• ベストアンサー

新幹線と普通列車の違い

新幹線とそれ以外の列車は車幅が違うと思うのですが、線路の幅自体は同じなんですか? 昨日首都圏で列車が止まる事故がありましたよね? 臨時で新幹線に乗せてもらった人がいるって聞いたんですが、足止めをくらった駅で待っていたら新幹線が臨時で来て乗せてもらったのかな?って疑問だったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

JRの新幹線は、線路幅が1435ミリの標準軌と言われているサイズです。 JRの在来線は、線路幅が1067ミリの狭軌と言われているサイズです。 ですから、違います。だから走れません。 昨日の場合は、東北本線や高崎線に沿って東北新幹線や上越新幹線が走っています。 そのために、在来線の東北本線や高崎線の乗客を、 東北新幹線・上越新幹線に在来線の料金で乗ってもらう「振替輸送」をしたのです。 No1の方が電圧が違うために走れないと回答してますが、それだけではないです。 電流が、新幹線は「交流」ですが、他の私鉄(近鉄・阪神等)は「直流」で走られないし、 新幹線には、ATCやCTC等の安全装置が付いていて、路線上には信号機が無くて、運転台に信号装置があります。 私鉄は、路線上に信号機があるので、運転台に信号装置はないです。 いろいろと車体に装備された装置に違いがあるので走られないです。

for-tep
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

新幹線の線路幅は標準軌(1435mm) 在来線は狭軌(1067mm)です。 車体幅も全然違いますが、標準軌を採用する私鉄はたくさんあります。 東海道新幹線建設の際に阪急電鉄が、並走区間となる大山崎~上牧間で路線整備工事が必要となったことから一時、建設途中の新幹線部分に乗り入れていたこともあるそうですが、これは標準軌同士でなければ成せないワザです。 >臨時で新幹線に乗せてもらった…。 これは品川駅のことでしょうか。動かない在来線に代わって東京~品川間に限り普通運賃だけで開放したとか?関西人なので詳細はわかりませんが軌道上で乗り換えなどはあり得ないですよ。

for-tep
質問者

お礼

品川~東京間か上野駅からでしょうね。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

JRだけについて言えば、在来線と新幹線は線路幅が違います。そのため、在来線を新幹線が走る事は物理的に不可能です。 今回の事例の場合、僕は首都圏の事には無知なんですが、近くの新幹線の駅に移動されて、新幹線を使ったか、近く、又は駅に新幹線の駅が隣接していた為、新幹線を使えたと考えられます。 ついでですが、私鉄には新幹線と同じレール幅を使用している鉄道があります。しかし、これらの場合は架線の電圧が違います。要するに電車に供給されている電圧が違うため、走る事はできません。

for-tep
質問者

お礼

電圧が違うとは知りませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特急列車が追い越される?

    特急列車は最優等列車ですから、急行や普通列車を途中駅で追い越すというのは 当たり前ですが、ふと疑問に思ったのは、特急列車が他の特急列車に追い越される・・・ というようなダイヤはどこかにあるのでしょうか?また、過去にあったのでしょうか? JR、私鉄を問いません、そういう事例をご存知なら教えて下さい。 なお新幹線のひかりが、のぞみに追い越されるというのは除外します。 あくまで新幹線以外で。

  • 新幹線から近鉄への乗り入れ列車の可能性について

    首都圏から三重県や奈良県に行くには、新幹線から近鉄線に乗り継ぐのが便利ですが、この両線を直通する乗り入れ列車というのは開発できないものでしょうか? 名古屋乗り入れで津から伊勢志摩方面、京都乗り入れで奈良・橿原神宮方面です。 さすがに難波行きは需要はないでしょうけど、奈良や伊勢志摩は大観光地ですしJRの特急が走っていない空白地帯で、需要はありそうです。 いわゆるミニ新幹線と同じ発想ですが、新幹線と近鉄線はもともと同じ線路幅の規格なので、秋田新幹線や山形新幹線を作ったのに比べて安いコストで実現できそうに思うのですが。 秋田県や山形県では、わざわざ線路幅を変えてでもミニ新幹線を作って直通にこだわったのであれば、奈良県、三重県でもなおさら同じことが要望されてよさそうですが、秋田・山形と奈良・三重では事情が異なるのでしょうか? 両線の間では電圧とか周波数とか電気系統が違うでしょうけど、今時交直流両用電車の運用はあちこちに見られますし、改めて軌道を広げる工事を行った山形新幹線などに比べて初期投資は少なくてすむと思います。 もちろん、東北のミニ新幹線と違って近鉄とJR東海では会社が違うので、相互乗り入れ契約とか、事務手続きが煩雑になるでしょうけど、JRから私鉄への乗り入れ特急はスペーシアやあさぎり、踊り子など前例がありますし、越えられない壁ではないように思われます。 ほかにも、ハードルとなることがあるのでしょうか?

  • なくなって行く夜行列車・遠距離列車・・

    夜行列車等廃止の一途を辿っていますが、アラフォー世代、もしくはもっと上の世代の人たちから見て現在よりも昔は特急列車も贅沢だったような気がしませんか? 今でこそ新幹線の本数も増え所要時間も短縮されましたが、アラフォー世代の人たちが子供の頃は在来線特急も遠距離便が多く乗車時間も長かったような気がします。 40代女性の私から感じるのは例えば現20代女性が都内まで100キロくらいを新幹線でショッピングに行くために乗るのより、当時20代だった私たちがスキーだ、旅行だとかで在来線特急に乗るほう高嶺の花だったような気がします。 どうでしょうか? スキー列車が減ったのはマイカー・高速バスの影響でしょうか? みなさんはどんな列車に思いれがありますか? 私は首都圏から東北地区に向かう特急列車。 ブルーの車体の座席車の夜行の急行列車。 国鉄バスの駅から首都圏までの列車を通した切符を買ったことなどです。 ブルーの客車列車はなぜか、発進時が心地よくありませんか? 夜行スキー臨時列車は、妙に暖房が暑いくらい効きすぎていて、室内が汗くさいんですよね? 本線を強い電気機関車が引いてきてローカル線に入ると可愛いディーゼル機関車にバトンタッチされたあとの変貌もなぜか好きでした。

  • 列車を眺めるのが好きな人は何鉄?

    駅のホームや線路際などで列車を眺めるのが好きな人は、何鉄と言いますか。

  • お召し列車について

    天皇陛下が利用される列車、『お召し列車』のことで質問です。 Wikipediaで調べてみたところ、お召し列車には 1. 他の列車と並んで走ってはならない 2. 追い抜かれてはならない 3. 立体交差では上の線路をほかの列車が走ってはならない という三原則があるそうなのですが、これは別の鉄道会社の列車も対象になるのでしょうか? たとえば、お召し列車が、品川駅からJR東日本の東海道線の下り線を走行して横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車をほぼ併走する京浜急行線の電車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? また、同じJRの別会社の例として、お召し列車が、品川駅からJR東日本の横須賀線の下り線を走行して同じく横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車を西大井駅~武蔵小杉駅付近で併走するJR東海の東海道新幹線の列車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 空港で足止めになり臨時列車に乗れた人はどうするの?

    新千歳空港で7000人が足止め、 JRも動いておらず、24日の午前3時より臨時列車運行というニュースを知りました。 本当に興味本位で聞いて申し訳ないのですが、 今後、北海道の旅行をする際の参考にしたいと思うので、 (似たような状況になった際に、どうすべきかの知識を持っていたいという話です。) その臨時列車に乗れたとして、 駅に着いてから、皆さんはそこからどのような行動を取るのか教えてください。 想像では、駅に着こうがそこでまた混雑するのならば、空港で朝を迎えた方が賢いような気がしていますが・・・

  • 特急が各駅停車の列車を追い越したあと、その各駅列車が動き出すまでの時間はどのようにして決まるのでしょうか?

    以前、追い越した列車が次の駅を通過するまで各駅は待つようにダイヤが決まっていると聞いておりました。そのため普段は例えば4分後発の列車は、遅れを取り戻すために3分後に出ることは無いと思います。新幹線でも、のぞみが次の駅を通過するまで、こだまは待つと思っております。これはその先行列車が立ち往生しても、追突しないための措置と解釈しています。また、一駅区間内の同じ線路に2本の列車を入れないという原則があるように思いますが、この考えは正しいでしょうか?

  • 臨時列車

    金曜の夜に北陸新幹線で東京行きへ乗ったのですが 臨時列車でした。 今日は6月下旬なのでレジャー時期ではないのに なぜ臨時列車がarのでしょうか? 金曜の夜だから単身赴任などをしている人の為ですか?

  • 東海道新幹線 早朝の列車は何処から?

    毎朝、静岡駅・浜松駅から始発となる新幹線が幾つかあります。 【東京方面へ】 浜松駅 2本 静岡駅 3本 【新大阪方面へ】 静岡駅 2本 それに対し、浜松止まり・静岡止まりの本数は 【東京方面から】 静岡 2本 浜松 1本 【新大阪方面から】 静岡 1本 と浜松で1本、静岡で2本が合いません。 それぞれ、何処から始発列車が回送されてくるのか、ご存じの方ご教示頂けないでしょうか? 素朴な疑問で大変恐縮なのですが、合わない3本を含め始発列車7本の出処と回送パターンを教えて頂けると嬉しいです。

  • 東海道新幹線が事故で現在運転を見合わせています。今後どうなるのでしょうか?

    東海道新幹線が、「20時47分頃より、小田原駅構内にて、線路内でお客様が列車に衝撃したため上下線の運転を見合わせています。」で、現在、停まっています。 http://shinkansen.jr-central.co.jp/sep/pc/senku01/P02.html 新横浜に向かっていた家族が、豊橋で足止めを食っているのですが、もう24時を過ぎそうな時間なので、今後、どうなるのでしょうか? 新幹線は、周辺住民への影響もあるので、深夜に運行はしないような気もするのですが。。。。 そうだとすると、朝まで車内泊になるのでしょうか? それとも、深夜でも運行はするものなのでしょうか? 乱文ですいませんが、今後の見込みを教えてください。