• ベストアンサー

社保庁の照合作業の人件費は税金を充ててもいい?

問題になっている社会保険庁の「5000超万件問題」。 照合作業を1年で終えると豪語していますが、そこで問題になるのが、それに関わるスタッフの人件費。 社保庁職員という公務員の怠慢で起きた問題ですが、その「尻拭い」に我々国民被害者の税金でまかなっていいと思いますか? 1.税金の投入はやむを得ない 2.OBも含めて全職員の給与や貯蓄で補填すべき(元は税金ですが、痛みを伴ってもらうという意味で) 3.その他 理由もお聞かせ頂けるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36252
noname#36252
回答No.6

やむを得ず1です。結局、八十年代の基礎年金番号の一本化の部分で、失敗しているのですから、その当時早く帰宅していた分の労働になりますので、仕方ないでしょう。 今度こそ、失敗がないように、照合印を押印して、責任の所在をはっきりしてほしいです。 だいたい、オンライン作業をしたときに、作業の確認印を押していないというのがおかしいです。もちろん、アルバイトに任せるのでなく、正規の職員が当たることです。 それから、社会保険庁の職員の退職金算定の基準を変えて、基礎年金統合の頃から約二十七年間の間の職員の退職金を減額してほしいと思います。 まるまる退職金をもらっているというなら、こんな馬鹿なことは無いと思います。 減額をして、国民の痛みをわかってほしいです。

その他の回答 (9)

noname#34492
noname#34492
回答No.10

回答。どれも当て嵌まらない。 理由。まず、希望者のすべてに全額返金です。これにより、なんら落ち度がなくとも受給できない、という『冤罪』という最悪の事態をを避けることができます。『冤罪』は『有罪となるべき人を証拠不十分で無罪放免(受給資格のない人に支給する)』とするより理不尽であるからからです。 そして、より重要なのは、全額返金した時点で立証責任が行政の側に転換できることです。 余計に給付した分を取り返すには、それなりの証拠が必要になり、簡単ではないでしょう。ただ、相当のケースでは、明らかに不正なものも多く含まれていて、立証はそれほど困難なことではないと思います。 もろもろの照合作業や確定作業を行うには、相当な時間が要ります。 この間の多くの支給もれ、受給者の死亡などを考慮し、それを回避させることを最優先すれば、まずもって希望者に全額返金する、という選択肢しか、理論上あり得ません。 安倍総理は、「じゃあ、受給資格のない人に支給しろと言うのですか!」と言っていました。ごもっともです。こんな、戯言にだまされるジャーナリストや国民も多いことでしょう。 『自衛隊が居るところが、非戦闘地域だ!(行為-事実を法律で縛るのでなく行為で法律を縛るのだ、ということと同じ意味)』という、とても大学で学んだとは思えない頭脳を持った小泉元総理の発言にも、ジャーナリストは無反応だったことを思い返せば、無理もない。 ですが、実際の現金(人質)を持っている(お金そのものは、行政の支配圏内にある、ということです)側は、行政側です。 受給資格のない人に渡ったお金は、権力者側が苦労をして、それなりの証拠を揃えて後から取り返せば『公平』なわけです。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.9

がると申します。 注釈付きで1、でしょうか? 実際に実労働されているかたに報酬を払うのは当然だと思いますし、彼らが公務としてやっている以上、やはりその元が税金になるのはやむを得ないのかなぁと。 ただし、その費用と同額以上を「損害額」として、本来責任者であるべきだった方々にしっかりと支払っていただくのが正道なのではなかろうかと。 責任も取らずにただ高額の報酬をだけのうのうと受け取ってる連中が一番の害悪だと思います。 で、そーゆータイプ、公務員には本気で多いですから。

  • salty_two
  • ベストアンサー率14% (25/167)
回答No.8

2 調査するのだかで?10億かかるんでしたっけ? ハッキリ言って10億なんてコッパな額でしょ。そんなカネにワザワザ税金投入するまでもないワケで、いや、税金を投入する根拠や理由がないでしょう。27000人の職員、ウチ正規職員17000人。 だとしたら、月1万でも給料減額して徴収すれば済みそうな気もしますけどね。さらにボーナスもカットすればサゾ立派な検索システムが構築できるだろうし。 自分トコの仕事なんだから、自分トコから金を出せばもってこいでしょ。 税金を投入してまで確実に我々の手に戻ってくる!!なーーーんて根拠はコレッぽっちも保障されてないわけだし、これ以上だまされ続けることもないワケなんだから、いい加減一円たりとも払いたくないですがね。所詮、役人のすることなんてこんなモンでしょ。責任の所在なんて絶対に明確になんてなるワケがない。 非を認めれば国家を否定することになる!! こーんな感じで仕事してんだから、何をやったって無理。 結局、官僚か政治家が辞めておしまい・・・。 サッサと全員クビにしちゃえばいいのに・・・・。

  • ururunL
  • ベストアンサー率16% (51/302)
回答No.7

1です。 公務員だけでなく、バイトや派遣社員の手も借りる必要が出てくるのではないかと思っています。なら、少しは国民に還元されるし。正確な年金受給が出来ればより多くの人が助かるからです。 楽天的だなと自分で思います。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

本音は2と言いたい所ですが「1番」ですね 責任は社保庁にありますが、タダ働きとなれば法律違反となりますから これらの問題が解決した後に、給与のカット等の処分をしたらいいので今は帳簿などの照合等に全力を、尽くして貰いたいです

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.4

人件費についての答えだけの場合は 1.税金の投入はやむをえない です。 ただ、この問題はかなり前から言われていたことなんですよね。 最近になって突然5000万件とか騒がれてますけど、大分前から件数は公表されていなかったけれど、すぐにでも対応しなければならない問題として取り上げられていたのをテレビで幾度も観たことがあります。 団塊の世代の大量退職→年金受取が現実になってきたために突然表沙汰になったのでしょう。 責任の追及をするなら社保庁職員だけではなく、今まで黙認してきた政治家にも及ぶはずです。 尚、1.という答えではありますが、ボーナスカット、翌年以降の昇給もカットなど方針を打ち出してもらわないと納得は出来ないですね。

  • unakowa
  • ベストアンサー率38% (53/138)
回答No.3

1ですね。 2を実施する法的根拠がありません。 特に問題とは思いません。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.2

税金は充てていいとは思わないけど結局は誰も責任は取らない。

noname#45918
noname#45918
回答No.1

3、かな。 税金投入はしかたない。 しかし、関係者は処分されないと気が済まない。 国民への背任行為であり、許されることでは無い。 当時の作業責任者を実刑にするなら、税金投入してもよい。

関連するQ&A

  • 年金問題の費用に税金投入は当然なの?

    年金問題についてはマスコミ、国会で様々な議論がなられてが、費用は税金を投入するのが 当たり前のように論点にすらなっていません。 (疑問視するような発言はありましたが・・・・) 現法では仕方ないのしょうが、 「なんで税金(結局は国民負担)なんだ!主たる責任者が負担するのが当然じゃないか! 公務員、議員の人件費から切り出せ!とか共栄年金、議員年金の原資から出せ!」 というような問題定義があって当然だと思うのですが・・・・ 今上げたのは暴論だとも思いますが・・・・ 税金投入は仕方ない、で皆さん納得してるんですか?

  • 年金ダイヤルのパート募集に怒り感じませんか?

    くだんの年金問題。 社保庁は国民からの問い合わせに対応するために24時間の年金ダイアルを設置するそうです。 う~ん、さすがの公務員様も少しは反省して襟を正すのか・・・と思いきや。 20億?もの税金を投入して、設置する年金ダイアル。 そのテレホンオペレーターに派遣パートを大量に採用するのだそうです。 え? 社保庁の職員が残業して頑張るんじゃないの? しかもそれが外注のパートって。 じゃあ社保庁の公務員様は「はい、パートの皆さんしっかり働いてね」って高給もらいながら後ろでそっくり返ったままで定時帰宅? 20億もの税金を使いながら、パートの時給は約1000円程度。 社保庁が直接募集するならまだしも、なんで派遣業者に金をピンはねさせる必要があるんでしょう? しかも外注じゃ個人情報保護もくそもありません。 「うちら庶民の年金を何考えてんじゃ!ボケ!!」って文句たれても、その対応してる職員自身がピンはねされた安い時給のワーキングプアなんて笑い話にもなりません。 社保庁のこの姿勢に怒りを感じる私はどこか間違ってるのでしょうか???

  • 税金使い放題?大阪市職員

    現在、TV、新聞等で大阪市職員の税金の使い込みが報道されています。 記事によると、数百億単位の使いこみの疑いがある様に思います。 問題は少し複雑になってる気がしますが、この使い込みによる損失の補填は、どの様にしてされるのですか? 1)法的に可能な限り遡り、退職者も含めて就業年数に応じて不当に受け取った分を市職員から徴収する。 2)現役の職員の給与を減額する事で賄う。 3)全て税金で補填し、その分他の予算が減らされる。 4)その他 事が、これ程公になった以上3)は無いと思いますが、 今の報道を見ていると、ひょっとしたらと思います、 どなたか、教えて下さい。

  • 公務員の人件費は60兆円? 日本は、税収の殆どを公務員の人件費に回して

    公務員の人件費は60兆円? 日本は、税収の殆どを公務員の人件費に回しているのか? 増税論議が出る中で、日本の累積債務問題、民主党の財政肥大問題がクローズアップされる 財政破綻の原因は様々いわれるが、そんな中で気になる発言がある ■ 第159回国会 総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日  ここで民主党松岡滿壽男議員が試算を述べている  「公務員の年間人件費総額が60兆円」  このときの表の総人件費は47兆円であるが、事業費(物品費)などの中に事業体にいる準公務員の人件費が隠れていて、総額では60兆円だという指摘である  しかも非常勤名目で常勤化しているのではないかというもの このときの国税収入は42兆円、地方税収入は32兆円で合計税収74兆円 国税収入を超える公務員の人件費が、財政赤字の真の大きな要因ではないかというものです 国の統計資料自体の信憑性が、区分けの誤魔化しで疑われるというもので、実際片山大臣が非常勤は事業費で人件費に含まないと述べたそうです 60兆円はオーバーな気もしもしますが、気になる数字がある 公称;国家公務員総数:56.4万人 公称;各種外郭法人の職員:約33万人  合計 約90万人 ところが、国家公務員等共済組合連合会の組合員数は112万人で、22万人も合わない この数には、旧国鉄(JR)、電信電話(NTT)、専売(日本たばこ)等の見なし公務員は含まれない 日本の公務員総数:295.8万人(政府公表) 国家公務員等共済組合連合会 112万人 地方公務員共済組合 334万人 合計 446万人     数字出典 内閣府政策統括官(共生社会政策担当) 公称との差 約150万人 共済組合の資格は2年以上の在籍だそうで、退職で資格消滅。 臨時職かと思われますが、共済組合の在籍数が一向に減らない処を見ると、事実上常態ではないのかと思えます 臨時職の人件費は、事業費でいわば物品扱い 日本の公務員組織は少ないと公称していますが、現実には遥かに大きいいのではと疑問を感じます また、世界比較でも、他国の1.5倍~2倍近い人件費であることも多々資料公開されていいます 当の議員は既に引退されたようですが、この試算、信憑性はいかがなものでしょうか

  • 国民年金の納付率が100%にならないのは、社会保険庁の怠慢ではないのですか?

    国民年金の保険料を強制的に徴収しないのはなぜですか? 「経済的に支払いが困難」とか「年金制度の将来が不安・信用できない」などの理由で納めない人がいるそうですね。 納めるのは義務でしょ? だったら、徴収する側が強制的に取り立てる権限があるはずですよね。 それをしないで納付率が上がらないなどと言っているのは、怠慢そのものだと思うのです。 納付率の目標が80%だなんて、何をふざけたことを言っているのかと思います。 100%で当然ではないのですか。 現在の状況がまかり通っているのは、一体何が原因なのか教えてください。 私が社保庁に「100%に足りない分は怠慢なので、職員が補填すべきです!」と言っても聞き入れてもらえないのですか?

  • 「年金の払い損は絶対させない」信じますか?

    安倍首相は、内閣メールマガジンでも「私の内閣においては、年金の「払い損」は絶対に発生させません。」と豪語していますが、この言葉本当に信じられると思いますか? 既に社保庁は歴代の馬鹿長官の多額の給与・退職金、怠慢職員の高給のみならず、グリーンピア事業を筆頭とした各種無駄遣い、不正等々で、我々の税金の多くを食いつぶしています。 これらもきちんと取り戻して年金として国民に還元してもらわなければ、「払い損」が解消されるはずがありません。 また、年金のみならず、健康保険も多額の無駄遣い、汚職、不正請求等で、国民の保険料が食い物にされています。 それを言い出すと税金はどうだということにもなりますが、すくなくとも社保庁関係に限っては、国民が支払った保険金に正しく見合う物を還元して欲しいと思います。 安倍内閣はちゃんと対応してくれると思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 個人が国や県を相手にした裁判で賠償金は我々の税金から?

    はじめまして。 ニュース等でよくある、明らかに公務員や警察官の怠慢や不祥事で被害を被った方々が国や県を相手に裁判を起こすケース。仮に裁判で国や県が被害者への賠償金を支払う判決が出たとします。そこでふと思ったんですが、判決理由が明らかに公務員や警察官の怠慢や不祥事なのに、もしかして賠償金は我々の税金から支払われているのでは?!という疑問です。もしそうだとすれば、問題を起こした公務員は数ヶ月の減給や降格処分等、軽微な処罰で済んでしまい、何の関係も無い我々国民・県民が高額の賠償金を負担している事になるのでしょうか?民間企業で同様の問題を起こした場合、賠償金を何の関係も無い我々国民・県民が負担してくれるというような事はまずありませんし、もし民間企業がそのような要求をすれば頭がおかしいんじゃないか?と思われるでしょう。それに公務員や警察官の怠慢や不祥事で被害を被った方々が国や県から賠償金を受け取っても、それはある意味自分の税金も含まれているという事になります。私の予想が勘違いであれば良いのですが…、お詳しい方どうぞよろしくお願いします!

  • 「『安倍晋三の夫人』付き職員」とは?

    「首相夫人付き職員」との言葉をしばしば耳にします。 報道によると、2006年の第一次安倍政権で創設され、以後安倍政権だけで設置される役職らしい(不確か)ということを知りました。 つまり「首相夫人付き職員」というより、実質的には「『安倍晋三の夫人』付き職員」もしくは「昭恵夫人付き職員」なのだと思います。 あれは何なのでしょうか? 外国首脳との会合に出席する際などに必要とのことならば、まだあってもいいと思います。しかし、個人の趣味や友人関係の延長での森友学園での講演などにも国家公務員が同行し、税金を投入する意味が分かりません。森友学園での講演は税金を投入すべき公務なのでしょうか? (1-1)安倍政権だけに設置される役職というのは正しいか? (1-2)そうだとすると、なぜ安倍政権だけに設置されるのか? (1-3)もしかすると安倍首相でも別の人が妻なら必要なかったのか?(昭恵夫人の人間性の問題?) (2-1)森友学園での講演は、そもそも税金を投入すべき公務なのか? (2-2)公務ではないとの考えの場合、思える森友学園での講演にも職員が同行する理由は? (3)「首相夫人付き職員」とは何なのか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 【水道局】日本の水道は全て市町村が各地域ごとに管理

    【水道局】日本の水道は全て市町村が各地域ごとに管理していて国の関与は一切なく税金も投入されておらず、月々の水道使用料で全ての運営を賄っているそうですが、水道管の老朽化で水道料金が現在の2倍になりそうだそうですが、水道局員の公務員は昭和から半分に職員が減らされているそうで、水道料金を下げるには職員数を増やす必要があるそうです。 普通の人なら水道局の職員を減らして人件費を削ると水道料金が下がると思いますが、なぜ人件費を増やすと水道料金が下がるという結論になるのか仕組みを教えてください。

  • 社保丁は解体せずに存続させる意義はあるのでしょうか?

    いつも基本的な質問で申し訳ありません。 このところ「年金問題」については情報量が多すぎてちょっと食傷気味でした。自らの年金記録が正しく社保丁に登録されているか? を確認しなければいけないなと感じておりました。そしてその労力―納入事実の証明―を考え、ちょっと憂鬱でした。そんなこともあって最近は社保丁関係の記事にはなるべくふれないように自らセーブしていました。 そんな折り。なんで人の神経を逆なでするのでしょうか? 今朝(07.6.24)の新聞です。 社保丁職員による横領―保険料横領―が1億1千万円にも及ぶそうです。これは社保丁自らが行った内部調査に過ぎません。それも2002年までのデータに過ぎません。ですから氷山の一角でしょう。真実の被害額は膨大なものでしょう。 総理大臣と厚生大臣がボーナスを返還するそうですね。この判断は、行政の長として至極自然と思います。別段評価されるような行為とも思いません。一方で社保丁の職員にはボーナスが予定通り支給される?そうです。個人的・感情的にはボーナスを返還し被害の弁済の一部に当ててほしいとは思いますが… しかし公務員のボーナスはその仕事内容の如何に関わらず支給するというのが暗黙の了解でしょう。 ですから、ボーナスは支給されるのも致し方ないかと思っています。ただし今回が最後にしてほしいと思っています。早急に社保丁を解体し社保丁職員としてのボーナス支給がなくなることを強く望んでいます。 さて質問です。社保丁は解体されずにこのまま存続する意義はあるのでしょうか? あるとすれば、どの部分でしょうか? 私は今回の年金問題は第三者機関に調査をゆだね被害を明確にすべきと思っていますー内部調査では隠蔽工作が起こるのは自然と思いますー。そして早急に社保庁を解体すべきと考えています。 被害が明瞭になった後「血税で被害を弁済するしかないかな」とかんがえています。社保丁の仕事の多くは民間でも十分可能なものと考えています。ですから年金は民間に委託して十分と考えていますーもちろんシステムは十分考慮した上での民間委託ですが…。 以上宜しくお願いします。