• ベストアンサー

数独の問題で次の一手を教えてください。

ニコリの問題なんですが、1週間以上悩んでます。 理詰で決まるなら次はどこが決まるのでしょうか?決まる意味も一緒にどなたか教えて下さい。お願いします。   abc def ghi (1) 357 --2 --9 (2) 862 9-- -15 (3) 491 5-- 2-- (4) 946 --5 --2 (5) 2-5 -9- --- (6) 7-8 2-- 59- (7) 684 351 927 (8) 129 --8 354 (9) 573 429 186

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39977
noname#39977
回答No.3

こんばんわ。 この盤面は二国同盟を何度か使って打開しましょう。 1.まず、右真ん中ブロックに注目しましょう。(4)段に「4,6」があり、i行にも「4,6」があるので、(5)g(5)hの2マスには「4,6」のどちらかが入ります。(1つ目の二国同盟) 2.次はh列に注目です。(5)hは1.より「4、6」以外の数字が入りませんね。また(1)段に「3,7」があります。これより(3)h(4)hの2マスには「3,7」が入ります。(2つ目の二国同盟) 3.今度は右上ブロックで「6」の入る場所に注目。2.より(3)hは「3,7」以外入らないので「6」は入りません。(2)bに「6」があるので(2)g、(9)iに「6」があるので(3)iにもそれぞれ「6」を入れることはできません。ということは(1)g、(1)hのどちらかに「6」が入ります。 さぁ、そろそろ次の数字が入りますよ。 4.最後はd列で「6」が入る場所に注目です。 ・3.より、右上ブロックは(1)g、(1)hのどちらかしか『6』を入れることはできません。どちらにいれても『(1)dに「6」を入れることができなくなりますね』 ・1.より、真ん中右ブロックは(5)g(5)hのどちらかしか『6』を入れることはできません。どちらにいれても『(5)dに「6」を入れることはできなくなりますね』 ・(4)cに「6」があるので『(4)dに「6」を入れることはできませんね』 ・ということはd列で「6」が入れられるのは(8)dしかありません。 よって(8)dに「6」が確定します。 なんだか長くなってしまいました。(もっとすっと決まる場所があるかもしれません) このあとも、二国同盟のことを頭の端においておけば解けると思います。頑張ってください。

TAKUKU
質問者

お礼

なるほどーー! わかりました~。2.のところまでは自力でいけたんですが、その後が思いつきませんでした。 教えてもらい、その後1分ですべて解けました。ありがとうございました。 明日から次の問題にチャレンジします。

その他の回答 (2)

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

やってみましたけど、これは理詰めでは解けないと思います。 昔からよく数独をやっていましたが、難易度が高い問題は必ず理詰めでは解けないものばかりでした。 こういう場合は確定してるところをボールペンで書き、候補が2個しかないところでどちらかを選んで進めていって、うまくいけば確定・ダメだったらもう片方を試すと言った方法しかないと思います。 昔は数独では無くロジックパズルと言っていたんですが、理論だけでは解けないものがありましたね~。 この問題なら3iのところが3か8になります。 3か8のどちらかを仮決定して進めて見て下さい。

回答No.1

5b,6bは1か3,同様に5i,6iも1か3が入ります。また6e,6fは4か6,同様に5g,5hも4か6です。 右中段の4g,4hは7か8ですが、9hが8ですので、4gに8、4hに7です。

TAKUKU
質問者

お礼

ありがとうございます。 ですが、5i,6iに1は確定ですが、3は確定できないと思います。

関連するQ&A

  • 数独の問題で次の一手を教えてください。

    数独の問題を解いていましたら以下の所 で止まってしまいました。 仮定置きで進めるしかないのでしょうか? 理詰で決まるなら「次はどこが決まるのでしょうか? 決まる意味も一緒にどなたか教えてください。   abc def ghi (1) 217 536 984 (2) --6 --- 251 (3) 458 -9- 376 (4) 5-4 --9 618 (5) -82 --- 597 (6) -69 --- 423 (7) --- --- -42 (8) -4- --- -65 (9) 625 --4 839

  • 解けない数独があります。誰か解いて頂けませんか?最近、数独に凝ってます

    解けない数独があります。誰か解いて頂けませんか?最近、数独に凝ってますが、なかなか上達しません。誰か、下記の数独を仮置きではなく、理詰めで解いて頂けないでしょうか? まだまだ初心者レベルなので、出来るだけ詳しく解き方を解説してもらえませんか?宜しくお願い致します。 問題その1 ABC DEF GHI (1)・・・ ・4・ ・31 (2)261 873 954 (3)・・3 ・・・ 2・・ (4)・・・ 9・6 4・・ (5)・・・ 4・5 ・・・ (6)・・9 7・8 ・・・ (7)・・5 ・・・ 7・・ (8)・3・ ・・4 ・6・ (9)18・ ・57 ・・・ 問題その2 ABC DEF GHI (1)・45 63・ ・・・ (2)・・・ ・・・ ・1・ (3)・72 48・ ・・9 (4)・・・ ・・・ ・7・ (5)4・・ ・・・ ・・3 (6)・3・ ・・・ ・・・ (7)2・・ ・47 95・ (8)・1・ ・・・ ・・・ (9)・・・ ・65 82・ 問題その3 ABC DEF GHI (1)・・・ ・・・ ・7・ (2)・・・ 2・3 45・ (3)・・6 5・7 ・1・ (4)397 428 ・6・ (5)82・ ・3・ 947 (6)6・・ 97・ 328 (7)・1・ 3・4 7・・ (8)・68 7・2 ・3・ (9)・・・ ・・・ ・・・

  • 数独 次の一手を教えてください!

    どうしても次の一手が思いつきません。 これはニコリから出題されている問題ですので、理詰めで解答できるはずなんですが。。どなたかのお力添えをお願い致します。   abc def ghi (1) 7xx 5x4 x9x (2) xxx 987 1x5 (3) x9x 6x3 x7x (4) xx9 x72 658 (5) 65x 839 x2x (6) 287 x56 3x9 (7) x1x 2x8 xxx (8) 9x6 74x x8x (9) x7x 3xx xxx

  • 西尾徹也のナンプレ「数独」100番勝負の第81番

    西尾徹也のナンプレ100番勝負の81番の 問題を解いていましたら以下の所 で止まってしまいました。 色々考えていますが どうしても分かりません。 理詰で決まるなら「次はどこが決まるのでしょうか? 決まる意味も一緒にどなたか教えてください。   abc def ghi (1) --8 265 1-- (2) --6 943 5-- (3) -35 817 96- (4) 572 481 396 (5) 3-4 -7- 2-- (6) 86- 3-2 4-7 (7) -8- -3- 74- (8) --7 --4 8-- (9) --3 7-8 6--

  • ナンプレ 次の一手を教えてください

    ナンプレ 次の一手を教えてください 行き詰ってしまいました、 解説もお願いします 添付は 横列は左から あかさ たなは まやら  縦列は上から abc def ghi です

  • 二次元配列の分割

    よろしくお願いします。 $hoge = array( "one" => array("abc" => "100", "def" => "200", "ghi" => "300"), "two" => array("abc" => "110", "def" => "210", "ghi" => "310"), "three" => array("abc" => "120", "def" => "220", "ghi" => "320") "four" => array("abc" => "130", "def" => "230", "ghi" => "330") ); というような配列があったとき、 abcが110以下のときと、110より大きい場合で分割した配列を 用意したいと考えてます。 具体的には、 $hoge1 = array( "one" => array("abc" => "100", "def" => "200", "ghi" => "300"), "two" => array("abc" => "110", "def" => "210", "ghi" => "310"), ); と $hoge2 = array( "three" => array("abc" => "120", "def" => "220", "ghi" => "320") "four" => array("abc" => "130", "def" => "230", "ghi" => "330") ); に分割したいと考えています。 どのように記述すればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 「マッチしない」正規表現の書き方

    正規表現について、おたずねします。 文字列 abc,def,ghi のいずれかにマッチする正規表現は (abc|def|ghi) ですよね。 それでは、「abc,def,ghi のいずれにもマッチしない」正規表現は、どう書けばいいのでしょうか? あちこち調べましたが、どうしてもわかりません。 ただし、if $a =~ /(abc|def|ghi)/ などで、=~ を !~ に直す、というのはナシです。あくまでも右辺の式の中で表現したいのですが…

  • PHPで、フォルダーにあるファイルを配列に取り込みたい

    例えば次の様なフォルダーとファイルがあるとき \abc\a.txt \abc\b.doc \abc\def\b.doc \abc\ghi\a.txt \abc\ghi\b.doc 次の様な結果を得たいのですが、どうすれば良いでしょうか? $dir[/abc/a.txt] = "/abc/a.txt" $dir[/abc/b.doc] = "/abc/b.doc" $dir[/abc/def/b.doc] = "/abc/def/b.doc" $dir[/abc/ghi/a.txt] = "/abc/ghi/a.txt" $dir[/abc/ghi/b.doc] = "/abc/ghi/b.doc" 再帰関数でできそうに思うのですが、いくら考えても分かりません。 $path = "\abc"; function getfiles($path) {} print_r(getfiles($path)); みたいにして取り出せると助かります。 すみませんが教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 「次の一手問題」の使い方

    初段を目指す級位者です。 将棋の勉強で、「次の一手問題」を取り入れようと思い、少し始めたところです。 そこで「次の一手問題」を解く意義について疑問が生じたのでお尋ねします。 イ)「次の一手問題」盤面全体を使った次にどう指すべきかという問題 ロ)「詰将棋」いわゆる詰め将棋(めあり派?) イ)とロ)の違いについてお聞きします。 どちらも”読む力をつける”ということで大事ですよね。 ロ)の重要性は皆さんよく言われているので3手詰くらいを暗記しようと、繰り返しやっています。 ですが イ)となると・・・ 1)解いてみてわからないから回答を見る。 2)なるほどと感心する。(自分もそう指せたらいいなと思う) 問題によるでしょうが、解くのに5~10分考える。 解説含む解答見るのに3~5分。 問題はその後です。 詰将棋のように繰り返し勉強する意味があるのかと。 次やっても解答は覚えていますよね。 やはり解くのに時間を多くかけるべきなんでしょうか? 棋力が伴わなければ時間の無駄かな? 「次の一手問題」を有効活用する考え方をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

  • エクセルで,スペースのある文字列を列ごとに分けるには?

    例えば abc def ghi jkl mno pqr という文章があったとします。 それを |abc|def|ghi| ------------- |jkl|mno|pqr| みたく,スペースのあるところで区切るにはどのようにすればよいでしょうか。教えてください。