• 締切済み

早慶に行く人たちは東大・京大に入れなかった落ちこぼれですか?

もし東大・京大レベルの大学に受かる学力があり、東大・京大か早稲田・慶応のどちらかを選択するなら、多くの人は東大・京大を選びますよね? ということは、早稲田・慶応に行く人たちはそれらに入れなかった落ちこぼれですか?

みんなの回答

  • tosh1125
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.26

落ちこぼれか?ということでいえば、私は高校時代、どうせ文系だから、と言う理由で理数系に落ちこぼれてましたから、そのとおりです。 私の時代は共通一次でしたけどね。受けませんでした。  生物と地学あたりで受験したらもしかしたら行けたかもしれませんが、いずれにせよ、「死ぬ気」で勉強しなければならなかったでしょう。  でも、あの当時、東大は、「死ぬ気で勉強した」人が行く大学だとは思っていなかったなぁ。兄貴が通ってましたが、彼は「好きで勉強」していた。  東大受験して、結局だめで早慶に来た人については、内心忸怩たるものがあったのかもしれませんが、大体みんな楽しい大学生活を送り、それぞれ社会的にも重要なポジションに付いてますから、大学卒業してしまえば、あんまり学歴なんて気にならないけどね。  以前見た川柳に  「学歴は 学歴言うとき 役に立ち」  と言うのがありましたけど、名言ですね。

  • spring-mt
  • ベストアンサー率68% (15/22)
回答No.25

>早慶に行く人たちは東大・京大に入れなかった落ちこぼれですか? pure2007さんこんにちわ。結論からいえば、けっして落ちこぼれではありません。東大・京大等と慶應・早稲田双方にそれぞれ長所・短所ありますし、校風からして違います。偏差値等難易度の差はあるでしょうが だからといって、東大・京大等の方が上だとは思いません。現に、大学創業後の実社会では、慶應・早稲田出身者の方が多くて重要な立場にいる人もいます。わたしも慶應出身ですが、友人に東大出身者も多数存在します。 >もし東大・京大レベルの大学に受かる学力があり、東大・京大か早稲田・慶応のどちらかを選択するなら、多くの人は東大・京大を選びますよね? ということは、早稲田・慶応に行く人たちはそれらに入れなかった落ちこぼれですか? 東大か慶應かというとき多くのひとが東大を選ぶとは限りません。東大へ受かるレベルのひとであっても、慶應を選ぶ人は多く存在します。 どちらを選ぶかはその人の自由意志であって、質問者さんの論理だと選ばなかった人は落ちこぼれということになりますが、その考えは少し傲慢ではないでしょうか? たしかに、東大等を受験して不合格の場合、慶應・早稲田に合格していれば、そちらにゆくでしょうが、仮に、東大等も慶應め早稲田も不合格な時はどうなるのでしょう。 人には、大学を選ぶ自由があるのですから、東大と慶應の両方に 合格した場合、統計的に東大を選ぶ人がおおいのかもしれませんが、質問者さんのように断定的にきめつけるのは、みていてあまり、快いものではありません。国立大学至上主義というべきものは私は、個人的にはいかがな者かと思います。逆に、慶早至上主義というものがあるならそれも好きではありませんが。 慶應・早稲田に行く人たちはおちこぼれではありません。誤解を招く表現は慎まれた方がよろしいと思います。

回答No.24

>もし東大・京大レベルの大学に受かる学力があり、東大・京大か早稲>田・慶応のどちらかを選択するなら、多くの人は東大・京大を選びま>すよね? はい、そうだと思われます。 (ただ東京一極集中の時代ですし、多くの関東人は、医学部じゃない限り地方に行きたがらないと思うので、京大非医学部の受験を現実的に考える人は少数派でしょう。) >ということは、早稲田・慶応に行く人たちはそれらに入れなかった落>ちこぼれですか? 東大・京大に入れなくて、早稲田・慶応に行った人は、落ちこぼれということは全くありません。早稲田・慶応は、私立で最高峰の大学です。 (ただし、一橋・東工大・旧帝大(阪大等)などの国立大比較しても早慶はW合格実績で劣っている、という事実もありますが)

  • Stendhal
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.23

そうであるとも言えますし、またそうでないとも言えるでしょう。 東大や一ツ橋など国立に入りたかったけれど落ちてしまい滑り止めで仕方なくという人もいますが、勉強ができる人が必ずしも日本一の東大に入りたいとは限りません。大学はレベルだけではなくその大学ごとにイメージや特色がありますよね。 うちの夫は東大卒ですが、「本当は慶応に入りたかった!」と今でも時々つぶやいています。親や先生に反対され仕方なく東大に入ったそうです。夫いわく慶応は「育ちが良さそう、お金持ちそう」というイメージで、早稲田は「勉強だけじゃなくて面白い人、おしゃれそう」というイメージで、東大は勉強しかできない変人というイメージがあるそうです(笑)

noname#45185
noname#45185
回答No.22

これはアンケートですね。アンケートとして答えます。 私の答えはYESです。世間的にはそう考えるのが妥当なのでしょう。したがって東大に入れればそれが一番いいと思います。しかし、東大は、学部は難しいですが、大学院は簡単です。 一方で、現実に世の中で活躍している人たちは東大はそれほど多くない。経営者は慶応が一番多いし、ノーベル賞は京大が多い。(平和賞を除く)現実には、結果から見ると大学のヒエラルキーはないということでしょう。存在するのは、世間の見方で、これが就職のときに影響を与えますね。外国でも日本の大学に関しては同じことを経験しました。学会発表では大学名が紹介されますが、紹介される場合Tokyo University以外はまったく知名度がない言ってもいいと思います。たとえばKEIO大学は知られていないし英語国民には読めません。母音が3つも並んでいますから。日本で一番古い大学だと説明しても知る人は少ないですね。京都大学も京都が有名だから知っているかと思えば、ほとんどの人(研究者ですよ。)が発音できません。 日本の大学も、アメリカみたいに個性を持たせればいいと思います。仕事柄、アメリカの有名大学の多くに足を運びましたが、それぞれ個性があって、教授陣も研究もすごい。ハーバードとスタンフォードだけではないのがアメリカの大学だと思います。

  • tia-s
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.21

落ちこぼれということはないと思います。東大・京大に合格できるだけの充分な学力があったとしても、必ずしもそこが万人にとって最高の大学ではないからです。 それに、「落ちこぼれ」というレッテルを貼るのは他人であって、本人が納得して早慶上智、あるいはその他の大学に行くのならばそれで充分なのではないでしょうか。

  • rusief
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.20

落ちこぼれとは違う気がします。 ですが、東大・京大を合格するということは私立に重点を置いていなかった(全教科をハイレベルな所まで理解していた) わけですから質問者さんが思っていることも正解ではないでしょうか。 また、関東の人は京大なら早慶と考える人もいるのではないでしょうか?実家から通ったほうが楽ですしね。 特にやりたいことが無いのに私立に行くのは勿体無いですね。 東大・京大に受かっていて東大・京大を蹴ってまで早慶に行きたい 理由がある人もいるのかな・・・?曖昧ですみません。 最後にレベルがあっても受験は一瞬のミスで国立の夢が断たれるセンター試験があるのでやはり一概には落ちこぼれとは言えないですね。

回答No.19

25の訂正です。 2のケース(東大合格者で~)のところは、厳密には間違いですね。 2のケースは東大不合格者と前に定義していましたから、早慶一般入試を経験した東大合格者とはまた異なります。 申し訳ありません。

回答No.18

早慶に進学する人は 1・・センター利用で合格。第一志望の東大京大で不合格。 2・・一般入試で合格。第一志望の東大京大で不合格。 3・・第一志望が早慶。一般入試で合格。 4・・学力はマーチレベル。運良く合格。 推薦(全体の3~4割)を除いて、この4種類です。最も、4のケースは稀ですけど。 ですから、一部には落ちこぼれだ~なんて言う人もいるでしょうね。 ただ、入試状況を確認すればお分かりになることですが、2のケース(東大合格者で一般入試で早慶を受験した人たち)では、早慶(中央法なども含めて)に落ちている人が各学部で3~5割程います。 慶應では新入生の約7割が一般入試選抜合格者です。 またSFCでは確かに2教科入試を導入していますが、日本で最も高い難易度を誇る英語の試験が課されている上、こちらも日本で最も難しいのではないか(特に環境情報学部)と思われる小論文を課しています。 その他学部ではそれほどではありませんが、SFCでは小論文が非常に難解かつユニークなため、英語ができるという理由だけで試験をパスする人はあまりいません。

回答No.17

 例えば、慶応の場合、入学生の6割が内部進学やスポーツ推薦で占められ、指定校推薦枠や帰国子女枠などで学力的に問題のある学生も積極的に受け入れています。また、一般入試で入学する場合も1~2教科のみの試験もあり学力が低下しています。一方、早稲田についても慶応同様、内部進学やスポーツ推薦、指定校推薦や帰国子女枠などがあります。また、例えば女子学院のデータ(2005年進学実績)よりますと、 早稲田合格104人のうち、実際に早稲田進学した人は19人という状況です。こうした資料からも、「落ちこぼれ」と言われるのも当然でしょう。しかも、早慶受験者の併願校が、東大・京大だけというのは誤りです。もっと幅広い第一志望大学の併願校でもあります。

関連するQ&A

  • 京大早慶

    東京育ちの私。 3浪で京都大学経済と慶應経済 早稲田政経だったらどれがいいですか ちなみに中高はお嬢様校に通い 大学4年間は一人暮らしします。 京大卒と早慶卒でどのくらいさがありますか  それとも4楼東大文一でしょうか

  • 東大、京大、慶応義塾、早稲田などに受かった人たちに聞きます!

    東大、京大、慶応義塾、早稲田などに受かった人たちに聞きます!どうやったら集中して勉強できるのですか?

  • 「早慶」と「東大・京大」 知能指数

    「学力=人間力」ではありません。また「学歴エリート」=「優秀な人材」でもありません。 それをお断りしたうえでの話ですが、「早慶」と「東大・京大」との間には確かに学力の差があり、知能指数も違うという説を聞いたことがあります。(慶應医学部は別格ですが。) いかがお感じでしょうか?

  • 東大、早慶について

    東大、慶応、早稲田についてですが、 東大は授業の出席をとらないと聞いたのですが、慶応、早稲田はどうなっているのでしょうか? また、慶応や早稲田は授業に出席しなくても単位を取った人がいるのでしょうか?ちなみに僕は理工学部か経済学部あたりを受けるつもりです。

  • 東大と京大

    の学生は学力的に明確な差がありますか?東大生は京大生を見下してるらしいんですが、実際授業の内容とかは東大に比べるとレベルの低い授業をしてるんですか?

  • 東大を受かってながら京大へ行く人

    すごく素朴な疑問なんですが、世の中には東大に入れるレベルの人でも京大に行く人がいます。学部にもよりますが、東大より京大の方がレベルが上というのもあるとは思いますが、東大に入れる実力の人が京大を選ぶのはどういう心理なんでしょう?千差万別あるのでいちがいには答えはないと思いますが。例えば東京のごみごみしているのが嫌いとか、住むところが高いとかいろいろあると思います。他に何が考えられるでしょうか?

  • 東大京大早慶の大学院間の協定について

    先日、結ばれた東大京大早慶の大学院間の協定について詳しく知っている方がいたら具体的に教えてください。 これは例えば早稲田に在学していて、大学4年時に取った院の授業の単位などをキープして京大の院に移った時もそのままで認められたりするのでしょうか。

  • 東大や京大の教授になりたいと思うのでしょうか?

    大学で研究者になる方はより良い研究環境、学生がいる東大や京大などの1流大学の教員になりたいと思うのでしょうか? また研究者のレベルは、東大や京大と底辺の大学の研究者の人を比べるとやはり偏差値の高い大学の研究者のほうが優れているのでしょうか?

  • 1浪でどこまでなら許せるか

    1浪で大学へ行くとしたらどのレベルまでなら許せますか? ちなみに文系です。 私なら、東大、京大、一橋、慶應法、慶應経済、早稲田政経、早稲田法までですね。 ただ現役時の学力にもよると思うので、現役時の学力は下位旧帝、神戸レベルであるとします。

  • 東大京大早慶

    東大、京大、早大、慶大の出身、および現役のかたに質問です。 (他の大学の方でもいいです。) ずばり中学校のとき大体何人中何番くらいだったのですか? 出身大学とともにおしえてください。 やはりみなさん200人中5番以内という感じでしょうか?