• 締切済み

テレビにお色気シーンは必要ですか

ipoperの回答

  • ipoper
  • ベストアンサー率14% (15/102)
回答No.3

必要ですし一人一人が過敏に反応しすぎないことが 大切だと思います。日本は性教育が僕が子供のころは ほとんど手付かずというかほったらかしで 親世代がそういうことを避けてきたと思います。 今はどうなってるのか知りませんが 昔より良くなってるとはいえないと思います。 だからこそ今の時代そういうものが自然に流れて そこから性教育の会話なんかも出来るような世の中に なればもっと避妊や性病なんかの知識も 自然と教えたりできると思います。 僕は子供のころ親のそういうHなことに関しての 過敏すぎるさめた反応のおかげで 親とテレビを見ること(特にドラマ)が キスシーンなんかでも気まずいので小さいころから皆無でした 人間は動物みたいに本能で生殖する能力があるわけではないので 絶対知識は必要だと思います

関連するQ&A

  • 最近のテレビ番組について

    最近のバラエティー番組、ドラマはどう思いますか? 最近、テレビを見る人が少なくなっている事を聞いた事があります。やはりつまらなくなってきているでしょうか?私自身、以前よりバラエティー番組に対し興味があまり無くなってしまいました。ドラマでも視聴率を稼ぐ番組があまりありません。かつて高視聴率を稼いでいた「月9ドラマ」も最近ではあまり視聴率がよくありません。 最近のバラエティー番組、ドラマについて思っている事がありましたら是非教えてください。

  • バカなのはテレビ局か?はたまた視聴者の方か?

    『テレビ局は一体何を考えているのだろうか?』 と、僕は新聞のテレビ欄を見るたびに思います。 あまりにもバラエティ番組や芸能関係の番組が多くありませんか? ゴールデンタイムにそれらの番組があるのは、まだ分かります。 しかし、朝一番のニュースから芸能ニュースなどを放送する必要はどこにあるというのでしょうか? もっと放送するべき物が他に沢山あるのではないでしょうか? 朝っぱらから、芸能人が離婚したとか熱愛発覚だとか・・・。『何を考えているんだ!』と言いたくなります。 テレビ局の事情として視聴率というものがあることは重々承知しています。 視聴率を稼ぐためには視聴者の関心を引かなければなりませんからね。 ただ、そう考えたとしたら、我々視聴者はテレビ局に馬鹿にされていることになりませんか? 『所詮、視聴者は芸能関係の話題にしか興味がない・・・。』 と思われていることになりませんか? 実際のところ、どうなのでしょうか? テレビ局の思惑通り、視聴者がバカなのでしょうか? もしくは、つまらない番組を作り続けているテレビ局がバカなのでしょうか? もしよければ、意見をお願いします。

  • テレビ番組について

    テレビ番組について 1、バラエティー、ドラマが面白いと思うチャンネルを理由とともに教えてください。 例えばフジテレビは視聴率も全体的に良いし面白いドラマ(恋愛けい)が多いから好きとか 2、視聴率が全体的に高いテレビ局をランキング形式で教えてください

  • テレビドラマのお色気シーンの効果音

    テレビドラマのお色気シーン等で流れる SE?効果音?の 「いや~ん」、「ぅわ~お」 等は、市販されているものなのでしょうか? (素材集などで) 特命係長SPを見ていて欲しくなってしまいました。 詳しい方どうか教えて下さい、お願いします。

  • テレビが詰まらなくなった。

    テレビなどで喫煙シーンが流れると、必ず文句を言う人たちがいます。 テレビでの喫煙シーンは控えて欲しいとか。 だったら観なきゃいいのに…と思うのは私だけでしょうか。 昔は『今夜は最高』など大人たちがタバコ吸ったりお酒飲んだりという番組がありましたが、今はあんな大人の番組は皆無です。 近年では『さんまのまんま』や『TVタックル』などバラエティの喫煙シーンも無くなりましたし。 18禁とか扱うコーナーも皆無、バラエティでも過激な罰ゲームさえありません。 なぜテレビ局はこういったクレーマーたちの意見ばかり気にして番組作りするのか甚だ疑問です。 誰からも文句が付けられない番組なんて1chがやればいいのであって他の民放はもっと自由にやってもいいのでは…と思います。 制作者側がクレーマーに怯え過ぎといいますか、そんな当たり障りない番組作りの風潮が番組を詰まらなくしているのではないでしょうか。 ドラマだってもっと喫煙シーンなどあって普通かと思います。 不良役の生徒が1本もタバコを吸わないなんておかしくないですか。 ましてやドラマなんですから。 なぜ今の番組は昔と比べて詰まらなくなったのかその原因はこういったクレーマーの声に押され過ぎている制作者が、それを恐れるばかり当たり障りのないものしか作らなくなった、作れなくなった。 BPOやPTAが蔓延って来た結果、視聴者が求めている番組作りが出来なくなっているのかもしれませんが。 皆さまはどう思われますか。

  • ドラマが視聴率に左右されるのになっとくいきません

    最近ドラマの視聴率が下がっているそうです。 が、録画や追っかけ再生は視聴率には加算されないんですよね? これが問題な気がします。 私の場合、バラエティやどうでもいい番組はオンエアで見ますが、 ゆっくりみたい番組、とくに台詞を聞き逃したくないドラマは リアルタイムで見れる時間でも録画して見ます。 同じ時間に見たい番組が重なったら、大事な方から録画します。 特に録画機器の機能が素晴らしい昨今では、 ドラマなどは録画してDVD保存したりする為に録画する人も少なくないのではないかと思います。 だから、ドラマの視聴率がどんどん落ちてるんじゃないかって思うのです・・・ テレビ局さんは視聴率第一主義? そろそろ、視聴率に頼るのはやめてほしいと思ってるのは私だけでしょうか・・・。 だいたい「瞬間視聴率」とかナンセンスな気がするのです。 これこれの瞬間が最高とか出ますが、 その瞬間にその映像が放送されるのを予知できるわけではないので、 誰かに「見てみて」と電話されて見る場合も、既にその瞬間はすぎています。しかもそう多いとは思えません。 見ている番組がCMになりたまたまチャンネルを変えたり、 帰宅してテレビをつけたらそのチャンネルだったとか 瞬間視聴率なんてそんなもんじゃないんでしょうか? とても良いドラマなのに視聴率が悪いからと打ち切りなったりするのに納得いかないのですが、皆様はどう思われますか?

  • なぜドリフの再放送をやらないか

    何故テレビはドリフの再放送をやらないのでしょうか? 今の下らないバラエティ番組より視聴率取れると思いますが…。 まあ長さんが亡くなっているので無理もないと思いますが…。

  • テレビって本当につまらなくなりましたか?

    テレビって本当につまらなくなりましたか? なんだかんだ高視聴率(瞬間も含む)を取る番組もありますよね。 ドラマも良質なのは視聴率も良いです。 テレビがつまらないと言ってる人は、四六時中、テレビが観れる環境の方の発言ではないでしょうか? 私はネットしながらテレビ観てますがなんだかんだ毎週、同じ番組を観たりしてます。 皆さまはいかがでしょうか?

  • 視聴率爆死

    「視聴率爆死」と言う言葉を最近インターネット上でよく目にします。 ○○テレビが今話題の女優、剛○彩○を起用し、万を辞して制作した月9ドラマの視聴率が初回から大爆死!等 時には世論が(特にインターネット上で)放送開始前から視聴率は取れないと予想し、案の定、視聴率が取れなかったと言う事もよくあります。 世間の前評判が良くないにも関わらずテレビ局は本気で視聴率を取れると思っているのでしょうか? それ以前にテレビ局は視聴率を取ろうとしているのでしょうか? 最近自分はバラエティ番組やドラマがつまならさ過ぎてスポーツ中継と報道番組以外はテレビを観る気は全くありません。 最近のテレビ局はヤル気が無いようにしか見えません。 果たして今のテレビ局の事情はどうなっているのでしょうか?

  • 最近のテレビ番組はつまらなくないですか?

    最近のテレビ番組ってバラエティばかりで 面白く無いですよね? 音楽やドラマ関係の番組が少ないし 以前は笑っていいともやゴクセンや青春ドラマ 刑事アクションなんかの面白い番組がゴールデン タイムに数多く勢いがありました・・・ どうして最近は芸能人のバカ騒ぎ番組が多いのですか?