• ベストアンサー

東京から名古屋までの運賃

 東京から名古屋へ行く場合、東海道線経由でも中央線経由でも、運賃は一緒なのでしょうか?  http://okwave.jp/qa2955654.html

  • kcao
  • お礼率93% (15/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.2

運賃は乗車距離に応じて決められています。これが基本です。 従って、東海道線と中央線経由とではそれぞれ乗車距離が違いますから 当然、運賃も違ってきます。 ただし、東京や大阪などの近郊区間内では ・路線が多くあり、1つの目的地に行くにも複数のルートが組める。 ・列車本数も多く、多少遠回りしても早くいけるルートがある。 ・SuicaやICOCAのように改札を出るときに運賃を支払うケースが  増えてきている。 等の理由により、「近郊区間内完結」の切符であれば、距離に応じた 運賃ではなく、最短距離で計算するという「特別ルール」があります。 これは近郊区間内完結の場合のみの特別ルールであり、この区間を 1駅でも越えればこのルールは適用されず、乗車距離に応じた運賃 となります。 東京には近郊区間がありますが、当然のことながら名古屋は東京の 近郊区間内ではありません。 したがって東海道、中央線どちらを経由するかによって、それぞれの 乗車距離に応じた運賃が必要、ということになります。

kcao
質問者

お礼

 ありがとうございました。よくわかりました。

その他の回答 (2)

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.3

NO6の回答を見て質問されたのでしょうか。 これは先の回答のように大都市近郊区間に適応される規則です。 勘違いされているようです。 大都市近郊区間以外は実キロによって運賃計算されます。 ただし特例になっている区間もあります。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html#01
kcao
質問者

お礼

 ありがとうございました。スッキリしました。

  • HEATE
  • ベストアンサー率33% (128/378)
回答No.1

いいえ、違います。 東海道本線経由だと366.0キロで6,090円。 中央本線経由だと396.9キロで6,300円です。

kcao
質問者

お礼

 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駅すぱあとの運賃計算について

    大阪→(東海道在)→東京→(東北新)→郡山→(磐越西)→新潟→(上越新)→ 六日町→(ほくほく)→直江津→(北陸)→米原→(東海道在)→名古屋 というルートで「駅すぱあと」で検索したところ、一筆書きの運賃(17,020円) が計算されましたが、これは正しいのでしょうか? 普通に考えれば、米原~名古屋間が重複しているように見えるのですが、これは ソフトの計算ミスでしょうか? ちなみに、ほくほく線経由を長岡から信越線経由に変えたところ、しっかりと 運賃が分割されました。 通過連絡扱いが何か関係しているのでしょうか? 分かる方がみえましたら、よろしくお願いいたします。

  • 切符一枚購入 名古屋→東京→長野→大阪

    JRの切符で、名古屋→東京→長野→大阪と言う区間を一枚の切符で買えますか? 東海道新幹線で名古屋から東京へ出て一泊し、翌日、長野まで新幹線で行きまた一泊し、更に翌日中央本線で名古屋間で行き、東海道新幹線に乗り換え新大阪まで行くという場合なのですが、どうでしょうか? 起点駅をもう一度途中で通ることに成るのでどうかなとは思うのですが、続けた買い方が出来れば運賃が押えられますので・・・ ご存知の方、宜しくお願いいたします。 もしくは、もっと良い知恵ありませんか?

  • どんな経路を通っても鉄道の運賃、同じってほんと?

    例えば東京駅から大阪駅へ各駅停車で行くとして、 普通なら名古屋を経由して東海道本線を利用すると思います。 これを、中央線、北陸本線、東海道線を通って大阪へ行っても運賃は同じでしょうか。 問題ないでしょうか。 途中、切符を見せるシーンあると思うんですけど、乗務員に文句とか言われないでしょうか。 JR以外の鉄道でもこうなんでしょうか。 ご存知の方教えてください。 できれば根拠もお願いします。

  • 第三セクターをはさんだJR運賃計算について

     第三セクターをはさんだJR運賃についてご教示願います。  北越急行や伊勢鉄道等の第三セクター鉄道路線を経由する場合は、前後のJR線のキロ数を通算して運賃計算できることは時刻表等に掲載されていますが、2社以上の第三セクター鉄道を経由する場合も通算して運賃計算できましたでしょうか。    (例)  東京(上越新幹線)越後湯沢(上越線・北越急行・信越線)直江津(北陸線)米原(東海道線)名古屋(関西線・伊勢鉄道・紀勢線)紀伊勝浦  上記の場合、東京~紀伊勝浦のJRの通算運賃プラス北越急行、伊勢鉄道の運賃でOKかどうかということですが、「えきから時刻表」等、運賃検索サイトで調べると、2社以上の第三セクター鉄道を経由する運賃計算ができないみたいですし、以前、2社以上の第三セクター鉄道を経由するきっぷが発券できないというようなことも聞いたような気がするのですが。  よろしくご教示願います。 

  • 運賃が安くなる方法を教えてください。

    名古屋~長野市~東京都内~名古屋のコースで,鉄道旅行する場合の運賃が安くなる方法があったら教えてください。長野までは,特急しなの,長野から東京までは,長野新幹線,東京から名古屋は,東海道新幹線の利用を考えています。

  • ■東京~新大阪~白浜~名古屋~塩尻~東京の「一筆書きルート」は可能です

    ■東京~新大阪~白浜~名古屋~塩尻~東京の「一筆書きルート」は可能ですか? http://okwave.jp/qa/q6107165.html で質問させていただいた者です。 東京発、新大阪・白浜・紀伊勝浦・名古屋を経由して、東京へ帰るルートで旅行します。 現状、「東京~新大阪~白浜~紀伊勝浦~名古屋」+「名古屋~東京」の連続乗車券で考えています。 色々調べるうち、一筆書きルート(片道乗車券のみで距離を延ばし、乗車券を安くすます方法)というものがあると知りました。 名古屋~東京のルートを、東海道新幹線を使わず、長野県(塩尻)経由で帰ると、ちょうど8の字のような一筆書きルートにできたりしますでしょうか? また、その場合の料金はいくらになるでしょうか? 時間や乗継ぎタイミングもあるので、実際に使えるかどうかは微妙だと思いますが、選択肢の一つとしてそもそも可能なのか?を知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 名古屋⇔東京の運賃について

    名古屋⇔東京の運賃について 8月のコミケの為、名古屋駅から東京に行きます。 予定では12日発で14日に帰る予定です。 そこで新幹線を使おうと思うのですが、乗る列車により 料金が異なるんです。掛かる時間より、料金重視で行きたいのですが お勧めのプラン又は料金でいける方法はありますか? 今のところ、新幹線以外での方法は考えていません。 また、普通に切符を買おうとしたら片道1万7百円ほどします。 よろしくお願いします。

  • JR都心近郊の運賃について

    時刻表の東京中心部発着の路線のページに京浜東北線経由と尾久経由、横須賀線経由と東海道線経由など新線ルートでも旧線ルートで運賃計算する特例が載っていますが、東京近郊区間制度があるのになぜその域内でこのような路線別の特例があるのですか?

  • JRで、名古屋近郊への運賃について

    JR東海の「アクセス検索」というサイトでJRの運賃を確認しているのですが、 東京から大府駅へ行く場合、1枚の切符で6270円と表示される一方、 静岡から大府へ行く場合、2枚に分割され静岡-名古屋3260円+名古屋-大府320円と表示されます。 自分の知識では名古屋-大府間が重複乗車になるので、 前者の場合でも、2枚に分割され、東京-名古屋市内6090円+南大高-大府180円となるように思いますが、違うのでしょうか? 結局は合計運賃は一緒ですが、もし何か理由があるのならどなたか教えてください。

  • 名古屋~東京までのキップについて

     ふと疑問に思ったので質問します。  通常は名古屋→東京と言う移動をする場合、普通の方なら新幹線か東海道線(全てJR経由)ですよね。ですから発券される乗車券は、名古屋市内→東京都区内として発券されて東京駅で下車と言う事になるかと思います。  そこで名古屋→沼津→御殿場線・小田急線経由→小田急新宿→東京(特急あさぎり 使用) と言うルートで移動する場合、乗車券は名古屋→小田急新宿までなら特殊例として名古屋→新宿と言う都内側が「都区内」となってない特殊な形で発券される事までは知っています。ところで新宿→東京間も同時購入した場合の、そもそも名古屋→東京までの乗車券も1枚の切符で発券されるのでしょうか???もし1枚で発券された場合、名古屋市内→都区内(小田急線経由)と言う形での発券でしょうか???  詳しい方お教え下さい。