• ベストアンサー

お勧めのシュラフ教えてください。

タイトル通りなんですが、お勧めのシュラフを教えてください。 基本的には車で移動するテント旅行に使用しています。 車と言っても積載能力のない軽オープンなのでマミータイプを検討しています。 フリースウェアなど着こんで冬でも使用します。 低予算旅行がモットーなのであまり予算をかけれず、できれば1万円強までに抑えたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nateom
  • ベストアンサー率50% (57/112)
回答No.3

no2です。 >たくさんおすすめ商品をあげていただいて助かります。 いえいえ、同じメーカーの保温性が異なるものを並べてみました。 >今のところ、使用するのは平地のみ、多少標高高いところでもほとんどキャンプ場です。 >また、使用するエリアは九州を中心、本州に行っても山口あたりまででしょうか。 >寝るときは裏起毛のルームウェア上下、靴下も使用します。 平地の西日本なら、モンベルの#3あたりで大丈夫かと思います。 個人差がありますので、保温性が足りないようなら着込む必要がありますが。 >ちなみにモンベルのスパイラルホローバッグはいかがでしょうか。 >快眠0℃~、限界-10℃とあり、僕の使用環境だとこれくらいでいけるかなと。安いし。 はい。スパイラルほろーバッグも#3ならバロウバッグの#3と同じ保温性ですが、 でも、大きさがでかいです。予算が1万円強だ、ということ、車の積載に制限があることから、 予算内でなるべく小さいものを並べてみました。(といいつつスノートレックは巨大ですが。) 車に積載できて、十分であれば、これもokです。 >イスカのパトロール600というのも保温性はモンベルほどではないですが、メーカー的によさげな気がしています。 保温性はモンベルにも低いものがあります。 性能を比較するなら、同じ保温性の時にどれくらい小さくて軽いか、ですね。

pititarou
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 イスカのHPで見てみたところ、スノートレックは”車中泊用に設計した””便利なトートバッグ型収納袋”と非常に惹かれる文句が並んでいたのでできればモンベルなどの他の製品も合わせて実際に収納サイズなどを確認して検討しようと思います。

その他の回答 (2)

  • nateom
  • ベストアンサー率50% (57/112)
回答No.2

どれくらい寒い場所でキャンプするのかにもよるんですが・・・・北海道じゃなくて、標高1500mくらいまでで、厳冬期でも使い、寒がりでなく、ある程度薄着で寝るとなると、no1さんと同じく、 (1)モンベルの「スーパー」スパイラル バロウバッグ#1 ( 品番 #1121218 ) http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121218 ¥17,800(税込) ですが、モンベルって値引きがほとんどありませんので、1万円強をオーバーしているかも。 1000円安いモデル(その代わり、伸縮性が落ちる。でも軽い。)として (2)モンベルのスパイラル バロウバッグ#1 ( 品番 #1121222 ) http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121222 ¥16,300 もありますが、まだまだ高いかもですね。 (3)イスカのアルファライト1300 http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=29&mode=1&bf=2 ¥17850 もあります。高いようですが、モンベルと異なり、イスカは値引きがあります。 保温性がなるべく高くて値段を下げようとすると、かさばりますが (4)イスカのス-パ-スノ-トレック 1500 http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=195&mode=1&bf=2 ¥15,750 を選ぶ手もあります。 値段はセールや安いのを選べば1万円強で変えるはずです。 (というか私、厳冬期のスキー場駐車場泊用やオートキャンプ用として1万円で買いました。) でも、マミー型かどうか微妙な形なせいか、すんごくかさばります。これ。すごく暖かいけど。 車に詰めるかはhpの収納サイズをみたりして判断してください。 あとは、アルペンのサウスフィールドとかでも、寒冷地対応シュラフが 安値であるんですが試したことがないんで。 保温性を犠牲にして価格を下げると言う選択肢もあります。 フリースウエアが厚手とか、厚手のダウンジャケット又は厚手の化繊ジャケットを着込んだり、平地のキャンプだから、等であれば、保温性を落としてもよいかと。値段も1万円強に下がります。 (5)モンベルのスーパースパイラルバロウバッグ#3 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121219 ¥12,800 (6)モンベルのスパイラル バロウバッグ#3 http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121223 ¥11,800(税込) (7)イスカ アルファライト1000 http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=28&mode=1&bf=2 ¥16,275 (割引あり) (8)イスカアルファライト700 http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=27&mode=1&bf=2 ¥13650 (割引あり) あたりです。 もっと安くてかさばるけど保温性をキープしているのは、 (8)イスカ スノートレック1100 http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=31&mode=1&bf=2 ¥10,500(割引あり) があります。(8)はやはり結構かさばります。 他にもメーカーはありますが。車の積載とお値段と保温性を吟味してくださいね。

pititarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たくさんおすすめ商品をあげていただいて助かります。 今のところ、使用するのは平地のみ、多少標高高いところでもほとんどキャンプ場です。 また、使用するエリアは九州を中心、本州に行っても山口あたりまででしょうか。 寝るときは裏起毛のルームウェア上下、靴下も使用します。 スノートレックは僕も考えていました。 ちなみにモンベルのスパイラルホローバッグはいかがでしょうか。 快眠0℃~、限界-10℃とあり、僕の使用環境だとこれくらいでいけるかなと。安いし。 イスカのパトロール600というのも保温性はモンベルほどではないですが、メーカー的によさげな気がしています。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

シュラフはモンベルのバロウバッグシリーズがお勧めです。 予算は1万円程度ということですが、#1 17800円をお勧めします。 http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=224500 これがあれば、雪のある地域でも服を着込めば寝ることができます。 雪のない冬ならこれだけでも快適に寝ることができます。 春秋なら下着だけでゆったりと快適に寝ることができます。 私はこれの前のシリーズをすでに25年くらい使っていますが、 良いものは、結局は長持ちするので、かえって割安になるようなものです。 これがあると、冬の温泉キャンプも楽しめます。 気軽にでかけられる。ってのはいいもんです。

pititarou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 モンベルはいったん検討していたんですが、伸縮性を確保するためにゴムを使用していて、それが短期間で痛んでくると何かの本で読んだ覚えがあるので迷っていたところでした。 気楽に出かけられるのは本当にいいですね。 引っ越し作業に近い家族キャンプより気楽なソロのほうが性に合うようです。

関連するQ&A

  • シュラフの耐寒性を上げる

    シュラフの耐寒性を上げる 先月縦走中に1500mほどのところでマミーシュラフ(-5度まで)を使い宿泊(夏用1人テント)しました。 外気は少しマイナス程度だったかと。結構冷え込み少し寒かったです。(着れるものは皆着た) マットを使用しており下からの冷え込みは感じず。 4月に、この高度で今後も使う予定はありませんが、5月くらいでも寒波(低気圧)が来ることもあり、冷え込むこともありそうです。 通常であれば今のシュラフ(ほぼNEW)で十分なところでも、気になる時期・天候は+α の寒さ対策を持参したいと考えています。(秋に向けて) 新規にシュラフを購入する以外で方法ありましたら教えてください。 また、以下の方法で、暖かくなる順(もちろん素材次第もありますが)を教えていただければ助かります。購入は2-3000円までくらいです。 1)綿地のインナーシーツ(本当はフリース地がよいが高い)(新規購入) 2)フリースのひざ掛けくらい(1.5m×1m)をシュラフ内へ(所持) 3)シュラフカバー(ペラ物)300gをする(新規購入) 4)夏のペラペラシュラフ(850g)をカバー代わりにして2重にする(所持) よろしくお願いします。

  • 車中泊 お勧めのシュラフを教えてください。

    夜間に車の中で寝ないといけない事がまにまにあります。凍えます。 冬のとても寒い時に、車のシートをフルフラットシートにして、暖房無しで、寒さを防ぐ為に、シュラフを使用したいと思っています。 主に使うであろう地域の気温データとして、1978年12月~2009年1月間の、”日最低気温の低い方から観測史上1~10位の値”を下記に示します。(℃)(西暦/月/日) -6.7(1983/1/23) -6.3(1985/1/31) -6.3(1982/1/31) -5.9(1981/2/27) -5.8(1986/1/6) -5.8(1980/12/29) -5.7(1986/1/10) -5.6(1999/2/4) -5.6(1986/1/11) -5.5(2006/1/8) こんな具合です。 このような状況下では、 シュラフの性能を示す ”適温レベル” や ”最低使用温度” や ”使用可能限界温度” や ”快適使用温度域” の値は、どのくらいの物を選べば適合するのでしょうか? 有効に効果を発揮し、最低気温時にも凍えないお勧めのシュラフがありましたら、ご紹介いただけませんか? お勧めの理由もお書きいただけますと、尚、分かりやすいです。 予算は、販売価格+送料で0~11000円位迄が予定です。 中綿は、ダウン・化繊問いません。 封筒型・マミー型問いません。 できるのであれば、秋の涼しくなったころ~春の涼しいころも使えると良いかなと思っていますが、やはり冬の一番の寒さの時凍えない事を最優先にしたいです。 私的にこれなどは?と思ったシュラフは、 http://www.esports.co.jp/item/9168310190103.html http://www.esports.co.jp/item/9004310190068.html http://www.esports.co.jp/item/0000000084600.html http://www.esports.co.jp/item/9213310190132.html http://www.esports.co.jp/item/0000000084599.html こんな所ですが、いかんせん使ったわけではないので、この商品に限らずとも、 実際にシュラフを自分でご使用なされている方の、生きた明確・的確なご意見と選択のお知恵をお借りできたらと思いました。 よろしくお願いいたします。

  • シュラフカバーについて。

    今化繊のシュラフを使っていますが、この時期ですと、少し難しくなってきました。 モンベルのバロウバック3を、使用しています。山ではなく、海でテントを張って寝ています。シュラフカバーを、考えていますが、保温性は、どれくらい上がるのでしょうか?また。ゴアテックスのものと、そうで無い物では、保温性に問題がありますか?出来ればやすい方がいいのですが。冬のキャンプのベテランのみなさん、宜しくお願いします。

  • 登山用シュラフについて

    モンベルのシュラフ使ってます http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=224500 快適温度が0度~ 使用限界温度が-10度 10月あたまに奥多摩か箱根近辺でテント張る予定ですが ちょっと寒いかな? とも感じてます。 上記のシュラフの記す数値はあくまでも数字の範囲で、人それぞれ体感温度も違うので 一概にいえませんが、寒いときに備えてどんなものを用意したらいいでしょうか? 寝袋の中にダウンを着込めば良いとか本で見たことありますが、メーカーの人に 聞いたところ、中にフリースを着込むのは逆に寝袋までに熱が伝わらずかえって、 寒くする結果になると言ってました。 それが本当ならば、寝る時はタイツと長袖シャツ程度でシュラフに入り、 シュラフを包む、スリーピングカバーを買ったほうがいいのでしょうか? ライナーも効果的でしょうか? 10月の奥多摩や箱根の山小屋でテント張った経験のある方、状況等教えていただけたら 助かります。

  • シュラフはどの程度進歩しているのでしょうか?

    シュラフはどの程度進歩しているのでしょうか? 久々(20年振り)に山中泊を予定しています。 35-40年ほど前に買った3シーズンシュラフがあるのですが、最近のシュラフと相当違うでしょうか? 一般論としては進んでいるようには思うのですが、どの程度(表現はお任せします)違いがあるのでしょうか?(重さ、嵩張り、透湿性など) ショップへ行って聞いてみたら、若い店員で、どうも昔過ぎて比較できないようでした。 ご存知の方お願いします。(進んでいるようであれば、今回だけの使用ですが、買ってみようかと考えています) 所持シュラフ  3シーズン、ニッピン製マミー、重さ1.7kg、化繊100%(カネカロンとかいう綿らしい)         登山用でこれで八から秩父、谷川などへ行っていました。 今回の使用は5月下旬(6月上旬かも) 2000m弱(無雪)秩父 テント 使用上はモンベルの#5(1.5kg)と同じくらいでしょうか?

  • 冬用シュラフについて。

    よく海に行くのですが、真冬にテントで寝ようと思っています。良くシュラフの機能に-何度と表示されていますが、実際はその温度まで対応できるのでしょうか? また、冬の海辺の場合どれくらい温度が下がるのか良くわからないのですが・・・多分山のことを考えれば大したこと無いとは思うのですが・・・現在モンベルのバロウバック3を使用していますが、もう限界です。

  • シュラフで迷っています (寝袋)

    下のシュラフの中でどれを買おうか迷っております。 使用場所やタイプは4月~10月の富士五湖周辺でのテントによるキャンプです。 温度にすると平均最低気温で3.1~7.1度ぐらいのようです。 主に車で行ってベースキャンプを作りそこからのトレッキングというスタイルですので、シュラフ(荷物)の移動は長くても1~2kmです。 そのため、大きさや重量はあまり関係なく寝心地や暖かさ、使い勝手などが特に知りたいです。 現物を見て買うのが一番よいのですが、近くにこれらを展示している店もないので皆さんの使用感やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いします。 1.モンベル スーパーストレッチバロウバッグ#3 2.イスカ アルファライト700 or 1000 3.ナンガ スーパー800 or 1000 (ダウンタイプは予算の都合で選択肢から除外(予算は1万~1.5万円))

  • マミーと封筒

    よろしくお願いします。 シュラフの購入を検討中です。 ・マミー ・封筒 使用環境は ・長野~福島 ・バイクツーリング ・グランドシート→テント→インフレータブルマット→シュラフ ・春~秋まで ・使用者暑がり どちらにすればよいか悩んでいます。 商品名なども分かれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャンプ用品 シュラフ

    はじめまして。 昨年度からキャンプを始めたものです。 テントとかある程度の物は揃ってますが、寝袋と就寝用マットだけしっかりした物を持っていません。と言うのも、昨年度は夏場しか行っておらず、薄手のブランケットと銀マットで事足りたからです。 ただ、今年は3月の初旬から11月の中旬の少し寒い季節も経験するキャンプにも挑戦しようという思いもあり、そうなると3シーズン対応できるシュラフとそれなりの就寝用マットが必要になってきます。 そこで、お店に見に行った時とネットで調べた時に気になった寝袋とマットがあるので下記に挙げます。 寝袋 ①マルチレイヤースリーピングバック ②タスマン キャンピングマミー ③モンベル バロウバック♯2 マット キャンピングスタッグマットEVA 以上です。 寝袋に求める物は、なるべく安い物、安いけど値段以上の性能がある物、3月の寒い時期も過ごせる物かつ春、夏、秋と3シーズンから4シーズン使える物です。 移動は車のため、多少の大きさは仕方ないと思っています(2人乗りの車のため、そこまで大きな積載はできないですが…) それを踏まえた上で、この3つから選択するのならどれがおすすめでしょうか? また、ほかにオススメのシュラフが有れば教えてください。 また、マットに関しては候補が一つなのと、 銀マットしか持っていないので、これで事足りるのか、もしくはほかに安くてオススメのマットがあるか、もしくは安いコットを買った方が良いのかご意見頂ければ幸いです。長文になりましたが少し急いでおります。お願い致します。 補足 簡単なブランケットはあるので、 バロウバック♯2とブランケットで3シーズン行けるよという意見でも大丈夫ですし、 4シーズンとうたってる、マルチレイヤーとブランケットを組み合わせれば、4シーズンそれなりに行けるよと言う意見でも大丈夫です。

  • シュラフカバー→ゴア?その他の防水透湿素材?

    こんにちは。 これから冬山をやろうと思い、冬山装備をそろえている最中です。 先日、モンベルのULアルパインダウンハガー#1を買い、今度はシュラフカバーを買おうと思っています。 ですが、シュラフカバーの素材をどうするかで今迷っています。 多くの方がゴアのものをお勧めされますが、その理由のひとつとして「透湿性」があげられるかと思います。透湿性のない素材では、シュラフとシュラフカバーの間に汗がたまってシュラフが濡れたり、凍りついたりする、と。 ですが、行動時に着るレインウエアなどなら激しく汗をかく可能性もありますのでより高い透湿性が必要かと思いますが、眠るときに発散される水蒸気程度であれば、ゴアとまでいかなくとも、もう少し性能のおとる他の素材(ドライテックやウェザーテックなど)でも事足りるのではないか?というのが私の一つ目の疑問点です。 ただ、雪洞で使用することも考えると、こんどは「防水性」が重要になってくると思います。判りやすい表現として、「テント内に水がたまるような状況であればゴアテックスの40,000mmという防水性が必要だろうが、水滴がぽたぽた落ちる程度であれば10,000mmくらいでも充分」などと聞いたことがあります。10000mmは大袈裟にしても、たとえばブリーズドライテックなどは防水性25000mmで透湿性に関してはゴアより高いくらいですが、25000mmでは雪洞で寝る際やはり心もとないのでしょうか。これが2つめの疑問点です。 要は、多少値がはっても絶対ゴアにすべきか、あるいはその他の防水透湿素材でも実は充分なのか、そこが知りたいと思います。宜しくお願い致します。