• ベストアンサー

扶養扱いになりますか

今、別居している母が私(一人暮らし)の扶養扱いになってます。 近々結婚することになり、母とは別居のまま変わらないのですが 引き続き扶養扱いできますか? ちなみに私は女で母は兄(自営業)と暮らしておりますが、 実質私の方が兄より収入が多いので私の扶養にしています。 私は結婚後も働き、夫の扶養にはならないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>引き続き扶養扱いできますか? 扶養には税金の面と健康保険の面があります、いずれも母上の収入が問題になります。 税金の面で言うと年金収入ならば65歳未満だったら108万まで、65歳以上であるなら158万までです。 これがクリアされていれはよいと思います。 一方健康保険の面ですが年金収入ならば60歳未満だったら130万、60歳以上であるなら180万までです。 ただ >母とは別居のまま変わらないのですが >母は兄(自営業)と暮らしておりますが、 >実質私の方が兄より収入が多いので私の扶養にしています。 これで健保は扶養と認めているのでしょうか? 健保の扶養はいわば自己申告です、ですから状況が変わったことを申告しなければ扶養のままですが、だからといって認めているとは限りません。 もしそうだとするとあとで検認等で事実がわかった場合、扶養でなくなった時点まで遡って、扶養を取り消されることがあるので、気をつけなければなりません。 ですから現在の状況で、健保が認めていれば引き続き扶養のままでいられ利と思います。

Egyptian
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 税金の面、収入108万以下 健保の面、収入130万以下 です。 会社も事情を理解した上で扶養のまま扱ってくれてきましたので 問題ないかとは思うのですが、やはりちょっと特殊な事例かと思い、 結婚によって何か変わらないか心配になり質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>ちなみに私は女で母は兄(自営業)と暮らしておりますが… 俗に言う扶養には、税法、社保、給与の三面があります。 このうち、税法に限って言えば、二つの大きな条件があります。 (1) 被扶養者の合計所得が 38万円以下であること。 (2) 「生計を一」にする親族であること。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm これまでも扶養してきたとのことですから、(1) は問題ないのでしょう。 しかし、(2) については、同居の親子が「生計を一」にしていると考えられます。 同居のお兄様が極端な低所得者でない限り、別居のあなたとお兄様、お母様が全員「生計を一」にしているとは言い難いでしょう。 これまでは特に税務調査が入ることはなかったようで、そのまま見過ごされていたのかと思います。 >実質私の方が兄より収入が多いので私の扶養にしています… 税法上は、そのような規定はありません。 いずれにしても、生計が一でない以上、結婚を機に正しい方向にあらためることをお勧めします。 今後、何かのきっかけで税務署の知るところとなると、過去にさかのぼって追徴課税を受けることになりますので。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

Egyptian
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 >「生計を一」にする親族であること。 については、母の口座に毎月送金(送金証明を年末調整時会社に提出)することで会社には認めていただいてきました。 それで問題ないと聞きました。 特例かもしれませんが、収入面等それぞれ条件をクリアしているので 追徴課税を受ける事はないと思っていましたが少し心配になりました。 生計を一にしていないと、やはり追徴課税の対象になりうるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rasisman
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

現在も扶養になっているという事ならば可能です。 但し扶養者の金額等条件がありますので下記URL参考にもう一度確認してください。 詳しくは社会保険事務所にいけば教えてくれます。 ちなみに、社会保険料は該当者個人の収入によるものであって 扶養者がいるいない、またその人数によっての増減はありません。 但し所得税等は扶養者の数が多いほど安くなります。 収入の多少で扶養を考えるのではなく実生活に伴った判断を されるのが賢明かと思います。

参考URL:
http://www.mimura-sr.com/syakaihoken/hihuyousya.html
Egyptian
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 扶養について

    扶養について教えて下さい。宜しくお願いします。 私の両親は自営業をしており、経費をひいた利益が130万程度です。この場合、父が母を雇っているということにして、母に100万支払ったことにできるのでしょうか? 母は60歳で年金はありません。収入が100万とすれば、扶養にできますよね? 父は、65歳で年金を年間70万ほどもらっています。そうすると自営業の利益30万円と70万円を足して100万円で、扶養に入れられますよね? 自営業の場合、父が母に給料を支払っていることには出来ないのでしょうか? ちなみに、私は別居で毎月仕送りをしています。

  • 私の扶養として認められるかどうか

    現在私は就職し、父母と別居して生活しています。父は自営業を営んでいますが、母だけを私の扶養として扱うことは可能なのでしょうか? 母は現在父の仕事を手伝っております。父母の収入は自営業のみの収入になっています。 もし扶養となる事が可能であれば、どのような手続きが必要になるかも教えてただけると助かります。

  • 健康保険の扶養

    兄が母と二人暮らしをしております。兄は社会保険に加入しておりまして母を扶養家族にしております。 その兄が結婚することになり、別居することになりました。(義姉は働いておりますので、自分で社会保険に加入しております) 別居した際、母を健康保険の扶養にそのまま加入しておけるとは思うのですが、何か問題点等ありますか? 詳しい方がおられましたら、お教え願います。

  • 私、扶養になれる?

    夫はサラリーマンです。(厚生年金) 妻(私)は自営業です。(国民年金) 私に収入がありますので、夫の扶養ではなく、結婚前のまま国民年金に加入していますが、先日知人に「それでも夫の扶養になれるのでは?」と言われ、混乱してきました(@@;) 収入が103万未満とか130万未満?で扶養に、という話しはよく聞くのですが、それ以上の収入の人も夫の扶養(厚生年金加入)になれるのですか???? よろしくお願い致します。

  • 別居している両親を扶養家族扱いにできますか?

    現在、別居してる実父母がおります。(電車で約1時間程はなれたところ。) 父は隠居で年金生活。(国民年金)、母の収入はパートです。両方であわせて15万円弱です。 この別居の父母を扶養家族扱いにしたいのですが、可能でしょうか? 可能だとしたら、どのような書類が必要ですか? 母のパート収入の所得証明はありません。 よろしくお願いします。

  • 老親の扶養について

    現在一人暮らしをしている母親の扶養についてお尋ねします。 母は3年前まで別居の兄の扶養に入っていたようですが3年前に兄が死去。母の日常生活の世話などは兄の生存中から私が担っているため、今後母を私の扶養に入れたいと思いますが、兄家族とは没交渉に近い状態のため、兄の死去以降、母が引き続き兄家族の扶養に入っているのか、または誰の扶養にも入っていないのか不明です。そこで、現在、母が誰の扶養に入っているのか、または誰の扶養にも入っていないのかを、兄家族に確認する以外の方法で調べる方法をご教示いただきたくお願いいたします。

  • 被扶養者

     社会保険加入者の会社員、女性です。夫が失業し今年の給与収入がが96万円でした。今年の年末調整で夫と13歳の娘を私の被扶養者にしようと思っていた矢先、夫とその母、兄とで相続した不動産を処分したので所得が発生してしまいました。200万ほど手元に残りそうです。ただ来年の収入は望めません。この場合、娘だけでも私の扶養家族にすることは可能でしょうか? 可能だとしたら確定申告で還付を受けることはできるのでしょうか?  また別居の実父母は年金生活で非課税世帯です。月に数万ずつ渡していますが、ほんのわずかですし手渡しですので証拠などはありません。この場合は税制上の被扶養者にいれるのは難しいでしょうか? 長くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 自営業扱いで扶養家族になれるでしょうか?

    扶養家族の項目を検索したのですが、同じような状況の方がおられなくて質問させて下さい。 私は現在、子育て中の専業主婦です。 独身時代に親から受け継いだアパートの収入があり(年間200万前後)、 結婚後も夫の扶養家族にはなれませんでした。 しかし、年々アパート収入が減り昨年度は手取り50万をきりました。 (所得自体は180万近くありましたが、修繕費などの雑費で減りました) そして、今年度は現在入居されてる方が全て退室することとなっており、 それを機に入居募集を止めて売却方向に考えてます。 このような状況で、確実に分かってることは今年度中に収入ゼロになると言うことと、 今年度の所得は100万前後で、雑費を引くと昨年度よりも手取りは減る方向です。 それでも、売却が完了しない限り“自営業”扱いのままだと思いますが、 扶養家族になれるでしょうか? また、国民健康保険・年金など区役所での手続きでは、 確定申告など年間の収入状況が判定し、なおかつ“証明できるもの”が無いと 手続きを行っては貰えませんでした。 夫の扶養家族になる際も、今年度の確定申告をしてから(つまり来年2月頃)でないと申請できないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族の事で相談です。

    夫の家には、両親と父親の妹が暮らしています。 親は自営ですが収入が少なく、 自分の妻は扶養家族に入れていますが、父親の妹は 扶養していないので、 妻である私が収入の関係で扶養から抜けるので、 夫の扶養家族に、父親の妹が同居なら入れた方がいいと アドバイスをもらいました。 しかし、父親の妹には独身で60歳の息子が遠方に住んでいます。 その方が、病気で働けなくなったので、 母親も年金ぐらいの収入しかないので、生活保護の申請を したそうです。 この方が、自分の収入もない、親に保護できる力がないのですが、 もし夫が扶養家族にしたら、 夫の収入があるということで、 生活保護の息子も面倒をみることがでてくるのでしょyか。 父親の妹は一度結婚して離婚したので、実家に住んでいたままで 兄が結婚して家族をもったけどそのまま実家に住み続けて、 自分の子供は独立したのです。 でも、その独身息子が多額の借金を母親の兄にしていたため、 兄と妹の仲はとても悪いのです。 なので、税金を浮かせるために、夫にとってみればおばである 父親の妹を扶養家族にするのは、生活保護の息子の事を 考えたらやめたほうがいいでしょうか? 私は安易に扶養家族にしない方がいいと思っています。 詳しい方教えてください。

  • 扶養に入りたいのですが…どちらを選べばいいのでしょうか

    夫が自営業で国民健康保険に加入しています。 私は現在勤務先の社会保険に加入していますが、子供が小さいため今の仕事を辞めて今後は夫の扶養に入りたいと思っています。 この場合の私の収入は103万以下に押さえた方がいいのでしょうか? ちなみに現在の私の収入は130万くらいです、会社を辞めて扶養に入った方と、このまま勤めた場合とでどちらがどのように違うのでしょうか。 またどちらを選んだらいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリントを利用している際に、Chromeで突然フリーズする現象が発生しています。問題の詳細や対処方法について教えてください。
  • 突然発生したらくちんプリントのフリーズ現象について、Chromeを使用している場合に限定しており、その原因と解決策をお教えください。
  • Chrome上でらくちんプリントを起動すると、突然フリーズしてしまう問題が発生しています。対処方法を教えてください。
回答を見る