• ベストアンサー

スライド(Blues)に適したエレキギター

too3の回答

  • ベストアンサー
  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.2

ライクーダーなんかだとやはりNo,1さんの仰る通りテレキャスで決まりでしょうね。 オススメアンプは予算オーバーですが「PEAVEY DELTABLUES」 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EDELTABLUES%5E%5E ただ「アンプに直」は正直そこそこの物じゃないと弾き手の技量がモロに出るので何かしらエフェクターをかました方が「~っぽく」なりますよ。 オススメのエフェクターは「IBANEZ TS-9」 http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/effect/ibanez/ts9.htm あたりのクリーンブースター系が良いんですが高いので(笑) 「ARION MTE-1 チューブレーター」ですね(実売¥2500くらい) http://item.rakuten.co.jp/mcshowa/10000769/ 中身ほとんど同じです。音が気持ち良いので見た目のショボさが返ってイイです。本家のTS-9の4分の1ほどの値段を考えると十分と思います。 もしくはトレモロです。アンプ内臓でもペダルタイプでもオープンGチューニングでスローな曲を弾けば雰囲気5割り増しです(笑) またしてもオススメは格安で「BEHRINGER ULTRA TREMOLO UT100」 http://1484.bz/shinjuku/select.cgi?id=28389 それとスライドバーは材質、太さ、長さ、重さなどご自分に合ったものを選んで下さいね。 ルールは無いと思いますが結構音が変わります。 あとこの辺りも参考にどうぞ↓ http://www.j-guitar.com/ha/slide/index.html

lowrider_2005
質問者

お礼

PEAVEYのアンプ、存在は知っておりましたが、改めて見直すと結構よさそうですね。どこかで試してみようと思います。 エフェクターの件もとても参考になりました。 リバーブはアンプについているとしても、あのうねりをどうやって出しているのかわかりませんでしたし、住宅環境を考えると小さい音でも軽く歪んだ音を出したい場合はどうして良いものかと考えておりました。 あまりいじる場所が増えると音遊びに走ってしまいそうな性格なのでできるだけシンプルにはしたいのですが、値段も手ごろなので前向きに検討しようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • スライド・ギターの曲探してます。

    カウボーイ・ビバップというアニメのサントラを聞いて 「かっこいいなぁ、こんな曲をもっと聴いてみたい」と思い、友人に聞くと 「だったらライ・クーダーとかスライド・ギター系を聞けば?」と教えてもらいました。 ライ・クーダーは「う~~ん、なるほど。カッコイイ!という感じなのですが  他にも有るなら聞いてみたいのです。スライド・ギター以外にもブルース・ハープの曲とかも探しています。 何枚かジャケ買いしてみましたが、なんだかすごく古い演奏・録音のものばかりで馴染めませんでした。楽器のみでボーカルがはいってない御勧め曲がありましたら是非、教えてください。

  • エレキギターの音作りについて

    ギターの音作りについて悩んでいます。 エフェクターはzoom g5 でアンプはvox pathfinder15 を使っています。 僕はvox pathfinder 15 の歪みはあまり好みではないのでzoom g5 のアンプモデリングや エフェクターを使って歪みの質を変えたいのですが、どうも上手くいきません。 vox pathfinder 15 のクリーンに歪みエフェクターをかけているのですが pathfinder の歪みになってしまいます。(音割れしているようなジャリジャリした音) 一応EQをいじったりしてみましたがダメでした。 これは僕の音作りの仕方が悪いだけなのでしょうか アンプのエフェクター乗りが悪いからなのでしょうか 回答よろしくお願いします!

  • レゲエのギターサウンドを作りたい

    レゲエミュージックによくある枯れたようなギターの音作りをしたいのですが、 おすすめのエフェクターまたはセッティングを教えてください。 使用しているギターはFenderのテレキャスターです。 ↓こんな感じの音です。 http://www.youtube.com/watch?v=xPiDB6n1Z4E&feature=BFa&list=PL5049F30BD730BE62&index=48

  • 音作り

    ジャキジャキした音を出したいのですが、音作りに関しては素人なもので困っています。 エフェクター等や、おすすめのセッティングがありましたらご教授下さい。 ギター:テレキャス アンプ:マーシャル

  • エレキギターの音作りについて

    こんにちは。僕はエレキギターの音作りが上手く行かず悩んでいます。 使っているアンプはマーシャルのMG15というアンプで本体にクリーンとオーバードライブを切り替えるスイッチが付いていてあらかじめクリーンかオーバードライブのどっちかを設定しとく必要があります。フットスイッチはありません。エフェクターはZOOMのG2.1uというマルチエフェクターを使用しています。演奏中にクリーンと歪みを使い分ける為にアンプをクリーンに設定してマルチエフェクターで歪みを作っています。 その際にマルチエフェクターだけで歪みを作ろうと思うと音がこもったりノイズがひどかったり音抜けが悪くなってしまいます。 これはただ単にアンプのクリーンの設定が悪いのでしょうか?それとも マルチエフェクターでの音作りに問題があるのでしょうか? 本当にエレキギター初心者なので分かる方いたら回答お願いします。

  • エレキギターのボリューム・トーンノブ

    フェンダー・ジャパンのテレキャスターを使用しているのですが、ボリューム&トーンノブを換えようと考えています。 色々調べてみたところ、ポルノグラフィティの新藤晴一さんのテレキャスターのツマミはアンプ用に取り換えているみたいなのですが、アンプ用のツマミって売っているものなのでしょうか?? テレキャス用のツマミも売っているのですが、「volume」や「tone」と書いているのが個人的に好きではないので前述したように僕もアンプ用のものに換えてみようと思ってます。 ギターを初めて間もないので、初歩的な質問ではありますがお願いします…。

  • ギターとアンプで悩んでいます。

    今まで家にあったZO-3でエレキを練習していたのですが、友達とバンドを組むことになり、本格的にエレキを買うことにしました。 そこで、どのギターにするかをFENDER JAPANのAST-65かTC72-70で迷っています。楽器屋でも見たのですが、デザイン的にこの二つが気に入っていて、だいたいこのくらいの価格の物が良いと思っています。またある程度長く使いたいのでのしっかりしていて、多くのジャンルに対応できるものが良いと思っています。また他のテレキャスも気になっていて、ピックアップが上位機種と同じのTL62-65USやTL62B-75TXも気になっています。 そこで、どのギターがオススメか理由つきでアドバイスをいただけたらと思っています。またピックアップの違いについても詳しく教えていただきたいです。 アンプはギターがFENDERJ APANなので、相性がよさそうな同じメーカーのFENDER JAPANのDICEにしようと思ったんですが、価格的にも手ごろなのでフェルナンデスのOS-15とで迷っています。そこで、これらのアンプの大きな違いはなんでしょうか?詳しく教えていただけたら幸いです。 長文になってしまいましたが、ギターに関しては初心者なのでほとんどわからず、良いアドバイスをいただけたら良いなと思っています。回答よろしくお願いします。

  • テレキャスターの音について

    こんにちは、今度テレキャスターを買おうか検討しているものです。 FENDER JAPANのTL62B-75TX が気に入り候補に入れています。 そこで質問なんですが、上記のギターに限らず、テレキャスターのシングルコイルのギターは歪ませることは難しいですか? またテレキャスターのピックアップでテキサス・スペシャルと呼ばれるものがあるのですがこれは通常のとは具体的にどのように違うのでしょうか? ご解答頂けたら幸いです。

  • いい音のエレキギター用エフェクターありますか

    スタジオで使うエフェクターを探しています。 コンプレッサーとディストーションが当面必要なものです。 フェンダーテレキャスター+マーシャルアンプの使用が前提です。 テレキャスターとマーシャルの組み合わせで出る音が気に入っています。 クリーンな音もそうですし、クランチを使った音にもしびれています。 ただ、音をより伸ばしたいときや歪ませたいときに エフェクターの必要性を痛感しています。 ギターとアンプの元々の音を崩さないエフェクターはあるでしょうか。

  • エレキギターのエフェクターについて

    エレキギターのエフェクターについて 今、マルチエフェクターで音作りをしているのですが歪み系の音(オーバードライブ)が上手く作れません。そこでコンパクトエフェクターの購入を検討しています。xoticのbb preamp compかbb preamp mbにしようかと思うのですがこの二つはどう違うのですか?また、その他にオススメのものがありましたら教えてください。 参考までに 使用ギター;ストラト 使用アンプ;VOX vt20+ 予算;2万円(中学生なのでこれが精一 杯です) ドンシャリサウンドを多用します。 幅広い音作りができるもの、長く使える物を買いたいと思います。回答よろしくお願いします。乱文失礼しました。