• ベストアンサー

日本の道路の制限速度は低すぎると思いませんか?

私は常々日本の道路の制限速度は低すぎるのではないかと疑問に思っています。 現に構造も高速道路のように優れていて、非常に見通しの良い直線が数キロから数十キロにも渡って続くバイパス道等、 制限速度60km等どう考えても実情にあってないものだと思います。 そのせいか最近は一般道でも80キロ制限の道が少しづつ現れてきたようではありますが。 しかも交機はこういう場所に限ってよく出没し、したり顔で切符を切っていますが これは警察組織への甘やかしになるのではないでしょうか? 警察は他にもっとするべきことがあるのではないですか? 善良な一般市民を無理矢理犯罪者にしたてあげて国庫金を増やすだけの交通機動隊に斯く予算があるならば、 強盗殺人等で指名手配中の凶悪犯の捜査費用等に充てるべきだと思いませんか? 例えば本当に交通安全について考えているのであればわざわざ茂みに隠れていて、 わざと違反をさせてから捕まるといったようなことはせず、 堂々と姿を現して制服姿の警察官が道端で睨みを利かせているだけで随分と交通安全に効果があると思うのですが。 それが面倒臭いというなら完全に警察側の怠慢と言えるでしょう。 話はかなりそれてしまいましたが、新潟、栃木のバイパス道や第二東名道を初めとして、 これから制限速度の見直しが徐々に進んでいくのでしょうか? またこれらの意見はどこへ進言すればよいのでしょうか? よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.2

あえて、こういう書き方を、しますが こんな疑問は貴方だけじゃ、ありません 随分昔から交通社会では言われてる事です じゃ、どうして制限(法定)速度を上げないのか? これは暗黙の了解に、なってますが 要するに警察の取り締まりを、やり易くする為です 実際に、年間での違反件数のトップは 毎年の様にスピードがダントツでトップです しかも、この反則(罰)金の、年間に集まる 金額は、どの位か、御存知ですか? 億単位なんですよ? ですから、制限(法定)速度を上げてしまうと それだけ違反者が少なくなる… そうすると当然の事ながら集金(?)の金額も減る… それだけじゃ、ありません 違反というと反則(罰)金ばかりが注目されますが 免許の書き換えの時にも大きく影響します それは、次の書き換えの時迄に 検挙がゼロ…つまり捕まらなかった場合は 問題無いですが 1回でも捕まると 通常の講習料ではダメで、プラスαの金額を払う事に、なります しかも累積等で免停に、なれば 更に、免停期間の短縮講習を受ける場合が ほとんどですから それらを合計すると、一年間に相当な金額に、なる訳です これらの金銭の行く先は ある程度は道路設備(標識の設置等)に、使用される様ですが 後は、公安委員会等に、いる警察OBのポケットマネーに なると言われてます 結局、それらが減ると困る為 毎年の様に、交通違反で集まる金額を設定して 現場のポリ公達に、取り締まりでキップを切る様に 要求する訳です ですから、当然の事ながら速度の規制が 上がるなんて事は、中々無い訳です 但し、少し前ですが ニュース等で、制限速度の引き上げの様な記事を見ました これは、やはり速度規制が現在の車社会に合ってない為 数年かけて調査の上で引き上げを検討してると 書いてありましたが 実際に、どうなるかは分かりません ちなみに、最後に、なりますが こういう問題は、何処へ質問と言っても 取り上げてくれる所は、ないんでは?…

backapper
質問者

お礼

やはりそういうった裏事情があるのですね。まったく腹立たしい限りです。 第一免許の更新制度も定年警官の天下り先のいい餌代になっていますよね。 現在、私達ドライバーは非常に不利な立場におかれています。 しかしいかにしてこういった巨大組織の毒抜きをする(悪政をやめさせる)かも国民の義務の一つでないかと思います。 制限速度の引き上げが実現にむかって着々と進んでいるのはとても喜ばしいことです。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.10

なるほど。申し訳ありません。話のそれた部分 >わざわざ茂みに隠れて のあたりで一般道も対象にしている話かと誤解していました。 しかし、「バイパス等」とおっしゃっていたので「自動車専用」ではありませんよね。バイパスと自動車専用道路の違いを再確認してください。 私の住む地域のバイパスは原付2種の走行が可能です。 新聞配達用のバイク(スーパーカブ)で走行していましたからね。 60Km/h制限でしたが、実際は80Km/h程度で流れていて、怖かったです。 逆転の発想で、カブみたいなバイクも走行するのだから、60Km/h制限の厳守徹底を希望します。 80Km/h制限にすれば100Km/hで流れるようになり、原付2種の走行に危険を及ぼします。

  • hattydayo
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.9

> 例えば本当に交通安全について考えているのであればわざわざ茂みに隠れていて、 > わざと違反をさせてから捕まるといったようなことはせず、 > 堂々と姿を現して制服姿の警察官が道端で睨みを利かせているだけで随分と交通安全に効果がある > と思うのですが。 これは,ダメです。効果はありません。 人数的に警察官が,取り締まれる時間も場所もかなり限られます。 現状の体制のまま,取り締まる時は,警察官が堂々と姿を現して取り締まりますと公言したらどうなるか想像してみてください。 警察官の前だけ速度を落とし,警察官の見えない所では,やりたい放題になります。 隠れて取り締まるからこそ,ドライバーはすべての道で慎重な運転をするのです。 そういう意味では,オービスの事前予告って,お間抜けですね。オービスに捕まるドライバーは, もっとお間抜けですが。 バイパスですが,最近は,逆走で大事故が増えています。 これは,ドライバーの高齢化が問題のようです。クルマの性能は上がっているのですが, ドライバーの性能は,最近特に落ちています。65歳で,免許失効に法律を改定してから 制限速度を上げるのは,賛成です。

回答No.8

現行の60キロで十分だと思いますよ。何でかって?これ以上は危険すぎます。 車にとっても危険だし、バイク・自転車・歩行者にとっても危険です。 いくら厳しい制限があっても、20~30キロ程度平気でオーバーする奴はいます。 一般道の場合は、自動車・バイク・自転車・歩行者など色々な物が往来しています。 あまり速度を引き上げすぎると、視野が狭くなって安全確認を怠る場合も増えるだろうし、 事故が起こった時も今より大事故が増える可能性が高くなるかもしれません… それと、原付や自転車で路肩を走行してみてください。 20~30キロの低速で抜かれても、かなり怖いです。 50~60キロですぐ隣を抜かれたら…本当に風圧でものすごく不安定になります。 現行の速度制限内のスピードで抜かれただけでも大変恐怖を感じるのですから、 それが80キロ以上で抜かれる事になると…などと考えるだけで恐ろしいです。 但し…きちんとバイクや自転車が安心して走れる専用道を確保した上であれば、 自動車の速度を多少見直す余地はあると思いますが… 現在のように車・バイク・自転車などが一緒の道を走るような状況であれば、 はっきり言って車だけ制限を引き上げるのは大変危険であると考えます。

backapper
質問者

補足

よく読んで頂ければわかると思いますが、 明らかに流れの速いバイパス等の自動車専用道路の話です。 そこに原付や軽車両が入ってくること自体が違反ですよ。

回答No.7

厳しく取り締まるというのは、世を世知辛くし、人の心をすさませるだけです。 そうゆう考え方の人間が、いる。という事が恐ろしいことです

noname#215107
noname#215107
回答No.6

私も、取締りの不公平に不満はあります。 オービスの性能と設置可搬性を上げ、20km/h以上超過して通過する車は、全て摘発すれば良いと思います。 当然事務作業が増大するわけですが、その分反則金の収入が増えるわけですので、その財源を充てることも可能になるでしょう。

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.5

原付や自転車も車道を走行するので、制限速度は概ね妥当だと思います。 質問者さんは原付に乗りますか? 自転車で(本来走るべき)車道を走行しますか? 弱者の立場に立てば、車の利便性を向上させるような動きは歓迎できません。弱者が隅へ追いやられたり、死ぬ可能性が増えるだけですから。 片側複数車線あるような道路で、左の車線を原付・自転車専用にして自動車を排除するなら、残された自動車専用車線(右側の車線)を上限の60キロ制限にしても良いかもしれません…。 非力で走行性能も低い軽自動車の性能に合わせれば、現行の上限(60キロ)で妥当かと思います。

backapper
質問者

補足

よく読んで頂ければわかると思いますが、 明らかに流れが早く、制限速度が実情に伴っていないバイパス等の自動車専用道路の話です。 そこに原付が入ってくること自体が違反ですよ。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

「善良な一般市民」が年間1万人近く跳ね殺したり、自爆して死んでいるのが今の状況です。強盗殺人等の犯罪での人命損失の比ではないのですから、交通を取り締まった方が国民の福祉に寄与するのは明らかです。ガンを撲滅するほどではないですが、もし交通事故を1割まで減らせればとても有益だと思いませんか。 問題は、速度制限が事故の発生に直結するかどうかですが、これが、交通学者の研究では明確な相関が認められているんですよ。 極論すれば、全国の道路を20キロ制限にして厳しく取り締まれば交通事故死者は激減するというシミュレーションもあります(非現実的ですが)。そういう意味では、制限速度を意図的に低く抑えることに意味がないと言うことは出来ないのです。 >例えば本当に交通安全について考えているのであればわざわざ茂みに隠れていて、わざと違反をさせてから捕まるといったようなことはせず堂々と姿を現して制服姿の警察官が道端で睨みを利かせているだけで随分と交通安全に効果があると思うのですが。それが面倒臭いというなら完全に警察側の怠慢と言えるでしょう。 まあ、法理論としては、見つからなければやって良いというのを認めることは出来無いということになります。全国、至る所にオーぞすをつけるのが一番かもしれませんね。また、効率論というのもあります。違反者を取り締まることも社会に対するサービスです、すべてのドライバーが違反をするわけではないですから(私は違反している側ですが)、取り締まりの原則論を覆すことは無理でしょう。 私は違いますが(死ぬほどの事故には遭っていませんが、数百針縫って顔が変形するような事故には遭遇しています)、実際に交通事故で(それも無辜で)肉親を失ったとすれば、違う見解になるのではと思いますが、いかがでしょう。 とはいえ、感情として取り締まりに納得できないのは誰でも同じです。 >話はかなりそれてしまいましたが、新潟、栃木のバイパス道や第二東名道を初めとして、これから制限速度の見直しが徐々に進んでいくのでしょうか? 歩行者が入らない道路であれば、解禁するのは問題ないと思います誌、そういう方向に進むでしょう。

backapper
質問者

補足

よく読んで頂ければわかると思いますが、 歩行者の入ってこないバイパスや高速道路、有料道路等の自動車専用道での話です。 もちろんバイパス等に、必ずしも歩行者がいないという保証はありませんが そんなことを言っていたら現行法で制限速度100kmの高速道路は成り立ちません。

回答No.3

現代日本は、特殊な意識の持ち主で、おかしい。。と思うことが 集合して、問題を解決していく事が非常に苦手だと思います。 警察なんかも、特殊にある法律を親というか、そのように感じ、守ろうとする為、それにおかしい!と思うことは、親を否定し、自分の力を弱めてしまうような、感覚もあるため、あまり変わらないんだと思います。 体育会系的な意識のつながり方で、いろいろ繋がっているので、 確かにその中ですと、物事が心地よいので、変化が難しく むしろ、おかしい!と言っている人が、わがままを言っているように 聞こえてしまうのです。 これは、国家の性質としてはかなり致命的なのだと思いますが、 まあ、、経済破綻時に、外国が日本をかなりの部分買い取って、 いろいろかわるんじゃあないですか。いつか知りませんが。

  • monami_s
  • ベストアンサー率14% (39/261)
回答No.1

制限速度の見直しはされています。 たとえば、今後海外と同じようにNシステムを使った速度取締りが始まると、到底高速の100km/hや一般道の60km/hでは流れが相当悪くなるので。 それに、今の制限速度は大昔の車のスペックを元に考えられてます。 今の車は昔のそれとは大違いの性能ですからね。 >またこれらの意見はどこへ進言すればよいのでしょうか? 道交法の改正などがある場合は、関係省庁のHPで意見招請があります。ちょくちょく覗いてみるといいでしょう。

backapper
質問者

お礼

Nシステムで速度取締りが始まるとは初耳でした。 確かに、現在の道交法は昭和30年代~40年代の車の性能を参考に作られていますので車も道路も進歩した現代社会には不適合ですよね。 あれから40年も経っていますので当たり前といえば当たり前ですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の道路の最高速度って

    一般道は60キロ、高速道路は100キロと聞きます。 しかし我が新潟県ではバイパスの一部区間が80キロ制限となりました(勿論一般道です。) どこかの高速道路は120キロ制限になるという話も聞きます。 日本の各地もこれからはじょじょに制限速度が上がってゆくのでしょうか? また現在も新潟西バイパスのようにイレギュラー的な制限速度が採用されてる地域は他にどこがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 制限速度は速い?遅い?

    まだ高校生なのですがいつも思ってしまうことがあります。題の通りなんですが、公道の制限速度って遅すぎると思いませんか? とくに片側2車線とかの国道なんかで制限速度50キロの道(自分の通学路に実際あります)や高速道路(制限速度80キロ)なんかです。 一番ムカつくのは高速道路です。高速道路といっているにも関わらず制限速度は一般公道(制限速度60キロ)とと20キロしかかわらないじゃないですか! しかもクルマの安全性とか性能なんかも昔とは比べ物にはならないぐらい上がっているはずなのに制限速度はそのまま・・・・ なんで政府は制限速度を上げないのでしょうか? またみなさんは制限速度に対してどう思われますか? お願いします。

  • 道路での制限速度

    道路での制限速度 制限速度を越えれば違反になるのは承知ですが、 逆に制限速度を下回る場合はどうなるのでしょう? 一般道・高速道路ともに違反にはならないのですか?

  • 速度標識が無い道路の制限速度を10キロにしたら安全?

    速度標識が無い道路の制限速度は60キロですが 速度標識が無い道路の制限速度を10キロにしたら 安全になると思われますか?

  • 道路交通法改正についてなんですが、よく思うのが制限

    道路交通法改正についてなんですが、よく思うのが制限速度について。歩道、道幅、家の密集度などで計算するのだと思いますが、狭く交通量が多いため25~30キロで流れてる道が40キロ制限だったり、見通しが悪いのに制限なし(60キロ)だったりと、なぜこの道が・・・?と思うことが多々あります。 また、 「制限速度未満で走行中に制限速度で走る車に追いつかれたら譲らなければならない」 「制限速度を超えてはならない」 など、守ってる人はほとんど見かけないほど道路交通法がグレーゾーンに入ってるのかなと思いました。 道路交通法ではないですが、 「制限速度に関係なく流れに乗って走らないとマナー違反」 という独自のルールが出来てしまっていたり・・・。 改正すると反則金が入りにくくなったりするから変えないとか言われますけど、みなさんはどう思っておますか?

  • 制限速度

    今夜の報道ステーションで、昨日ですか?保育園児の列に車が突っ込んで2人死亡した事故の続報をやってました。 その中で「現場の道路は速度制限がなく・・・」というアナウンスがあり、「速度制限60キロ」というような(はっきりとは覚えていません)テロップが流れました。つまり、幹線道路ではなく普通の住宅街の幅5~6mほどの生活道路でも、制限速度が設定されていない場合は制限速度は60キロになる。という意味に私は受取ったのですが、本当にそうなのでしょうか? 制限速度の設定がない場合は、一般道の場合は最高速度60キロ、というのは知ってますが、幹線道路の場合だけと思っていました。街中で幹線道路でない道路で速度制限標識があり、30とか40とか書いてる下に「市内全域」と書いてる標識を見かけますが、速度制限標識のない街中の道路はそれに従って30とか40になるのだと思っていたのですが、違いますか?あるいは、そのような「市内全域」と書いてる標識のある地域とない地域があって、ない地域ではどんな道路でも速度制限標識がなければ、すべて60キロになってしまうのでしょうか?

  • 制限速度はどのようにして決まっているのですか?

    国道なのに制限速度40キロという道があります。 普段は、60キロから80キロくらいで車が往来しているのですが、交通安全週間だけ(取り締まりがあるので?)時速50キロくらいで渋滞気味になります。 そもそも、公道の制限速度はどのようにして決まるのでしょうか? 適当に付けているわけではないでしょうから「見通しが悪くて事故の可能性が高い、だから40キロにしよう」というように個別に検討がされていると思うのですが、実際のところどのようにして決まるのか教えてください。

  • 制限速度の今後

    先月新聞やテレビ等で報道されていましたが 今後の制限速度の決め方として ・85%タイル速度(実勢速度)を基に道路状況考慮し基本的に60キロまでの範囲で決める ・生活道路の制限速度を30キロ以下にする ・バイパス道等では60キロを超える速度も検討 ・高速道路では設計速度ではなくカーブや勾配等道路の状況を基に100キロまでの範囲で決める。 というように変わりそうだとありました。 警察庁のサイトにもそのような報告書が乗っていました。 これについて 自分は ・高速道路や郊外の道路では実勢速度に近付けるため制限速度が上がりそう ・その分速度違反は今までよりも軽微な違反でも捕まりそう ・今までよりもハイスピードで走る機会が増えそうなので  今後発売される車はより高速走行向きのセッティングに変わりそう などと考えていますがみなさんはどう思いますか? あとこの方法はいつごろから実施されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 制限速度の決め方

    ふと疑問に思ったのですが、制限速度ってどんな基準で決めるのでしょう? 家の前は片側1車線で40キロ。続く幹線道路は片側2車線で50キロ。そのまま走ってると、途中で60キロになります。 60キロの道路は時々片側3車線ですが、ほとんど2車線、右折車線がくっついて4車線になる部分もあります。これらの道路は全部歩道があり、自転車もほとんど車道を走りません。 1車線の幅で比べたら、家の前が一番広いですし、車も少なくて、1番走りやすいです。急いでいる様子の後続車を従えて制限速度で走ると罪の意識さえ覚えるほど、ヒマな道路です。 60キロ制限の道路は3車線あっても車、バイクや路駐も多いし、朝夕は車間も短くて、「激しいなぁ」という感じがします。 制限速度は安全のために決まってると思っていましたが、スムースに車が流れるように交通量に合わせて決まってるのかな、と思い始めました。 ほんとのところは、どうなんでしょうか? 徒然にご回答ください。

  • 道路には「設計速度」と「管理速度」があると聞きましたが、本当ですか?

    高速道路や2車線の国道などは、本当は制限速度の2倍近いスピードでも安全なように設計してあると聞いたことがありますが、本当ですか? アメリカに住んでいたので、広い国道(バイパス?)が60キロ規制というのは納得がいかない気がします。アメリカでは、能動でも80キロでした。高速道路は110キロくらいですが、実際は16キロ(10マイル)オーバーでも、おまわりさんは大目に見ます。 国土の広さの違い、車最優先社会などの違いはありますが、厳しすぎませんか? 制限速度はだれが決めるのでしょうか?