ニッピン製マミー、重さ1.7kg、化繊100%(カネカロンとかいう綿らしい)         登山用でこれで八から秩父、谷川などへ行っていました。 今回の使用は5月下旬(6月上旬かも) 2000m弱(無雪)秩父 テント 使用上はモンベルの#5(1.5kg)と同じくらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

羽毛であれば、40年前と現在はほとんど変わりませんが、化繊綿の場合は、中空繊維のダクロン登場を契機に急速に進化しました。 で、初期のカネカロンは中空繊維では無いと思いますから、現在、ホームセンターで買える安物(山屋が見向きもしないレベルのもの)のシュラフより保温性では劣ると思います。とはいえ、化繊ですから、劣化していなければ実用上は問題ないでしょう。 私もその頃の化繊シュラフを持っていますが、車中泊の敷き布団として愛用しています。

apiapi_2006
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 夏のペラシュラフと比べてみたのですが、流石にそれ以下ということはなかったです。(2500mくらいで使えていましたからね) ただ、重さが倍あるにもかかわらず、確かにその差分は体感できませんね。 なるほど、化繊の保温性で今の物と差(重さに比べて)ありそうなので、新しい(最近の)物を購入してみます。 この古い物、厚みはあるので車中仮眠時などで使いたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シュラフカバーについて。

    今化繊のシュラフを使っていますが、この時期ですと、少し難しくなってきました。 モンベルのバロウバック3を、使用しています。山ではなく、海でテントを張って寝ています。シュラフカバーを、考えていますが、保温性は、どれくらい上がるのでしょうか?また。ゴアテックスのものと、そうで無い物では、保温性に問題がありますか?出来ればやすい方がいいのですが。冬のキャンプのベテランのみなさん、宜しくお願いします。

  • 古いシュラフの使い道

    20数年前の古い化繊シュラフがあります。 マミー(人形)形スリーシーズンなので2kgある。 一応登山のブランド物で当時1万ほどはしたような。 まあまあきれいな状態ですが、昔は結構登山に、使っていました。 その後、家族キャンプでも時々役に経っていました。 最近の封筒シュラフなど今は他に4つあるので、組み合わせれば冬場も出番がありません。 洗濯をしてお蔵入りしたままです。家族キャンプも行かなくなりましたので他の手持ちで充分。 巻いてもそこそこ大きいので捨ててしまおうかと考えていますが、アチコチ行った山を思い出してなかなか捨てられません(その気になればまだ使える物だし、、、) あげるような人もいません(余程仲の良い使う人以外、こんな物買った方が、、、) 古いシュラフ何かうまく使っている人いますでしょうか? 何かに加工してしまうことも含めて、アイデア含めてお願いします。 なお、車中泊もしますが、これは嵩張りますし、薄手の手持ちの他のシュラフで充分間に合っています。 捨てるしかないかなーーー??? 捨てる場合は燃えるゴミ?それとも埋め立て?

  • シュラフマットのみでテントマットを未使用

    登山用品店では、シュラフマットとテントマットが分けて売られていますが、 聞いたり調べたりした結果、 ・シュラフマット→シュラフの床のみをカバーするマット ・テントマット→テント全体の床をカバーするマット という認識です。 当然、両方を使う方が居住性はアップするようですが、 多少の居住性に目を瞑れば、特に片方だけでも問題なさそうです。 荷物を軽くするため(テントマットのほうが広くて重いため)、シュラフマットだけを使って 今度テント泊をする予定なのですが、 テントマットを使用しない事によるデメリットは、どういう事が考えられますでしょうか。 ちなみに、私自身は東北で育った事もあるせいか 気温マイナス5度程度までの無風の室内であれば、 暖房なしで薄手の毛布2枚だけでも寝れます。(さすがに-5だと何度も起きますが) それ以上の低温は、死なないまでも、寒くて全く寝れないと思います。 今後使用を想定しているシーズンは、5月下旬~10月。 地域は南アルプス、八ヶ岳、奥秩父あたりで だいたい標高2500m前後までの山をターゲットとしてます。 ※冬山~残雪期も登るのですが、テントへ慣れるまでは小屋泊と日帰りにしておくため、  今回の質問からは除外します。 装備は (購入予定)モンベル・ステラリッジテント1型 (購入予定)グラウンドシート+テントマット (購入済)イスカエア 280X (購入済)イスカ ピ-クライトマットレス です。

  • シュラフの選定について

    あるきっかけで、登山に魅せられ、今年で3シーズン目になります。 今迄日帰り登山ばかりでしたが、やはり日帰りだと山域が限定される為、今年よりテント泊を始めようと思っております。 先日テントは購入いたしましたが、シュラフの購入にあたり迷っております。 使用するシーズンはゴールデンウィーク辺りより11月初旬位です。とりあえず冬季は登りません。 例えば、モンベルの場合快適睡眠温度と限界温度のように表示してありますが、あまり下限に余裕を見過ぎると真夏の使用に暑すぎるのではないかというような危惧もいたします。 主な使用時期を6月頃から10月頃とし、山域を日本アルプスとした場合のお勧めのシュラフをご紹介ください。 あと、お勧めのマットなど有りましたらご紹介ください。

  • シュラフカバー→ゴア?その他の防水透湿素材?

    こんにちは。 これから冬山をやろうと思い、冬山装備をそろえている最中です。 先日、モンベルのULアルパインダウンハガー#1を買い、今度はシュラフカバーを買おうと思っています。 ですが、シュラフカバーの素材をどうするかで今迷っています。 多くの方がゴアのものをお勧めされますが、その理由のひとつとして「透湿性」があげられるかと思います。透湿性のない素材では、シュラフとシュラフカバーの間に汗がたまってシュラフが濡れたり、凍りついたりする、と。 ですが、行動時に着るレインウエアなどなら激しく汗をかく可能性もありますのでより高い透湿性が必要かと思いますが、眠るときに発散される水蒸気程度であれば、ゴアとまでいかなくとも、もう少し性能のおとる他の素材(ドライテックやウェザーテックなど)でも事足りるのではないか?というのが私の一つ目の疑問点です。 ただ、雪洞で使用することも考えると、こんどは「防水性」が重要になってくると思います。判りやすい表現として、「テント内に水がたまるような状況であればゴアテックスの40,000mmという防水性が必要だろうが、水滴がぽたぽた落ちる程度であれば10,000mmくらいでも充分」などと聞いたことがあります。10000mmは大袈裟にしても、たとえばブリーズドライテックなどは防水性25000mmで透湿性に関してはゴアより高いくらいですが、25000mmでは雪洞で寝る際やはり心もとないのでしょうか。これが2つめの疑問点です。 要は、多少値がはっても絶対ゴアにすべきか、あるいはその他の防水透湿素材でも実は充分なのか、そこが知りたいと思います。宜しくお願い致します。

  • シュラフの寝心地ってどんなですか

    アウトドア初心者です。 3シーズン用のシュラフを買う予定で、モンベルの「スーパーストレッチ ダウンハガー #5」か、スノーピークの「ウオッシャブルダウン セパレートマミー300#7」か、どちらかにしようと思っています。 夏山メインなので、丸洗いできること、足元が開くこと、で後者のほうがちょっとポイント高めです。 それで質問なんですが、シュラフの寝心地ってどんなものでしょうか。 商品紹介ページを見ても、その辺のことが全然書いてなくて・・・ 高級ホテルのベッドとは言いませんが、コンクリートの上に敷布団1枚敷いたのと同じようならば、エアマットでも一緒に買おうかと思っています。 値段とかメーカーによって差があるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • テント・シュラフの軽量化

    テント・シュラフの軽量化をしていこうと思っています。 当方の現在の装備は、テントは10年位前に購入したツーリングテントで、フライシートにstrratonと記載はあるのですが、詳細不明で現行モデルですと、ダンロップのR-324という3.7Kgのテントがほぼ同スペックです。 シュラフは、3シーズン用にモンベルのSSバロウバック♯4、冬季用にイスカのアルファライト1300です。 このサイトで、ザックを購入する際もお世話になり、特にJagar39さんには、非常に丁寧にアドバイスして頂いて助かりました。 ザックはドイターを購入しまして、一度利用しましたが、まずまず調子は良い方でした。 続いて、他の装備の軽量化に取り掛かろうという事です。 今、テントは二つに絞り込みが出来ています。 モンベル、ステラリッジと、ヘリテージ、エスパースです。 共に、甲乙付けがたいので、非常に悩んでいます。 サイズも、ステラ1型、エスパースソロなら奥行き100で2型、デュオなら130なので、パートナーと登る事を考えれば130にする方が良いのですが、単独なら100の方がコンパクトで良いし、二人で登る時は、少し重いですが現行のテントが、奥行き150あるので、頑張って詰めれば良いかな!?と思う半面、130にしておけば両方利用出来るかな!?とも思っています。 まあ。サイズの事よりも、性能面ですが、生地だとか、実際使用した時の感じや、風通し、耐水、耐風、設営の容易さなど、実際山の現場での条件はどうなのか? 解られる方、に是非教えて欲しいです。 現行のテントが大きすぎて(4~5人用の重いもの)、ザックに入らない位のサイズならば、迷わず130にするのですがね・・ シュラフは、モンベルとイスカで検討中です。 大きくは、軽量化が目的なのと、積雪時期はテン泊はほぼしないという条件で、モンベルならば、ULスーパーストレッチダウンハガーか、ULアルパインダウンハガーの2番か3番、イスカならば、Airの450、280で考えています。 価格は少しイスカが安価ですが、そう気にはしていません。 現行のものよりは、いずれのシュラフにしても軽量化は可能でしょうけども、番手の選択や羽毛の含有量等選び切れませんの皆さんのアドバイスが有れば有り難いです。 宜しくお願いします。

  • イスカ・モンベルのシュラフの選定

    7月or9月の時期に 山梨県一の瀬キャンプ場 標高1250mでテント泊 でのシュラフは どんな物が良いのでしょうか  希望はメーカーはイスカかモンベルでサイドジパーが足元まであるもの この時期化繊なら 00gとか 羽毛なら00gといった中綿の量でのアドバイスでも結構です。ヨロシクお願いします。  

  • 冬用シュラフについて。

    よく海に行くのですが、真冬にテントで寝ようと思っています。良くシュラフの機能に-何度と表示されていますが、実際はその温度まで対応できるのでしょうか? また、冬の海辺の場合どれくらい温度が下がるのか良くわからないのですが・・・多分山のことを考えれば大したこと無いとは思うのですが・・・現在モンベルのバロウバック3を使用していますが、もう限界です。

  • 登山用シュラフについて

    モンベルのシュラフ使ってます http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=224500 快適温度が0度~ 使用限界温度が-10度 10月あたまに奥多摩か箱根近辺でテント張る予定ですが ちょっと寒いかな? とも感じてます。 上記のシュラフの記す数値はあくまでも数字の範囲で、人それぞれ体感温度も違うので 一概にいえませんが、寒いときに備えてどんなものを用意したらいいでしょうか? 寝袋の中にダウンを着込めば良いとか本で見たことありますが、メーカーの人に 聞いたところ、中にフリースを着込むのは逆に寝袋までに熱が伝わらずかえって、 寒くする結果になると言ってました。 それが本当ならば、寝る時はタイツと長袖シャツ程度でシュラフに入り、 シュラフを包む、スリーピングカバーを買ったほうがいいのでしょうか? ライナーも効果的でしょうか? 10月の奥多摩や箱根の山小屋でテント張った経験のある方、状況等教えていただけたら 助かります。