• ベストアンサー

叱ることの悪影響

2歳2か月と4か月の息子がいます。 上の子の寝かしつけに大変苦労しています。 眠いのに、寝るのはどうしても嫌らしく、寝室を歩き回ったり、布団にダイブしたり、あわよくば寝室の戸を開けてでようとしたりします。 下の子が生まれる前までは、起き上がるたびに抱っこして布団に下ろし、あまりにひどいときは羽交い絞めにしたりして寝かしつけていました。 今や下の子も一緒に寝かしつけるのでお乳をあげていることが多く、上の子が戸をあけて出ていくのを止めることができません。 それをいいことに、最近は毎回(毎日の昼寝、夜寝)戸を開けて出て行こうとするようになりました。 寝室を歩き回ることは「コロリンしてたら遊んでもいいから」という注意くらいにとどめているんですが、寝室をでることばかりは放っておくわけにもいかず、下の子がお乳を飲んでいてもそのまま抱き上げて追いかけたり、腕を掴んで連れ戻したりしています。 時には「痛いだろうな」と思うくらい強く腕をつかんだりしてしまいます。 そのつど上の子は「ねんねしゅる~」と泣くのですが、手を離すと「うふふ」と笑い、すぐに起き上がってまた出て行こうとします。 困るのは寝ないことだけではありません。 下の子がやっと寝付いたのに大声を出したり、つついたり、ひどいときは頭を叩いたり蹴ったりしておこすんです。 手を挙げたことは2度あります。 一度は抱っこしてほっぺたをパチン。「痛い~」と泣きました。 もう一度は立っていたのを張り倒すような感じでたたきました。 それはさすがに反省して、もうたたくことはないんですが、それでも毎日の寝かしつけでは毎回、「寝なさい!」と大声を出したり、「ネンネできない子にはジュース上げません!」と言ってみたり、羽交い絞めにしてみたりして、必ずと言っていいほど泣かしています。 これは絶対によくない寝かしつけ方だと思います。 これから反省して、泣かさないように、機嫌よく寝られるように工夫していっているところなんですが、これまでの上の子に対する私の仕打ち(といってもいいくらいひどかったです。)は、後々上の子に悪影響が出るでしょうか? 2歳すぎといえば記憶にも残ってくる年齢ですよね。 答えづらい質問かもしれませんが、ご意見、お願いします。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kibb
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

叱る事は、親の努めと思います。そして、叱った後必ず、ギューウと抱きしめてあげる事を決して忘れないことも努めと思います。私の場合、時々眠れない娘の横で狸寝入りをします。そうすると娘は、起きてるのは、自分だけ!!?と思うみたいで目をギューと閉じてみたりして自分でなにかしら寝るのに努力してる感じでした。 でも、carp-kumaさんは、下にもまだ4ヶ月の赤ちゃんがいて心に余裕がないのでしょう。きっと、上の息子さんは、お母さんに自分だけを構ってほしい気持ちがあるのかな...?下のお子さんが寝たら、上の子の為だけに横になりながら絵本を読んであげる時間を作ってあげてみては?少し習慣ずけみたいに。お昼寝や、夜寝をする前に息子さんに1冊だけ絵本を選ばせるのもよいのでは?私も母親になって6年。まだまだ、6歳です。carp-kuma さんは、2歳2ヶ月になったばかり。お互いにがんばりましょう!

carp-kuma
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます。 イライラの原因は長男が寝ないことだけではありませんでした。 私のお乳の出が悪くて、次男も寝られないんです。 といってもミルクを飲まない次男。お乳が足りなくて泣く次男を抱えて、寝室をでようとする長男を追いかけていると辛くて辛くて。 たたいた時はすぐに泣きながら「ごめんねー。ママが悪いの。」と抱きしめて謝りました。 年後の男の子をおおらかに育てようと思っていたのに。どちらかといえば温厚なほうだと自分に自負があったのに・・と思えば情けなくてよく泣きました。 確かにさみしいのだと思います。次男を抱っこしている時に寝たことはありません。起き上がって私の背中に抱きついてきます。 たぶん、私が次男が置くのを待っているんだと思います。 本は大好きです。kibbさんのおっしゃるとおり、次男を寝かしつけたら絵本を読んであげようと思います。 ほんとうに困っていたので、お返事読みながら涙がでました。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

うちも上が2歳5ヶ月下が6ヶ月ですから殆ど一緒ですね。 ただ下は女の子ですが。 ふと思ったのですが旦那さんはその時間は帰ってないのでしょうか? うちは8時30分になるとパパがしたの女の子を連れて別の部屋に行くのを日常にしています。 その後は30分くらいはママと2人っきりで絵本を読んだり、じゃれあったりして遊んでから寝かせます。それでも1時間くらいは遊びたがったり愚図る時もありますが大体は20~30分くらいまでには寝ますね。 その間にパパはママが搾乳したおっぱいをしたの女の子にあげておんぶして寝かしてます。 親とも同居しておらず、パパの帰りも遅いとなると大変ですがパパの協力がもらえる環境なら一度相談してみてはどうでしょう? 子育てはママだけの責任じゃありませんよ!

回答No.6

私は小5の娘が一人だけなので、二人の子供の寝かせ付け方は経験しておりません。なので其の様子が全く想像付かないのですが…←御免なさい…  只、少し私が気になった事だけ書かせて頂きます。 今迄二度程、上の子に手を上げた事が有るそうですが、其はもう“叱る”では無く“怒る”になってます。 此は某所からの又聞きですが、 ※叱る=注意を少しきつくした様な言い聞かせ方。感情を入れずに、筋を通したきつい言い聞かせ方。 ※怒る=兎に角頭に湯気が出て、感情的に一方的に言うだけで、筋が通ってなくて一種にストレス解消       的になっている事 この違いだけは判って頂くとして… 私の様に、娘が一人っ子の人には、(子供が)二人居る大変さなんて判る筈も無く… だから上記の様な理論的な事書いて…とお思いになるかも知れませんが… 二歳二ヶ月と言えば、もしかして“赤ちゃん帰り”+“プチ反抗期”が一緒に来た可能性が有ります。私も娘が二歳代の時に、一度だけ独身時代の友達二人が来て、其の内一人の子供を抱っこした時に、娘が「○○(娘の名前)のママ取るなァ!!(怒)」と言い乍ら、慌てて私にしがみ付き、其の赤ちゃんに焼餅焼いてましたから…!!(笑) 娘も赤ちゃんの時は、昼間に40分位泣き続けた事が有り、其には私も困り果てた経験が有りますが、其の時はANo.5様の様に、途中で割切って泣かせるだけ泣かせました。泣き疲れるのを待つんです。すると途端に泣き疲れて寝てしまいましたヨ!!(笑) 其と同じで、上の子は昼間にとことん遊ばせる事です。子供乍らに疲れて来ます。もし昼寝する時間が、未だ少しでも有る時は、早めの時間をお勧めします。15時以降位になっても未だ起きない様では、本当に今度は夜寝なくなります。そして夕方も叉沢山遊ばせて下さい。体を動かせて運動をさせる事です。 ANo.5様欄で「二女を泣かせる悪い母親」と有りますが、発想の転換で、泣き疲れる・遊び疲れる様に持って行くのも一つの手です。私は其が“悪い母親”とは思いません。ましてや男の子ならやんちゃ盛りで丁度良いじゃないですか!! 外で遊ばせる事が少ないこの御時世… こう言う考え方って変ですか?? 一番大変な時期なら其の時期らしく、ストレスの極限状態で周りが見えて来ないのは当り前です。其なら其で良いと思うので、一度割切る事が出来れば、後は楽だと思いますが…!!  理論的な事を言う様ですが、あくまでも“怒る”では無く“叱る”ですヨ!!

  • qwert21
  • ベストアンサー率21% (86/392)
回答No.5

うちも2歳違いでしたから、同じような苦労がありましたね。 下の子はもう泣かすだけ泣かせて、長女ばっかりにかまってあげる時間をとると「ママ、○○ちゃん、泣いてるよ。抱っこしてあげて」と言うまで待ちました。 その時にすかさず「お姉ちゃんだね!偉いね!○○もこんないいお姉ちゃんで良かったね!」と言うと本当に嬉しそうなんです。 その顔見たさに、二女を泣かせる悪い母(笑) 二歳は自我が芽生える大変な時期ですから、叱り過ぎることだってあります。でもあなたは、優しいお母さんですから、子供もちゃんとわかってますよ。 寝ない子には、叱る前に「眠くないんだね?どうして眠くないのかな?」と聞いてあげて下さい。 「だってまだ遊びたいんだもん」と言ったら「そう。まだ遊びたいんだね。でも○○が寝ないと赤ちゃんもマネして寝ないんだ。赤ちゃんが早く寝てくれると、ママももっと○○と遊べるんだけど」と言ってみてください。 そしてそのまま寝てくれたらいいですし、寝たふりだけで下の子が寝た後も起きてきたら絵本を読んであげてください。 身体を使って遊ぶと、脳が興奮状態になって眠れませんから、絵本で落ち着いた状態にしてあげて下さい。 今はしんどいでしょうが、そうやって子供の言葉をそのまま繰り返してあげるだけで、子供は認められたと思って穏やかになっていきます。 そうすると、ますますかわいくなります。 是非、お試しください。

carp-kuma
質問者

お礼

>子供の言葉をそのまま繰り返してあげるだけで、子供は認められたと思って穏やかになっていきます。 今日、これを早速実践させていただきました。 公園に遊びに行って、「公園とバイバイしようね」といったら 「こうえんと ばいばい しない~」といったので、 「そう、公園とバイバイしたくないの」と繰り返したところ、意外と私の気持ちが冷静になって、その後の対処も落ち着いてできましたし、長男の説得にもすぐ成功しました。 口に出すって、本当に大事ですね。ありがとうございました。

  • marubasu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

はじめまして。 私は、4歳の息子・2歳の娘がいます。 私も下の子が母乳育児でしたので、息子がひどく赤ちゃん返りをして 寝かし付けにも困った時期がありました。 たぶん、あなたのお子様も赤ちゃん返りで、お母さんを独占したいのだと思います。自分に少しでも目を向けてくれるようにとの思いで外へ出たり、下の子にちょっかいを出すんだと思います。 うちの子も最初はぐずぐず言って寝ないのはもちろん、おもちゃで寝ている下の子を叩いたりの時期がありました。 私自身働いており、同時に2人寝てくれとの思いが強かったのですが、 ある時上の子が「絵本を読んでほしい」と言ってきたので、「下の子が寝たら読んであげる」と約束をし、下の子が寝たのを見計らって、別室で膝に座らせてゆっくりと読んであげました。すると何日後かには、「妹にも読んであげようか?」と自らが言ってきました。 それからは、一緒に寝てくれるようになりました。 5分でもいいので、上のお子様と2人きりの時間を作ってあげたらどうでしょうか?

carp-kuma
質問者

お礼

今日、お昼寝の時に絵本を読んであげました。 でも、20話くらいが入った太い本だったので、半分以上読んでも寝ないため、「あと1つ読んだら、ご本ナイナイして、お昼寝しようね」 と約束させて読んで、本をしまったら大号泣。結局今日も泣かしてしまったし、1時間半のお昼寝のために、1時間以上、寝かしつけにかかってしまいました。 約束ってまだまだできないものでしょうか? 長男はあまりお約束ができたことがありません。 ただのわがままなのか、約束させるにはまだ早いのか、まだまだ難しいです。

  • kibb
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

本が大好なのですね!良かった!!少しずつお母さんの気持ちもわかってくるようになりますよ!きっと!お母さんが自分の気持ちをわかってくれてると感じてくれるはずだから。もし、本がだめな時は、次のアイディアを考えましょう!

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

上の子は「下の子にママを取られた」と思っています。 「自分がおとなしくしてると、ママは下の子ばっかかまう」と思っている筈です。なので「いくら叱っても言う事を聞かない」のです。 反抗すればするほど、暴れれば暴れるほど、叱られると言う形ではありますが「ママにかまってもらえる」わけですから。 下の子にちょっかいを出すのも、同じように「嫉妬心から」です。 一度「おとなしくしないなら、アンタなんか知りません!勝手になさい」と徹底的に無視しましょう。叱るのもナシです。いくらヤンチャをしてもまったく相手にしてくれないと判れば、そのうちに諦めます。 但し「でもね、おとなしくして言う事聞くって約束するなら、今度、1日だけお前だけのママになってあげる」と、ご褒美も用意してあげて下さい(「約束の日」には、下の子は誰かに面倒見てもらいましょう) とにかく、叱るだけでは絶対に解決しません。 もう何年か経って、下の子がヤンチャし始める頃には「お兄ちゃんなんだから、自分でちゃんと出来るわよね」の一言で上の子は言う事を聞くようになるでしょう(その頃には、今度は下の子が暴れまくるでしょうけど…。

carp-kuma
質問者

お礼

>「自分がおとなしくしてると、ママは下の子ばっかかまう」と思っている筈です。なので「いくら叱っても言う事を聞かない」のです。 これはなるほど、と思いました。 実は、寝かしつけや次男を起こすこと以外では、どちらかというと手のかからない長男です。 私がベランダにいると、「○○ちゃん(次男) けった」と報告してきます。私が「あら、それはだめよ。蹴らないでね」と言うと、しばらくしてまた、「○○ちゃん、けった」と言ってきます。実際は蹴るほどでもなく、足でチョンとつついた程度。 こんな風に私にダメといわれていることをしたときは報告してきます。 これはやっぱりかまってほしいだけだったんですね。

関連するQ&A

  • 寝かし付けについて

    10ヶ月の娘がおります。 おんぶか抱っこで寝かし付けていますが、布団に降ろすと起きてしまうので毎回添い乳をしています。 ここ1ヶ月位、夜8時頃に「ねんねしようね~」と言いつつ暗くした寝室へ行き、布団でごろごろしながら絵本を読み聞かせ(暗記しているので照明は暗いまま)背中をとんとんする寝かし付けに挑戦しています。 30分位は私の身体に乗っかったり顔を触ったりして遊んでおり、その内ぐずりだすので結局抱っこ・・・。そして添い乳・・・。 いったいいつになったら「お布団ごろごろ背中とんとん」で眠ってくれるものなのでしょうか。卒乳してから? 個人差があり一概に言えないとは思いますが、おおよその目安や良い方法などがございましたら教えて頂きたく、質問致します。 よろしくお願い致します。

  • 4歳の子と0歳児を一緒のお布団に寝かせることについて

    4歳の女の子と7ヶ月になったばかりの男の子がいます。 お布団で寝かせる位置についてですが、並べて寝かせるのは危険ですよね。 上の子があちこち動き回って赤ちゃんの上に足を乗せたり腕を置いたりしては危ないので、私(母親)が真ん中に寝て、左右に子供を寝かせています。 一緒に床に入る場合はそれでいいのですが、先に子供たちを寝かせる場合、眠ったあとに私は別の部屋で家事などしています。 その間に上の子が下の子を踏みつけはしないか心配なのです。たびたび部屋に見に行きますが、同じような年齢のお子様をお持ちのご家庭ではどうされているのでしょうか? ちなみに寝室は4畳半の和室で、シングルのお布団に主人が一人で寝て、ダブルのお布団に私と子供たちが寝ます。 左から「主人→下の子→私→上の子」という具合です。 部屋のスペースはそれでもういっぱいいっぱいです。 主人の左横に娘が寝てくれるといいのですが、「ママがいい」と言って私に張り付いて、夜中にも寝ぼけて「だっこ」と言います。下の子は完全母乳で夜中も3時間おきに添い乳が必要です。 いいアイディアがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 添い乳

     3人の子供がいるママです。1番下の子が現在6ヶ月なのですが夜中の添い乳が癖になってここの所2時間おきに泣いて起きます。  上の子の時にちょうど6ヶ月ぐらいから添い乳をしていたらやっぱり1時間おきにおっぱいを欲しがり1歳で断乳するまで続いたので今回は添い乳はしないでおこう・・・と思いつつ夜中に起きるのが面倒でついつい添い乳をしていたら案の定頻回に起きるようになりました。  昨日から添い乳だけはせめてやめようと思って起きたら一応布団で抱っこしながらおっぱいをあげています。  でも、布団に降ろすと起きるのでそれの繰り返しで何とか寝るといった感じです。  基本的に寝かしつけはおっぱいなのですが、添い乳をやめるだけでも少しでもまとめて寝るように戻りますか?

  • 抱き癖がついた

    こんにちは。生後約50日になる男の子の母親です。 今日はその息子についての相談です。 実はタイトルのとおり抱き癖がついてしまっています。 朝7時に起き、一時間くらいいい子にしているのですが、暫くするとなき始めます。それから、おっぱい、オムツと一通りのことをするのですが、泣き止まず、抱っこをすると泣き止みます。 そして、腕の中で、ねんねを始めるのですが、ねんねから、20分くらいして、お布団の上におろすと、とたんに首をくるくる振ります。それから暫くして、なき始めるので、また、おっぱい、おむつ、抱っこの繰り返しを、日中続けています。夜九時に頃になると、二三時間寝てくれ、そのあと、おっぱいを上げると寝てくれますが、その後また二三時間寝てくれますが、それからは、またはじめに書いた状況になります。 三時間くらいは私も体が休まらないので、おしゃぶりさせたり、いろいろ試みていますが、やはりふかいみたいです。今は母に手伝ってもらっていますが、来月からは旦那があまり当てにならないので、一人で家事育児をしなければならないのです。何時になったら、治るのでしょうか。今も抱っこしながら、パソコンに向かっています。アドバイスお願いいたします。

  • 卒乳の方法を教えてください

    1歳0ヶ月の子がいます。5月から保育園に入ることもあり、卒乳を考えています。 が、うちの子は添い乳をしないと寝てくれません。夜はもちろん昼寝のときも寝入るまでずっとおっぱいをくわえています。 だっこしてひたすらゆらゆらして寝かしつけようとしたこともあるのですが1時間近くだっこしていると腰も痛くなるし、寝入ったと思って布団に寝かそうとするとおきてまた泣き出すし‥で体力的にきついです。 そのこともあり添い乳のほうが楽なのでついつい添い乳で寝かしつけています。 なんとかうまいこと卒乳させたいのですが皆さんはどんな方法で卒乳しましたか? うちの子のようなおっぱい星人でも卒乳できるのでしょうか? 何か良い方法はありませんか?よろしくお願いします。

  • 3歳向けの怖い話

    最近甥っ子がお化けとかに興味がでてきたらしく、「おばちゃん、怖い話して!」と言ってきました。 なので昔聞いたことのあるような話を割愛して以下の様に話しました。 昔、ある男の子が友達と一緒にお寺に泊まりに行きました。たくさんの友達と大きな部屋で布団を並べてねんねしました。 でも他の友達はイイコにねんねしたのに、男の子は遅くまで起きていました。 すると、スーっと戸が開いてお化けが入って来ました。男の子はびっくりして自分の布団の中に隠れました。 お化けは一番端の子の布団をめくると、「この子はイイコでねんねしてるな。この子じゃないな~。」と言いました。 そして次に隣の子の布団もめくって「この子もイイコでねんねしてるな。この子じゃないな~。」と言いました。 そして順番に布団をめくって行きました。段々男の子の布団に近づいてきました。そしてついに男の子の布団がバッっとめくられました。 「ねんねしてない悪い子はお前か~!」 そうして男の子はお化けに食べられてしまいました。 この話を聞かせると、甥っ子はとても喜び、「もう一回怖い話して!」と何度も何度も話をせがみました。 初めはかわいくて喜んで話してあげていましたが、正直もう飽きてきました…。同じ話を50回くらいさせられました。 そこで、他に子供が喜びそうな怖い話を教えていただけないでしょうか? パソコンで「怖い話」を検索しても都市伝説のような大人向けのが多くて、子供には難しいし、私の方が怖いです(>_<) 上記程度の簡単で少し怖い話をご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 子供の寝かしつけ、ヘトヘトです(>_<)

    2歳3ヶ月の男の子がいます。1ヶ月前に断乳しました。断乳するまでは昼寝は13時から16時までとか3時間・4時間たっぷり寝る子でした。その間はいったんもぞもぞ起きるのですがそのまま起こすと寝たりず、ぐずって大変なのでまたおっぱいをやって寝せるといった感じでした。夜もおっぱいがあるので、21時ころに寝ていました。 断乳のあと1ヶ月たちますが、寝かしつけが大変で困っています。 まず昼寝ですが、午前用事があれば帰りの車の中で寝てそのまま家の中で寝かしているのですが、早いと30分、いいときは1時間半で途中でおきます。今までたっぷり3・4時間寝ていたので、1時間半では寝たりないようで、一度起きるとだっこ!!だっこ!!と来るのでだっこしてまた寝かせるのですがしばらくして布団に寝かせると必ず泣き叫び、寝んねやだ~!だっこ~!!となるのです。。。3・4時間寝ないとぐずってダメです。ですので、今まで寝ている時間にいろいろ出来ましたが今はずっと子供をだっこしたままで何も出来きませんし、ヘトヘトです。ちなみにおんぶもしようとするととにかく嫌がって抵抗して無理やりしたら泣き叫びすぎて逆効果でした。 いったん起きたら寝かせずに途中で起こそうと試みても、とにかくだっこ~!で、寝かすつもりはなくても抱っこをすると寝てしまいます。 だっこしないと泣き叫び続け、どうすればいいかわかりません。 昼寝のはじめの寝かしつけもなかなか出来ず、車などでちょうどよく寝てくれないときは14時15時とかになるので、起きるのが17時18時になるときが多く、夜もその分遅くなってしまいます。 もちろん夜の寝かしつけもうまく出来ず困っています。夜もじっと布団に入っていられず、歌やお話をしても途中で「おうたヤダ!」といって布団から出ては「寝んねする!」→布団に入れる。→「寝んねやだ!」(布団から出る)→「寝んねする!」の繰り返し・・・寒くなってきたので部屋が寒いので布団から出て風邪も引かないか心配です。 最近は精神的にも肉体的にもまいっています。 何かいいアドバイスありますでしょうか?

  • 脱!!ミルクねんね。

    1歳1ヶ月の息子のママです。 寝かしつけで困っています。 息子は、寝るときいつもマグでミルクを飲みながら寝ます・・。 ミルクがないと、穏やかに寝てくれません。 今日は、寝る1時間ほどまえにミルクをのませて、眠くなるまで遊ばせて、ミルクを与えずに寝かしつけてみたんですが、 布団の上で30分以上泣いて10時半に泣きつかれて寝ました。 抱っこのみで寝かすと、布団の上に寝かすまでに2~3時間 抱っこしていなければなりません。 周りの方の話を聞いてみると 『自分から寝室に行く。』 『1人で寝るよ。』 とのこと。 どうしたら、飲みながらねんねを卒業できるのでしょうか? 息子は、生まれつきお口に奇形があります。 3月に、その手術を控えているのと、私自身2人目を6月に出産するのでなんとか『布団でねんね』をさせたいんです。 無理させるのは、よくないと思うのですが、 虫歯も気になります。 先輩ママさん、経験者さん、どうかアドバイスをお願い します。

  • 8ヶ月の娘。神経質治せませんか?

    8ヶ月になる娘は神経質なようで、 お昼寝の時抱っこで寝かすのですが、布団に降ろすと必ず起きます。 またすぐ抱っこして寝かし、布団に降ろすとまた起きる・・・ を数回繰り返しますが、結局添い乳で寝かしつけてしまいます。 (完母ですがもう8ヶ月なのであまりおっぱいに頼りたくないのです。。。) しかしせっかく寝たのに少しの物音ですぐ起きてしまいます。 くしゃみや戸を開ける音やボールペンが転がる音。本当にちょっとした音で起きてしまうのです。 以前から気になっていて、最近テレビを付けるようにはしていますが、 布団に寝かせてから15分~20分程度で起きてしまいます。 それでまた抱っこして寝かせて起きて・・・の繰り返しです。 家事もしなくてはならないし、何回も起きるのでイライラしてしまいます。 何か、治せる方法はありませんか?

  • 二人目育児

    よく人は二人目は驚くほど手がかからないと言う人が多い気がします。 私は32歳。 長男は4歳4ヶ月。 次男は1ヶ月半です。 一人目は手をかけすぎたのか? 昼も夜も布団で寝ないし抱っこばかりでした。 でも、私は小さい頃の抱っこは当たり前だと思っていたので それでずっと育ててきました。 しかし 二人目も同じく 昼間も布団で寝ないし 抱っこしていないと寝ません。 夜は比較的お布団で寝てくれますが 抱っこやお腹の上じゃないと寝ないこともしばしば。 9時か10時くらいに、おっぱいを飲み 2時か3時くらいにおっぱい。 5時くらいにおっぱいという感じのリズムです。 まあ、昼間寝なくとも 布団でキョキョロ一人でご機嫌さんでいることはほとんどありません。 友達のところは そのベビ-にもよりますが寝かしつけもいらず勝手に寝ている子 寝なくてもずっとご機嫌さんでいる子も多いもの。 我が家が何かいけないのかしら? 最近では少し目が見えてきたのか 少しの間はキョロキョロ遊ぶことも出てきました。 まあ、上はよく寝る子だったけど下の子は大変だった。 下は楽だって聞いてたけど大変だったって声も聞くのでなんともいえないとは思います。 ただ 私は上の子はまだ4歳だからいっぱい抱っこしてあげたいと思ってます。 下も小さいから抱っこは当たり前だと思ってます。 抱き癖がつくから?とかはまったく思いません。 一人遊びをしなかったり 上がいると昼間ほとんど寝れないのが心配なだけです。 ちなみに、二人ともベビ-カ-やショッピングカ-トは大嫌いでまったく乗りません。 上の子は2歳過ぎてからショッピングカ-トに乗るようになりました。 何かアドバイスや意見があったらお願いします。