- ベストアンサー
イスカ・モンベルのシュラフの選定
7月or9月の時期に 山梨県一の瀬キャンプ場 標高1250mでテント泊 でのシュラフは どんな物が良いのでしょうか 希望はメーカーはイスカかモンベルでサイドジパーが足元まであるもの この時期化繊なら 00gとか 羽毛なら00gといった中綿の量でのアドバイスでも結構です。ヨロシクお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
7月or9月の時期に 山梨県一の瀬キャンプ場 標高1250mでテント泊 でのシュラフは どんな物が良いのでしょうか 希望はメーカーはイスカかモンベルでサイドジパーが足元まであるもの この時期化繊なら 00gとか 羽毛なら00gといった中綿の量でのアドバイスでも結構です。ヨロシクお願いします。
お礼
ご回答有難う御座います 自分なりに考えていた内容に近い回答を頂きました モンベル バローバッグ#4は今所有 4月末(雨天)に使用し寒く ゴアの中面ごく少量入りのカバーをしたら暑くて汗かいてしまいました なので7,9月は バローバック #7か イスカタパトニア(羽毛200g)でカバーで調整 現状の使い方は車でキャンプ場ですが 何れ沢登り源流釣りに行きたいので 軽量コンパクトなものを選択したいと思います ダウンの質については自分も イスカの方が 膨らみが良く思います 化繊の方が扱い楽ですが イスカのサマー用は ファスナーが短く 温度調節 の面で ダメですネ エアーシリーズは 軽くて良いのですが ライナーが薄く切れそうで 耐久性の面で パスします 有難う御座いました