• 締切済み

三脚の選び方☆

今まで購入した三脚は。。。何も考えずに購入していたのですが、それがたまたまというべきか、自分の身長にちょうど良いものでした。 最近、三脚選びというか、使い方について疑問が出てきました。 たとえば、どうしても欲しい三脚があったとします。段数は3段。しかしながら、3段でエレベーターを使わずに自分の身長にちょうど良いものがなく、4段であれば、ちょうど良いものがあります。 3段のタイプは高さがあり、身長に合わせるには、脚を縮めないとちょうど良い高さになりません。 そこで、使い勝手を気にしたら。。どちらを選ぶか。。。 4段って結構めんどくさくないですか? 3段にして、脚を短く調整するのって面倒ですか? 今までは、微妙な脚の長さの調整なんていうのは、したことがないので。。。 そのままの高さか、ローアングルで使うか、1段または2段のそのままの高さで十分間に合っていたので。。。。 どちらの方が使いやすいんでしょう。。 剛性などで言えば、3段というのは重々わかっているつもりですが。。。剛性の部分を気にせず、使いやすさでいったら、どちらが良いのか教えていただければと思います。 しょうもない質問ですが、皆さんはどういう三脚を使っているのか知りたいこともあり、質問させていただきました。(使い分けしてるという方も中にはいらっしゃると思いますが・・・ちなみにミニ三脚も持ってます)

みんなの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4815)
回答No.3

>細かいことですが、三脚の高さについて、自分の身長に合ったものを選ぶということはしないのでしょうか^^; 逆に、何故、身長に合わせる必要があるのかをお聞きしたいですね。 三脚の伸長は、使用目的で選ぶモノじゃないでしょうか。 通常の記念撮影なら120cm強で十分ですし、ローアングル専門の人(誤解の無いように言っておきますが、昆虫などのネイチャー派などのことです)なら30cmもあれば良いでしょう。一方、フェンス越し(ヒコーキ派かな)などの目的なら2m超級の三脚と脚立の組み合わせです。 「自分の目的にあった使いやすいモノを選ぶ」コレ以外にないと思いますが。

degitalman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 背景・・・景色等ってことです。。。 んー。。質問の仕方がかなり悪かったようで、私が聞きたいことが全く答えてもらえてません^^; 3段の使い勝手は今まで使っているので、だいたいわかってるつもりです。4段は使ったことながないので、どうなんだろうということなんですが。。。持ち運びには良いと思っていますが。。。

degitalman
質問者

補足

背景とか撮影する場合に、身長が190cmの人は、120cmの三脚でも使いやすいですか? 結構、中途半端に腰をかがめないとファインダーを覗きにくそうですね。。。 それでも使ってるんでしょうか。。。 私ならそういうのは選びませんが。。。

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.2

三脚って使うレンズの重さで選択するのじゃなかったのですか? 身長に合わせた三脚使用、違うような気もします。 個人的には常用レンズは500mmレンズですのでジッツオ3型 +マンフロット503を付けています。200mm以下用には ベルボンMark6で兼用です。参考にならないですが・・・・。

degitalman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 三脚の選び方は、レンズやカメラの重さだけではないと思います。 身長に合ったもの、カーボンかアルミか、カメラ、レンズ、撮影目的は何かということで選ぶものだと思っておりますが。。。

degitalman
質問者

補足

身長に合った選び方はしないのですか? エレベーター無しで、自分の身長より高かったり、低すぎたりしたら、使いにくくないですか? 私が質問しているのは、三脚の選び方の中でも、身長に対してのバランスはどうなのか、3段と4段では使いやすさはどうなのかということをお聞きしているのですが。。。 例をあげて、質問を細かく書いたつもりだったのですが・・・。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

使いやすさも大切ですがカメラを安定させるという目的から考えると 脚はできるだけ太く 段数はできるだけ少なく 雲台はカメラより少し狭い目 これらを考慮して使いやすい物 エレベーターは脚はそのままでカメラハイトが調整できるので具合がいいです。

degitalman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の仕方が悪かったと思われます^^; 全体的な三脚の選び方は重々わかっているつもりです。 細かいことですが、三脚の高さについて、自分の身長に合ったものを選ぶということはしないのでしょうか^^;

degitalman
質問者

補足

三脚の製品を具体的に言うと、ベルボンのEl Carmagne635(3段タイプ)が欲しいのですが、少し高くて、カメラ(EOS 30D)のシャッターの近くにある液晶が見難くなってしまいそうなんです。 645の方だと高さはちょうど良いぐらいなんです。 それで、脚を毎回毎回微妙に縮めて使うか、4段は使ったことがないので、使いやすさはどうなのかということをお聞きしたかったのです^^;

関連するQ&A

  • ローアングルに強い三脚を探してます

    ローアングルに強い三脚を探してます。使用目的はセルフポートレートです。最低高10cm~15cmくらいからで、30cmくらいでもちゃんと安定感があるといいです。最大高は50cmくらいまででいいです。2kgくらいのに余裕で耐えられるものがいいです。足を広げたとき取るスペースはできれば50cm*50cm以内が望ましいですが、そんなデータ載せてるところはなさそうですね。現在はベルボンのUltra Luxi SFを使ってるのですが、もう少し頑丈で重いものがいい(足をめいっぱい外側に広げた状態でないと倒れそうで怖い)のと付属の自由雲底が不満です。他にはハスキー三段(雲底は外せません)などを使ってて、こちらの雲底は気に入っています。とりあえず雲底だけハスキーのを買い足すのもいいかなとも思いますが。自室内でしか使わないので、重さは重ければ重いほどいいです。予算はとりあえず5万くらいです。とりあえず見つけたのはエルカルマーニュの730あたりですが、雲底なしで7万くらいするのでちょっと高すぎるし、これをローアングルだけに使うにはちょっともったいないかなと。色々贅沢言ってすいませんが、よろしくお願いします。

  • EOS 60Dで使用する三脚も購入を考えています。

    撮影対象は鉄道、航空、星など、多岐に亘ります(^^;) 今後レンズの買い足しを考慮し、機材の搭載荷重は3.0kg以上 ブレ軽減のために、三脚の本体の重量2.0kg以上 全高や段数は特に指定はありません。 予算は10000円以内で、なるべく汎用性の高い三脚を希望しています。 当方は大学生、身長は約170cm、男、体重55kgです。 サークルは写真部です。 ヨドバシカメラにて、現地調査したところ以下の3点に絞れました。 どれが一番良いでしょうか?? 「これのココが良い。」というような感じで教えてくれると分かりやすいです 宜しくお願いします。 エイブル 300 FX 9750¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:4 kg その他機能 全高:340~1390 mm 縮長:650 mm パイプ径:27 mm 本体重量:2300 g SC 303 DX 7980¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:3 kg その他機能:水準器、クイックシュー 全高:275~1615 mm 縮長:645 mm パイプ径:25 mm 本体重量:2210 g Espod 233 AP 7980¥ タイプ:三脚 段数:3 段 雲台:○ 雲台タイプ:3WAY 積載重量:3 kg その他機能 全高:340~1390 mm 縮長:650 mm パイプ径:27 mm 本体重量:2300 g あと、他に良い三脚があれば紹介してくださると嬉しいですm(__)m

  • デジカメの三脚について

    今度友達と京都へ旅行に行きます。 せっかく行くので写真を沢山取ろうと思っているのですが、観光客の方たちに何度も頼むよりも、三脚(?)のようなものを持参して、撮りたいときにたくさんとれるようにしておいたほうがいいと思ったのですが、皆さんは三脚のようなものを持っていますか? 私は身長が157センチくらいなので、そのくらいまで高さを伸ばせるものがいいのかと思うのですが、実際どうなのでしょうか? 色々自分で調べてみたのですが、例えば、 「軽量・コンパクト4段三脚 全高 1425mm 縮長 420mm 重量 650g 最大荷重 1kg 3ウェイ雲台・水準器標準装備 脚レバーロック式 シングルナット式」 などと表記されているのですが、4段というのは、4段階に高さを調節できるということですか? 全長は伸ばした際の高さですよね。縮長は持ち運ぶ際にたたんだ際の長さ。重量は重さ。最大荷量は? それから、3ウェイ雲台・水準器標準装備 脚レバーロック式 シングルナット式 など、分からないことばかりで、困っています。 もし詳しい方いましたら教えていただきたいです。 後は、軽量で折りたためて持ち運びに便利で安価なものがあれば教えていただけないでしょうか。 何かおすすめがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします☆

  • 期限切れでメーカーに出せない三脚の修理

     こんばんは。  10年近く前に購入したKenko社のST-60という、アルミ製ロック式三脚の1段目(地面に付く方)の足が1本曲がってしまいました。  そのため、その足だけが収納できずに困っています。  メーカーのホームページを見たところ、メーカーのパーツ保管期限が過ぎていて、メーカーへ修理を出すのは無理だと思いました。  もともと2000円くらいの三脚なので、買い換えればいいのですが、その足がしまえない以外は、特に困ったところはないし、長い間使っていた三脚なので、捨てるのも忍びないです。  なんとか修理をしたいのですが、この三脚を修理可能な店はありますでしょうか?  よろしくお願いします。

  • デジカメの三脚

    コンパクトデジカメ(IXY)用に三脚を購入しようと思っています。 また、35mmフィルムの銀塩コンパクトカメラ(数年前に購入)でも同じ三脚を流用したいと思っています。 そこで、以下のような条件で探しています。 1)デジカメと銀塩との共用が出来るもの。 2)ほぼ真上・ほぼ真下に向けられるもの。 3)伸長120~130cm程度のもの。(縮長にはこだわらないが、持ち運びが容易なもの) 4)それぞれの脚が独立して長さ調整が出来、斜面にも対応出来るもの。 上記条件に当てはまる品をご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。 あるいは、選び方のコツを教えて下さい。

  • ビデオ用三脚の相談です。

    お世話になります。 ビデオカメラ(ソニーDCR-SR87) http://www.sony.jp/handycam/products/DCR-SR87/index.html の三脚購入を検討しています。 安い物ですと、数千円でありますが、 足が弱そうで、すぐに曲がってしまいそうです。 実売価格1万程度の物が良さそうですが、 強度と使い勝手などを考慮しておすすめのメーカー、品番などの アドバイスをいただければと思います。 (なお、3段折りたたみ式ぐらいの高さがほしいです。) また、ソニー純正で、リモコンスイッチ付スタンドという物も 有るようですが、 こちらもどうかなと迷っております。 お使いの方、お見えでしたらよろしくお願い申し上げます。

  • 三脚について質問です

    新しく三脚を購入すべくいろいろと物色しています。 そこでいつくかの点をお教えください。 1.センターポールと三脚部を結ぶステーがあるものと無いものがあります。強度的にはステーがあるほうが強いと思うのですが、スリックやベルボンなど無いモデルも多いですよね。ステー無しモデルのメリットを教えてください。 2.(フリー雲台や3way雲台は別として)雲台が横位置のとき横方向に水平になるものが一般的ですが、中には固体差か精度が悪いのか完全に水平になりきらないものもあったりします。また雲台の水平以上に反対側に傾けたいときなどもあります。そんなときはどうやって調整するのですか?足を縮めたりして傾けると不安定になるし・・・ 3.雲台のカメラ取り付け面の、ネジの少し横についている小さなポッチって何ですか? カメラにはポッチの嵌る穴などは無いのですが、この場合ポッチの有り無しは気にしないで選んで問題ないですか? 素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • キャノンのネオ一眼デジカメPowerShot S5IS用の赤外線リモコンって、あるのでしょうか?

    キャノンのネオ一眼デジカメPowerShot S5IS用の赤外線リモコンって、あるのでしょうか? オンラインカタログには掲載されていないモノで。 左手が麻痺で、足も車いすです。 しかし、現在使っているコンパクトデジカメには満足できず、と言ってレンズ交換は片手で屋外では難しい。 車いすで踏み込めない対象も撮りたい、マクロも使いたい、ローアングル時に三脚でバリアングルモニターは便利という選択です。 また、相対価格も重要(^^; これから出るソニーのcybershot H0も検討しています。リモコンが

  • バルブについて

    バルブについて 初めての一眼レフK-7を購入しました。楽しく撮影しているのですが、撮りたい写真があります。 本で見た写真なのですが、日中、人の流れを撮影した写真です。そこにはバルブで4分間開けて撮影したと書かれていました。 私も真似をしようと三脚をたてて、バルブで1分間試しに開いて撮影したら、真っ白な写真になってしまいました。 光量を多く取り込みすぎた結果だと思うのですが、どうやったら日中にそんなに数分間もシャッターを開けたまま撮影することができるようになるのでしょうか? シャッター速度優先で1秒に設定しただけで、露出オーバーになります。バルブで1分も開けていたら、真っ白な画面になってしまうというのはわかるのですが、なぜバルブで数分間開けたままで真っ白にならないか不思議です。

  • 階段を上るとき、普通に上る場合と2段飛ばしで上る場合どちらが疲れるでしょうか?

    素朴な疑問です。 最近は運動不足解消のためエレベーターではなく階段を利用してるのですが、普通に1段ずつ上る場合と2段飛ばしで上る場合どちらが疲れるというか、よりカロリーを消費できるのでしょうか。 ちなみに私は身長180cm以上あるので2段飛ばしは特に苦にはなりません。個人的には1段ずつ上った方がカロリーの消費が大きいように思えます。 小またで歩く場合と大またで歩く場合、どちらがよりエネルギーを必要とするか?ということと本質的に同じ問題と考えた場合、大またで歩く時の足の動作はある程度慣性の法則に従うため、それほどエネルギーは必要ではないと思うのですが。。。 どちらかと言うと足を踏み出す際の初期動作の方がエネルギーを必要としていて、ちょこちょこ小またで歩いた方がエネルギー消費が大きいのでは?と思っています。 くだらない疑問ですいませんが、もしご存知な方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。