• ベストアンサー

性差別、給料 (少し長文です)

こんにちは、最近海外のほうで現地採用という形で就職が決まったものです。(私は女性です)  その時私が紹介した男性の友人も就職が決まりました。 その就職の給料のことに関して質問があります。内容のほうは少し現実と変えて書かせてもらいます。 就職が決まったときに私は給料は30万ということを聞かさせていました。そして、友人も面接に受かって30万ということでした。 実際働き始めたときに私のほうは手違いで実際の給料は23万です、っていわれて・・でも、みんなそのような初任給なのでって言われて、わかりましたっとそれでしごとをはじめました。 何日がして就職した友人と話をしていて、その友人はそのまま30万もらっているって言うことを聞きました。 私と彼では私のほうが大学の成績がよかったし、経験も私のほうが豊富です。そう考えると違いは私が女って事しかないんです。 どう考えても性差別にしか思えません。 実際、仕事の内容は少し違いますが一般的に考えても私の仕事のほうがもっと給料が上だと思います 相談なんですが、このことを上司と話ししたいと思ってるんですけどやめたほうがいいのでしょうか? もし、話するとしても、どうやって切り出せばいいのかもわかりません。でも、このままじゃ、かなり不公平だしはっきりいって納得いきません。 皆さんはどう思いますか?? やっぱり、女性が男性より少なくもらうのは当たり前って言うことで気持ちを抑えたほうがいいと思いますか? それとも、上司と一度話をしたほうがいいとおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rui2007
  • ベストアンサー率20% (63/302)
回答No.3

現地採用ということですが、どこの法律に準拠しているんでしょうか? 契約内容はどうなっているんでしょうか? >でも、みんなそのような初任給なのでって といっているので どちらにしても騙されているようですね。 長くいる会社ではないと思います。 裁判沙汰にしても、時間と労力とお金の無駄になる気がします。 やわらかく請求してみて、ダメなら早々に違うところを 探したほうがいいと思います。

cherry88
質問者

補足

アドバイスありがとうございます! そうですね、私も騙された!って気分です。 とにかく、やわらかく相談しに行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • isoisojin
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.6

(海外企業であれば尚のこと)まさか口頭だけの契約で仕事を開始されているとも思えませんので、入社する(あるいは仕事を開始する)にあたっての双方が取り交わした雇用契約書類上はどうなっているのでしょうか。そこに記されている給与金額が支給される給与だと思うのですが。雇用契約の段階で面接時と異なる金額提示であった場合はちゃんとその段階で理由を確認した上で、入社の判断をしなければいけないと思います。また海外企業(欧米など)の場合は一般に性差別は禁止されていると思います。彼と自分との比較は会社側の見方と全一致することはあまりないように思えます。あなたにないものを彼に見出し、期待を込めての給与額が決定された可能性もあります。社風とか不明ですが上司に相談する場合は退社も覚悟してお話する必要があるかもしれません。社風や上司の方が「代わりはいくらでもいるんだよ」的でないことを祈ります。少々きつめの表現お許しください。

cherry88
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 今、事務所自体がごたごたとしていて雇用契約書類はまだもらっていません。ちなみに面接時と契約時の段階での給与の違いはききました。そしたらみんな初任給はそうなんです。って言われました。 もし、それが本当なら私の友人も23万で始まるべきだったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OSM-8787
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.5

現地採用がんばってください。 やりがいのある仕事!って感じですね。 しかし給料面については、お気持ちお察しいたします。 給料は、他の同期女性の方も同様なのでしょうか? 女性の先輩からのご意見を聞いてみるのも有効だと思います。 他の女性陣もそのような給料体系ならば、「社風かな」ということで 気持ちを切り替えて励むしかないのではないでしょうか? 交渉しても、給料額は「会社の方針でこの給料額になった」と 言われておしまいだと思います。 上司とご相談されるのも手かもしれませんが、 直接の解決にはならないと予想されます。  (もし、その上司が給料コントロールをしている場合は   非常に有効ですが、給料コントロールは本社などの   間接部門の上層部が行っているのが通常であり、   越権行為と見なされてしまう場合がありますので   よほど太いバイパスがない限り、その上司は積極的に   動いてくれないと思います・・・) 他の方のごご意見も参考にしてくださいね。

cherry88
質問者

補足

アドバイスありがとう御座います。 もう少し補足します。 私以外に現地採用の女性の方はいません。なのでなお更性差別と思えて仕方がない感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lililu
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.4

というか一度納得した給料に後付の知識で ぶちぶち言うのは見苦しいです。 「なんでこんな奴の方が給料上なん?」と思うことは よくある話だと思いますが、 >私と彼では私のほうが大学の成績がよかったし、経験も私のほうが豊富です。 テストの点が良ければ、幸せな結婚が出来る―― わけじゃありません。なんかいろいろあるかも知れませんよ? 女性差別かどうかは知りません。

cherry88
質問者

補足

納得したときの内容が実際の内容と違っているからしつもんしているんです。 給料に関しては「なぜ私が下なの?」ではなく「同じ初任給って言ってたのに・・」って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabuto962
  • ベストアンサー率17% (46/257)
回答No.2

現地採用なのでその国の慣習や制度、上司や経営者の国籍や宗教、感情的なもの以外にも日本の常識や法律とはかけ離れているかも知れません、アドバイスにはもう少し具体的な情報が必要かと思います。

cherry88
質問者

補足

補足が足りなくてすみません。 海外にある日本企業です。職員も上司もほとんど日本人です。 ちなみに私と友人を採用してくれた上司は(予想で)60歳を超えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お勤めになられた会社で手違いが生じたといわれているのであれば、どのような手違いが生じたのかを聞いてみる価値はあるかもしれません。 いまどき男女で賃金格差を設けるような古ボケた会社であることが判明したら、そんな会社だったのかとあきらめるよりないでしょう。 海外での現地採用だから、海外の生活費を計算して給与水準が下がった、海外の企業なので現地国の為替レートの影響で給与が下がったなんてことはかんがえられないのでしょうか?

cherry88
質問者

補足

給料水準とか為替レートというはなしなら、その友人も同じく給与が下がると思います。 確かに、いまどきそんな事いっているところはと・・とは思います。でも、確かに将来日本に帰ったときに履歴書に書きたい名前の所で・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料について

    現在、就職活動中のものです。 給料についてですが、初任給何万とありますが、保険(?)などの 分を引くと、実際の給料はどうなるのかが気になっています。 実際にもらえる給料は、初任給などとして書いてある額から何万円 ほど引かれるのでしょうか?

  • 初任給より低い給料

    タイトル通りです。 今現在就職して2年目なのですが、初任給より総支給額が少ないのです。 1年目も2ヶ月目の給料から、なぜか初任給より1万円以上も低いのです。 採用要項には普通「初任給○○万円」と書いてると思うのですが、 初任給の額をもらったのは最初の1ヶ月目だけでした。それ以降は 初任給の額より低いままです。 これは、あまりに酷いので上司と相談してみたのですが、若干改善した のみです。昨年度はとりあえずの措置で、補助的な支給として数千円 毎月追加をしてくれましたが・・・。今年度は基本給が上がったという ことで補助支給はなくなりました・・・。もちろん、総支給額は上で 述べたように初任給以下です。 これは、やはりあきらめるしかないのでしょうか?または、何か法的 問題や対策がありましたら、教えてください。

  • [給料]実際の手取りってどのくらい?

    求人の初任給を見ると23万2000円となっていました。 でも、実際は色々と税金だとか保険だとか色々と引かれて10万台まで減ると聞きました。 実際に、どの程度自分の手元に入ってくるのでしょうか? 就職し給料を貰った方、教えてください!

  • 短大卒5年目の給料より大卒新入社員の給料が高いのは普通?

    現在短大(高専)卒入社5年目の25歳の女性です。入社当時の初任給は159,000円でした。そして現在の給料は基本給で173,000円です。 それに対し、大卒新入社員の女性で同じ仕事内容(実際は自分より劣る。)をしている方の初任給は基本給で180,000円です。 このように短大卒5年目の給料と比べても大卒新入社員の給料のほうが高いことは一般的に普通なのでしょうか。 なお、仕事内容的には私は短卒といえど技術系なので事務の女の子よりは業務内容が多く難易度も明らかに高いです。そして、私は短卒の中でも認められて他の短卒に比べると多少は昇給が高いと言われておりましたので業務に関しては問題なく進めてこれたものと自負しております。 今までいつか上がるだろうと信じてコツコツとやってきましたが、最近5年目で新入社員研修を担当しているということもあり、どうもこの状況が腑に落ちません。 これが一般的に普通であれば大学へ編入しなかった自分に後悔するだけなのですが、もし普通でなければ一つの理由としてまだ若いうちに転職しても良いのではないかとを考えています。残業代もつかず、給料も安いという我慢をしてまで今の会社のために仕事を続ける理由もないですし・・。(もちろん給料面以外でも転職したい理由はありますので。) 一般的にはどうなのでしょうか? 皆さんのご経験・ご意見をお聞かせいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 差別

    女性差別ですが 信頼のもとに給料があって 企業は女性は結婚してやめる人が多いからあまり取らないのでしょうか。 結構偏見した考えですが、 よく受験で記念受験がありますが、女性は就職でそれが多い気がするのですが気のせいでしょうか。 男性も多いと思いますが、男性は結婚してもやめるわけにはいかず子供も産めないので一生就かなければなりません。 なのでナンとしても就職する人が多いような気がします。 女性はやめる人もいます。そういう人は別に格下に就こうとは思いません。一流を狙い皆落ちていく そうすると就職率は女性のほうが断然、低くなります。 絶対とは思いませんがこういう一面もあるのではないでしょうか。 だって今最近有効求人0.92ですから、女性だってほぼ全員就職できますし。ちょっと前はそうではありませんでしたが。

  • 女性の給料が男性より優遇されたらどうなるでしょうか

    仕事内容はそのままという条件でお願いします。 同じ時間働いて、女性のほうが男性より高いお給料をもらえるようになったら、世の中どう変わるでしょうか。 皆様の予測を教えてください。 手前勝手で申し訳ないですが、お礼は一週間くらいたってからということで、ご容赦ください。

  • 役所関係者の給料

    役所で働いてる方の給料、ボーナスってどのくらいなんですか? もちろん仕事内容、勤務場所、年数で違うと思いますが、 初任給から昇給具合、なんでもいいので教えてください。

  • なぜ福祉職はあんなにも給料が安いのか・・・!

    今年福祉大学を卒業する男です。今までずっと疑問に思っていたことがあるんですがタイトルの通りですが、なぜ福祉の仕事はあんなにも給料が安いのでしょうか??別の友人とも話していなんですが、特に現場の仕事は普通の人は物凄く嫌がります。オムツの処理など一般人が嫌がる仕事ばかりです。それにも関らず、社会福祉士を所持、夜勤をしても月16万とかが普通にのっています。就職化にも相談しましたが、男性生徒にはあまり福祉施設での就職は勧めないと言われました。その理由として、出世があまりなく給料が上がらないと言われたのですが、実際そうなのでしょうか??給料が安いのは財源も関係していると思いますが・・・経験者の方、その他の方意見お願いします。

  • 手取りのお給料。

    私は現在就職活動中の学生です。 素朴な疑問なのですが、【初任給 20万円】と書かれていた場合、 実際手にする、「手取り給料」はどれくらいなのですか? 税金などなどの控除ってやつがありますよね?? 会社などによって違うのだとは思いますが、よく分からないので、アドバイスください。

  • 信用金庫は給料安いんですか?

    こんばんは。タイトル通りの質問なんですが、 私の友人(20代後半の女性)が大卒で信用金庫に就職しましたが、 会う度に給料が安い、上司がわからずやでどうしようもない、と愚痴ばっかりです。 大学を卒業後、新卒で就職し5年目で給料が手取りで14万と言っていましたが。。。 本当にそんなに安いんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンでソフトウェア更新確認をすると、対象デバイスが「オフライン」と表示される問題について相談します。
  • 本体でファームウェア更新をするとネットワーク接続しているのに「接続されていない」と表示される現象についてトラブルシューティングします。
  • 質問者はWindows11を使用し、無線LAN接続で利用していますが、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る