• 締切済み

高校の、進級・卒業をするための基準って?!

noname#36252の回答

noname#36252
noname#36252
回答No.1

高校生の親ですが、高校によって、最初説明されると思いますが、定期テストの得点と出席状況でしょう。 娘の高校は、三十点以下が赤点です。赤点になれば追試を受けます。出席状況は厳しく、八十パーセント以上でなければ、進級を認めないと書いてありましたね。赤点のほうは学校がフォローするけれど、不登校は許さないそうです。 私の高校は、公立でしたが、定期テスト四回の合計が、十段階評価で八未満だったら、留年だったと思います。出席状況は、六割でよかったと思います。 なかなかそういう悪い点は取れないみたいで、普通に進級できる人がほとんどです。

Linzerin
質問者

お礼

私の質問に答えて下さり、ありがとうございます。 「定期テストの得点と出席状況」 なのですか。 出席状況だけは、(自慢ではありませんが)とりあえず学校にはほとんど行っていたので、こちらはクリアできていると思います。 問題は、やはり定期テストの得点などの成績関係です。 私も公立の高校に通っていました。 テストで30点以下をとったことがありますが、追試を受けたことはありません。 まさか、学校に見放されていたとか…? 「コイツには教えても無駄だ」みたいな。 問題行動を起こしたりはしなかったんですけどね…。 うーん、やっぱりなぜ卒業できたのか分かりません(^_^;)

関連するQ&A

  • 卒業式に参加しないと進級不可?

    明日、僕の通っている高校は卒業式があります。3年生の先輩達が 高校を卒業するわけなのですが、その卒業式に参加するのがめんどくさくて参加したくありません。友達からは、「明日の卒業式に参加しないとお前絶対2年生に進級できないよ。」と言われました。 それは、本当ですか?大至急回答宜しくお願いします。

  • 卒業(進級)について

    いまいち卒業(進級)と赤点の関係がわかりません。 僕の学校は30点以下が赤点です。 各学期で30点以上(1~3学期合計で90点以上)とれば卒業はできます。 では1学期と2学期の成績が合計で90点以上をとって、3学期で成績が0点でも卒業はできるのでしょうか? 3学期は授業実施時間が少なくて、各教科4時間くらいです。2回休んだら成績がつかないといわれました。テストを受けても無意味らしのです。 正直くだらない質問だと思っています。すいません。ただもう精神的に学校には行きたくありません。先生にきいてもはっきりとしたことは教えてくれませんでした。

  • 留年と進級について

    高校の進級の問題についてお聞きしたいのですが、いま私は普通科の公立高校に通っています。しかし、テストの成績がかなり悪く赤点が3,4教科あります・・・。しかし一応提出物等はしっかり出し、しっかり授業にも出ています。(寝てる時が多いですが・・・)この場合は留年する可能性が高いとみておいたほうがいいのでしょうか?教えてください

  • 公立高校から通信高校に転校の考え

    現在高2です。 成績が悪く進級が危うい、というわけでもなく 友達関係が悪いわけでもないのですが 今の高校は校則がとても厳しく自分のやりたいようなれません。 あと1年半の辛抱だとよく言われますが、 あまり頭がいいわけでもないのでいきたい大学にいけるかわかりません。 もし就職するのであれば自分のしたいことができずに終わってしまいます。 そこで通信高校に転校という考えになったのですが 自分で調べた結果、通信高校でも普通の高校卒とみなされるとわかりました。 そこで疑問なのですが、高校には偏差値というものがありますよね? 肩書きは同じ「高校卒」でも偏差値が69のとこを卒業と45のとこでは まったく違ってきますよね?そしたら通信高校卒ですと 45のとこよりももっと低い高校卒とみなされるのですか? 今の高校の偏差値が45でここを卒業してA大学にいけるとします。 今の高校をやめて通信高校にいき無事卒業できたとして A大学にいくことができますか? いけるとすれば 今以上の努力が必要となってきますか? 教えてください!

  • 高校の卒業基準

    大学では卒業要件に一定以上のGPAを要求するところがありますが、これを高校にも導入したらどうなりますか? 例えば、高校卒業には評定平均3.5以上を要する。 (無利子奨学金の貸与基準もこれぐらい)

  • 進級できない…真面目に

    現在、私立の高等専門学校に通う16歳、女です。 体育を10回休んでしまって、もうアウトだと思います。 前々からあと1、2回休んだら進級できないぞ、と体育の教師から言われていました。 が、昨日体育あって、その体育を休んでしまったらもう進級できないから絶対出ないとなって思ってたんですけど、熱が出てしまい学校を休んでしまいました。 学校自体は欠席2回、遅刻0なんですけど…体育の出席日数が……。 体育の授業は前期に比べ、かなり休みました。10回です。 うちの学校、補習とかあるのか知りませんが、今の時期は持久走だと思いますけど、うちの学校はグラウンドがありません。 前期の成績では、体育は「3」でした。「1」は数学だけ(たぶんテストの点数が0点だから。今回も0点取りました)でした。ちなみに専門教科と一般教科があります。 横棒(成績つかない)や、保留、「1」がつきすぎると心配だね、と言ってました。 3分の1がどうたらこうたらとも言ってました。 私より酷い子(学校全く来てない。来るとき来ないときの差が激しい)居ますけど 進級できないの目に見えてるのに何で来るんだろう?諦めてないってこと? 担任も「あんた進級できないから来なくてもいいよ」とか無いし…逆に「明日は必ず学校来てね」とか、「皆、今日●●さんにメールしてあげてよ!」とかばっかり。 面倒見いい学校ならなんとかしてくれるって聞いたけど うちの学校どうなのか分からない。多分どうにかしてくれない。 私が体育10回休んだなんて担任は知らないし、親も知らない。 でも成績つけるときに担任にはバレてしまうし、成績渡されるときも親には知られる。多分、面談もある。 もう私は留年、または土下座覚悟ですかね? 土下座してお願いするくらいなら辞めたほうが…って思うけど 学校に残っていたいって思ったりもする。 友達と居るの楽しいから離れたくないし。 それに高いお金を親に払わせといて留年とかまたお金がかかる… 3年間頑張って卒業するって親と約束してます。 辞めたらきっと家から追い出される。 留年したくなし辞めたくもない。 どうすればいいんでしょうか

  • 高校卒業程度認定試験って・・・

    高校2年生で留年し、3学年へ進級できなかった場合、高校卒業程度認定試験に合格すると、下記のようなことも可能なのですか?特に3番目の大学受験に落ちた後が疑問です。 1.二年生で留年し、3学年へ進級できず ↓ 2.二年生(2回目)の時に高認試験合格 ↓ 3.二年生(2回目)で大学受験したが不合格 ↓ 4.3学年へ進級 ↓ 5.大学合格 ↓ 6.高校卒業

  • 高校卒業と進路について

    高校2年生です。 1年生の冬から不登校になり1年のときは進級ができたのですが、今回は留年が確定しました。 前回の高校認定試験を受験し合格通知を頂いたので、自分は予備校に通って大学進学を目指したいと考えています。 自分の両親は高校卒業の文字に執着しており、とにかく卒業してほしいと考えています。 両親の意見も正しいのですが、いまから他の高校に入学するやる気と通学したいという意思がなく受け入れたくありません。 両親も自分も意見が変わらないので困っています。 この話をしてから、両親が怒ってばかりで挨拶をしても無視されます。非常につらいです。高校の先生もあまり相談に乗ってくれません。今は何をしても楽しいと思うことがありません。 自分勝手で申し訳ないのですが3つ質問をさせてください。 1、もう一度高校に入学して大学を目指すべきかどうか 2、高校を卒業していなくても大学を出ていれば問題ないのかどうか 3、高校卒業という文字は社会から見てどれくらい重みがあるのか 回答をよろしくお願いいたします。 補足ですが、現在在学中の高校を中退することに両親は反対していません。また、現在の高校を続ける選択肢はありません。

  • 私は42才で中学校卒業で高校は出ていません、小学校の頃から勉強が嫌いで

    私は42才で中学校卒業で高校は出ていません、小学校の頃から勉強が嫌いで、遊んでばかりいました、 中学卒業後、定時制高校に入学をしましたが私の学年でその定時制高校が私たちの後の生徒の募集をしないと言われ、私は成績が悪く留年になるはずがダメなので、仮進級で成績を上げてくださいと言われ、だめだったら、退学になりますと言われ、考えた結果、勉強が嫌いだったため辞めました、で今?10年前から、小学校の問題集を購入をして、やってみましたが、趣味でバドミントンをやっていて、帰ってくるともう疲れて寝てしまい勉強ができませんでした、でも、今またやってみようかと思い始めてきて、今日、本屋で小学校の問題集を見ましたが何を購入をしたら良いか、教科書が無いじゃないかと思い購入しませんでした、高卒認定試験を受けたいです、どの様な勉強をしたら良いか、問題集は何を購入したらよいか教えてください。

  • 高校3年生

    高校3年3学期、最後の期末考査(5教科のうち2教科)を自分の情緒の都合で欠席してしまいました。 さきほど、担任の先生から電話があり、「追試を受けることはできない」とお話してくださいました。高校3年2学期の成績では、評定はほぼ平均以上で4と5です。担任の先生からは「提出物も出してるだろうし、今までの成績が低かったわけじゃないから、心配することない」と気を使っていただいたのですが、卒業できるか心配です。 成績が下がってしまうことは承知ですが、この状況で卒業できますか? 誹謗中傷はやめていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。