• ベストアンサー

JRで、名古屋近郊への運賃について

JR東海の「アクセス検索」というサイトでJRの運賃を確認しているのですが、 東京から大府駅へ行く場合、1枚の切符で6270円と表示される一方、 静岡から大府へ行く場合、2枚に分割され静岡-名古屋3260円+名古屋-大府320円と表示されます。 自分の知識では名古屋-大府間が重複乗車になるので、 前者の場合でも、2枚に分割され、東京-名古屋市内6090円+南大高-大府180円となるように思いますが、違うのでしょうか? 結局は合計運賃は一緒ですが、もし何か理由があるのならどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.2

質問者さんの疑念はごもっともです。 >前者の場合でも、2枚に分割され、東京-名古屋市内6090円+南大高-大府180円となるように思いますが、違うのでしょうか? まったくその通りです。実際はこの通りの乗車券でないと乗車できません。ですのでこの通りに表示させておかないと具合は悪いと思います。 ですがHPでは東京→大府 6270円と表示されます。なぜか。それは大都市近郊区間の特例によって、実際の列車の乗換駅と、運賃計算の打ち切り駅が異なることに起因していると考えられます。 たとえば、静岡→大府の場合、乗換駅(名古屋)と運賃計算の打ち切り駅(名古屋)が同一であるため、別々に運賃を表示することができます。ですが東京→大府の場合、乗換駅(名古屋)と運賃計算の打ち切り駅(南小高)が異なるため、そのままでは整合性を保ったまま正確な運賃を表示することができません。 もし正確な運賃を表示させようと思うと、乗り換える必要のない南小高駅を駅名欄に表示させなければなりません。そうすると初めての人にとっては「南小高駅で乗り換えなくちゃならないのか」と勘違いしかねません。 なので、あえてこの場合は、正確な表記ではないことには目をつぶってでも、合計額のみを書いた、あのような表記にしている、と私は考えます。 (あくまでも表記上の問題だけであって、運賃計算が違うとかそういうわけはありません。運賃計算の方法については質問者さんがお考えのとおりです)

dec3111
質問者

お礼

なるほど、townserさんとkuma-gorouさんのご回答から類推すると、便宜上あのような表示をしているだけで、実際には1枚の片道乗車券としては発券されないだろう、ということなんですね。 連続乗車券の存在は知っていますので、今度実際に発券することがあったら、どのようになるか窓口で確認したいと思います。 みなさんありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

東京⇒大府について1枚の切符で表示されたのは、乗客の有利になるよう連続切符の扱いで表示されたのではないでしょうか? 連続切符と言うのは、区間さえ連続していれば、一部重複経路でも6の字・8の字・T字型でも発券される切符で、運賃は各々の区間に対し計算しその合算額になります。 質問のケースでは、東京都内⇒名古屋市内(連続1)、南大府⇒大府(連続2)と券片は2枚になりますが、切符自体は1枚として扱われます。 連続切符のメリットは、1枚の切符ですから ・学割証明書が1枚で済む。 ・切符の有効日数が合算される。 ・払い戻す時、1枚分の手数料で済む。 です。

dec3111
質問者

お礼

No.2の方へ書かせて頂いたお礼の続きです。 その後、実際にJRの窓口で確認しましたが、やはり東京-大府は2枚の切符で発券されるとのことでした。 報告でもってお礼とさせて頂きます。ありがとうございました。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 鉄道サークルの管理者です。これは特定市内料金が適用されているためです。これは名古屋市内発着(東海道線南大高~名古屋、中央線金山~新守山、関西線は名古屋~春田)は名古屋駅が基本になり、計算されます。  これは東京都区内駅発着は距離が366km離れており、200kmを越える場合はこの条件が適用されますので、重複は南大高駅~大府駅になります。しかし、静岡駅発着は約188kmですので、適用はされずに名古屋駅~大府駅になります。

関連するQ&A

  • すいません!運賃教えて下さい?

    JR東海 静岡駅→清水駅間の運賃教えて下さい??

  • 安く行ける新幹線運賃を教えて下さい

    7月末、静岡~博多へ1人で行きます。 滞在は5~7日予定で新幹線を使いたいと考えています。〔静岡空港は遠いし 良い時間帯に飛ばないので) 時々仕事で静岡~名古屋はプラットこだまを使います。そのような お徳な少しでも安く行ける方法ってありますか?運賃も教えてくださると嬉しいです。 ちなみに 東海ツアーズさんへ 格安の5泊(博多駅周辺のホテル) 静岡~博多のパック料金を聞くと 1人なので、 安くて6万でした。 泊まる場所はあるので、 出来るだけ安い運賃をしりたいのです。 富士駅が近いので、JRで静岡まで出て、静岡~名古屋まで プラットこだま で行ってあとは のぞみ が一番やすいですかね?

  • JRの運賃を値下げしたら、客は増えますか?

    JR九州、JR四国、JR北海道はJR西日本、JR東海、JR東日本ょりも少し高い運賃設定ですが、田舎だからでしょうが、田舎だからこそ鉄道利用者を増やすために安くしたら良いのではありませんか? 個人的には高いとは思いませんが、空いてると寂しいです。もちろん、今より安い方が良いとは思います。 客を増やすには値下げ以外ありません。 そういう薄利多売も良いでしょう。 本州には田舎が山ほどあるのに、福岡近郊は初乗り160円は。。福岡市内と北九州市内は140円で良いのでは? 違うなら回答をお願いします。

  • JR+メトロ+JRのJR線通算運賃について

    田端から西日暮里で千代田線経由で金町に行くと、 JR線160円と東京メトロ線160円で行けますね。 三鷹から津田沼までを東京メトロ線経由だと JR線290円と東京メトロ線300円で行けますね。 大塚から池袋で副都心線に乗り換えて 渋谷からまたJRを使う場合はJR線通算運賃の設定がありますか? 逆に表参道から広尾までメトロ+JR+メトロで メトロ線通算運賃の設定はありますか?

  • ムーンライトながら 運賃

    名古屋→大府 東京→横浜 までのムーンライトながらの運賃をおしえてください。 18きっぷを大府や横浜から使おうと考えています 名古屋→大府 東京→横浜 この期間は普通の料金で行った方がいいのですよね!? 高校生なので、学割を利用することがでしるのでしょうか。 夜行列車を使うなんて初めてなので、全くわかりませ ん。 乗り方を一通りどなたか優しい方 笑 教えて下さい ちなみに人数は三人です。 日帰り(?)の予定です

  • JR運賃について 静岡方面から登戸(川崎市)へ行く用事があります。運賃

    JR運賃について 静岡方面から登戸(川崎市)へ行く用事があります。運賃で一番安い方法は小田原で乗り換えるという方法(その後小田急で一本)だったのですが、静岡~小田原まで1620円です。しかし、(静岡の一つ前の駅の)安倍川駅~小田原で1890円です。この差額は270円ですが、安倍川~静岡間は一駅で運賃は180円です。コレは、距離の関係ですか?もし、安倍川駅から乗る場合では、安倍川ー静岡・静岡ー小田原で分けるのが最安でしょうか?また、小田急・JR含めて他にお得な切符情報があれば教えて頂きたいです。現地についてから、川崎・横浜方面にも行くかもしれないのと 帰りも鈍行で帰ってくる予定です。宜しくお願いします。

  • 管轄をまたいだ場合のJR各社間による収益配分の仕組み

    乗客にとってはどうでもいいことですが、突然気になったので質問します。 新幹線と並行する在来線は同一区間と扱われ、新幹線経由の乗車券で在来線に乗っても、在来線経由の乗車券で新幹線に乗っても、どちらでも大丈夫ですよね。 品川~小田原間、三島~静岡間、名古屋~米原間など、例え、新幹線と在来線が並行せず、別線扱いとされている区間であっても、「選択乗車」が認められている区間であれば、同様に大丈夫なはずです。 さて、東海道新幹線の場合、新幹線はJR東海管轄ですが、在来線のうち東京~熱海間はJR東日本の管轄、米原~新大阪間はJR西日本の管轄という具合に、新幹線と、それに並行する在来線の管轄会社が異なる区間があります。 例えば、東京から静岡へ新幹線で行くとして、乗車券が在来線経由の場合、JR東海とJR東日本との間では、どのような収益配分が行われているのでしょうか? 特急券については、もちろんJR東海だと思います。乗車券が新幹線経由(3260円)なのであれば、運賃もJR東海が全額もらってしかるべきでしょう。 でも、この例では、乗車券が在来線経由なので、ひょっとして3260円のうち、東京~熱海間(1890円)はJR東日本の収益、熱海~静岡間(1280円)はJR東海の収益、という具合に分割するのでしょうか?(これだと合計3170円で90円余ってしまいます。) (あっ、ということは、この区間の場合は、熱海で分割した方が得なのか・・・笑。実際は2枚だと鶴見で切った方が2900円になり、よりお得ですが、乗車券の分割の話ではなく、JR各社の収益配分が質問の趣旨なので、JR東日本とJR東海の境界駅という意味で、熱海で切りました。) 同様に、東京から京都まで新幹線で行くとして(乗車券は「通し」で7980円)、乗車券が在来線経由の場合、東京~熱海間(1890円)はJR東日本の収益、熱海~米原間(5780円)はJR東海の収益、米原~京都間(1110円)はJR西日本の収益なのでしょうか?(これだと、合計8780円で、先ほどとは逆に800円不足します) それとも、乗客が実際に利用したのはあくまで新幹線なのだから、乗車券に書いてある「経由」に関係なく、全額JR東海の収益だ、という決まりなのでしょうか? この疑問は、新幹線をからめなくても考えられます。 単純に、三島から小田原まで在来線で行ったとして(「通し」で650円)、三島~熱海間(320円)はJR東海の収益、熱海~小田原間(400円)はJR東日本の収益なのでしょうか?(合計720円で70円不足) こうした場合の、JR各社間による収益配分の仕組みが知りたくなりました。どなたかお詳しい方、よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • JR運賃計算の特例?

    郡山を出発して長野、甲府、東京の訪問先を回って帰って来ます。 長野までは東北、上越、長野新幹線に乗車、長野からは信越本線、篠ノ井線、中央本線を経由して東京へ、東京からは東北新幹線に乗る予定です。 この場合、特急料金等を除くJR運賃は総延長914kmに見合う11340円と考えて間違いないでしょうか? 郡山~大宮間で往路と復路が重複しているのが少し気になるのですが、もし違っていたら、このような場合の正しい運賃計算の方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京~名古屋のJRを使わない禁煙席ルートを教えてください

    JR東海(JR東海バスも含めて)を利用しないで、 東京~名古屋、名古屋から東京へはどのようにしていけるでしょうか? 東京~名古屋は夕方に出発し名古屋市へは翌日着でもかまいません。 名古屋から東京は、できれば14時ごろに東京に到着したいです。 安い者は歓迎ですが、座席はゆったりとしたものがいいです。 (大柄なため、独立型の3列シートのバスとかがいいです) JR東海は喫煙席があるためできるだけ利用を控えたいです。 JT関東のバスなら大丈夫ですが、 どんなシートになっているか不安です。  よろしくお願いします。

  • 静岡から富山までJRで行く方法

    富山に親戚がいます。親戚いわく、富山から静岡に来るのには名古屋まわりが早いのだそうです。しかし、私は自動車を持っていません。 そこでJRで行くことになるんですが、名古屋まわりと東京まわりではどちらが早いのでしょう。 できれば運賃も示してもらえると助かります。よろしくお願いします。