• ベストアンサー

「優しい人」の基準値って何?

sireneの回答

  • sirene
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.2

あなたの行動は素晴らしいと思いますよ。 別におかしくもないし、不自然でもありません。 同僚の方が驚かれたのは、 「イヤだな~、傘持ってないよ。仕方ない、濡れちゃうけど雨宿りするほどでもないし、さっさと帰ろう」 という思考で頭がいっぱいだったところに 後ろから同僚に傘を差し出される、という展開が あまりに予想外だった、というだけかと思います。 「優しい人」の定義も難しいですよね。 本当の優しさとは何か、という議論はおいといて、 一般に優しい人とは 「何を言ってもされても怒らず、人当たりがよく、自分の都合のよいように動いてくれる人」 を指しているような気がしてならない今日この頃です。 余談ですが、私は子供のころアニメを見ていて、 「正義の味方」というにもひじょうに疑問を覚えました。 「正義の味方」っていうよりは、単に「自分たちの味方」ってことじゃないか? と思いながら見ていたんです。 いま思えば、たとえば地球征服を企む悪の宇宙軍団、なんてのも、 宇宙軍団の方にもいろいろ事情があったんじゃないの?とか、 地球人が宇宙征服するだけのテクノロジーを持っていたら、 結局同じことするんじゃないの?とか、 それを聞かずして圧倒的な力を持ってただやっつけるのが正義の味方なのか?とか考えて…。 (かなりひねくれた子供ですよね) 話がそれましたが、あなたにとってのごく自然な行動も、 心にあと少し余裕がなければできないことなのは確かかもしれません。 例えばエレベーターのドアが閉まりそうな時に、 駆け寄ってきた人がいて、ちょっと「開」のボタンを押してあげたって、 目的の階に着くのが1・2秒遅れるだけなのに、急いでいるとそれすらしなくなりますよね。 今の人って、24時間「朝のエレベーター」状態なのかもしれません。

Black-K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あははは・・・面白いお子さんだったんですね。 "脱、24時間「朝のエレベーター」状態"を願って 頑張って私の周辺だけでもこの行動を浸透させてみます。

関連するQ&A

  • 傘を忘れた。

    男女10人ほどで観光地巡りをしました。 あいにく、小雨の降る天気でした。 年下のかわいい女性がいたので、なるべく彼女の近くにいて、話すようにしていました。 けっこう話は出来たと思います。 記念館の建物を出て暫くして、僕は傘を忘れているのに気が付きました。記念館に忘れてきたようです。雨は上がっていました。 そのことをみんなに言うと、彼女が、 「見てきましょうか」 と言って、走り出しました。 もちろん自分で取りにいくつもりだったので、慌てて彼女の後を追いかけました。 傘はすぐに見つかりました。 一緒に探してくれた彼女にはお礼を言いました。 彼女は普段はOLですが、休日にはバイクに乗ったりするようで、活発な人のようです。 だから気軽に傘を取りに走ってくれたのかと思いますが、帰って思い出してみると、好意的だったら嬉しいなと思います。 ただ親切なだけなのか、好意的なのか、どうでしょうか?

  • カラスの夢

    夢の診断をお願いします。 私は一人で、友達の住む郊外のベッドタウンに来ています。 駅から友達の家へ行く途中、大きなホームセンターの側を歩いていると 通り雨が降り出しました。 まわりの人達が慌てて走ったり傘を出したりするなか 傘を持っていなかった私は、頭を手で覆いながら小走りします。 すると一羽のカラスが頭上すぐ近くを通り 通り過ぎざまに、私の上に雨よけになる布をふわっと落としていきました。 その後、友達と話している場面になり 私は「カラスが親切にしてくれて布を置いていってくれたの~。カラスってなつくんだねー、かわいいよねー。」と 話していました。 そういえば思い出したのですが その他にも時々カラスがなついてくる夢を見ます。 カラスが目の前で綱渡りを披露してくれたり 親切にしてくれて助けられる夢で 悪い内容はいっさい見ません。 一般に、不吉な象徴とされるカラスですが 私が夢で見るときは、可愛い鳥という印象です。 不思議だなぁと思って、投稿してみました。 夢診断わかる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 音を出す会社の人の心理

    会社の新人の若い子(ギャル)が ドスドス歩いたり ものを大きな音で置いたり 扉を「バンっ!」と閉めたりするのですが これはどういう心理なのでしょうか? 何の為にわざと音を出すのか? 自分の行動・存在を気付いてほしいのでしょうか? それとも無意識での行動なのでしょうか? なんだか「怒っている人」のように不機嫌な態度です。 その女性はは見た目は派手ですが 声は小さいし無口です。 (会社の人としゃべりたくないだけかもしれないですが) 社会人としての常識はともかく どういう心理なのか気になります。 (本人に注意する前に何かの参考になればと思います) 何かわかる方ご回等よろしくお願い致します。

  • 同僚で覚せい剤をやってるような人がいます

    彼女とは一緒に働いて1年以上になりますが、自分勝手で怒りっぽく、仕事をしなかったり遅刻をごまかしたり非常識な行動ばかりするにもかかわらず、ほかの同僚の荒探しは徹底的にするなどもともと問題のある人なのですが、夜クラブで遊ぶのが趣味で、3か月前に彼氏ができたようなのです。噂ではその彼氏はシャブ中らしいのです。 また、彼女の爪が3か月前はきれいだったのですが、最近はぼこぼこした爪なのです(強い薬を飲むとそのような爪になると詳しい人から聞きました) でも彼女の行動をみていても特に昔とは変わらないので(自分勝手で非常識な行動ばかりですが)覚せい剤をやっているかわかりません。 しかし、彼女の行動のせいで私を含め周りのスタッフは毎日のように悩まされているので、彼女が覚せい剤をやっているとわかればずぐにでも退職してもらいたいと思っています。 どうやってそのことを突き止めたらよいでしょか?

  • 雨が降るたび白血病が気にならなきゃいけませんか?

    6月に入ると梅雨入りしますが、今年から原発事故の影響で『シーベルト情報』も出るのでしょうか? 友人に聞いた話によると最近降る雨は井伏鱒二の『黒い雨』と同じ状態で、当たったりすると白血病になる可能性が高いらしいので怖いです。 特に私は傘を持つのが嫌いで、小雨でも傘なしで行動しちゃうので余計心配です。

  • 追い越すときだけ小走りする人って…

    なんか腹が立ちます。 自分の場合、駅まで歩いているときに毎朝ある女性に小走りで追い越されるのですが、どうやら小走りするのは追い越すときだけで(もちろん自分以外のほかの人も含めて)、それ以外は早歩き程度。 どうして人を追い越すときだけ走るのでしょうか? そんなに急いでるんだったらもっと早く家を出ればいいのに、と思います。 途中、その女性が赤信号で待っているときも、私が追いついて2,3歩先で待っているのも嫌みたいで、自分より前に出て車道ギリギリのところまで追い越して待っていました。 はっきり言って気持ち悪いです。 この女性の行動を見てここまで不快に思うのは、どういう心理からくるのでしょうか??

  • 人から怒られたことがありません

    ひきこもりの女性です。 これからバイトを始めるとして、もしも、(ていうか、おそらく、確実に?)失敗や、なにかしらの非常識な行動に出たりした場合に、怒られたら、精神がヤバくなると思うんです。 自分では常識をわきまえているつもりでいても、社会生活をしてきてない私ですから、社会人の人に「そんなこともわからないのか?」と思われることがあるかもしれないです。 今度こそ再起不可能なくらいに叩きのめされるかもしれません。 普通の人ならなんでもないことが、大きな精神ダメージになる恐れを考えると、バイトの面接すら怖いです。 逃げ思考なだけでしょうか? 実際には怒られてみないと私の精神がどうなるかなんてわかるはずありませんよね。 だけど、この質問は「ただの予期不安だから余計なことは考えない」と片付けずに、怒られたときにどんな心構えでいればいいのか教えてください。お願いします。

  • 自分の世界と社会の基準

    はじめまして、もみじ2号といいます。 自分独自の考えと社会の基準をどう折り合いをつけたらいいのか困っています。 自分の世界だけに固執してると、人と話が合わなくなったり、どんどん自分が古い人間になってくと思います。一方、社会の出来事にどう対処するかや常識だけに固執してると、本音を抑えたり建前ばかりが前面に出て、疲れちゃうと思います。だから、意識的に何かしないと考え方や行動がどんどん偏っていく気がします。 人とコミュニケーションをもっと上手くとったり、世間に対する考えをもったりするには、どうしたら良いでしょう?多くの人の意見を聞く、いろんな体験をする、という方法はあるのですが、どういう人の意見、あるいはどういう体験が、適切でしょうか?また、意見や体験以外に、どんな方法がありますか? 自分と社会との折合いのつけ方、あるいはこの話に関するアドバイスがほしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 我の強い人は人に対しても寛容さがない人が多いですか

    我の強い人は、自分が大切にしているもの(好きなこと)に対して悪く言われると怒ります。 なので、そういう人が社長など会社を経営する立場で、例え部下が、一般的な社会常識を持ってしっかり働けていても、自分の望んでいるように働いてくれないとその人を辞めさせたいと思う人が多い気がします。 人の失敗やミスを簡単に許せないっていう人が多いですよね? 相手の性格で自分が気に入らなければ、その人を簡単に受け入れない人が多いですよね? 今まで私が我が強い人を見てきた限り、「何で自分はできるのに、この人はできないんだろう、おかしい!」と思っている人が多い感じがします。 相手から、少しでも自分の気に入らないような行動をとられたら許せないって人が多いですよね?

  • 私の苦手な人を褒めまくる人

    苦手な同僚がいるのですが、表面上は態度に出さず上手くいってる風を演じています。多分、本人にも周囲にも気付かれていないと思われます。 この同僚は周囲の評判が良いらしく、別の人が毎日のようにそれを言ってきます。私に言ったの忘れたの?と言うくらい、何度も言ってきます。 苦手な同僚の事なので、同意しかね、いつも曖昧な返事をしています。また、同僚が休みの日に考えたくもないのに、その人が言うから想起し苦痛が襲ってきます。 ・・・毎日続くとこうも苦痛なんですね。 同僚の事を良い人と見れない自分。 同僚のことを悪く言う人がいないと言われる度に、じゃぁ私は言われているんだ。と思ってしまう自分。 そう言う風に卑屈になる自分に嫌気がさします。 なぜ、その同僚が苦手かと言うと、後から入った私に親切に教える風を装いながら仕事を押しつける。困っている時に全く手伝わない。押し付けられた仕事が終われば、同僚がしたことになっている。これは私にしかしてないようです。 この同僚を変えることは難しいので、せめて言わないで欲しいと思います。言ってくるのはキツイ性格の先輩なので言えないのです。 仕事を辞めたいと思い始めました。