• ベストアンサー

タイヤ交換について

lalalanの回答

  • lalalan
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.5

深さを測るのが どうしても判らないと言うのであれば  2万5千キロをめどで 何とかなるような気がしますが。

151515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • タイヤ交換時期

    タイヤ交換時期 新車で車を買い6年半程経ちました。 夏タイヤの溝はまだあります。(3mm位) このタイヤで6万キロ程走行しました。タイヤ交換時期でしょうか。 溝があるからまだ使えるでしょうか。

  • タイヤ交換すべき?

    ほとんど車を乗らないのでよくわからないのですが、国産SUVに乗っているのですが、 新車から乗ってそろそろ8年半になります。 走行距離2万8千キロ、土日のどちらかに買い物に出かけるか、高速に乗って実家に帰るくらい しか乗っておらず、整備は2年に1回エンジンオイル交換くらいしかしていません。 で、タイヤも新車時から一度も交換していないのですが、特に乗っていて何か問題があるという 感じは全くしないのですが、タイヤって走行距離で交換するものなのですか? 溝はまだありますがタイヤの角(側面と溝のある面の間の角)に細かいヒビが増えてきています。 あと3年ほど前に後輪に小さな穴が開いてしまって(多分スタンドのバイトに針で開られた)2週間に1回くらいスタンドで空気を入れています。 でも特にパンクするほどでもなく高速に乗っても全く問題ありません。 こんな状態ですがタイヤ交換の目安は溝が無くなった段階で良いでしょうか?

  • 大型バイクのタイヤ交換時期

    70キロぐらいで高速を走っていました。 緩やかなカーブでそのまま車線変更しようとしたら、バイクがグラづいてこけそうになりました。(道路には引っかかる) タイヤの交換時期かなと思ってタイヤを見ましたが、溝は十分にあるように思います。 ゴムのカスみたいなものが、チラホラついていました。 去年1万3千キロのタイヤ新品で購入し、1年が過ぎて2万7千キロです。 4か月前に2万2千キロで点検を受けた時はタイヤの交換は言われていませんでした。 溝があってもタイヤを交換したほうがいいでしょうか? VFR800 タイヤ:RoadTec

  • 車のタイヤの交換時期について

    自家用車が7年目に入り、車検を迎えようとしています。 3万キロ程度しか走っていなくて、タイヤの溝はしっかりありますが、細かいヒビが無数に入っています。車屋さんに言わせると交換したほうが良いと言われましたがどうなんでしょうか? 交換するとしたらやはり安いタイヤはやめた方が良い のでしょうか?

  • PCX125のタイヤ交換時期について

    昨年7月に購入、現在7000キロ、バイクやで次回(10000キロ)タイヤ交換ですと言われました。見た目では溝もほとんどすり減っていないのですが、やはり交換なのでしょうか?どなたかご教示を!よろしくお願いいたします。

  • タイヤ交換すべき?

    国産車に乗っています。 ・走行距離2万5千キロ ・新車で乗って7年ほど経過 こんな状況ですが、タイヤがひび割れしてきました。側面のひび割れはほとんどありません。地面に接する面だけひび割れしています。 これはもうタイヤ交換すべきですか?溝はまだあるので半年後の車検は大丈夫だと思いますが。 車はほとんど乗りません。乗っても買い物にノロノロと数キロ乗るだけです。 あと、タイヤってネットで購入が安いと思うんですが、持ち込みでの取り付け工賃(アライメントなども)ってだいたい値段はどんなかんじなのでしょうか?

  • タイヤ交換

    タイヤ側面のひび割れについて。ディーラーでオイル交換をした際に、タイヤ側面にひび割れが入ってきているので早めの交換を勧められました。残溝は前輪4.2ミリ後輪6.0ミリ。偏磨耗無しです。四本交換でタイヤが8万円、割引1万円、技術料7千円かかるそうです。車はセレナで10月に三年目の車検です。走行距離は2万キロです。溝は大丈夫なのにひび割れで早くも交換はよくある事なのでしょうか?無知なもので詳しい方、アドバイスください。

  • タイヤ交換、3本か、4本全部してしまうべきか?

    タイヤの溝が減ってきたので交換を考えています。 溝が減っているのは4本中3本。(グッドイヤーGT3) もともと4本ともグッドイヤーだったのですが、 1本だけパンクしてしまったので、ディーラーに交換をお願いしたところ 別のタイヤに変わってしまいました。(ヨコハマタイヤES300) ヨコハマタイヤは交換してから15,000km程度の走行で溝はまだ残っています。 今回の交換では溝の減っている3本もヨコハマタイヤに交換する予定なのですが その際に先に交換した1本も一緒に交換してしまうべきか悩んでいます。 4本まとめてのほうが工賃が安く済むみたいですし のちのち1本だけ交換するのもなぁ、という感じがするからです。 とはいえ、まだまだ使えるタイヤを交換してしまうのももったいないような気もします。 ランニングコストはもちろんですが、そのほかに 「4本揃えて交換するメリット」などはあるでしょうか?(安全性能など…) 多少今回の出費がかさんでも、メリットの方が多いようであれば 変えてしまうのもアリかと思っています。 この状況でなら、3本交換すべきか、4本とも交換すべきか アドバイス、よろしくお願いします。

  • 自転車のタイヤ交換

    私の自転車(ルックタイプの安いやつ)のタイヤをブロックからスリックに交換しようと思うのですが、後ろのホイールを見てみると、車軸の固定してあるところが、片方は深い溝にストッパーを付けて溝の中間あたりでそれ以上深く溝に車軸が入らないよう固定してあるのですが、もう一方は溝に画像のようになんのストッパーもなく、溝の中間あたりで止まっています。 なので、自分でタイヤ交換すると、このストッパーの無いほうの溝の調整ができないと思い、心配でタイヤ交換できません。 どうすればいいでしょうか?

  • タイヤの交換について。

    タイヤの溝が減って、交換したいのですがどのような方法が安いのでしょうか? オークション等での中古タイヤの購入もかんがえてるのですが、車屋に他店のタイヤを持ち込んでの工賃等が分かったらありがたいです。   また、どのようなタイヤをはめて大丈夫なのかも知りたいです。 現タイヤ 205/50 R16 firestone690