• ベストアンサー

赤ちゃんをたたいてしまいます

生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 超未熟児だったため先週退院したところです。 体重は2500gです。 退院するのを楽しみにしていたのですが、いざ一緒に暮らしてみると大変でイライラしてしまいます。 最初の2、3日は夜中の大泣きや思うようにミルクを飲まないことにカッとなり背中やおしりや足をたたいていました。 すごく小さい子になんてことをしているんだと反省してイライラしても抑えるようにしていましたが、ある日おさえていると余計に腹が立ちおでこをたたいてしまいました。 1週間ほどたち泣かれるのにも慣れてきてはいるもののたまにたたいてしまいます。 しかしかわいく思えなくなっていたのがだんだんかわいさが増してきました。 こんなことはもうやめようと反省しています。 赤ちゃんをたたくと体に悪影響は出るのでしょうか? 大きくなった時にたたかれたことは覚えているのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数13
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

未熟児を診ていたことがあります。 5ヶ月で退院ということは、かなり小さめちゃんでお生まれになったんですね。 待望の退院だったことだと思います。まずは、おめでとうございます!! さて、未熟児あがりちゃんは、退院後とにかくママは大変です。 育児がマニュアル通りにはいきにくいし、ミルクは飲むのが下手であたりまえ。 成熟児だったら抱っこでスヤスヤ寝てくれるようなところもそうはいかない。 大抵のママは退院後1週間で1度目のピークがきているように思います。 「ずっと退院を待ちわびていたのに、実際子育てを始めてみたら大変。 もう泣き声を聞きたくない。もう一度入院して欲しい」とおっしゃるママは多いです。 でも、みんなが通る道。その後大きくなった子たちを見てきましたが、 ちゃんと大きくなって笑顔でとってもかわいく成長しています。 叩かれたことは忘れていますよ。大丈夫。 トラウマって、専門家がテレビなどで言い始めてからは言葉だけが印象に残るようになってしまい、 ちょっとでもこどもに乱暴をすると「トラウマになるかも」と思ってしまいがちですが、 悪影響を残すようなトラウマにはそうそうなりません。 まだまだ退院してきて1週間。これからたくさん愛情を込めて接していってください。 旦那さまもお母様も協力してくださるようなので、頑張りすぎないでいきましょう。 今後も成長・発達の面で色々と悩みがでてくるかも知れませんが、 あまり周りと比べず・騒がずその子とママなりのペースで行ってください。

bloomazu
質問者

お礼

昨日でちょうど1週間でピークがきたようで、頭が割れそうなほどの頭痛と激しい嘔吐のため主人に子供を頼んで久しぶりに何時間か眠りました。 起きてからはたまに激しく泣かれるとイラっとしてしまう時もありますがたたきたくなる程のむかつき感はなくなっていました。 これからいっぱい愛情をこめて接していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • ptyfsu
  • ベストアンサー率14% (52/371)
回答No.12

質問に対する回答ではありませんが・・・。 アドバイス程度に読んでみてください。 赤ちゃんって思い通りにならないとイライラしますよね。 うちも現在3ヶ月過ぎの子がいますが、はじめのうちは何をしても泣き続けたりすると、たまに首を絞めてやりたくなったりしてました。 ※実際に手はあげてませんよ。 妻にそのことを言うと涙ながらに怒られました。 「わかるわけないじゃん。まだ赤ちゃんなんだよ?」と。 その一言でものすごく納得しました。 そのことがあってから、イライラしそうになったら以下のように考えるようにしました。 「まだ何も分からない赤ちゃんなんだ。」 「怒ったってその意味を理解できないんだ。」 「親がイライラするほどぐずってるということは、それだけ何かが不快だったり不満なんだ。」 「何をしても泣き止まないなら何かをして欲しいわけじゃないんだ。」 「とにかくいつまででもやさしく抱っこしててあげよう。」 赤ちゃんって親の思い通りになりません。 思い通りって要するに自分勝手な希望ですもの。 「ミルクあげて寝てもらおう」とか「抱っこして泣き止んでもらおう」とか。 全部「親の都合」ですよね。 親の都合って親にとっては確かに大事ですが、それを赤ちゃんに強要することはできません。 いくら強要したってそれを理解できないんです。 思考回路を「親の希望」から「赤ちゃんの要求」を想像するように切り替えると普段だとイライラする場面で「おーよしよし機嫌が悪いんだねー」と純粋に赤ちゃんをあやすことができるようになると思います。 ※純粋と書きましたが、不純にあやす=あやすからおとなしくなって等と願いながらあやすなどの行為です。 私の場合、イライラの理由が「夜間は妻を寝かせるために交代しているにもかかわらずギャーギャー泣かせてしまって妻を起こしてしまいそう」ということだったので、いわゆる「自分勝手」ではなかったので盲点でした。 「妻を起こさないように」というのは「自分勝手」ではありませんが赤ちゃんからしてみれば「親の都合」です。 赤ちゃんの面倒を見る時は、何を差し置いても「赤ちゃんの都合」を考えなければイライラするだけです。 例えば「大泣き」や「思うようにミルクを飲まない」ってようするに「大泣きを続けられると私の神経が参ってしまうから泣き止んで欲しい」とか「予定通りにミルクを飲んでくれないと私が休憩できないからすんなり飲んで欲しい」とか、そういった親の都合がもれなく付いてきます。 そういう時に叩かれても赤ちゃんからしてみれば余計大泣きはしても泣き止みはしませんし、「叩かれたからミルクを飲もう」と考えもしません。 怒っても叩いても思い通りにならないから更に怒る、更に叩く。悪循環です。 イラッとした瞬間に、それがいかに的外れなことかを客観的に考えることができれば徐々にイライラしなくなると思いますよ。 無償の愛ってこういうことなんでしょうね。 ギブ・アンド・テイクではなくてひたすらギブです。 まぁ私にとってはたまに見せてくれる全開の笑顔はおつりをあげたくなるほどのテイクですが。

bloomazu
質問者

お礼

そうですね。 私も考え方を変えて赤ちゃんに接していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • 2003may
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.11

赤ちゃんの退院、おめでとうございます。 長い間入院していて、さぞかし心配だったことでしょうね。 私には33週で1500gで生まれた赤ちゃんがいます。 産まれてから2ヶ月入院していましたが、今では生後7ヶ月になりました。 いまは、出産後はなるべく母子同室にしたり母乳育児を推奨して、赤ちゃんと母親の結びつきをすごく重視しますよね。 だけど赤ちゃんが長いこと入院していたら、それは無理だし、一緒に生活を始めてもうまくいかなくても当然だと思うんです。 私の小さく生まれた娘はふたりめだったので、これから先の成長の見通しがついたので、それほど不安はありませんでしたが、ひとりめのお子さんだったら、小さく生まれたことや、思うようにいかないこと、色々とストレスになることは多いと思いますよ。 夜中に泣くのはしかたないことです。 でももう5ヶ月ですから、もうすぐ朝まで寝るようになると思います。 ミルクも、飲まなかったら飲まなくてもいいんです。 体が小さいから、ミルクを飲まないというのがどれだけお母様の不安をあおるのかは理解できるつもりです。 でも、赤ちゃんだって飲みたくなければ飲みません。 飲まなかったら、「飲みたくなったら教えてね。」ぐらいに気楽に考えていればいいと思います。 私は、子供が退院してきて夜中に泣かれてつらいなと思ったときは、 「この泣き顔が見たかった。この泣き声が聞きたかった。元気に泣いてくれてよかった。生きていてくれてよかった。」って、そう思っていました。 いまは、慣れない生活と不安でストレスがたまってつらい時期だと思います。 育児は大変だし、赤ちゃんは泣くばかり。 赤ちゃんが笑ってくれるようになると、ぐんと楽しくなりますよ。 それまでの辛抱です。 力を抜いて、楽しんでくださいね。

bloomazu
質問者

お礼

昨日保健師さんが来られて体重を計ったり耳や目のチェックをされていきました。 ミルクの量は減っていましたが体重は増えているので心配ないとのことでした。 今まで大きくさせないと、と思いいやがられるとあせりながらミルクをあげていましたが、今は欲しいだけ飲ませていやがったらやめようと思えるようになりました。 >私は、子供が退院してきて夜中に泣かれてつらいなと思ったときは、 「この泣き顔が見たかった。この泣き声が聞きたかった。元気に泣いてくれてよかった。生きていてくれてよかった。」って、そう思っていました。 私も子供が呼吸器をはずした時に初めて泣き声を聞いたときはとてもうれしかったことを思い出しました。 生まれた当初は生まれてきてくれてありがとうと毎日思っていましたが最近はそれを忘れていました。 これから子供に毎日ありがとうという気持ちで接していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.10

生後5ヵ月だったら、まだ親を認識しきれていないと思うし、認識していても、あなたが今から努力して別人になってしまえば、記憶は書き換えられると思います。 今までは赤ちゃんは生きるのに必死で、生きるために、ただただしがみついている状態だったのが、だんだんと、回りを見る余裕が出て、自分を世話してくれているのは誰か、優しくしてくれる存在に気が付き、絶大な信頼を寄せてくれることでしょう。 体については、頭は心配ですが、今大丈夫なら心配ないでしょう。 まだ十分間に合いますとも。 泣いている子をたたけば、もっと泣くし、食事しない子を怒鳴れば、食べなくなります。あなたは何をしてもらいたいのでしょう? 泣いて欲しくないなら、ゆりかごのようにゆっくりゆらしたり、なでなでしたり、やさしい声で歌うほうがいいです。泣き止まなくても気にしないでいいです。おなかがすいたり、おしっこが気持悪いとか、暑くて寝苦しいということが無い限り、そのうち寝ます。 おなかがすけば飲食します。体が小さいと一度にたくさんは飲めないので、少量を回数多く飲むことになるので、今は大変でしょうが、体が大きくなるにつれ、楽になってきます。 未熟児だったのなら、少々のことで具合の悪さや、息苦しさを感じてしまって、泣くのかもしれませんね。苦しいのは赤ちゃん本人です。だけど親は、必要以上に苦しさを感じてはいけません。よりそう以外に出来ることはないし、かわってあげられないのだから、自分がまいってしまわないように、楽な育児をしましょう。音楽かけたり、レジ袋をガサガサさせたり(母の胎内の音に近いらしい)、時々は他人にまかせたり。 がんばろうとして煮詰まって叩くくらいなら、手を抜いて、最低限のことだけするほうがましです。何が子どもにとっていいのか、冷静に考えてみてください。 何より、目の前の子どもの成長を見守りましょう。楽しみましょう。泣くのもその子の個性です。ほかの子と比べるなんて、意味ないです。理想的な子育てなんて無いです。子どもは育つもので、こう育てようとして育てるものではないです。 今しか見ないからつらいのでしょう?ちゃんと息ぬきして、楽で手抜きな育児をするよう、もっといろいろ利用しましょうよ。 あなたにとって理想の母親って何でしょう。どんな親になりたいですか? こどもだまし、という言葉もありますが、完璧で無くったって、子どもにとってだけならば、理想の母を演じるのは意外と簡単です。やさしい顔と声を子どもに向けとけば、子どもは安心してくれるし、うそでもそうすることで、自分の気持が落ち着くこともあります。 私はたぶん乳児の時にはあまり叩かれていないのですが、幼児期には、悪いことをすると叩かれました。なぜそこまで怒るのか、なぜテレビ見て笑うのに私を見ると嫌そうな顔するのか、納得できませんでした。『お前のような子は』で始まるのろいの言葉は、一番嫌でした。 子どもの頃は可愛がられなかった、と後で恨みに思い、思春期には反抗したり、すねたり甘えたり、いろいろしました、が、大人になれば、親孝行したいと強く思うようになりました。 だから、大丈夫です。十分まにあいますとも。

bloomazu
質問者

お礼

最低限のことしかしてないつもりですが煮詰まってしまいます。 でも1週間たってだんだん赤ちゃんの生活パターンに慣れてきたというか、かわいさも増してきてイラっとする時もありますがたたくことはなくなりました。 安心して甘えてもらえるようなお母さんになれるよう精一杯かわいがっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • mom3400
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

お母さん!それは誰にでもあることです! もちろん私だって我が子を何回叩いたことか・・・ 今やげんこつなんて得意技ですよ・・・ 子育ては大変です。 ましてや初めてのお子さん。 お子さんが5ヶ月ならお母さんもお母さんになって5ヶ月。 これから一緒に成長していくんですよ! 私も叩くと言いましたが、見る方が見れば虐待って思われちゃうかも。 でも、私は後悔したらすぐに謝るか、どうして叩いたか説明をして、本人が悪いと分かって反省したら抱き締めます。で、お母さんも叩いてごめんねって言います。 後悔したらその時点でフォローしてあげて下さい。 そのフォローが大切ですよ! 叩かれた記憶が残ってしまうことを恐れているのなら、 それ以上に抱き締めてあげてください!! それから、頭をなでであげてください。 慣れてきて、可愛いと思っていて、そしてこうやって落ち着いて話ができているんです。 大丈夫ですよ。 それから、気分転換してみてはいかがですか? 美容院とか、何か一瞬でも一人に没頭できる時間を作ってみてください! 不思議と楽になれますよ! あとは一人で溜めないこと! ここでもいいし、行政のサービス利用してもいいと思うし、 話すことが大切です! 皆そうやって子育てしていますよ☆

bloomazu
質問者

お礼

いつもたたいてはごめんねって何回も言いながら抱きしめながら謝ってました。 気分転換しながらがんばっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.8

叩いた事心痛めているんですよね、少しストレスがたまっているんですよ、少しご主人に預けてたり、ご実家に預けてストレス発散してください、赤ちゃんは泣くのが仕事ですから、それも一時ずっと寝てるわけじゃないし、そのうちお座り、つかまり立ちなどどんどん成長してくるのが楽しくなりもっと可愛くなりますよ、皆お母さんが思ったりして抱える問題です。あなただけじゃないから、頑張って。。。

bloomazu
質問者

お礼

急に生活が変わってストレスがたまっていたのかもしれません。 もともと短気な性格でもあるのですが。。。 これからの成長を楽しみに自分自身大人になれるようがんばっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • tysky
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.7

赤ちゃんの夜泣きは本当に大変ですよね。イライラもたくさん募りますよね! 私も子供が小さいころ、あ~なんで泣き止まないの!?ミルク飲んでよ!ってイライラした時もありました。しかも、自分の地元ではない土地での生活で、両親はいないし、友達もいないしで、大変でした。子供を叩いたりしたことは無かったんですが、お気持ちは良くわかります。 そこで、旦那さんもしくは、旦那の両親に、一日子供さんを預けてみてはいかがですか?一人の自由な時間をつくって買い物に行くも良し!映画、友達とランチしたり。 気分をリフレッシュしてみるといいかも。 一日離れてみて、子供に会った時すごく子供が可愛くて、愛しい気持ちが湧くと思います。叩かれたか覚えているか分かりませんが、気持ちを楽に、叩いてしまったらその後、愛情いっぱいかけてあげてみては?

bloomazu
質問者

お礼

母親もいるし主人も手伝ってくれるのにこんな私ってだめ母ですよね。 一度3時間ほど友達と出かけたことはあるのですが、気になって仕方なかったです。 やっぱりかわいいからずっと一緒にいたいです。 こんなに好きなのになんでこんなことになってしまうんでしょうね。 これからは愛情いっぱいで接していきたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#97996
noname#97996
回答No.6

あなたはきっといいお母さんになれると思いますよ。 どの程度の力でたたいたのかは分かりませんが、 反省してくださいね。だめですよ。 なぜだめなのかはもう分かっていると思います。 私にも生後5ヶ月の子供がいます。 私は仕事に出ているのでほとんどの育児を妻に任せてしまっています。 私の妻もあなたと同じようにとても悩んでいると思います。 今夜、帰ったら妻の話を聞いてあげたいと思います。 私はあなたに何もアドバイスをすることはできませんが。 直感的にあなたは子供のことをとても愛していると思いました。 あなたのお子さんもこれから 声を出したり 笑ったり 寝返りをしたり はいはいしたり 離乳食を食べるようになったり 表情も表現も豊かになってくると思います。 そのたびに喜びがわくと思います。 それもこれもすべてあなたの愛情に支えられていると思います。 がんばってくださいね。

bloomazu
質問者

お礼

こんなだめなやつですが、いいお母さんになれるでしょうか? まだわからないうちに消えたほうがいいのかな、なんて考えたりもします。 一緒に暮らし始めた頃はかわいいのかどうかわからなくなってましたが、今はとてもかわいいです。 これから待ってる喜びのためにがんばりたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • kug
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

たたいてはいけません・・・というのは簡単ですが何かあなた自身にほかに理由はありませんか?たとえば誰も育児に協力してくれない、自分ひとりでがんばっている・・と感じているとか。誰か協力を頼める人はいますか?話しをきいてくれる、気持ちを理解してくれる、それだけでも十分救われると思います。たたくのをやめたいと思われているなら早めに誰かに話してみては?小さい体です、体内で出血したり骨が折れたりしますよ。赤ちゃんのときは覚えていなくても私も親にたたかれたりしたことかなり小さいときの記憶があります。ご質問の回答にはなっていないかもしれませんがお苦しみのようでしたので・・・自分ひとりでがんばりすぎないでください。

bloomazu
質問者

お礼

実家なので母親もいますし、主人も手伝ってくれるし2人こどもがいる妹によく相談したりします。 わかっていながら反省してはたたいて・・・の繰り返しでした。 退院してきた時少し私の体調が悪かったせいもあるかもしれません。 しかしだからといってこどもに手をあげていいということはありません。 今日限りたたくのをやめます。 回答ありがとうございました。

  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.4

まず、自分が育児のプロや保育士等ではない事をお断りしておきます。 自分にも1歳半になる息子がいます。 理由があって一緒には暮らしていません。 今はベテランの母親(4人を育てた)に預けています。 その母親いわく、個人差はあっても2歳頃までは実際「記憶」には残らないみたいです。 しかし、「深層心理」には残るみたいで、それがひどいとトラウマになるようです。 ただ、2歳くらいからの対応で、それらは払拭されるようです。 これからしっかり愛情を注ぎ、色々な事を学んでいけばいいのではないでしょうか。 誰でも新米の間は失敗もあります。 むしろ問題なのはそれを相談しないこと。 近所の先輩ママでも、自分や旦那の親でも、誰でもいいから相談することから始めましょう。 難しく考えず、楽しく子育てをしましょう。

bloomazu
質問者

お礼

深層心理には残るんですか・・・ かわいそうなことをしてしまいました。 ほんと情けないです。 これからいっぱいかわいがってあげたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • soprano77
  • ベストアンサー率13% (24/183)
回答No.3

おそらく一日24時間 赤ちゃんと二人っきりに近い生活で 心と身体がとってもとってもお疲れなんだと思います。 ご主人にもう少し手伝って頂くか、実家に一事帰られるか 家政婦さんに来て頂くかして 少し息抜きした方が良いですよ。(癶_癶) ご自分の事を 追い詰めないように リラックスを心がけて下さいませ。

bloomazu
質問者

お礼

かわいいから24時間一緒にいたいんですが、イライラしてしまいました。 主人もよく手伝ってくれるし実家に住んでるのですが、私がわがままでだめな母親だからこんなことになってるんだと思います。 でもさっきミルクあげた時大丈夫でした。 これからは大事にしていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私の抱っこで暴れる赤ちゃん

    こんにちわ。 もうすぐ生後一ヶ月の赤ちゃんを持つママです。 今実家にお世話になってるんですが、授乳後など抱っこするときに、私が抱っこするとものすごく泣き叫んで暴れるんです。 飲みたい仕草をするので、まだお腹空いているのかとおっぱいをあげたりするんですが、欲しがっている割には母や姉や主人が抱っこするとすぐに大人しくなります。 退院時から混合で、母乳が足りないときはミルクを40~60足してますが、母乳の時に結構時間をかけても、ミルクの後また欲しがります。 母乳は何度あげても良いと聞いているので、最初のうちはミルクの後でもおっぱいをあげるんですが、夜中にギャーギャー暴れられると段々イライラしてきて、大人気なく『さっきあげたやろ、もうない!』と怒って、赤ちゃんの扱いが雑になってしまいます…。 赤ちゃんってこんなもんだし、イライラしてはいけないと頭では理解しているんですが…。 涙を溜めて眠る我が子を見ては、自己嫌悪する毎日です。 母や姉の抱っこを真似てみてもダメだし、かといってミルクも母乳もあげているのにまだ乳首を含ませることが、苦痛に感じてしまいます。おしゃぶりも拒否されるし。 ミルクや母乳が足りてないから暴れたりギャーギャー泣いたりするんでしょうか? もう分からなくなってきました…。

  • 赤ちゃんが泣き止まない

    生後1ヶ月の赤ちゃんを育児しているものなんですが、最初におむつを替えて目を覚まさせ、約40分掛けて授乳をします(左右両方)。そしてその後20ml のミルクを与え、再度おむつを替えて寝かしつけてます。にもかかわらず、20分~40分後には再び大泣きしてぐずってしまいます。こんな状態がずっと続いているので、なんだか一日中おむつ替えと授乳を繰り返しているだけのような感じがして、赤ちゃんか母乳に何か問題があるのか、どこか具合でも悪いのか(最近鼻がグスグスいっている時があります)、暑いのか寒いのかなどなど、とにかく何をどうしたら泣き止んで寝てくれるのか全く分からず困っています。体重は1日約30gほどですが順調に増えているようですし、うんちも日に3~4回は出ています。夜中はなんとか3~4時間くらい寝てくれます。どんな小さな事でもいいので、どうしたらいいのかアドバイスを頂けたら嬉しいです。お願いします。

  • 赤ちゃん

    生後一ヵ月半の赤ちゃんがいます。退院してから母乳だけをあげていました。でも最近は母乳だけじゃたりないみたいなのでミルクを足そうとしたのですがミルクを飲んでくれません。 何種類か哺乳瓶の乳首もかえたのですが無理でした。どうしたらのんでくれるでしょうか

  • 赤ちゃんのおしりにぶつぶつ

    生後3週間の女の子の赤ちゃんです。夜中おっぱいやミルクを飲ませているとおなかがごろごろ鳴っていて調子が悪そうで、2,3時間の間に3回ぐらいうんちをします。なぜか昼間はそんなことになりません。そんな状態が3,4日続いています。きれいにおしりを拭いているつもりですが昨日から肛門のまわりに赤いぷつぷつが出来て痛そうなのです。オロナイン軟膏を塗ってみましたがまだ治りません。新生児なので大人と同じ薬を使っていていいものか心配になりました。

  • 音に敏感な赤ちゃん

    生後6ヶ月の男の子がいます。 生後4ヶ月くらいの時にある回転寿司屋へ行ったら、 店員さんの威勢の良い声に大泣きしてしまいました。 その帰りにバスに乗って帰ったのですが、 そのバスの音でさえ怖がって大泣きされました。 また、最近うちのアパートの前が工事をしていて、 チェーンソーみたいな音が結構響いてくるのですが、 その音に大泣きしてしまいました。 あと、ミルクを飲むときに「おいしいね~」とか話しかけたり、 物音がするとミルクを飲むのをやめてしまいます。 だから赤ちゃん休憩室などではミルクを飲んでくれなくて困ってます。 ちょっと人より音に敏感すぎる気がするんですが、 他の赤ちゃんもこんなもんなのでしょうか? ちなみに日中は私と2人きりで、 テレビもつけていなくて、静かな状態で過ごしています。 こういうのが関係しているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 4ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲んでくれません。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 またまたご相談なのですが・・・。4ヶ月半の赤ちゃんがいるのですが、ミルクをあまり飲んでくれません。母乳は出ず完全ミルクです。 今も夜中に飲んでから、朝起きてあげても飲まず、さっきもう一度挑戦しても、いらないと泣きながら拒否されました。 もともと体重の増えも悪く、成長曲線の下の方です。 5~6時間あけると140、160と飲んでくれることが多いのですが。。 昨夜は寝る前に飲ませようとしたら20飲んで哺乳瓶を入れるだけで泣き出すのでやめました。夜中3:30に起きて160飲んでくれて、朝7:30にだましだまし20飲んで泣く、飲めてないからと心配で朝9:30にミルクを作るも20飲んでまたいらないと大泣き。 今、11:30ですがいっこうに欲しがる気配もなく。。 こんなに時間があきすぎていいのでしょうか? 朝、7:30に飲ませなければ9:30に飲んでくれたのかもしれないけど、20しか飲んでないのに、ほんのちょっとでも飲むとその後何時間も空いてしまいます。こっちは泣けばミルクかな?と思って一応作ってふくませるのですが、飲まないのでほとんど捨てています。 こういう赤ちゃんの場合、どういうふうにミルクをあげればいいのでしょう?離乳食を早めにすればいいのでしょうか? もともと食が細くあまり食べるとは思えないのですが。 現在、体重は5800gくらいです。 先輩ママさん、どうぞ心配性で新米ママの私にアドバイスをください。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 新生児の赤ちゃんの哺乳回数で悩んでいます。

    はじめまして。産後2週間ちょっとの新米ママです。 毎日赤ちゃんと一緒に試行錯誤で頑張っていますが、どうしていいものかわからなくなってしまい、質問させていただきます。 入院中は1日8回、3時間おきに母乳+ミルクであげていましたが、入院中から3時間たたないうちに泣き出してしまい、おむつを替えても、何をしても泣きやまず、指にむしゃぶりつきながら大泣きし、何とか次の母乳の時間まで辛抱してようやく落ち着く…といった感じでした。 退院してからも泣き出す間隔が1時間~2時間おきは変わらず、飲む量も、母乳だけで寝てしまったり、プラスするミルクの量も40で足りる時もあれば100以上飲むこともあります。 そこで質問です。 (1)お乳は赤ちゃんが泣いたときに、飲むだけ飲ませてあげても大丈夫な んでしょうか?例えば1時間おきにあげても飲み過ぎにはなりません か? (2)プラスするミルクの量は少なくても多くても満足するだけあげていい のでしょうか?この頃の赤ちゃんはどのくらい飲ませてあげていいも のですか? ちなみに、赤ちゃんの出産時の体重は3346グラム、現在3700グラムです。先日の退院後10日目検診で、体重が増えすぎだと言われ、飲み過ぎなのかなと心配です。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんがなかなか寝ません

    生後1カ月半の赤ちゃん(男の子)ですが、夜、凄く泣いてなかなか寝ません。 母乳を左右5~10分ずつをやって、そのあとミルクを40~80ml足して、そのあと抱っこをします。寝てたかなぁと思って布団に寝かせるとすぐに目をさまして大泣きしてしまいます。 皆様、どのようにして寝かしつけているのでしょうか? 本当に困っているので、アドバイスがあればお願いします。

  • 赤ちゃんについて・・・

    変な質問ですが、一ヶ月になる男の子の母親なのですが、泣くときに背中をのけぞって足をピーンと伸ばし泣いたり、ミルクを飲んでも起きているし、本とかにはミルクやおっぱいを飲むとき目を見て飲むとか書いてあるのですが、みなさんはどうですか? 育児書には飲んだら寝て見たいな事が書いてあるので、どうなのかなと思いまして・・・・ とにかく、足をばたばたさせてよく動き、寝相も悪いです。赤ちゃんてもっとおとなしいと思っていたので・・・・

  • 赤ちゃん(7ヶ月)のうんこが硬いのですが

    生後7ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、 ミルクや飲み物を変えると、 うんこが硬くなったり柔らかくなったりします。 心配なのが、硬いうんこをする時、 毎回大泣きします。 痛いのだと思います。 硬さは手にとって転がせる程度です。 柔らかいのと硬いのとで、 どちらが良いのでしょうか?