• ベストアンサー

金属はなぜ?

金属はなぜ冷やせば冷やすほど(絶対0度に近づくほど)電気をとおしやすくなるのでしょうか?? バンド理論に基づいて考えろと言われたのですがよくわかりません。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • astra0641
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.1

化学カテゴリーで質問されているからには、物理やさんじゃないですよね。その前提で話を進めると、 教科書的には低温になると伝導率が上昇するのは、低温になると、格子振動(フォノン)が弱くなり、振動による散乱が減るためです。 これをバンド理論と結びつけるには… バンド理論では電子は波動として物質中を伝播します。この時、結晶が完全なものだと(光が例えば食塩の結晶中を散乱されずに透過するように)電子は散乱されることなく金属中を伝わります。つまり、抵抗はありません。しかし、結晶中に欠陥があったり(これは温度には依存しない)、格子振動により結晶の周期性に揺らぎができると、その場所では散乱がおこり(結晶ではありませんが、空気分子の揺らぎにより散乱が生じるのが空が青い理由であることを思い出して下さい)、結果として電気抵抗が発生します。

関連するQ&A

  • バンド理論について

    金属は冷やせば冷やすほど電気伝導率が増すのはどうしてでしょうか? バンド理論について答えろといわれているのですがよく分からなくて・・・。 もし知っている方がいれば教えてください。

  • 金属について

    金属は電気を通し、金属酸化物は電気を通さないと思うのですが、 例えば金属の胴は二つの電子を放出しやすいので、それで電気が流れ、 金属酸化物は、余分な電子がないので、電気が流れないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 金属、半導体の抵抗の温度変化について

    金属は温度が高くなると抵抗が大きくなり、半導体は温度が高くなると抵抗が小さくなるということで、理論的にどうしてそうなるのでしょうか。 金属については、温度が上がると粒子が熱振動し自由電子が流れにくくなるというようなことを聞いたことがありますがあっていますか? 半導体についてはまったく理由がわからないので詳しく教えて頂くとありがたいです。 あと自分で調べていたところ「バンド理論」というのを目にしました。 関係があるようでしたらこれも教えて頂くとありがたいです。

  • 透明な金属について

    透明な金属について教えてください。これは大学の教授が雑談で話していたことなんですが、オーストラリアの学会に行ったときにノーベル賞候補の一人が透明な金属を作ることが理論的に可能だということを証明したらしいのですが、このことを詳しく知っている方は、この学会の内容を教えてください。もしくは透明な金属を研究してらっしゃる方がいたら、金属をどのように加工したら透明になるか教えてください。お願いします。

  • 金属に強烈な電気を近づけるとどうなるか?

    金属に思いっきり強烈な電気を近づけると、金属はどうなるのでしょうか?但し、電気と金属と接触させないようにし放電もさせないようにします。

  • 金属

    金属を使って電気を作る事は出来ますか

  • 金属結合

    金属結合では自由電子を持ちます。この自由電子は電気を通した時動き回るのか、電気を通さなくても動き回るのか? あるサイトには、金属結合するのは金属などと書かれていましたが金属以外でも金属結合できるのか?

  • 金属疲労

    金属疲労により、亀裂の入り始めにおいて、45度の方向に入ることがあるようです。せん断応力が45度で最大になるという理論のようですが、45度ではなくまっすぐ亀裂が入る場合もあるとの記載もあります。 どういう条件により、45度に入る場合やまっすぐに入る場合へと分かれるのでしょうか? また、仮に45度で亀裂が入っても、その後まっすぐに亀裂が進むようですが、これは何故でしょうか? ご教授お願いします。

  • 金属以外で電気を通すもの

    電気を通すものって金属ですよね。 金属以外にも電気を通すものってあるのです? ちなみに通すというのは、金属に違い程度で通すということでお願いできたらと思います。 金属以外でも電気を通すものがあったら、教えて下さい。

  • 腕時計の金属製バンドの調整

    腕時計をネットで買ったのですが、金属製バンドが1cmほど大きいので、自分で調整しようかと思っております。しかし、ネットを検索すると、ピン外しと バンドホルダーの専門器具は、どうも必要なようです。これらは、絶対必要なものでしょうか?