• ベストアンサー

8月生まれの赤ちゃん出産準備品

chikari60の回答

  • chikari60
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.1

あと2ヶ月ですね^^ 10ヶ月になる息子がいてもウロ覚えになってしまう私です(笑) ・コンビ肌着  →そのまんまでころがせられるし、お腹も冷えないので…   短肌着より重宝しました。 ・(なかったら)ビニル製のお風呂  →他のものでも代用できるらしいです。うちは終えるのを重視しました。   ただ家の子はでかかったので1ヶ月しか使えませんでしたが…(TT) ・かばんにもできる3(4?)WAYクーハン  →最近やっとメジャーになってきましたけど…夏はこれでほとんど昼寝させ  ていました^^;   と、3つしか思い浮かばなかったんですが…; すみません、こんな感じでよかったでしょうか;

関連するQ&A

  • 出産準備について。

    はじめまして(^^)現在、33週の初マタです。 あと2週間ほどで、臨月に入るので、焦りつつ出産に向けての準備中ですが、どこから何をしていいのか悩んでしまい、なかなか部屋の片付けが進まず、これで大丈夫かと不安です。 ベビー用品は、先に出産をしている妹からのお下がりがあるのでだいたいのものは4月上旬に揃う予定です。 出産された方、今準備中な方でも、部屋の準備はこうした方がいいよ、ベビー用品はこれを先に買った方が便利などアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

  • 11月の出産準備

    10月26日の出産予定日。私は初産なので、出産準備や入院準備で何をどれだけ、用意したらいいのかが全くわかりません。私の周りに出産したことがない人ばかりなので、教えてください。お願いします。

  • 出産準備

    こんにちは。いつもお世話になってます。 妊娠8ヵ月になり、「そろそろ出産準備を始めてね」と言われました。 予定日は4月上旬、産院ではある程度のものが揃っているらしく、入院に向けての用意はさほどないようです。 退院後に使用するもので、今から何を揃えたらいいのか、さっぱりわかりません。姉たちからのお下がりはいろいろあるのですが、(まだ荷物をほどいていないんですが)古かったり、ちょっとくたびれてたり、「それは捨てた」ってものもあったりで、わけがわからない状態です。(もちろん使えるものもたくさんあります)そこで質問なのですが・・・。 【1】これは、あると便利!今から揃えてねっていうものありますか? 【2】逆に、これは生まれてから買った方がいいっていうものは? 【3】4月頃だと、何を着せればいいんでしょう?春物って思うと今買いに行って、ちょうどいいもの出てるんでしょうか? 【4】A・B型兼用ベビーカーって使い心地どうですか? たくさん質問してスミマセン。。。 その他、アドバイスがあればよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 10~11月生まれの赤ちゃん(ベビー服)

    こんにちは。 私は現在6ヶ月の妊婦です。 出産の予定は今年の10月の終わりから11月の初旬なのですが、 初めての出産で、赤ちゃんの洋服や肌着を含めどれだけそろえればよいのか全く分かりません。。 どのサイズで、どのようなものを、何枚ずつあるとよいのか。 もし、よろしかったら、ご経験者の方、教えていただけないでしょうか? 現在、短い半そでのタイプの肌着がお下がりで5枚ほどあるのみです。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんを迎える準備について

    よろしくお願いしますm(._.)m 2月に第一子出産予定の者です。 昨年12月に初期流産をし、 こちらで沢山の方々に励まして頂き、 この度、何とか8ヵ月半ばまでやってきました。 『8ヵ月に入ってから 赤ちゃんの準備をすると元気な子が産まれる』 というジンクスを 頑なに信じ、 これから年末にかけて赤ちゃんを迎える準備にかかりたいと思います。 ですが、 いざ準備しようと思っても あまりに漠然としていて 本当に必要な物がピンと来ません(^-^; ベビーカーやベッド、 チャイルドシートに布団など 大きい物はイメージが沸くのですが、 雑誌などにある細々した物(オムツ変えの時のシートなど)や、 いざ、2月産まれの赤ちゃんに 着る物は何を準備すればいいのかなど あまりに漠然としていて困っています。 ここで 先輩ママさんに質問なのですが、 着せる物はどんな物が必要で 何着くらいあれば良いか、 また、 哺乳瓶などはこんな物が便利など 先輩方が赤ちゃんの為にご用意された物を 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします m(._.)m

  • 9月生まれの出産準備

    予定日が9月9日なのですが・・・ どのような感じで準備したらいいのでしょうか? 「秋生まれの準備」を見ても9月と11月では 全然違う様な気がしています。季節的にも まだ暑いような・・・ すぐ寒くなるような・・・・ 良かったらアドバイスを下さい。 その他「これは必要ない!」って品も教えてください おねがいします(礼)

  • 2月生まれの赤ちゃんを迎える準備について

    来年の2月に出産予定です。 性別もわかったことだし、少しづつ準備をしていこう・・・ と思っているのですが、初めてのことなので何から手をつけていいのかわかりません。 私の友達の子供は、ほとんど春夏生まれだし、私自身は冬生まれなのですが、母に聞いても「20年以上前のことは忘れた・・・」とあまりアドバイスをくれる人がいないというか、そんな状況で困っています。 たまひよなどのカタログやネットのベビー服のサイトを見てはいるのですが、肌着1枚にしても、長いの短いの・・・とあったりして、冬生まれだから長いの??と思うのですが、最初の2~3ヶ月は外に出る機会も少ないだろうし・・・・ サイズも50や60・・・・とあって、赤ちゃんは普通どれくらいのペースで大きくなるのか全くわからないので、どういったサイズの物を購入すればよいのでしょう・・・?? また、寒い時期に生まれてくるので、防寒着のような物はどういったのがいいでしょうか?(関西在住です) 何もかもわからなくて、本当に困っています。 何かアドバイス宜しくお願いします。 あと、ネットで、アメリカのベビー服のブランドの物で、パーカー、長ズボンのセットがあったのですが、サイズが0~3ヶ月児用とありました。デザインがおしゃれで気に入ったのですが、0~3ヶ月の期間に、そういったパーカーや長ズボンを着ることなんてあるのでしょうか? なんとなく、赤ちゃんってある程度大きくなるまで、つなぎ?ロンパース?を着ているイメージがあるので、実用性はあるのかな・・・と素朴な疑問です・・・。 宜しくお願い致します。

  • 4月出産予定です。赤ちゃんの肌着準備について

    4月中旬に出産予定ですが、出産準備の本を読んだりしてますが、赤ちゃんの肌着など どの種類を用意したらよいのか いまいちわかりません。どちらかというと寒い地方の者です。

  • 出産準備について

    現在27週の妊婦です。 もうすぐ8か月に入ります。 初めての出産でわからない事だらけなので アドバイスをお願いします。 (1)10月上旬が予定日なのですが、いつごろから出産後の準備をすればよいのでしょうか? (2)出産前にこれは買っておくべきだという物を教えて下さい。 実家が離れているため、出産後は旦那と二人だけなのでとても不安です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 12月後半生まれの出産準備品についてアドバイスください。

    12月後半が出産予定日です。 まだ間があるので、ベビー用品は何も用意していません。 10月の後半ぐらいになったら、準備しようかなと考えています。 実は私は結婚10年目で、長い不妊治療の末に妊娠したので、私たち夫婦も親など周囲の人も、舞い上がってしまってはいけないと抑えてはいるものの、気が緩めば衝動買いに走ってしまいそうな予感があるために、買い揃える前にじっくり検討して、きちんと具体的にリストアップして、必要な物だけ買うように準備をしておきたいと考えています(^_^;) 一方、出産は自宅近くの病院でする予定ですが、産後は実家で1ヶ月検診前までお世話になろうと思っているのですが、実家は田舎なので、足りないから買い足すということが、そんなに楽にできないのでオムツなどの日用品以外は、生後1ヶ月ぐらいの間に使うものは予め用意しておきたいとも思っています。 そこで先輩ママさんたちのアドバイスをいただきたいと投稿しました。 12月後半生まれの場合、用意して置いた方がいいもの(量や素材なども)、これは買ってよかったというものがあれば教えてください。 今私が漠然と考えていて気になっていることは・・・ 12月後半生まれということは、完全に「真冬」なので、ついつい暖かい物、暖かい物と考えてしまうのですが、逆に、生後3ヶ月ぐらいはどうせ家からそれほど出ず、外に出るようになるころは春になるので、それほど真冬を意識することはないのかな?肌着や寝具などは寒さ対策が必要だけど、アウターなどは真冬物はあまりいらないのかな?暖かいおくるみでいいのかな?ベビーカーは新生児用はいらないかな?など考えているのですが、どうなのでしょうか? 肌着も、どういった素材がいいのか、短いのがいいのか長いのがいいのかなど、今一つピンときません。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう